ハッシー!^o^さん

-----
「釣りバカ」はよくTVで放映されていますので、つい観てしまいますが、順を追って観たことはありません。(最初に観たのも第1作ではありません)
しかし、どこから観ても大して変わらないので気にしていません。
肩肘張らず気楽に観れるところがいいと思います。 (2007年05月06日 18時36分16秒)

シネマ大好き!

シネマ大好き!

2007年05月05日
XML
テーマ: 映画鑑賞(893)
カテゴリ: 邦画-1980年代



製作:1988年
監督:栗山富夫
主演:西田敏行/三國連太郎

やまさき十三、北見けんいち原作の人気漫画を映画化したシリーズ第1弾。
脳天気で釣りバカのサラリーマン・浜崎伝助は、ひょんなことから寂しげな老人と出会い、釣りに誘う。
二人は釣りを通して意気投合するが、実はその老人は浜崎の勤める鈴木建設の社長だった・・・。

西田敏行の持ち前のコミカルな演技と、対照的な三國連太郎との掛け合いが絶妙のコメディ。2007年8月公開予定の「釣りバカ日誌18」でシリーズ20作目となる人気シリーズとなるきっかけとなった第1作で、ハマちゃんとスーさんの出会いが中心のストーリーとなっている。
釣り音痴でも十分楽しめる、一服の清涼剤のような映画である。
なおシリーズ当初は「男はつらいよ」の併映作品だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月17日 20時15分49秒
コメント(5) | コメントを書く
[邦画-1980年代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


驚きです!  
モイラ2007  さん
こんにちは♪
「釣りバカ」って、第一作公開から、
もう20年近くになるんですね。
モイラはいつも笑わせていただきました、
でも西田敏行って、何を演じても
西田敏行ですよね。
そこがちょっと不満。
「ゲロッパ」ではヤクザの親分を演じていたけど、
あまりにもヤクザに不似合いで、
見られたもんじゃありませんでしたね。 (2007年05月05日 14時11分00秒)

Re:驚きです!(05/05)  
takusyun  さん
モイラ2007さん

-----
「釣りバカ」は劇場で観ることはありませんが、よくTV放映されていますので、つい観てしまいます。
代わり映えしないストーリーではありますが、それでも観てしまうところにこの映画の不思議な魅力があるように思います。 (2007年05月05日 20時30分47秒)

Re:釣りバカ日誌(05/05)  
これは、飛行機の中で観た映画で、そうじゃなければ多分出遭っていなかった映画ですね~!
自分ではチョイスしないジャンルです。
意外な面白さにゲラゲラ笑っちゃってました~!(^0^)
(2007年05月06日 16時12分10秒)

Re[1]:釣りバカ日誌(05/05)  
takusyun  さん

Re[2]:釣りバカ日誌(05/05)  
takusyunさん
>しかし、どこから観ても大して変わらないので気にしていません。

そうなんですか~?(^0^)
このコメント、ツボに入りました~!(爆)です~!

>肩肘張らず気楽に観れるところがいいと思います。

そうですよね。
「水戸黄門」みたいに、安心して観れるとこがイイですね。
私もこのシリーズはテレビでやってれば観るって感じです~!
(2007年05月07日 14時25分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クイック&デッド New! ジャスティン・ヒーさん

りらっくママの日々 りらっくままハッシー!^o^さん
お気楽タクシー日記 hy3de8さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: