たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

PR

プロフィール

たくみんママ

たくみんママ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あれから、父は旦那の姉のいる病院に転院し、日々を過ごしています。

顔見知りの姉二人の担当なので、安心するらしく、いたって調子良い状態だと思っていました。

が、転院したその日にとったレントゲンで、また、肺に水がたまっているらしく、かなり早いペースでたまってくるのでやはりそれが心配です。

それから、昨日いつものように父の様子を見に行くと、水枕をしているので、看護士さんに聞いてみると37度台の熱があるとのこと。

特にこれといった症状もなく、胸の痛みや苦しさを多少訴えてくるものの、まだまだ平気だと思っていた私には、とてもショックでした。

ネットでいろいろなガンの患者さんのHPを見てみたり、症状が気になり随分あちこちを検索してまわりました。

医師自らが肺ガンの末期になり、たんたんと自分の体調を闘病日記にして、公開しているものもありました。

結局、最後に薬の副作用で、日記を続けることが困難になり、最期を迎えるわけですが・・・

本人、家族、医師、その他、たくさんの情報を読み、告知しなかったことを「本当にこれでよかったのか・・・」といまさらながらに悩み始めました。



現在入院している病院の院長先生にも「一つのウソをつくと一つじゃすまなくなります。そのウソのためにまた一つウソをつき、二つに増えてしまいます。その二つのウソを隠すためにまた、ウソをつかなくてはなりません・・・」と言われました。

でも、ガンの末期で治療することもままならない年齢、そうとうな体力の消耗もあり、私はとにかく痛みをとり、苦しみをとり、それだけでいいです・・・と言いました。

ガンの医師も、子供たちには自分の苦しむ姿は見せたくない・・・と綴っていました。

父もそれは同じだと思うのです。

でも、告知までする必要があるのかないのか・・・これから長く戦っていくのなら、治る見込みがあるのなら、告知することは大切な一つのステップだと思います。

第4ステージ(第1から第4まであるそうです、1なら軽く4は重い)と言われた父・・・

崖っぷちから突き落とすようなこと・・・言う必要・・・あるかないか・・・

とても悩んでいます。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月08日 14時57分46秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:告知(05/08)  
yuraママ  さん
お久しぶりです!!
なかなかサイトのほうお邪魔できずにごめんなさい(@@; サイトのほういろいろ変わりましたね♪
とってもいい感じですね。
お父様・・のこと全然知りませんでした・・
告知のこと・・いろいろ考えた結果の答えなのでいいと思いますよ。うん。その人その人によって言ったほうがいい場合と言わないほうがいい場合とあるって言う人もいますね・・難しいと思います(ごめんなさい、うまく伝えられなくて)私も自分の親がと考えたとき、言わないかもしれません・・。本人も少しは気づいてるかもしれません。家族の支えに感謝してると思います。旦那さんのお姉さんが病院にいる事でお父様も心強いですね!!たくみんママさんも無理をせずに・・
(2006年05月08日 15時37分45秒)

告知って  
takata  さん
私の母が末期癌だったときは、告知しませんでした。それでも難しい手術や治療に耐えてもらわないといけないため「めずらしいウィルスに感染してしまってるんだよ。だから、切除しないとだめなんだよ」と説明し続けました。
幸い、末期であったにもかかわらず、転移はしていなかったため、舌からのどの一部にかけての部分を全部とりのぞくことで助かりはしましたが、それでも自宅に戻るまでは「ウィルス性」だといい続けました。
言い続けることはすごくしんどかった記憶がありますが、最近になって母が「あの時、めずらしいウィルスだから切除しないといけないけど、切除さえすれば大丈夫って皆が言ってくれたから、術後のつらさや闘病生活に耐えられた」といっていました。
母にとっては告知しなかったことが良かったようですが、そのために、周りの人たちはたくさんの嘘や我慢をしなければなりませんでした。
言葉だけでなく、行動も思ったとおり動くのではなく、うそを通すためにはどういう行動をとらないといけないかを考えなければなりません。
自分の中でかかえていくことは大変でしょうが、無理せずにすむ範囲内の嘘でごまかせたらいいですね。 (2006年05月08日 15時48分12秒)

Re:告知(05/08)  
エンスト新  さん
自分の祖父母も癌で亡くなりました。
たぶん癌になった時、本人達には
癌と告知せず腫瘍と母が伝えたみたいです。
患者さんの性格(この場合はお父さん)もあり
伝えても癌に打ち克つ精神の方、そうでない方も
いますからそこのところをよく見極めて
うまく伝えて下さい。
下手なアドバイスですいません・・・。 (2006年05月08日 16時29分07秒)

こんばんは。  
河村いつき  さん
難しい問題ですね。
うちのじいさんも肺がんでほかにも転移してるらしいんですが、
今の所、うちでピンピンしていました。家は告知したみたいです。
どうなんでしょう。
もし自分がその立場に立たされたら、と考えてみては。
自分なら知りたいか、そうでないか・・・
(2006年05月08日 18時41分58秒)

Re:告知(05/08)  
ayuki♪  さん
ayukiの父はガンを直接医師に告知されました。
やはり入院して抗がん剤の副作用の強い時は来てほしくないといいます。 (2006年05月08日 20時31分38秒)

Re:告知(05/08)  
病院にも癌の患者さんは何人かいはるけど半々かなぁ
ひとそれぞれと思うなぁ
私は今の所、そうなったら家族に告知してほしいと頼んでるけど、旦那は言わないで欲しいと言ってるわ
実際、そうなった時は全然変わったりするらしいけどね
告知は、もしするとしてもお父さんが疑問感じて教えて欲しいと言われてからでも遅くないと思うけどね 難しいね
(2006年05月09日 10時16分03秒)

Re[1]:告知(05/08)  
yuraママさん

お久しぶりです!
書き込みありがとうございます♪
うん・・・本当にいろいろありました。
でも、現実問題なので真っ直ぐにみつめなければならないことです。
逃げたいとか思いますよ、忘れたいって思います。
でも、今、頑張らないときっと後悔すると思って。
父の立場に立ったとき、自分はどう思うか・・・とかいろいろ考えています。
でもね・・・必ず伝えたから、親切に、と思ってもときにはおせっかいってこともありますからね・・・
いろいろ難しいです・・・ため息・・・
(2006年05月09日 10時25分18秒)

Re:告知って(05/08)  
takataさん


>言い続けることはすごくしんどかった記憶がありますが、最近になって母が「あの時、めずらしいウィルスだから切除しないといけないけど、切除さえすれば大丈夫って皆が言ってくれたから、術後のつらさや闘病生活に耐えられた」といっていました。

そうなんですよね・・・必ず伝えたからと言ってプラスになるとは限らないわけで・・・
父の場合は逆にマイナスになるような気がしてなりません・・・。

>母にとっては告知しなかったことが良かったようですが、そのために、周りの人たちはたくさんの嘘や我慢をしなければなりませんでした。
>言葉だけでなく、行動も思ったとおり動くのではなく、うそを通すためにはどういう行動をとらないといけないかを考えなければなりません。
>自分の中でかかえていくことは大変でしょうが、無理せずにすむ範囲内の嘘でごまかせたらいいですね。

本当にその通りだと思います。
難しいけれど、ウソをつき続けることが親孝行になるかもしれませんね。。。
正直、私もウソをついての行動や言動はどこまで出来るのか不安があります。
疲れると思います。
でも、無理の無い範囲で頑張ってみますね!
-----
(2006年05月09日 10時29分29秒)

Re[1]:告知(05/08)  
エンスト新さん
>自分の祖父母も癌で亡くなりました。
>たぶん癌になった時、本人達には
>癌と告知せず腫瘍と母が伝えたみたいです。
>患者さんの性格(この場合はお父さん)もあり
>伝えても癌に打ち克つ精神の方、そうでない方も
>いますからそこのところをよく見極めて
>うまく伝えて下さい。
>下手なアドバイスですいません・・・。
-----
とんでもありません・・・
ありがとうございます。
・・・ガンに打ち勝つ気力や体力は、多分父には残っていないと思うのです。
(どちらかというと悲観的になるタイプ)
なので、告知するということは、やはり酷かもしれませんね・・・
治療して治る見込みがあるならば、伝えて一緒に頑張ろうと励ますこともできますが、これから身体の痛みと戦う父に、やはり告知は・・・
できないような気がします。
それでも、いいと思いたいですね・・・
(2006年05月09日 10時33分02秒)

Re:こんばんは。(05/08)  
河村いつきさん
>難しい問題ですね。
>うちのじいさんも肺がんでほかにも転移してるらしいんですが、
>今の所、うちでピンピンしていました。家は告知したみたいです。

やっぱり・・・いつきくんの「血」はそんなところから来ているのかしら・・?
ピンピン元気で、自分はガンだとわかっていらっしゃる・・・。
その芯の強さは、すごいものですね・・
私の父にもそんなたくましさや、強さが残っているならば、こんなに考える必要はなかったと思いますが・・・

>どうなんでしょう。
>もし自分がその立場に立たされたら、と考えてみては。
>自分なら知りたいか、そうでないか・・・
-----
そこですね。
今朝、旦那と話しました。
健康なうちに聞いておきたいと思って・・・って。
旦那も私も考えは一緒。
やはり告知してほしいという考え方でした。
・・・夫婦だから、そんなんかなぁ・・・?
父は母が生きていたら、どう伝えていたんだろう・・・。
でも、これは永遠に無理かもしれない。
父は私の親に代わりないし、私は娘だし、女房の気持ちってのは、母にしかわからない。
・・・何言ってんのかわからなくなりましたが、そう、夫婦と親子は違うってことですね。
母がどうしたかわかりませんが、私は母にはなれない、父の娘でしかない。
その娘として、父にこれ以上は伝えたくない・・・そう思うってことでいいのかなぁ・・・
と思えてきました。
・・・ごめんなさい、文章がぐちゃぐちゃだぁ・・・
(2006年05月09日 10時39分49秒)

Re[1]:告知(05/08)  
ayuki♪さん
>ayukiの父はガンを直接医師に告知されました。
>やはり入院して抗がん剤の副作用の強い時は来てほしくないといいます。
-----
ネットで探して、いろいろと壮絶な最期を迎えたり、ガンと戦った方々のお話をかなりリアルに見せていただきました。
ガン末期の痛みは相当なものらしいですね・・・
その痛みを和らげる薬も、麻薬と言われる「モルヒネ」とかいろいろあるらしいですが、幻覚を見たり、通常の自分ではいられないらしいです。
そうまでして、痛みに耐えなくてはならない・・・だからといって治療をするにも、抗癌剤や放射線治療はたくさんの副作用があり、戦う側はとてもツライらしいです。
父はあくまで自分の親です。
その父の痛みに苦しむ姿は、多分私は見れない気がします。。。
父も見せたくないでしょうね。。。
これからそんな痛みと戦う父に、やはり告知は残酷すぎますね・・・
母が生きていたらどうしたかなぁ・・
・・とふと、考えてしまいます。。。

(2006年05月09日 10時46分19秒)

Re[1]:告知(05/08)  
mystery大好きさん
>病院にも癌の患者さんは何人かいはるけど半々かなぁ

ガンでも元気な人もたくさんいるんだよね・・・
父もそんななら告知できたかもしれないけれど・・

>私は今の所、そうなったら家族に告知してほしいと頼んでるけど、旦那は言わないで欲しいと言ってるわ

やっぱりそうなると、回答は一つに限らず、必ずしも告知されたいという意見だけではないってことだよね・・・
うちは旦那も私も、告知し合おう(変な言い方だけど)と、決めました、今朝。

>告知は、もしするとしてもお父さんが疑問感じて教えて欲しいと言われてからでも遅くないと思うけどね 難しいね
-----
そうかもしれないね・・・
疑問を感じる・・・うん・・もしかしたらもう、自分では「そうだろう」ぐらいに思っているのかもしれない・・・
知っているけれど、聞きたくない。
問われたら、正直に答える。
問われなかったら、、、
なんか「暗黙の了解」なのかもしれないね・・・
(2006年05月09日 10時51分13秒)

Re:告知(05/08)  
くみごんず  さん
難しい問題ですね。
私ならどうするだろう?

ご家族皆さんが近くにいるのなら心強いですね。気を落とさず頑張って下さいね!
(2006年05月09日 13時06分51秒)

Re[1]:告知(05/08)  
くみごんずさん
>気を落とさず頑張って下さいね!
-----
ありがとうございます。
まだ泣くわけにはいかず、今どうしたらいいのか・・・とよく考えますが、思うままに動くことにしました。
無理せずに、頑張ります!
(2006年05月09日 13時21分50秒)

多分  
宇瑠虎パパ  さん
ご本人は、悟っていると思いますよ。

詳しい病状はわからなくても、自分がもう永くないだろう・・・みたいな感じには思っていると思います。

ウル虎ママの父親もそうだったような気がします。

俺個人の意見としては、告げる必要はないと思います。


(2006年05月09日 19時04分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

おっさん(^O^)/ @ Re:願い。(07/17) 旦那がちょっと大人になってきたのかな。 …
もっちもちお @ こんにちは 今までの翔太くんと、旦那様の雰囲気をブ…
ここわんこ @ Re:願い。(07/17) 旦那さんの気持ちが良い方にむいていてき…
たくみんママ @ Re[1]:願い。(07/17) ☆アービィ☆さん >翔太君も旦那さんも一…
たくみんママ @ Re:ここは、ひとつ。(07/17) てんっ♪さん >ゆっくり。ゆっくり。 >…

お気に入りブログ

酉の市 New! エンスト新さん

楽天と私と結果 takataさん
ぼやきと愚痴と こー… ええもん ほし子さん
宇瑠虎パパの独り言 宇瑠虎パパさん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: