美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年01月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 先日のhesomagaさん、Kisaraさんの助言をもらい「おからバーグ」の試作をしたらかなりの成果をみた。

 出来上がったおからバーグは
 味は美味しいし、おからに殆ど手を加えていないのにおからの匂いを感じない。食感もおからとは分からない。湯豆腐とガンモドキの中間ぐらいの滑らかさに仕上がっている。一瞬豆腐かな?と感じるが食べ進むと嫌そうでないと舌が言う。

 今回は味をかなり薄めにしたのでタレのポンズや生姜醤油に味が左右されたが、逆にいうと何にでも味を変えられるということになる。

 この「おから&すり身」をベースにいろいろなレシピが出来きそう。
ただ家庭で作るにはちょっと手間がかかるので料理好きな人じゃないとやらないかもしれない。
 それなら総菜屋さんとか豆腐メーカーや惣菜メーカーが調理品や半調理品として販売出来ると思う。 味は保証します。

 コンセプトは「肉に頼らないヘルシー食品」&「ヘルシーミンチ」「ヘルシーつくね」かな。
 「おから」の言葉にプラスイメージを抱かないのは自分だけだろうか? 「豆乳」にはプラス反応するのになあ・・・。



 Kisaraさんの助言の魚のすり身ベースです。今回は鱧のすり身を使いました。
 おから(炒らないで生の状態)に魚のすり身を合わせよく練る。卵をつなぎにいれる。
 ※ 卵はすり身の量が多ければ入れなくとも構わない。
 塩、日本酒を少量加える。

 これでミンチのベースが出来上がりです。

 ここにさいころ状の野菜を加えてもいいし、胡麻を加えても良いと思う。要はこの先何を作っていくかで加えるものが代わってくると思う。

 料理としては
1. 和風ハンバーグ: 野菜を加え、おろしポンズか照焼ソースがあう。
2. つくね:胡麻と鶏の軟骨を細かくしたものを加え焼いていく。焼鳥のタレで美味しい。
3. 中華風ミートボール:団子にしたものを油で揚げ、野菜を炒めたのとあわせあんかけにする。
4. 肉団子:揚げても、茹でてもよく、その後甘辛く煮付ける。


 今日試作するのは
1. 肉団子スープ:魚のすり身を山芋に代えて肉団子にして中華風スープにしてみる。
2. おからをフープロで細かくし、鍋でバターで炒めクリームコーンを加え炒めた後牛乳で伸ばす、コーンポタージュ。
 おからがどれだけ滑らかになるかがポイントだと思う。

 上手くいけばヘルシーお惣菜屋さんを開店しようかなあ・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月28日 07時29分28秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: