美味しい宝島

美味しい宝島

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chobiepapa

chobiepapa

お気に入りブログ

うどん焼き New! あんこ1961さん

牡蠣のキャビアのせ… chef-tomoさん

企太郎の『スピード… 企太郎さん
★☆マロンちゃんの部… マロンちゃん777さん
手作り石鹸という誘… オスカル・フランソワさん
一泊朝食付き(ダル… drmy2002さん
【あ。これ、おいし… Kisaraさん
華クッキングROO… コロボックル329さん
wakaba story マーマレードxx86xxさん

コメント新着

聖書預言@ Re:ぶどうジュースはアンチエイジングとダイエット効果!!(02/01) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chobiepapa @ Re:ご無沙汰です(12/19) 空かぜさん 返事遅くなりました。 自分…
空かぜ @ ご無沙汰です 房総半島素敵ですね。 ところてんのお店…
chobiepapa @ Re:タジン鍋様~(11/29) 空かぜさん タジン鍋は良いですよ~。 …
空かぜ @ タジン鍋様~ 昨日書き込ませていただきましたが、帰宅…
2006年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
地元の好きな蕎麦屋で昼間から一献傾けた。

昔の部下が独立して新規会社を立ち上げる相談にのっていたのだ。

肴は、焼き味噌、揚げ蕎麦掻、鰊姿煮、ごぼう天、鳥焼き。

酒は醸し人九平次。

あとで盾野川のひやおろしがあったのに気付いたが遅かった。

仕上げには季節の変わり蕎麦の芥子きりを食べた。

この時期に芥子きりが出るということは芥子がこの季節なんだろうなあ?

初めに何もつけずに啜る。

芥子の風味が一気に口中にひろがる。



次に軽く汁につけて啜る。 当然だが汁と蕎麦が勝ち、芥子が奥に引っ込んでいく。

次に山葵をのせ汁に汁につけて啜る。 山葵と汁の良いバランスで上手いがもっと芥子が引っ込んでいく。

もう一度芥子きりだけを啜る。 あぁ一気に周りが芥子だらけになる。

まあ、この繰り返しで蕎麦を啜っていけば楽しめるだろう。

芥子の風味って表現しづらいけど、アンパンの上についているのが芥子の身なので、芥子の部分のパン皮をうすく剥いで食べたときのあの味です。



ワサビを練りこんだわさびそば(300g、つゆ付き)×3パック カテキンとルチンパワーの吉粋特製!抹茶そば(つゆ付き)3パックセット お茶の香りがうれしい、峰うち茶そば





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月16日 07時11分00秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: