Freepage List

2005.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまたコレも事後報告的内容の日記
となってしまうのですが・・・
タッくん2歳5ヶ月の10月より
初めての習い事を始めておりました!?
それは、ヤマ○教室のリトミック
2歳児のための「赤りんご」コースです♪

「子を持って知る親の心」
とでも言うのでしょうか??
まさか自分の子供に“2歳から”
習い事をさせるとは思いもしませんでした。

端くれながら私もピアノ講師をしておりますが
「何歳からレッスンしていただけますか?」
という問い合わせの電話がくると、いつも
「そうですね~、字の読み書きが出来る年中か
年長さんくらいからが良いかと思いますが~」
な~んて答えてしまっていた私・・・
これはあくまでも個人的な意見でして
私が教え易いなぁ~と思う年齢でした。
こんなコトを言ってしまうと
私の経験不足というか勉強不足がバレバレですね~

まさに「子を持って・・・」なのですが
我が子にも、将来やはり趣味としてピアノを
弾けるようになってもらえたら嬉しいなぁ~☆
という気持ちがメチャメチャあって
それには、いつから、どんな風にして
レッスンさせたらイチバン良いのかな~??
なんて考えていたところへ舞い込んできたのが
1枚のハガキ「ヤマ○の一日体験教室のご案内」

もちろん、この教室のコトは知っていましたが
私の中では最初から個人レッスンで☆という頭で
グループレッスンに入れる気は全く無かった!
のですが・・・何故か?何故かしら??
そのハガキを捨てるコトが出来ずに、何日か
机の上に飾るかのように置いておいたのです。
なんとな~く惹かれるモノがあったのでしょうか?
気が付いたら、ヤマ○に体験レッスン申し込み~
の電話を入れていました(爆)

体験に行った時のタッくんは予想通り
いつものように落ち着きが無く
ちっともジっとはしてくれず
大変は大変だったのですが
どうも嫌いでは無さそうで
「また行く~?」と聞けば
「うん、また行きたい♪」と・・・

それでも体験から入会を決めるまでの1週間
一応それなりに私も迷い、考えたのですが
コレに行くコトでタッくんにどうか?
なんて今悩んだところで分からない!!
とりあえず始めてみようじゃん☆
というノリで入会し、早2ヶ月目
相変わらずタッくんは落ち着きがなく(爆)
レッスン中も、あっちこっちウロウロして
ママと手をつないで輪になって歩くときも
いまだにちゃんと手をつないでくれず
マイペースで輪の外を逆回りしちゃう
そんなヤツなのですが・・・
それでもレッスンが終わると
「楽しかった~☆」だそうです(爆爆)

最初はヘコたれそうになった私ですが
うちだけじゃない☆ってとこが救いです(笑)
6人中、男の子が4人、女の子が2人いて
男の子は皆けっこう自由奔放(よく言えばね)
すぐに飽きてゴロゴロしちゃったり
前にあるグランドピアノの下に隠れたり~鳴らしたり
敷いてあるジュータンをめくっちゃったり
1人がやると必ずマネして、連れ立ってイタズラする!
行動派タイプの男の子、っていうのかな~?
っで、もう1つのタイプはと言うと
ママにベッタリで、すぐにグズって泣いちゃうの。
そんな2つのタイプの男の子が2人ずつ居るんだけど
タッくんは、いっつも前者ですぅ~
レッスン中に何度となく連れ戻しに行く私
お願いだから、半径2mくらいに居てください!!!
って感じです・・・
それに比べて2人の女の子は、いつもイイ子で羨ましい~
絶対ママから勝手に離れないで居られるもんね☆

こうやって2歳児が集まる場所に行ったコトのない
私とタッくんだったので、それだけでもスゴク刺激的~
タッくんも、とっても楽しくて仕方ないのだろう
それで興奮して落ち着きが無くなっちゃうのね~☆
な~んて、ポジティブに考えるコトにした(爆)
先生も「どうぞ長い目で見てあげてくださいね~
最初はみんなそうですから~」
って、おっしゃっていたことだし・・・
これからの彼らの変化、というか成長が
とっても楽しみでもあ~る♪

タッくんにとってのレッスンでもあるんだけど
こんなちっちゃい子たちに、音楽をどうやって伝え
感じ、触れさせられるのか?っていう“方法”を
私も一緒に学ばせてもらえる♪のだから~
これはもう、ホント一石二鳥だわぁ~☆
始めてヨカッタ!!!と思える今日この頃です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.11 01:54:07
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
wakakyon  さん
たっくん、まだ2歳だもん、落ち着きがなくて当たり前だよ~(笑)
男の子だし、元気があって最高っ!!
(って、親にとっちゃ参っちゃうけどねぇ~笑)
うちなんて小1で、まだまだ落ち着かないよ・・・←これってどうなの?
2歳半で英語のグループレッスンに入れたのが習い事の始まりだったけど
そりゃあスゴイもんだったよ。まだまだ動物って感じで・・・
大人しくできる子もいるから余計目立つんだよね。
2歳半なのに、イキナリ親から離れてのレッスンだったから
嫌がって部屋の外に飛び出してきたり、慣れれば慣れたで
男の子と一緒に大暴れで、先生には悪いけど結構面白かった~。
先生だって慣れたもんだし、仕事だからね。
子供が嫌がらずに通ってくれれば、それだけで習い事成功だよね~。
ママも、同じような子を持つママと仲良くなれるしね♪ (2005.11.11 11:30:20)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
たい君もそんな感じよ~。こっちが意図したものと違うことが楽しかったりするんだよね~。
でも、楽しんでくれてるようでよかったね♪ (2005.11.11 14:17:50)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
ぷっぷるちゃん、私も入れようか考えたよ。
でも妊娠中で通うのがしんどかったからやめちゃった。
フユはすごく行きたそうだったけどね。
うちは2年保育にするから何か1つ習い事をさせようかと思ってるんだ。
なにがいいかなぁ???
(2005.11.11 14:18:18)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
wakakyonさん

そうそう、もう5年前になるんだね~
まだ結婚もしてなくて子供もいない私には
わかちんが2歳半で英語とか3歳でピアノとか
習い始めたって聞いた時はホント驚いたものです~☆
それが今じゃ、ふむふむ☆って思えちゃう!!

同じクラスのママたちとも仲良くなりたいなぁ~
とは思うんだけど、レッスン終わるとすぐ解散
って感じで、なかなかイロイロおしゃべりする機会がナイんだぁ~
最初のレッスンの中で、名前と住んでるところくらい
簡単な自己紹介の時間があるかと思いきや、全然ナイの!!
コレも個人情報うんぬんに関係しちゃうのかしら??なんてね。
焦らなくても自然にそのうち仲良くなれるかな~
こども同士はもうすでにレッスンに来て顔を合わせば
名前なんて知らなくても、一緒に遊びまくってるけどね~
いずれも乞うご期待かな☆

p.s.12月25日の発表会♪今年も楽しみにしてるよ~☆
ママも連弾がんばってね~!!

(2005.11.11 22:14:07)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
たいくん0603さん

この同じクラスの行動派タイプのもう1人の男の子
小顔でスリムで元気いっぱいでヤンチャな可愛い子
その子が“たい君”とカブルんだぁ~☆
まだ、たい君とタッくんご対面できてないけど
会ったら、きっとこんな感じで一緒に走り回りそう~って思って(笑)
(2005.11.11 22:20:06)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
るみるみ24さん

このクラスのママにベッタリタイプの男の子の1人は
ママが今妊娠中で、それも今月が予定日だっていうの!!
さすがに妊婦ママは辛そうだわ~
フユちゃんは女の子でタッくんに比べたらずっとお姉さん
きっと、るみるみちゃんは、こんな苦労はしないだろうなぁ~☆
うちのタッくんも、保育園に入る前の集団行動のリハーサル
みたいなとこあるかな~ホント良い勉強になるわ~♪
フユちゃんの初の習い事は、何になるかな??
英語にピアノにスイミングってのが定番らしいけど
うちも、やっぱり英語は気になるところだわ~
(2005.11.11 22:38:09)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
たっくん学校に行ってるですね!ママさんも。
友達が増えて段々楽しくなりますね。
たっくん、ええ歳したおっさんも落ち着き無いから気にすることないよ(爆) (2005.11.12 08:03:16)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
ゴードン・シャムウェイはアルフさん

おっと、ゴードンも落ち着きないのかぁ~(笑)
タッくんもこのままずっとそうなのかしらん?
三つ子の魂百まで、ってヤツ??
仕方ないなぁ~コレはパパのDNAってコトで
諦めるしかナイ(爆爆)
(2005.11.12 21:38:57)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
お~♪
ぷっぷる行き出したのね~☆
楽しいでしょ?
姫もほんと楽しそうにしてたもん(笑)
私の出産がなかったら、今もバリバリ通ってるんだけどな~(T_T)
いまだに姫が時々「ぷっぷる行く?」って言うんだよ~。
何だか切なくなるよ~、辞めちゃってごめんね~って感じ。

そうそう!
こうゆう場所に行くと、子供の個性ってすごく分かるよね~!
引っ込み思案な子、バタバタしてる子、ノリノリな子・・・
姫はもちろん、「恥かしいくらいノリノリな子」でした(笑) (2005.11.12 22:26:11)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
幼児は幼児らしくでいいよ!

公文もね、3歳前の子、3歳の子おもしろいよ~
「先生あのね・・・」から始まっておうちでの出来事話始めたり、走り回ったり(もちろん注意します)
「今日お勉強したくない」ってプリントなかなかしなかったり・・・でもこれが自然といつのまにかできちゃうようになるんだな~

周りの雰囲気が幼児さんにもわかるんだと思います。

タックンはママの血ひいてきっと音楽の才能あるよ~♪ (2005.11.13 19:57:39)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
トコトコととこさん

そうなのよん、去年の今頃は2歳になったら個人レッスンを
な~んて話してたような気がするんだけど(爆)
お世話になろうと思ってる私の恩師が、急に
慌てなくていいわよ~3歳からでイイんじゃない?なんて言い出して。
そんなわけで、じゃあそれまでの半年だけでも
試しにグループのイイかなぁ~☆って思ったの。
思いがけずハガキが舞い込んできたからね~♪

そうそう、メッチャ個性が出てる出てる~!
タッくんって、もし「おかあさんといっしょ」に出演したら
後ろに1人で座って見てるタイプかも~??なんて思ったりも(爆)
パパは本気か冗談か「俺、あぁいうタイプ好きだな~」とか言ってるし~
姫ちゃんは、きっと1番イイ場所でノリノリで踊ってるだろうなぁ~☆

またいつかヤマ○のグループに戻る予定ある~??
(2005.11.13 22:39:55)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
眠り姫0517さん

ひゃ~公文って3歳前の子のもあるんですか~?
知りませんでした~(恥)
公文もチョット興味あったりするんですよね~☆
でも、まだ早いかな~??イヤ早いほうがイイのかな~??
悩むところですぅ~
もし姫さまが先生でいたら、きっと行っちゃうんですけどね~♪
(2005.11.13 22:48:07)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
ぷっぷるちゃんイイね~。
あずったら、親戚の家でお姉ちゃんがピアノを弾いているのを見て以来、
TVなどでピアノを見ると「お姉ちゃん上手だったね~。」とか
最近は「あずの大好きなピアノだ~!」とまで言い出して、
アンパンマンのキーボードを弾きながら嬉しそうに歌ってるよ。
ちゃんと両手で弾いているところがスゴイなぁなんて思ったり。
あずも通わせてみたいなぁと思いつつ、家計簿とにらめっこの毎日です。

(2005.11.14 17:33:24)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
☆いくらママ☆さん

そこが大人と違って子供のスゴイところっていうのかな~
うちのタッくんも弾くマネする時って両手なんだよね~
やっぱり右脳と左脳の差なのかしらん?(笑)
私もね、まだまだ早いんじゃないかな~って正直思うんだけど
これから先の自分のレッスンにリトミックも取り入れられたら☆
なんて思って、私の勉強の為、タッくんに付き合ってもらってる
っていうか実験台になってもらってる?(爆)そんな感じ
それにしてもホント月謝って大きな問題だよね~
自分が月謝を出す側に立って、改めて生徒の親御さんのご苦労を
しみじみ感じちゃってるよん♪

(2005.11.14 21:09:10)

Re[2]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
wakakyon  さん
たっくん7883さん

ママさん同士、そーだね、ワタシのとこも最初はすぐ解散で
あいさつ程度の付き合いだったよ~。
でも今じゃ、6人すごく仲良し♪
習い事の日以外にもゴハン食べに行ったり、幼稚園の情報交換したり
とってもいい付き合いが続いてるよ。
たっくんママも、これからどんどん楽しくなるよ~☆ (2005.11.18 12:38:05)

Re[3]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
wakakyonさん

やっぱり今は皆、様子伺い☆ってとこなのかな??
レッスンの時間が11時~11時40分だから
その後ちょうどランチにはGoodな時間なんだけどね~
もっと突っ込んだ話がしたいなぁ~って思いながら
結局、声をかけられず帰ってきてしまう・・・
ってかジジババにユッたんを頼んであるので
いきなり寄り道は出来ない身でもありました(爆)
同じような2歳児を見ているだけでも、みんなどこのママも
頑張ってるのね~私も頑張ろう~♪と思える。
これからタッくんにも私にも近くに友達できるとイイなぁ~☆
(2005.11.19 01:17:15)

Re:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
愁菜ricco  さん
>「そうですね~、字の読み書きが出来る年中か
年長さんくらいからが良いかと思いますが~」
って答えてて、タッくんぷっぷる入会には笑ろた~!
私もリトミック通わせたいと凄く思ってたけど
先生の言う事理解できないだろう、、と思って断念してたのよ。
タッくん、良い感じだよ!
“脱走しなければ”OKなんだよぉ。この時期は。
他の子のマネすることで自然に友達の輪の中に入る練習だったり見えないところで【力】養っていってるのよ、きっと☆
そして半年くらいしたら 変わったなあ
って思うんじゃないかしら?
また、報告してね=

*2週間実家にほぼいりびたり状態で訪問してなくてゴメンね。 (2005.11.22 11:50:49)

Re[1]:はろ~♪ぷっぷる~☆(11/10)  
愁菜riccoさん

ホント☆まさか我が子に3歳前に習い事させるとは思わなかったし
ヤマハのグループに入会するなんて考えてもいなかったコトで
パパも最初はビックリしてたよ~!!
でもね~私もリトミックには凄く興味あったし
今まで年中さんより小さい子に教えられなかったのは
そのリトミックの指導法を習得していなかったから、
ってコトもあったから。
だから、これからはタッくんと一緒に勉強させてもらって
ピアノレッスンにもイロイロ役立たせて行きたいな☆って思ってま~す♪
ホント半年後が楽しみだわ~!!!
そうそう、3月に発表会もあるんだって~
舞台慣れさせるのにはイイかも~☆って思ったんだけど
なんとママも一緒に~♪っていうのよ!!
そりゃそうだよね~この子たちだけじゃ無理だよなぁ~
ヒャ~どんな初舞台になるのかな??
(2005.11.23 02:25:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たっくん7883

たっくん7883

Favorite Blog

wakakyonの頑張れ!… wakakyonさん
そうそうにっき。 そうそう。さん
いくじにっき のんぞ~さん
~ととこのトコトコ… トコトコととこさん
ほぼ愚痴 まじか1901さん
ほんわり日和 愁菜riccoさん
Radio JYO Radio JYOさん

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
タッくんママ@ Re[5]:いろいろスタート♪やりたいコトいっぱい欲張りなママ ゴードンへ そうだったんだね~ ゴードン…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: