全411件 (411件中 1-50件目)
べんりですアクアクララ 楽天ポイント3万ポイント山分けキャンペーン
Jun 9, 2023
コメント(0)

おはようございます。タケノウチでございます。生きてます(笑)。最近ブログをほとんど書いていませんね。それもそのはず、「ブログ」よりも更新の容易なミニブログサービスである「Twitter」に移行したからです。クリックするとTwitterのタケノウチのページにゆきますTwitterとは何か?それは勝間和代氏が解説くださっています。毎日jp・勝間和代のクロストーク「緩やかなつながり、「Twitter」のすすめ」うーん…イメージとしては、ミクシィの「みんなのエコー」のようなものでしょうか。そしてミクシィで言うと、「承認なしに勝手にマイミクできる」というかなんというか…。わかりやすいTwitter解説サイトがありましたら、リンクを貼っておきます。【追記】勝間和代氏のtumblrに、「パソコンが苦手な人へ~Twitterの仕組み」を発見しました!!とっても、わかりやす~い!です!!では、Twitterでお会いいたしましょう(^_^)
Aug 6, 2009
コメント(2)

小学生の痛々しい投書。ご一読を。この小学生の純粋な努力が痛々しくてならない。 なぜプルタブなのか。なぜプルタブに限るのか。なぜアルミ缶そのものを回収しないのか。なぜそれを大人は助言しないのか。 …現に、アルミ缶を回収して現金化し、それを生きる術としている人たちがいる。それは、ホームレスと呼ばれる人びと。 そういう人びともいる、となぜ周りの大人は教えないのだろう。それに、ホームレスと呼ばれる人びと、 と、 車いすを必要としている人びと。 支援するプライオリティがどちらが高いか、ということも言える。「タバコの銀紙集めて車イス」 は都市伝説だが、「プルタブで車イス」 「ボトルキャップでアフリカにワクチン」はいささかそうでもないらしい。だが、なんだか腑に落ちない。プルタブの非効率さは明白なのだし。…その投書が掲載されていたのは、いかにも朝日っぽいけれどもさにあらず。 産經なのです。産經にこのような痛々しい投書が載るとは、珍事である。
Jul 27, 2009
コメント(0)
おはようございます。タケノウチでございます。今日は早番、上がってから、「勝間和代の究極時間管理術セミナー」に行ってまいります。明日明後日は、「フォトリーディング集中講座セミナー」であります。ついに、生のカツマ先生を拝見であります。時間…管理…かぁ……。orz時間、売るほど余ってるんですけど。
Jul 27, 2009
コメント(1)
…えっと、前回キビシー日記を書いてしまったので、再開するきっかけを失っているところでございます。。。あ、twitterはのんべんだらりとやっております。ほとんどをtwitterに移行しようかとも考えております。【お詫び】まだ、前回くださったコメントにお返事を差し上げられません。しばらくお待ちくださいませ。
Jul 25, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。どこまで冷静かつ客観的な書き方が出来るかどうかわかりませんが、とりあえず行きます。昨日、電話が急に不通になってしまいました。カウンターを動かして電話線をたぐったりしていましたら、大量のホコリが。ホコリ…見てしまいましたから、それは掃除しますわねぇ。タケノウチ持ち込みのスティック型掃除機で掃除しました。使い終わった掃除機を、大社長(祖父)のいつも座っているイス(売り物)のそばに置きました。1ヶ月前までそこ(社長のイスのそば)が掃除機の定位置でした。最近は2階で掃除機を使っていましたので2階の隅に置いておいたのですが、今回、定位置に戻した訳です。そして今日。社長が出社。そのイスに座って…横を見て…社長「これ何ぞ?」タケノウチ「掃除機だよ」社「掃除機なんぞ要らん。どっかやっとけ!」タ「(思わずムッとしてしまって)要らんってどういうことよ?」「掃除しちゃいけないっての?」社「そういうこと言うとるんじゃない…注:ここから論点が変わります最近やけに反抗的だな。オレの言うことが聞けんのなら出て行ってヨソ行って仕事せい!」タ「……(無言で自腹で買ったイスやPOPや掃除機をかたづけ始める)」先日までそこが定位置であった掃除機を忘れるような方を相手にマジギレしてはいけないのはわかっています。ただ、「出て行け」と言われたときに、「出て行きます」と言って念願の一人暮らしを始めた向田邦子さんの随筆の一節を瞬時に思い出したのです。向田邦子著「父の詫び状」より先日、ある尊敬する方より指摘を受けました。「問題が小さい」と。全くその通りです。恥ずかしい限りです。更にその方は、「他の人間をあげつらう前に、君は自分の仕事をきちんと全うしているのか?」とも。悩みました。自分の仕事って何なのだろう、と。本当に悩みました。何のために仕事をし、何のために生きているのだろうか、と。自分の仕事、って何だろう…?結局こたえは出ませんでした。こたえが出なかったことも、悔しかった。情けなかった。そして毎日こうしてお店に立ってはいるのですが、何も発言してはいけない何もしてはいけない何も表明してはならない何の意見もしてはならない自分の主張をしてはならないだから数年ガマンしろ(そうしていればいずれは社長の座はお前に廻ってくるのだから)。と、若社長(おじ)に厳しく言いつけられているのです。「何かしたくても、何も出来ない状況なのです」親しくさせていただいている皆様には近況としてこうお話ししていると思いますが、本当に、つらいのです。笑われてしまうほど問題は小さく、なおかつ自分が選んできた道の現況なのですが。しかし、タケノウチからすれば生き地獄そのものです。悩むことに疲れて、私の存在そのものを消してしまいたくなる。何のために商売をしているのか。何のためにタケノウチは世にあるのか。先述の大社長からの売り言葉、買おうかな、と思っています。流浪。
Jul 19, 2009
コメント(2)
「当選商法」って、まだあるんですね…(笑)以下引用。ーーーーーーーーーーーーーーーおめでとう御座います!貴方のお住まいの地域にて、対象者18,232人の中で抽選を行ったところ、見事当選となりました!下記の【千佳子様専用窓口】にて現金100万円を千佳子様からお受取下さい!http://nht.luv-yellow.net/okanemochi_mx/千佳子様は《AAAランク》の最優良女性ですので、100%連絡をお取り頂けます。更に千佳子様の住所・電話番号等も認証済みですので、すぐに直メールをお楽しみ頂けます。謝礼保証額⇒100万円。是非、お写真をご確認になりアポイントしてみて下さい!http://nht.luv-yellow.net/okanemohi_mx/貴方様からの料金発生は一切御座いませんので、ご安心の内容でのお出迎えとなっております。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーどうやらタケノウチの根本的性質をおわかりでいらっしゃらないご様子です(笑)
Jul 18, 2009
コメント(0)
きぼうの設定地点がわからないのです。若社長からは、「主張をするな」と厳しく言われています。変化を…のぞみを…見たい。
Jul 18, 2009
コメント(0)

今日の完読。小阪裕司著「天職の作法」(たぶん2回目)何回か読んではいるのですが、難解です。。。
Jul 17, 2009
コメント(2)

髪型かえてみました。「前髪をつくると若く見える」らしいので、やってみた(笑)前髪がある状況…常に目の前にすだれがかかっているようで、キモチワルイです…(笑)
Jul 16, 2009
コメント(14)

タケノウチでございます。ゴーヤさんの「雄花」は前からチラホラ咲いていたのですが、今日やっと、「雌花」が咲きました(^_^)従いまして、雄花をちぎって雌花にくっつけ、「受粉」をしました。雌花にはちっちゃいゴーヤが!!こうやって雄花とくっつけまして、受粉完了。これで実がなる…はず。
Jul 15, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。ついに、ゴーヤさん、がんばりました(^_^)タケノウチの背丈を超えました!!毎日10センチくらい伸びてます記念撮影。農婦に見えていないだろうか。大丈夫か。
Jul 11, 2009
コメント(2)

タケノウチでございます。今日も一日お疲れさまです(^_^)ところで…。このかたと、このひと。なんだか似ていませんか??いや、似てなくていいんですけどね、画像の整理をしていて、何となく思った次第です。本当は上の画像の方の隣には林真理子女史が写っておりまして、下の画像の人の隣には「家庭洗濯研究所長」が写っているのですが、文章の主旨と全く関係ありませんので遠慮させていただきましたm(_ _)mで、似てますか??
Jul 10, 2009
コメント(2)

タケノウチでございます。結構、日経MJ(流通新聞)の「新商品コーナー」を見て、その商品を夕方にはスーパーで買っている、ということが多いのです。最近買ったのは、コレです。メンズビオレ・シャワージェルウォッシュなにせ、手で塗って、流すだけ!!ウワー!!らくちんだ!!で、実際に使いましたら本当にラクチンでした。それより何より、朝の入浴時間が5分は短縮できました!朝 の 5 分 は 大 き い で す よ !!…、ということで、「時間のない朝」に、愛用中です(^_^)
Jul 9, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。夏ですね…。タケノウチは毎年、夏になると首筋の一部がかゆくなるんです。その一部…なんだかザラザラしていて…、かいているから赤いのか、赤いからかゆいのか。かゆい。。
Jul 8, 2009
コメント(2)
店内です。----倉庫ではありません。そして陳列の途中でもありません。
Jul 7, 2009
コメント(0)
渡邉様。 数百店もある御社のお店。その一店一店の隅々にまであなたさまのお考えが浸透しているとは、残念ながら考えにくいのです。ご著書をお出しになればなるほど、実店舗では、残念ながら渡邉様の思いと乖離して行く感を否めないのです。何があっても、酒席の際はあなた様のお店を最優先に使わせていただきたいとは思っているのですが、タケノウチ以外のだれも、他チェーンとの違いに気づかないのは、その証左なのではないのでしょうか。つまり、ホンモノとニセモノの区別が酔客にはハッキリしない、と言うか。
Jul 5, 2009
コメント(0)
賞与を頂戴しました。本来賞与とは、企業が利益を上げた際に配分される特別な給金なのでは?頂戴して、即刻銀行に預けに行きました(現金払いなので)。ありえん、と思いました。賞与が頂けるということが。だって、賞与を頂く働きをしていないし、賞与を出してあまりある売上ではない。店全体として。こんな違和感を抱きつつ、本当に有難く頂戴いたしました。いただいた賞与で、4年前の住民税を払うことがやっと出来ました。ローン2件も完済できました。本当に有難いです。お金って、あれば本当に便利です。いまでも、「賞与を頂く身分なのだろうか?」との疑問は消えませんが。。。
Jul 2, 2009
コメント(0)

佐藤昌弘著「凡人が最強チームに変わる最強営業ミーティング」楽しく一瞬で読めました。
Jun 30, 2009
コメント(0)

土橋 重隆著「ガンをつくる心 治す心」「姑息」「再燃」といった言葉も医療用語らしいです
Jun 29, 2009
コメント(0)
タケノウチでございます。今日も皆様お疲れさまです(^_^)この冒頭文で入るのは久しぶりです。さて…タケノウチですが、またまたレコーディングダイエット、始めました。「痩せてるじゃないの!」というご意見は却下させていただきます(笑)…たしかに全体的なシルエットはスリムかもしれません。正面から見たら。…しかし、横から見たら、 妊 婦 のようなのでございますm(_ _)mあるいは、 餓 鬼のようでもあります。栄養失調なのでしょうか。いいえ。栄養過多に違いありません。体脂肪率も、身長・体重の割には結構なことになっております。従いまして…「食べない」という選択肢を選ばざるを得ません。もしくは、「ローカロリーで満腹」という方向か。この、「食べない」という選択肢ですが、結果的に、食べない→食料が減らない→食料が残る→食料がタケノウチ以外の人にも行き渡る→食糧自給率の向上、ということにはなりませんか??一億総ダイエット!これが日本の未来を変える!!…変える??…??…シツレイシマシタm(_ _)m
Jun 28, 2009
コメント(2)

渡邉美樹著「きみはなぜ働くか。 渡邉美樹が贈る88の言葉」(2度目)
Jun 28, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。目下、ゴーヤさんが大躍進でございます(^_^)今日の午前中今日の午後わかりますか??朝と昼だけで、数センチ成長していることを!!
Jun 27, 2009
コメント(0)

きょうはロコモコを作ってみました。ま、炊いたゴハンの上に冷凍ハンバーグを湯せんして、買ってきたサラダを敷いて、ミックスビーンズを撒いて、卵を酢水でチンしてポーチドエッグ的にして、ハンバーグのデミグラスソースを回しがけしただけですけどね…。クリックすると大きくなったりなんかしますうまい。
Jun 26, 2009
コメント(2)
間もなく、当店のそばに大手家具店S社がのお店がオープンします。それは構わないのだが、問題は当店の政策。先方はあさ10時からよる8時まで、年中無休での営業時間だろう。そして当店。現状あさ10時から夕方6時半の営業時間を延刻することによってS社への対抗としているのだ。しかも!現状の営業時間も、延刻の際の効果も測定せずに。↑コレが恐ろしいのだ。やぶへびだったのかもしれないが、タケノウチが「データ!」「検証!」と連呼したのがいけなかったか。で、データで施策の裏付けをとることの何がいけないのだろう???あ、そもそも裏が取れてしまうことそのものが怖いのか。?????タケノウチにその真意はわかりません。。。
Jun 25, 2009
コメント(0)

というわけで、玉突き式に我が家にプラズマテレビがやってきた!!のですが…このマンション、地デジ化がまだでした。。画面上に「アナログ」と…。
Jun 24, 2009
コメント(0)

実家に新しく液晶テレビが導入されました(^_^)実は、昨年の大晦日に37型のプラズマテレビを導入したのですが、「大きすぎる」とクレームがついたのです(^_^;そこで今回、「エコポイント」もつきますのでちょうどいい機会、とプラズマより一回り小さい32型の液晶に替えたのです。あ、お金が余ってるわけじゃありませんので、ありとあらゆるテクニックを駆使して費用を捻出…(^_^;…そしてその「大きすぎる」と言われたプラズマは…。玉突き式に我が家へ導入、となります(*^_^*)三方一両得♪
Jun 23, 2009
コメント(0)
これ、ブログにうまく反映されてますか? タケノウチの好きな本の一つ、渡邉美樹さんの「きみはなぜ働くか。」の一部分です。
Jun 22, 2009
コメント(0)
やっとiPhoneに「ふつうの携帯メルアド」が付帯されました よって、携帯からもブログを更新することが出来ます!万歳! 写真は本八幡駅にて。あ、画像の添付可否の確認の為に載せてみたのです。
Jun 19, 2009
コメント(0)

こんばんは、タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)旭化成さんの食器用に「ズビズバ」というのがあります。特殊繊維で汚れが水だけで落ちるらしい。でも洗剤も使っちゃいますけどね。で、とにかく目と口がついていて、かわいい。先日スーパーで久しぶりに再会したので、おもわず家に連れて帰ってしまいました(^_^)これからズビズバと洗ってもらいますよー!以前はこんなに大量のズビズバさんと同居していました。都合6人までいました(^_^;…かわいい。
Jun 16, 2009
コメント(6)
タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)さて、先ほどご紹介の「iPhone3G S」に実装される最新OS〈iPhoneOS3.0〉ですが、我がiPhoneもアップデートできるのです。目玉機能としましては、・iPhoneをパソコンに繋げばネットが出来る(この機能をデザリングといいます)・iPhoneのメールアドレスが普通の携帯アドレスになる(いわゆる「携帯メール」の仕様のことをMMSといいます。PCのメールは といいます)・コピー&ペースト機能がやっと!やっと!!実装されます・声で操作ができるようになります(たとえば「電話」→「山田太郎」→「勤務先」と発話するだけで、山田太郎さんの勤務先に電話がかけられる)ああ…すばらしい…。もうタケノウチ、うっとりしてしまいます(笑)で、iPhoneをPCに繋げばネットが出来る、ということは…。お店でネットするのに導入したイーモバイルの端末はどうなってしまうのだろう…。2年契約だし…。解約すると違約金発生するし…。まだ4ヶ月しか経ってないし…。しっかーも!!(クレアラシル風に読んでくれなくて結構です(笑))当店、店内奥ではイーモバイルは圏外、iPhoneのキャリアであるソフトバンクは電波5本(普通にいうと、バリ3ってやつですか)…。これは店内奥でiPhoneを問題なくネットが出来ればイーモバイルの解約やむなしか…?OSのアップデートは今週19日。楽しみすぎます(*^_^*)イーモバイルの行方も気がかりですm(_ _)mではまた。
Jun 15, 2009
コメント(2)
タケノウチでございます。twitterという、昨年あたりからよく耳にする独り言サイト、はじめました。twitterは「リアル独り言」というスタンスでやって行こうと思ってますので、拙ブログでのご案内はこれをもって最初で最後とさせて頂きます。twitterでの名前も、takenouchigoです。宜しくお願い申し上げます。タケノウチのtwitterはここをクリックでご覧頂けます
Jun 14, 2009
コメント(0)
こんばんは、タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)3年前から受講したかった、『フォトリーディング集中講座』に、ついに申し込んでしまいました!!費用のめどが立ったから、ではありません(笑)勢いで申し込んで、費用の工面は後から、です。でもなんとか工面しました(^_^;やればできる(笑)今から申し込んでタケノウチの都合に近いのは、7月末の回です。今から楽しみだなぁ~(*^_^*)
Jun 13, 2009
コメント(0)

おはようございます。タケノウチでございます。そういえばそうだった、という記事です。数年前、タケノウチが松屋銀座で働いていたときに往生したことがありました。それは、「松屋銀座のそばには『吉野家』はあるけれど『松屋』がない」ということ。つまり、みそ汁が別料金なのである、ということなのです!ついでに吉野家は松屋の店舗検索から探せる。
Jun 12, 2009
コメント(4)

タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)6月9日!ついに新しいiPhone、「iPhone3G S(あいふぉんすりーじー・えす)」がアップルより発表されました!めでたい!!今回のモデルチェンジは、主にOSのバージョンアップ(iPhoneOSが2.1から3.0へ)と、3百万画素のオートフォーカスカメラ搭載と、各種動作の高速化が主となっています。過去のブログで(といっても、過去にさかのぼって今日書きましたが…(^_^;)書きました通り、タケノウチのiPhoneは新品ですので、今回は導入を見送るつもりです。さて、本当に買わずにおれるのか…(笑)
Jun 11, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)iPhone3Gが日本で発売されたのが昨年の7月11日。タケノウチが導入したのは7月15日。…間もなく1年が経とうとしております。iPhoneも電気製品、1年間のメーカー保証がついております。…そしてつい最近、iPhoneの上部に小さなヒビが走っているのを発見しました。…「!!これは幸い!!すぐにアップルストアに行って本体ごと交換してもらおう!!」ということで、思い立ったが中村吉右衛門、(厳しいだじゃれだ)アップルストア銀座ですぐに交換していただきました(^_^)iPhone新旧交代…ということで、タケノウチのiPhoneは、 新 品♪なのであります(*^_^*)よかったよかった(*^_^*)…と思ったら!!新型が出ましたね(^_^;
Jun 9, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。ゴーヤがすくすくと成長しています(^_^)いきものって、すごいなぁ。5月22日6月1日6月5日
Jun 6, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。大変なものが出土されました!!なぜか、レクサスのドアポケットの中から!昭和43年時点の、「入 社 案 内」です!! 表紙。写真の人は社員を装った印刷屋さんだそうです(笑)2・3頁。冊子中の文言は「全部印刷屋が書いた」(社長談)とのことです。4・5頁。すごいです。「百貨店」してます!つづきます(^_^)あ、本当に。
Jun 5, 2009
コメント(0)
タケノウチでございます。お久しぶりですm(_ _)mここ数日、更新しておりませんが、それには理由が。単に、「読んでいただいる皆様に楽しんでいただける記事が書けない」、つまり、労力を払ってクリックして下さる皆様の期待にお応えできる記事を書く自信が…ないのです。ゆえに、ここ数日、更新を停めさせていただいております。早い話が、いろんな意味での「低迷期」なのかも知れません。ということですので、ご容赦くださいませm(_ _)m追伸:みかすけ1109さん…タケノウチも、あのカウントダウン…めくりたいです…(笑)
Jun 4, 2009
コメント(0)
最近雨ばかりの東京です。雨に濡れたヤマユリも、きれいです(^_^)
Jun 3, 2009
コメント(0)

正確には支援者の方がお出しになっているのです。
May 31, 2009
コメント(0)
タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)さてさて、今日はふと、タケノウチが洋服を売っていた時のことを思い出しました…。前年度売上、それに対して本年度予算が組まれる。予算は…当然ながら前年より高くなっている。これにタケノウチは「なんでだろう?」と思っていた。なんで、「前年よりも売れて当然」という予算組みなのだろう、と。「前年よりも売れる」前提の予算組みって一体なんなのだろう、と思っていた。前年よりも売れるという予測の根拠は一体なんなのだ?と思っていた。樫山の営業部の課長に聞いてみたいくらいだった。まぁメーカーとしてはマイナス予算なんか組めるわけがないのだけど。売上予算には、根拠の説明が大事なのではないか、と思う。顧客の定着率がここ数年のデータの傾向からして云々、とか、百貨店カードのPOSデータからして云々、とか。根拠を示さねば現場の納得は得難いだろう(かといって反論できるわけではないが)。予算組みの根拠も理由も告げずに前年比105%(は、生易しい予算組みだが)とか120%、などといきなり現場に提示してくるって、一体なんだったのだろう。ここ半年あたりの前年比マイナス30%とか、酷いところだとマイナス60%、だったらしい。百貨店紳士服は。百貨店ずきのタケノウチの予測としては、こんごこの業態は、少数精鋭のみが生き残る時代になってゆくのだろう。タケノウチの希望としては、「JFR型」より「三越伊勢丹型」が生き残ってほしい。しかし「百貨店」という業態の寿命はまもなく…という流れは止められないのだろうとおもう。地方百貨店も、その地元商工会はおしなべて「存続」を懇願してやまない。それも、古い考え方だよね。百貨店が駅前中心部の「核」として君臨していた時代は20年前くらいまででしょう?現に、買ってくれるお客様が減ったから撤退を検討してたりするのに、その存続を懇願する地元商工会って、虫がよすぎると思う。なんだかよくわからない百貨店論になってしまいました(^_^;また明日…。
May 30, 2009
コメント(0)

こんばんは、タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)水曜日づけの日経MJに、ローソン・新浪社長このようなコメントが載っていた。「安い物を買うことがファッションになってきている」と。このひと言を聞いて、謎が解けた気がしました。そうかぁ…!!何でもかんでも安くなってて、安くする必要のない物まで安くなってて、どのメディアに触れても「安さ」の話ばっかりしているのも、流行現象(=ファッション)だからか!!と。なんだか非常にすっきりしました。お昼にコンビニに買い物に行っても、弁当のプライスラインが150円から200円は下がっているし、(あ、さきのローソンと破談になったほうです)なにやら心斎橋の大丸には(東京の大丸でしたっけ??)あの「紳士服のはるやま」が入るらしいし、(というか大丸ではるやまのスーツを買って「心の底から喜ぶ」人がいるのか)樫山はメーカー独自で下取りキャンペーンをするらしいし…。…なんだか低価格追求一辺倒な世間に違和感を覚える。そして連日の雨のせいか低気圧のせいか、右側だけ首から肩にかけてなんだか違和感を覚える。このへんが痛い
May 29, 2009
コメント(0)

こんばんは、タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)…火曜日は結局、竹田和平さんの「けっきょく、お金は幻です」が読みたくって(正確に言うと、入手したくって?!)平井のお隣、亀戸の駅ビルの本屋さんまで買いに行ったのでした。同時にその本屋さんではブックカバーも売っていたので、かねがね欲しておりましたので購入いたしました。ブックカバー…?!布製品!!コレにも当然ながら防水スプレーの出番です(^_^)(本来ならここで『防水スプレーをシュー!!』の画像を添付したかった…)(…楽天ブログ、画像添付の際の動作が重すぎる=当方がナローバンドすぎる…双方とも改善の余地あり)
May 28, 2009
コメント(0)

タケノウチでございます。googleブックスは大変なことになっていました!!いろんな本が無料で、かつ合法的(でなければご一報くださいm(_ _)m)に読めるとは!!コレは皆様にお教えしないとなりません!!これは素晴らしい!!!
May 27, 2009
コメント(0)
こんにちは、タケノウチでございます。今日もみなさまお疲れさまです(^_^)今日、ふと、日本一の株主・竹田和平さんの新著「けっきょくお金は幻です」という本が読みたくなった。新しい本なので近所のリアル本屋にあるだろう、と思い本屋さんへ。「新刊本」のコーナーにありませんでした。次に、タイトルに〈お金〉とついてますので、「ビジネス書」のコーナーへ。「ビジネス書コーナー」にもいろいろとカテゴライズされておりますね、「金融」とか「自己啓発」とか「創業者」とか。見つからなくて若干イライラしつつ探しながらタケノウチは、「こういうカテゴライズってどうなんだろう?」と思った。だって、読んでもいない本(タケノウチは現時点でタイトルしか情報がない)なのに、その本がどういうカテゴリの本なのかがわかるわけがないではないか。まぁ、明らかに「文芸書」「実用書」「趣味」のカテゴリではないけれど。あまり時間がありませんでしたから本の棚を隅々まで見ている暇はなく、見つからないことに段々とイライラしてきました(笑)丹念に探したところで、「その本があって、買える」保証があるわけでもなし。で、数分探したが、探索断念。あるのか、ないのか?それすらわからない。タケノウチは(子供の頃から本屋さんの)店員さんを信用していない(探している本をあまりにも簡単に『そこになければ無い』と言い放つ)ので、もうそのリアル書店で買うことは諦めた。Amazon.co.jpの出現以来、タケノウチの本の購入方法は、今までのような「カテゴリ検索」(新刊・既刊→ジャンル→サブカテゴリ→出版社→著者別、など)型から、「キーワード検索」(著者名・タイトルの一部・出版社のどれかを検索して在庫の有無が瞬時にわかって、購入の可否もわかる)型に変わっていたのでした。大型書店や図書館は、在庫データベースがしっかりしてるので「検索機」なる端末をたたけば、欲しい本の在庫の有無もわかれば収納してある棚までバッチリと探せるけれども、町の小さな書店では難しいのでしょう。小さな本屋さんは、コレを探している、といった具体的要望に応えられないのならば、「本の提案業」に徹するといった方向がよいのかもしれない。…あ、当店もか(^_^;…手垢のついた言い回しで恐縮ですが、長年「出版不況で中小の書店がバタバタつぶれている」なんて言われてますけど…このタケノウチのように、以前とは本の購入行動が変わった(キーワード型になった)、購入ルートが変わった(ネットで買うようになった=昔のように「取り寄せ」に2週間も待っていられない。A野さんがピンクの情報誌で以前触れていたように〈待てない時代〉になってしまった。いつ納品されるかわからず何となく2週間後、なんて待てない。待つくらいなら送料無料のアマゾンで買う)、ということも原因の一つではあるでしょう。なるべく地元でお金を使いたいとは思うのですが、気持ちよく買い物ができるお店が少ないんだもんなぁ…。さすが、100件弱の商店街の中の3軒の書店のいずれでも「商業界」を売っていない町、平井。誰も読んでないのか(^_^;(でも「財界」「食品流通」「激流」なら売っている本屋さんはある。)あぁ…。追伸:あの浜松名産のアレ、発注してしまいました。発注・販売は簡単ですが当店実務面で課題が山積であります(^_^;
May 26, 2009
コメント(2)
私信、兼、とても素晴らしいセミナーのリンクのご案内です。本田こーちゃんの沖縄でのセミナーです。ウン十万相当のセミナーの模様を全編、無料で公開して下さっているのです!!(イヤらしい書き方だなぁ)是非ドオゾ。本田晃一氏のセミナーはコチラ
May 25, 2009
コメント(2)

先月ゴーヤを食べた際に、種を全部植えました(10こくらい?)。その一つが、つい先日芽を出しました(^_^)芽を出して地上に姿をあらわしてからは、毎日毎日成長しています(^_^)いきものって、スゴイ。タケノウチは、どうか。追伸:先日のブログで触れましたテレビ台ですが、今日売れました(^_^)。DVDプレーヤは、お持ちでないお宅でした(^_^;
May 25, 2009
コメント(2)

タケノウチでございます。ついに、中国展開始めました!!(使用言語的に…笑)中国語POP、どーん!!日本の住宅で中国の暮らしをするなら、この絨毯だ!なにやら中国の方は家の中でも土足で生活するらしい。それで、このパネルカーペットを大量買いして部屋に敷き詰める、という事例が2度発生しました。日本語の十分に通じない、外国の方は正直言って、あまり相手にしたくはないのだが、「中国語でPOPを作ってみる」という実験は面白そうだ、ということで試してみました。ついでに中国の張り紙はこんな感じだろうな、とおもって「じゅうたん」をあらわす中国語「地毯」の部分をやたらと力強くデザインしてみた(笑)POPの左上には(店員は中国語はできません)と書きました(笑)。これで万全!!(笑)
May 24, 2009
コメント(0)

こんばんは、タケノウチでございます。1月に京都に訪れた際、すこし驚いたのがこの、「地下鉄の人形」であります。なぜ、ヒトのカタチをしていなければならないのか…??疑問に思いつつ、正直言って少々不気味でした(笑)わーすれられないの(わすれられないのぉー)♪あーのひとがすきよ(あのひとがすきよー)♪まさか本当に「ピンキーとキラーズ」をイメージしているわけではないでしょうが、目深にかぶった(というか、目深すぎて、眼が、ない)帽子と、その団体での佇まいがなんともいえずピンキーとキラーズ的だったのであります(笑)
May 22, 2009
コメント(0)
全411件 (411件中 1-50件目)


