シネマ大好き!

シネマ大好き!

2009年07月30日
XML
テーマ: 映画鑑賞(893)
カテゴリ: 洋画-1980年代



製作:1989年
監督:テリー・ギリアム
出演:ジョン・ネヴィル/エリック・アイドル

18世紀、トルコ軍の占領下にあったドイツのとある港町の劇場の舞台に、バロン・ミュンハウゼンが突然姿を現す。彼は、自分がトルコ軍に追われるはめになった理由を語るが、あまりにも荒唐無稽な話だったので誰も信用しなかった。しかし、10歳の少女サリーに励まされ、トルコ軍を撃退する約束をしてしまう。そこで彼は、かつて一緒に戦った4人の仲間を集めるために絹の下着で作った巨大気球でサリーとともに旅に出るが・・・・。

作り手の遊び心が感じられる映画。しかし、内輪ウケしてるのかもしれないが、観ている側にはその面白さはあまり伝わってこない。そこにも興行的失敗の大きな要因があったのかもしれない。
テリー・ギリアムといえば、家族で楽しめる映画が多いが、大人にはちょっと幼稚でバカバカしく、子供にはシュールなギャグが伝わるか疑問が残るといった中途半端さは否めなかった。ただ最近のCGを使った映画を見慣れているせいか、映像的には稚拙ながら、手作り感が伝わってくるような新鮮さは逆にあった。
原作はドイツの民謡「ホラ吹き男爵の冒険」。この話の主人公がミュンヒハウゼン男爵だが、彼は架空の人物ではなく、実在の人物である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月30日 04時47分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[洋画-1980年代] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バロン(07/30)  
LimeGreen  さん
初めて乗った飛行機。東京からカリフォルニアへ。

その帰りに機内で観たのがこの映画です。全然よく意味がわからなくて、寝てしまおうかと思ったものの、画面のまん前にが座席で、目がちかちかして眠れず…。

昔懐かしい1980年代のボーイング747での出来事でした。
(2009年07月30日 10時03分37秒)

Re[1]:バロン(07/30)  
takusyun  さん
LimeGreenさん

笑いのセンスが違うのか、あまり笑えないコメディでした。
ちなみに私が飛行機の中で観た初めての映画は「タイタニック」でした。
(2009年07月31日 22時30分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クイック&デッド New! ジャスティン・ヒーさん

りらっくママの日々 りらっくままハッシー!^o^さん
お気楽タクシー日記 hy3de8さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: