美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2005年10月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 以前書いた缶詰のフォアグラのテリーヌを食べました。

 味ですか?

 微妙ですね。

 生のフォアグラと比べるのは可哀相だと思います。

 鶏レバーで考えてみると、焼き鳥屋で食べる鶏レバの刺身や塩焼き、たれ焼きと朝食にトーストに塗って食べるレバートーストって味の比較のしようがないですよね?

 同じ食材を使いながら調理の仕方が全く違うのですから・・・。



 缶詰の空けようと思い、缶の端をみると金属のベロが見える。それはコンビーフを開ける時と同じやり方。

 普通はオープナーが付いている筈なのに見当たらない。


 開けるとオイルがたっぷり出てきた。多分このオイルがフォアグラを守っていたのだろう。

 ナイフで切ると以外に柔らかい。

 この日のために買った蜂蜜と、ブルーベリーをトッピングする。

 バンスのパンはフランスパンを薄切りにして軽くトーストした。

 トーストの上に1枚は大きすぎるので切り分けて口に運ぶ。

 濃厚なフォアグラが口中に蜂蜜とブルーベリーの甘さと一緒に広がっていく。

 次に甘口の白ワインと一緒に食べる。
 これは美味い。 美味い。
 フォアグラ単体がワインに溶け全く違った味に変身する。
 塊が口の温度だけで溶けるのではなくワインの中に溶け込んでいくかんじだ。

 止められないオードブルだ。



 しかし難点がひとつ。
 缶から開けてだして小一時間経つのだが缶の臭さが妙に鼻につく。むしろ半日以上ラップして冷蔵庫に保存してから食べた方が美味い。


 ワインは1-2年のコニャックを葡萄ジュースで割って寝かせたワイン?
 貴腐ワインやデザートワインとは趣きが違って面白かった。


フォアグラテリーヌ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月27日 17時16分50秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: