たけちゃんの日記

たけちゃんの日記

PR

フリーページ

2007年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
税務関係の団体主催の、新春講演会に行ってきました。

お偉いさんの挨拶に始まり、講演に移ります。

最初の講演は、e-Tax(インターネットでの申告)についての説明。
これからの申告は窓口ではなく、ネットでの申告になってゆくんですね。

流暢な講演に聞きほれて、私はだんだんと夢心地。 zzz・・・


次の講演は、童話や唱歌を推進している人の公演です。

講演というより、ピアノを持ち込み
みんなで歌う
という感じ。


この企画には大いに盛り上がりましたね。

もう大合唱状態です。

「仲良し小道」から始まり
「どこかで春が」 「花かげ」 「朧月夜」 「鯉のぼり」
「埴生の宿」 「夏は着ぬ」 「星の界」 「われは海の子」
「ふじの山」 「見わたせば」 「旅泊」 「灯台守」
「花」 「鉄道唱歌」 「鎌倉」 「冬の夜」 「冬景色」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・

約一時間
歌いました、歌いました。


歌っている途中、突然、木造校舎の音楽室が浮かび

不思議な感覚。

歌をうたうことで、その歌に親しんだ時代をよく思い出すことってありませんか?


小学校の頃、私は将来にむけて、どんな夢をみていたんだろう?




ちょっと変わった、講演でした。
(でも、楽しかったなぁ!)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月01日 19時26分08秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


それは‥  
講演会だったのですか?
合唱大会だったのでは?(笑)
そめも案外歌えるかもしれないのが
悲しい‥ (2007年02月01日 19時39分50秒)

Re:それは‥(02/01)  
岳山  さん
藍するそめもんやさん
>講演会だったのですか?
>合唱大会だったのでは?(笑)
>そめも案外歌えるかもしれないのが
>悲しい‥
-----
丑年でしたっけ?
私は丑の3月です。
(2007年02月01日 19時50分34秒)

粋な講演会。  
良く寝たあとに、声を出してすっきり出来ましたね。よかったよかった(*^_^*) (2007年02月01日 23時07分57秒)

うちの・・  
96歳のおばばも・・そういう集まりによく出掛けていきます。

唄は・・元気の元かもね。 (2007年02月02日 05時50分06秒)

Re:粋な講演会。(02/01)  
岳山  さん
ほっとはーとやまださん
>良く寝たあとに、声を出してすっきり出来ましたね。よかったよかった(*^_^*)
-----
そうそう
よい寝覚めでした。
歌うって、ストレス発散にいいですね。
今度、ブルーノとで歌っちゃおうかな? (2007年02月02日 07時12分33秒)

Re:うちの・・(02/01)  
岳山  さん
くめっち・ひさごめさん
>96歳のおばばも・・そういう集まりによく出掛けていきます。

>唄は・・元気の元かもね。
-----
ですよね。
もしかして、私もそういう歳の仲間入りなのかな?
ありがとう。
(2007年02月02日 07時13分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

岳山

岳山

お気に入りブログ

車のバッテリーを修… ジョニー@こいずみ猫店さん

「ニュースレター」… 株式会社ごえんさん
ポテクミ♪JONのほん… ポテクミさん
静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
安定した高収益を生… 田舎のゲリラマーケッターさん

コメント新着

タケノウチゴー @ Re:17日の日記(03/17) お久しぶりです。ご覧になっておられるで…
@めめちゃん @ Re:7日の日記(05/07) 得意分野、不得意分野がありますから~(汗…
たけちゃん@ Re:そうだったんですかー(05/07) 藍するそめもんやさん >パソコン故障す…
藍するそめもんや @ そうだったんですかー パソコン故障すると 途端に困りますね …
たけちゃん@ Re:キューティー熊谷(05/07) ほっとはーとやまださん >復活おめでと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: