シネマ大好き!

シネマ大好き!

2007年06月20日
XML
テーマ: 映画鑑賞(893)
カテゴリ: 洋画-1970年代


鑑賞No:00645
製作:1971年
監督:スタンリー・キューブリック
主演:マルコム・マクダウェル

麻薬・暴力・セックスを生きがいとする近未来の不良グループ。
酔いつぶれた老人をステッキで袋叩きにしたり、郊外の作家の家に押し込んで暴力活動をするなどの悪行を重ねていたアレックスたち。
しかしある日仲間がアレックスを裏切り、彼は刑務所に行くことに。そこでアレックスに行われたのは・・・。

この映画だけでなく、常に難しく考えさせられるキューブリックの映画。ストーリーだけ追っていても決して面白いとは言い難い。キューブリックが追求する「意識」というテーマをどこまで理解できるかが鍵ですが、なかなか分かりにくいテーマなので常に悩みます。
今回は特に「人格改造」という切り口で描いていますが、昨今の凶悪かつ犯罪の低年齢化の増加によって、この映画がフィクションだけの世界に留まらないのでは?という一抹の不安を感じる映画でした。



【クイズ003の答え】
(A) 鯉太郎



【クイズ004】
「時計じかけのオレンジ」で、有閑マダムを輪姦するときにアレックスが唄う有名な曲は?
(A) 雨にねれても
(B) 雨に唄えば
(C) サウンド・オブ・サイレンス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月12日 20時17分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[洋画-1970年代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:時計じかけのオレンジ(06/20)  
aosaga369  さん
こんにちは

この映画観たのですが、たぶん居眠りしていたのでほとんど内容が記憶にありません。takusyunさんの解説でその理由が分かった気がします。

クイズも全く見当が突きませんが、Bは陽気すぎるし、Cもなんか気分が沈んでいく感じなので、Aでどうでしょう。 (2007年06月20日 11時19分18秒)

Re[1]:時計じかけのオレンジ(06/20)  
takusyun  さん
aosaga369さん

キューブリック作品は概してそうですが、理解に苦しむというか、よく分からない映画が多いですね。
私みたいに単純な人間は単純なストーリーがなりよりです。 (2007年06月20日 19時54分03秒)

Re:時計じかけのオレンジ(06/20)  
この映画の犯罪、すっごく怖かったです!
現実、起こりそうな感じになってきましたよね…。
犯罪のシーンばかりがインパクトあり過ぎて、覚えています…。(特に家に入ってきて、好き勝手するシーンなんて、本当に嫌だったわ~。)
(2007年06月23日 21時28分04秒)

Re[1]:時計じかけのオレンジ(06/20)  
takusyun  さん
りらっくままハッシー!^o^さん
>この映画の犯罪、すっごく怖かったです!

-----
私は自分で目薬が入れられない目薬恐怖症(そんな病名あり!?)です。液体を入れられないぐらいですからコンタクトレンズなんてもってのほかです。
そんな私が一番怖かったシーンは、アレックスが刑務所に入れられて人格改造されるときに変な機械で目を見開かされるシーンでした。
アレックスは思いっきり目を開いていましたが、その時私は思いっきり目を閉じていました。
(2007年06月23日 21時58分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クイック&デッド New! ジャスティン・ヒーさん

りらっくママの日々 りらっくままハッシー!^o^さん
お気楽タクシー日記 hy3de8さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: