2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は1日エディンバラ観光出来るので、朝早く起きて張り切って出かけました♪橋を渡り新市街からスタート☆今回のスコットランド旅行ではお金がかかる建物には入らないをコンセプトに、UKではほとんど(特別展を除く)が無料の美術館や博物館を回りました(笑)併設されていて中で繋がっているロイヤル・スコティッシュ・アカデミーと国立スコットランド美術館ロイヤルは歴代会員達の絵が過去から現代に至るまで収められているのですが、に比べるとゴニョゴニョ…国立は有名な作家の絵もいっぱいありました♪全体的に大きめの絵が多く、地下にはスコットランドの画家たちの絵が収められています作家スコットさんを記念したスコット・モニュメントスコティッシュ・ナショナル・ポートレート・ギャラリー大きく見える外観から感じる印象とは違って中は小さめ、ここからはよく名産のシルバー製品を良く見かけましたバス・ステーションの隣にあるセント・ジェームスショッピングセンターで少しだけウインドウショッピングカールトン・ヒルを駆け上がると…、市内を一望できる素敵な景色が広がっています☆丘の上にも3つのモニュメントがあり、一番綺麗でギリシャチックなナショナル・モニュメント景色が綺麗のでここで遅い昼食☆アイルランドから持参したハロウィン・ブラックアイリッシュ・ティー・ブラックというパンとケーキの中間物に、ハロウィン限定で指輪が一つパンの中に入っているものハロウィンを過ぎて半額になるのを待って買いましたっ(^^)b一気に坂を下りて、橋を渡って旧市街へロイヤルマイルの東端で終点、ホリルードハウス宮殿イギリス王室がスコットランド滞在するときに使うそうですそして少しホリルード公園側に入ったところにあるダイナミック・アース建物は奇妙な形で、エディンバラには合っていません…旧市街のメインストリートの坂を上っていってエディンバラ博物館エディンバラにしては規模は小さめ、銀製品が多く置かれていましたそのお向かいにあるピープルズ・ヒストリーは何故か閉鎖中…泊まっていたホステルのすぐ近くにあったジョン・ノックスの家スコットランドの宗教改革者で、この建物はエディンバラで一番古いそうですメインストリートを少しそれて、大きい博物館が二つ中で繋がっているロイヤル博物館とスコットランド博物館広すぎてここが一番時間を取りました2時間ぐらいかもスコットランド博物館は、その名の通りスコットランドの歴史の解説や展示この地で発明された蒸気機関の巨大な模型なんかもありましたロイヤル博物館は、逆に世界ことに関する展示1階には世界中の動物の模型があり、3階、5階には世界各国の陶器や装飾品の美術品や生活用品も…日本のコーナーには急須や茶器や鎧兜なんかも…別の場所には、茶室が丸ごと展示されてました(爆)メインストリートに戻って聖ジャイルズ大聖堂エディンバラという地の大聖堂にしては物足りないかも…スコッチウイスキー・ヘリテージ・センター付近(中央がそれです)センターではスコッチウイスキー製造過程の展示が見学でき、ショップではすごい品揃えの中のスコッチウイスキーを買うことが出来ます♪でもショップには入りましたが、見学はしませんでした理由は1週間後ぐらいのブログで…そしてメイン中のメイン、エディンバラ城☆坂の頂上にあり、城としては絶好の位置ですね街を見下ろすにも丁度良く、景色がとても綺麗です~♪デスティニーストーンなどが保管されています5時前には暗くなってしまうので、ここで一旦タイムアップ朝から紅茶とチョコレートだけで凌いでいたので倒れそうに…満腹中枢が壊れると同時に、お腹が空くという感覚も無くなりがちになるので、お腹が空いたら本当に黄色信号です…(-ω-;)ホステル近くで見つけたマーケットで、49ペンスのスパゲッティーの麺と、50ペンスのボロネーゼソースの缶詰を発見したので購入合計1ポンド(235円)ホステルに帰って早速作ってみました♪500gの麺と450gのソース、合わせて950gか…普通の方には2人前でしょうが、普通じゃないので食べきれてしまいます…旅行中に開けた缶詰残して置けないですしね^^;ってことで、巨大な鍋でパスタを茹で、ソースを鍋で温めたら1kg弱のスパゲッティボロネーゼの完成☆みんなお皿に盛られた大量の料理に目がいってましたが、一人で食うんだよっ(`д´)ノシってことで一瞬にして完食☆旅行中にいっぱいご飯を食べられるなんて久しぶり~♪そして夜はホステル主催のパブクルーへこのホステルを選んだ1つの理由は、毎木曜日にみんなでパブで飲むイベントがあったから☆20人ぐらい集まって歩いていくと、会場はスコットランド博物館前のパブ…かと思ったのですが、地下に通してもらうとそこは貸切状態のクラブまぁ何でもいいですけど、クラブは若者が行くところですよね~ゴールウェイにも何軒がありますが、今のところ遠慮してます(笑)せっかくのスコットランドなので、ギネスは止めておきSTELLA ARTOISというこの地で一番ポピュラーなビールをハーフパイントだけ注文ハーフが1.8ポンド(420円)なので、アイルランドで飲むギネス2.4ユーロぐらい(380円)より高めです仲良くなったオーストラリアの女の子と飲んでたのですが…発泡が強くて辛めなこのビール、飲みきれない&即効性の頭痛が来ました…(-ω-;)忘れてた…ギネス以外のアルコールは飲めないんでした…○| ̄|_ギネスハーフパイントは結構すぐ飲めるようになってたので忘れてました…ごめんって言ってロイヤルマイルにあるホステルに戻り、頭痛に苦しみながら眠りました…Zzz
2007.11.08
コメント(134)

自分でも早く書きたかったエディンバラを前にしたとたん、風邪でダウンしてました…○| ̄|_スミマセンってかまだダウン気味です(爆)日本では年1回ぐらい風邪をひくのですが、今年はアイルランドに来て3回目^^;旅行記に戻って…地図ではセント・アンドリュースとエディンバラはとても近いのに、間に湾があるためかなり大回り…グラスゴーからと同じだけ時間がかかります(-ω-;)ってことで、セント・アンドリュースからバスで2時間、エディンバラに到着しました~♪この街は旧市街と新市街の街並みが世界遺産☆J.K.ローリングさんがパリポタを書いた場所としても知られ、原作や映画の街のモデルになっています♪この街を訪れたことがある多くの方が、「今まで行った中で一番良かった」と言いますが…自分もそうです☆今まで行った中で、一つの都市としては一番綺麗で好きです~♪♪でも風がきついし寒いです…(((-ω-;)))スコットランドは全体的に風がきつく、髪のセットは(しませんけどw)意味がありません…しかもアイルランドより更に2度ぐらい寒いし…そういえば、今まで行ったことある中では一番北に位置します^^;電車が走っている谷間で、綺麗に旧市街と新市街が分かれているのですが特に旧市街のロイヤルマイルと呼ばれる地域は別格中の別格街並みが世界遺産なだけはある…着いたのが午後4時だったので、お土産屋さん以外は入りませんでしたが、街を歩いているだけで楽しいです☆新市街から見たロイヤルマイルエディンバラ城世界でも大都市の中にお城が現存するのは、エディンバラと大阪だけらしいです by毎日新聞の一面そう言われれば東京や仙台や金沢はもうお城がないし、名古屋は少し街から外れてますもんね何か分らないけど、目立つし何回も横を通った綺麗な建物せっかくエディンバラに2泊するので、予約していたのはロイヤルマイルのど真ん中の…チープホステル(爆)1泊9ポンド(2100円)ドミトリー1ルーム10ベッド朝食ナシしかも晩御飯はゴールウェイのアジアンマーケットで買っておいた出前○丁(爆)エディンバラまで来て即席ラーメンかいっ(`д´)ノシでもレストランなんかとても無理です…安くても10ポンド(約2350円)なんですもん…( ゚∀゚):;*.’:;ガハァッ
2007.11.07
コメント(2)

泊まっていたのは、朝食付き1ルーム16ベッドで11ポンド(2600円)のホステル朝食は定番のシリアルにブレッドとミルク、ティー、コーヒーまぁシャワーはかなり悪かったけど平均的な感じ、ポンド高がイタイです…スコットランドと言えば、森に湖か、タータンのスカートを穿いてバグパイプを吹く男性のイメージでしょうか…でも自分的にはこれが真っ先に浮かぶという場所へ行ってきました~♪♪グラスゴーからはバスが1時間に1本で16ポンド(3760円)…ゴルフ発祥の地、セント・アンドリュース☆そして最も古いセントアンドリュースリンクス・オールドコース~♪The Openといえば全英オープンゴルフを指しますが、5年に一度このコースで開催されます♪前回はジャック・ニクラスの引退にあわせて1年前倒しにしたため、今度は2010年ですね~リンクス:あるがまま、自然のままのコースの名の通り、すぐとなりは北海のため風はとても強く、ラフは伸びきっていますまぁフェアウェイは綺麗に整備されているのですが(笑)17番ホールの中に建っている有名なオールドコースホテルと、コースを横切るウォーターハザード(爆)そしてオールドコースを見た後は、英国ゴルフ博物館に行きゴルフの歴史や全英オープンの歴史を見て回りました♪よく考えたら、今回のスコットランドでお金を払って入場したのはここだけかも…学生割引を使って、4ポンド(960円)でした^^;工事中で入れなかったセント・アンドリューズ城や大聖堂を見て、街並みも綺麗なセント・アンドリュースを少し歩いた後は、エディンバラへ向かいました♪
2007.11.07
コメント(2)

グラスゴー観光からの続きそして5時半になったので、そろそろセルティックパークに移動開始☆ワクワク(i)の裏にあるバス亭まで戻り、バスを待とうとするといきなり来た~240番!!飛び乗ると小銭がなかったです5ポンドを渡すと「お釣り(チェンジ)は出せないよ」って…そういえばガイド本に市内バスはお釣り出ないって書いてたっけ…○| ̄|_時間がかかって切れ気味の運転手さんが「どこまで行くんだ??」って聞いたのでセルティックパークって答えると、笑顔で"Oh,Nakamu~ra"って(爆)コイン(1ポンドに満たない)を全部入れろって言われたので入れると、往復チケットをくれました\(^^)/まぢよまぢっ!! お~俊輔様、怪我中でお姿は見れそうにないですがありがとう~~(笑)そして、セルティックパークに着くと運転手さんが大声で"Hey,Japanese guy here!"ってあれっ降りるの自分1人??緑のユニフォーム着た方は普段着??超満員で、バス亭を通過していくほどの中を大声で呼ばれて恥ずかしい~(*/ω\*)あなたはセルティックファンだったのですか??(爆)かなりありがとう~~\(^^)/ってことでかなりドラマがあったあと到着しましたっ☆セルティックのホームグラウンド、セルティックパーク!!暗いので写真は良くないですが…セルティックは名前の通り、ルーツはアイルランドでカトリックが応援するチームです♪もうひとつのグラスゴーのチーム、プロテスタントが応援するレンジャースとのダービーは戦争になります…(-ω-;)アイルランドでは本当にセルティックが一番人気があって、街ではよくユニフォームを着た方を見かけます♪飛行機では何人かいましたが、グラスゴー入りしてからはバスに乗るまで1人もユニフォーム姿の方を見てなくて寂しかったのです…が、ここにはいるっ♪♪5万人の緑の人がいるっ(爆)さぁ自分も緑色に変身しよう~♪さすがにね、白と緑のボーダーの一番スタンダードなのはかっこゴニョゴニョなので自分が持っているのは、緑に少し白のラインが入ったVer.♪寒いので服の上からモコモコ(笑)6時半に開門し、チケットに付いているバーコード面を差し込むと回転扉が回る仕組み☆すげ~~機械はハイテクなのに扉古っ(爆)何よりチケットを切り取られないで、そのまま残しておけるのが一番いい~~♪隅々まで回ろうと思ってたのですが、アッパーデッキのチケットはそこしか入れませんでした(泣)でもいいもんっ、今からチャンピオンズリーグを見られるだけで満足だよっ(つд`)席は憧れのアッパーデッキのほんと中央の最前列…ではなく7列目でしたが、それでも段差がきつくサッカー専用なのでピッチが近く感じとても見やすいです♪Noraさんが焼いてくれたたくさんのスコーンから、リュックに入る2つだけ持ってきたのが今日の夕食☆ピッチを見ながら食べるスコーンは格別です~(*^ω^*)寒いので、セルティックマフラーやニット帽の完全装備をして練習を見ること30分…選手が一旦退いて、いよいよ選手入場~~♪みんな緑と白のストライプのマフラーを広げて、"You'll never walk alone."を大合唱します♪途中からチャンピオンズリーグアンセムに!! (アンセムを無視して歌い続けるのがほんとのファンみたいw)感動は最高潮っ!!この音楽を聴くと体中が震えるのですが、生で聴くと泣きそうなほどヤヴァかったです(つд`)中村俊輔選手は怪我で無期離脱中ですが、それでもいいっしょうがない自分はセルティック(とアイルランド)が好きだっ☆☆ (ACミランも…www)ヨーロッパのホームとはすごいもので、応援がスタジアム一体、ブーイングも拍手もセルティックパークはリヴァプールのアンフィールドと並んでホームアドバンテージがすごいところと言われていますが、それも納得この雰囲気の中で試合をすれば選手は頑張るし、相手はいつものプレイが出来ないはずです何せここではミランにもマンUにも勝つ(笑)試合は序盤の15分はポルトガルのベンフィカペース怪我から復活したルイ・コスタ選手がタクトを振るい、セルティックゴールに襲い掛かります…( ̄□ ̄;)このルイ・コスタ選手がほんとすごい…並みの選手なら、自分が思ってるプレイしかしないのですが…ルイ・コスタ選手は、上から見ている自分よりピッチが見えていて、想像外のところへゴールへ直結するスルーパスが飛び出しますっ!!すげ~~スーパースターとはこういうもんですよね~♪セルティックは最後の砦、今一番好きなキーパーのボルツが再三に渡る好セーヴでなんとかしのいでましたすると状況は一転し、今度の15分はセルティックのペースにって言ってもいいのは、派手さはないけど堅実ないいプレイをする若手ボランチのブラウンと、左サイドのアイルランド人プレイヤーのマクギィーディーのドリブル突破だけですけど…ハイボールを競る役のファネホールオフヘッセリンク(名前ながっ)は味方にボールが落とせず俊輔選手の代わりに入っているヤロシクは、今日は特に出来が悪く何も仕事をしていません…来る途中にもらったFree新聞の1面は彼だったんですけどね…点を取れる気がしね~・・・・・・一進一退の前半終了間際、今日セルティックで一番良かったマクギィーディーのミドルシュートがDFの足に当たりコースが変わってゴ~~~ル☆☆全員立ち上がってガッツポーズ!!耳をつんざくほどの大歓声!!スタジアムは大興奮!!何故人は喜ぶとき手が挙がるんでしょう??(爆)でも今日はセットプレーからしか点が取れそうになかったのに、これがあったかぁ~♪このメンバーで崩して取るのはちょっと無理がありますね…キープしてラストパスを出せる選手がいませんもん…程なく前半終了中村選手はサブ入りもしてなかったので、練習も見られない…あまりにも寒いから中に引っ込んでました^^;熱い紅茶を買うお金があったらなぁ~そして後半ポゼッションは5分ながら、攻めているのは完全にベンフィカだけルイ・コスタは運動量はないけどフリーに動いて顔を出すので、彼のところでは止められず…最終ラインが弾いて何とか凌ぐという連続…半分が過ぎたあたりで、ベンフィカは2枚とっかえヌーノ・ゴメス登場~♪ポルトガルのプレーヤーでは彼が一番好きです☆でもチェンジはルイ・コスタ…確かに疲れて運動量は激減したけど、危険なのは彼からのパスだけなのに…監督分ってないなぁ~事実ここからはセルティックに危ないシーンはありませんでしたそれどころかベンフィカに退場者が出て一安心♪これで勝ちは間違いないなぁ~でもセルティックがキープに入った残り10分で、若いのに堅実なプレーをするブラウンが骨折…まぢでか~~~○| ̄|_う~~んこの試合はもういいけど、今シーズンのセルティックが辛いなぁ~6分以上あったと思われるロスタイムを経て、試合終了のホイッスル!!1-0で勝利っ!!スタジアムは再び大興奮っ!!全員立ち上がって、"You'll never walk alone."とセルティック応援歌の大合唱!!いいなぁ~♪♪こういうの日本にもないかなぁ~感動の余韻に浸ったまま、大混雑のスタジアムを後にしました(つд`)バスの運転手さんのプレゼントで帰りのバスチケットがあったのですが…5万人が一斉に帰るのでバスに乗るどころではなく、普通の道路が占拠されて歩行者天国に(笑)まぁいいや~タダみたいなバスチケットだし、このまま緑の流れに乗っていけば街の中心部に着くやろ~その判断は正しかったのですが、距離をなめてました…○| ̄|_ブキャナンストリートまで1時間弱^^;まぁいいや~×2、5回ぐらい緑の人たちとハイタッチしたし、流れが消えてから1回試合結果を聞かれたし(爆)ヨーロッパサッカー初観戦は充分に楽しめましたっ☆(でもあと1回しかないでしょうけどw)
2007.11.06
コメント(2)

10月15日分の予約編からの続き飛行機代が安いのは、いい時間に飛ばないからというのもあります…ライアン・エアのシャノン空港発10;20分ゴールウェイからシャノンは1時間半、シャノンが終着のシティリンクは丁度のバスが全く無い…リムリック行きの途中にシャノンに寄るバス・エーランは出発1時間半前に着く…早起きしないといけない、終着駅でないので起きてないといけない、渋滞だったらアウト3つの危険を冒してまで早朝のバスに乗るのは嫌だったので、朝3時半発のシティ・リンクで(爆)でもねでもね~こんな時間なのに大型バスが満員なんです…恐るべしライアン・エア…夜2時までNoraさんが写真のみせあいっこに付き合ってくれたので目が覚めたままバスへ♪あっNoraさんの娘さん、趣味がスカイダイビングやバンジージャンプです・・・・・・マヂデカ…ガサガサという音で目が覚めると、シャノンに着いてました☆即行で降りて椅子を確保し、8時半まで睡眠…ZzzTsukasaさんは寒くていい思い出がないと仰ってましたが、寒くも無くFree無線LANもありなかなか快適♪サクッと1日分のブログを書いてから、17ユーロで予約した飛行機へ(笑)エメラルドの島を見ながらアイリッシュ海を渡ると、1時間ほどでグラスゴープレストウィック空港へ到着~何ヶ月か前にテロにあったグラスゴー空港ではなく、エア近郊の1日40便ちょっとが離着陸する小さい空港です(その内8割5分はライアン(爆)その他3便と貨物便)降りて安いバスへ向かおうとすると、同じ便から降りた全員がバス乗り場を通り越して電車へピ~~~ンときましたwwwヨーロッパにありがちなアレですなwww今回は手持ちポンドが少ないのでご厄介にm(_ _)mそう~スコットランドを含め、UKは全部ユーロではなくポンド…今帰りのプレストウィックでこの文を書いてますが、最後まで手持ちの少なさに苦しみました…(-ω-;)着いたのはグラスゴーセントラル駅これも大都市にありがちな、行き先により違う大きな駅2つ…南と南東行きはセントラル、東と北に行く電車はクィーンストリート駅から発車しますチャンピオンスリーグは夜に開催、ヨーロッパ標準時の7:45キックオフと決まっています(ロシアを除く)少し時間があるのでホステルにチェックインしたあと、可能な限りグラスゴー観光~♪でも霧雨が降り出した~(-ω-;)そっか、ここはアイリッシュ海の西岸に近い場所…西岸+偏西風ってことは…そうゴールウェイとすっごい気候が似てるんです(笑)何回か10分ぐらいのミストって呼ばれる霧雨が降っては止みます傘を差す方が少ないのもゴールウェイに似てます(爆)セルティックの試合を見てたら霧雨が多いのはこういうわけか~でもゴールウェイよりか2度ぐらい寒く、風がかなりきつめです…( ̄~ ̄;)まずはセントラル駅から一番近かった現代美術館ロンドンと同じで、すっごい施設が充実していても、スコットランドの美術館や博物館は無料です☆(非常設展は除く)でもここは外観はいいけど、中の作品は…もちろん昼間も写真を撮りましたが、ここは夜がすごいので↓そして中央広場的存在のジョージ広場前に(i)インフォメーションがあったので、ついでにセルティックパークへの行き方を聞くといくつかバスの路線を教えてくれましたすると横で情報を受けていたおば様が、「240番路線がベストよっ」ってありがとう~~♪ …ん、でもそんなにお詳しいのに(i)で何を聞いてるんですか??そしてかなり歩いてグラスゴー大聖堂へ☆大都市には必ずある大聖堂、ここは正直期待していたほどでは…来た道を戻り、人通りのすごい通りに…ここが10回以上通ることになるグラスゴーのメイン通り、ブキャナンとソウキーホールストリート常にすっごい人が多いですっていっても大阪や東京ほどではないのですが、ヨーロッパの感覚でいると多いです(笑)そのままソウキーホールストリートを通り過ぎ、30分弱歩くとケルヴィングローヴ公園落葉樹が紅葉して美しいのですが、木の種類がキラーニーと違ってここはヨーロッパと分かります(笑)そしてその南側に建つケルヴィングローヴ博物館ここはすごかったですw( ̄□ ̄;)w時間があれば半日かけて回りたいほど広いし、展示品が多いし、レベルも高いです☆更に軽く交通博物館にも寄りました更にチャンピオンズリーグ観戦編に続く
2007.11.06
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1