美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2006年01月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日麻布十番のうどんやに昼飯を食べに行った。

有名な映画監督の名前の店で美味しいとの評判は聞く。

13時を過ぎて入ったので空いているかなと思ったら満員状態。

嫌だったのは入った瞬間にカレーの匂いが鼻をついた。一瞬カレーうどん専門店なのか? と思うほどのカレーの匂い。 
天麩羅やで油の匂いがするのはあんまり気分が良く無いのと同じような気分に陥った。

だって、他のうどんを食べようかなと思っていてもカレーうどんの匂いがまるで「カレーうどんにしなさい、みんな頼んでいるよ。」といっているみたい。
結局「黒豚入りカレーうどん」を注文した。消費税入れて1260円。それなりの値段だ。

暫く待たされて出てきたカレーうどんはまろやかだった。そして醤油の味が強くない。
蕎麦屋さんのカレーうどんってカレーを出汁でのばす感じで醤油と鰹の味が濃いのだがそれを感じない。かといって香辛料が強調されているわけでもない。


上に黒豚の薄切りが3枚トッピングされていたけど豚肉がのる必要があるのだろうか? まあ、古○屋のバナナの天麩羅よりは良いけど・・・。

美味しくもまずくもない特徴のない不思議なカレーうどんだった。うどんの腰は強くない。

くろさわ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月13日 14時23分02秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:一味ちがうか? カレーうどん(01/13)  
わざわざ黒澤でカレーうどんしちゃったんですね(^^;
あそこはやっぱり蕎麦のがおいしいな~と思うけど、
お店中があの香りじゃ、お蕎麦の香りももったいないですよね(笑)

黒豚は、自信を持っている食材のひとつで、夜は
お蕎麦じゃなくて、黒豚しゃぶなどで一席という
お客さんも多いようです。それの、見せダネだと(^^)
(2006年01月13日 14時57分35秒)

Re[1]:一味ちがうか? カレーうどん(01/13)  
chobiepapa  さん
Kisaraさん
>わざわざ黒澤でカレーうどんしちゃったんですね(^^;
>あそこはやっぱり蕎麦のがおいしいな~と思うけど、
>お店中があの香りじゃ、お蕎麦の香りももったいないですよね(笑)

>黒豚は、自信を持っている食材のひとつで、夜は
>お蕎麦じゃなくて、黒豚しゃぶなどで一席という
>お客さんも多いようです。それの、見せダネだと(^^)
-----
多分豚しゃぶとお蕎麦は赤坂のお店です。行っていないので仰るとおり蕎麦と豚しゃぶを堪能したいと思っています。
麻布十番はうどん屋さんで昼のメニューは少なかったですね。
夜は行っていないのでどういう料理が出てくるかは判りませんが、仕切りを小さくしているので少しつまむ程度かなと思います。 (2006年01月13日 15時25分06秒)

Re:一味ちがうか? カレーうどん(01/13)  
高い!と思うのは讃岐うどんと比較するからかな。

でも、読む限り特徴のないカレーうどんで、その値段はやはり高い? (2006年01月13日 17時59分53秒)

Re[1]:一味ちがうか? カレーうどん(01/13)  
chobiepapa  さん
あんこ1961さん
>高い!と思うのは讃岐うどんと比較するからかな。

>でも、読む限り特徴のないカレーうどんで、その値段はやはり高い?
-----
「く○○わ」で食べるのが流行りなのでしょうね。
黒豚なしは1000円でした。
(2006年01月13日 18時19分03秒)

Re:一味ちがうか? カレーうどん(01/13)  
琴吹つかさ  さん
ついつい原価計算してしまいますが、高いか安いかはさておき、カレーうどんが看板商品になっているなら店中カレー臭は仕方ないのでしょうね。
ひょっとしたら調理場のスタッフが一番匂いではうんざりしてるかも知れないですね!? (2006年01月14日 11時44分07秒)

Re[1]:一味ちがうか? カレーうどん(01/13)  
chobiepapa  さん
琴吹つかささん
>ついつい原価計算してしまいますが、高いか安いかはさておき、カレーうどんが看板商品になっているなら店中カレー臭は仕方ないのでしょうね。
>ひょっとしたら調理場のスタッフが一番匂いではうんざりしてるかも知れないですね!?
-----
いえいえうどん専門店でみんながカレーうどんを頼んでいるため店の中がカレーの匂いで充満していたのだと思います。
他のうどんを食べたい人もみんなカレーうどんにしてしまいそうな程の香りでした。 (2006年01月14日 16時55分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: