全451件 (451件中 1-50件目)
![]()
関東も梅雨入りしました。洗濯物が乾かないのは困るけど雨はそんなに嫌いじゃないです。先週はなんだか忙しくて、PCを開く暇もなく…今週は少しゆっくり過ごしたいなぁさて先週のお弁当☆6月4日(月)前日の日曜日に春巻きと、肉団子を大量に作って冷凍。この日は肉団子をチン★して、ポン酢に砂糖を加えて片栗粉でとろみをつけたものを絡めました。丸いものを詰めるのって、難しい><隙間を埋めるものが無く…このままで勘弁してもらいました。ブロッコリーはハムと一緒にカレーマヨネーズで味付け。6月5日(火)ホタテフライ~♪月曜日、ボイルホタテが安かったので10個買ってお弁当用に冷凍しました。アスパラのバター炒め、ソーセージにミニトマトレンコンの明太マヨ和え。6月6日(水) なんと写真撮り忘れ>< 6月7日(木) 私が朝から出かけなくてはいけなかったので、ランチルームで食べてもらいました。 6月8日(金)この日も肉団子。前日の夜にケチャップで甘酢あんを作って、朝に肉団子にかけてチン★ブロッコリーは軽く茹でて、とろけるチーズをのせてトースターで焼いて。前に買ったのと同じチーズはんぺんに(これ、本当に楽^^)ミニトマトに枝豆。そして本日 6月11日(月)昨夜、春巻きの皮に たまねぎ、ツナにカレー粉をフリフリして巻き巻きしたものを作って冷凍に★これ、実家にいるとき母がよく作ってくれてて…簡単なのに美味しい♪おつまみにもピッタリ。アスパラのフライに、幼稚園の頃、よくお世話になった冷食のお弁当用ナポリタン。お約束のミニトマト☆のお弁当でした^^こうしてみると揚げ物ばっかり^^;レパートリーを増やさねば。やっぱりお弁当の本買おうかな~
June 11, 2012
コメント(4)
![]()
今日も気持ちのいい朝です♪何週間か前に娘が学校の英語の時間に「ハローグッバイを歌った」と言ってきた。英語の時間なんだから普通に考えたら The Beatles なんだけど娘の発音があまりにもはっきりしすぎてて柏原芳恵ちゃんが浮かんじゃって…♪紅茶の美味しい~喫茶店♪ 振り付けもつけて歌ったら「???誰それ? Hello,hello I don't know…だけど?」「ああ~そっちね」なんてやりとりがあったのですが今朝、朝ごはんを食べているときに「そうそう。昨日ね、英語の時間にまたハローグッバイを歌ったの。そうしたら○○君が “うちのお母さんにハローグッバイ歌ったって言ったら、紅茶の歌、歌ってきたんだけど”ってーー!!だから私も“うちもーー!!”って授業中に盛り上がっちゃって、先生に注意されて…“だって先生、うちのママが振り付けつけて…”ママの話したらバカウケだったよ~^^」英語の先生は 娘の担任もうすぐ個人面談があるんですけど どんな顔して会えばいいのーーーー><気を取り直して…6月1日のお弁当☆メインはサーモンフライです。あとはいつも通り ブロッコリーにミニトマト奥に入っている謎の山は…アルミカップに卵を入れて、トースターで焼いたもの。塩コショウとカレー粉をかけて。友達から教わったんだけど…焼いているうちに卵が盛り上がってきちゃって、カップからあふれそうでドキドキ☆ぎりぎり大丈夫でした^^ 本日 6月2日のお弁当は・・・牛丼☆昨日の夜、急に体調が悪くなってしまって…「明日、購買でいい?」って聞いたら 「自分でお蕎麦茹でて持ってく」とか訳の解らないことを言い出す娘。聞きなおすと 「○○ちゃんが昨日、うどんを持って来てて…だから私も♪」そう言うならいいや。って思ったんだけど朝起きたら、なんとなく可哀想になっちゃってご飯を炊いて、牛丼を作ってあげたんだけど… 「ありがとう…でもちょっと蕎麦、楽しみだったんだけど…」って言われましたこのお弁当箱はランチボウルって言って麺類とかカレーとかカフェオレボウルで頂くものをお弁当に持っていくのにピッタリなお弁当箱らしいです。麺類を持っていくように すのこと麺つゆ、薬味入れがついてます^^もっともっと暑くなったら活躍してもらうお弁当箱です♪
June 2, 2012
コメント(10)
![]()
お久しぶりです。遅ればせながら1Q84にはまってしまいました。やっと文庫本になったので購入。1日4時間近く読書しております。もともと引きこもり気質なので本とかゲームとかを手に入れるとやばいんです。さて中間テストも無事(?)終わりました~返却された点数はとーーーても良かったものもあれば笑っちゃう点数の教科も。理科以外は (苦手な生物だったから!?笑える点数だった…)無理だと思っていた一番良いクラスにも入れて 本人も満足そう。塾にも通ってなくてテスト期間中もピアノの練習を休まずした娘。よく頑張ったと思います^^テスト最終日(5月24日)のお弁当。 25日はテスト採点日で学校はお休み。26日土曜日のお弁当♪27日日曜日。一日部活動の日のお弁当。暑い中ずっと外でマーチングの練習。「辛いけどダイエット、ダイエットと思って頑張った」そうです。28日月曜日は友達とカフェテリアへ。カレーを食べたって。なのでお弁当はお休み。これは29日火曜日のお弁当。カツ丼にしようかな~って思ってたら「席替えして、周りが男子ばかりだから恥ずかしい。普通にして」と。なので普通に…今日30日のお弁当。ご飯はインゲンとツナのチャーハン。なのに写真に写すの忘れました><おかずは…考えるのが面倒で、冷凍しておいたものをチン☆チーズはんぺんは98円だったので買ったみた。塩味がきいてて、お弁当にいいかも♪とまーこんな感じのお弁当でした^^
May 30, 2012
コメント(4)
![]()
昨日は盛り上がりましたね~♪金環日食☆この時間 ちょうど太陽が正面にくる窓がある我が家。二階のその部屋から 日食グラスを片手にテレビもつけてスタンバイ。あいにく雲が多くて観測するには残念な日でも…一瞬だけみれました^^ 太陽のリング♪夫は途中下車して娘はいつもより30分早く学校へ行ってそれぞれの場所で金環日食を楽しんだ我が家でした。5月21日 金環日食の日のお弁当♪から揚げに枝豆とミニトマトにゆで卵娘が早く家を出るので、お弁当は簡単に。前日に作って詰めただけ^^;昨日は購買、食堂を使う子が多かったって。お母さん、朝早く起きるのつらいもんね。私もいつもより15分早く起きて詰め詰め。 先週の火曜日はカフェテリアでお昼だったのでお弁当はお休み。5月16日(水)のお弁当メンチカツにブロッコリー。茹でて粉チーズをかけたカリフラワーにミニトマト。いんげんとジャガイモのバター醤油炒め でした。 5月17日のお弁当。シュウマイです。あとはズッキーニとブロッコリーのフリッターにミニトマトシュウマイはチン♪です^^; 一品でもチン♪ですますとあっという間にお弁当が出来ちゃって楽~^^5月18日のお弁当♪鶏の味噌炒め。 味噌、お酒、砂糖、みりんで味付け。後は…枝豆のかき揚げに 焼いたズッキーニ(塩とレモン汁をふって) ポテトのベーコン巻きにミニトマト。 娘は明日から中間テスト。3日位前から「終わらない 終わらない」と騒いでる。テスト範囲の勉強が終わらないらしい。娘の学校はHRクラスとは別に成績順のクラスが作られて主要科目5教科はそのクラスで授業。だから成績の良い悪いが皆にまるわかり~★絶対に1組に入りたいんだって。学校生活が楽しかったら何組でもいいのにぃ。 絶対に1組は無理だと思うしまーとにかく後悔しないように頑張ってください。
May 22, 2012
コメント(2)
![]()
今日もいいお天気♪気温も上がって暑かった。さて。娘からの母の日のプレゼントは…鹿児島からお取り寄せした焼酎で作った 「梅酒」しかも一日早く 土曜日にプレゼントされました一日早く、プレゼントしてくれたのは飲みすぎちゃって酔っ払っちゃって次の日二日酔いになっても大丈夫なように と解釈した私。すっごい飲みました(笑)二日酔いにはならなかったけど久々に大酔っ払い^^; 美味しかったです。ありがとう。昨日、日曜日の夕飯はキーマカレーでした。たまねぎ炒めたり~水分がなくなるまで弱火で炒めたり~ で右手の手首が痛いです>< そして本日のお弁当はキーマカレーを使ってサモサ☆取り分けておいたキーマカレーに、合びきとじゃがいも、とろけるチーズをプラスして餃子の皮で包みました。お弁当に入れやすいように、ま~るく包んで♪あとは ズッキーニの炒めたの(塩とレモンで味付け)とハッシュポテトにミニトマトでした
May 14, 2012
コメント(6)
![]()
今日は天気も落ち着いている千葉です。雨に雷…皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか?それでは5月9日のお弁当から。この日は 豆ご飯。おかずは・・・豚小間を甘辛く炒めたのと カリフラワーとアスパラのフライとミニトマト 5月10日。メインは・・・たらとズッキーニのバター炒め。黄身をタルタルにしたゆで卵に、ポテトフライのベーコン巻き。お約束のミニトマト。本日 5月11日のお弁当。出来上がり時間はいつもと同じなのに、朝日の差し込む角度がいつもと違ってた。メインは・・・昨日のお夕飯と一緒。 スコッチエッグ。 夕飯と同じおかずだと「なんだか申し訳ないな」って感じがするので、お弁当に残り物は入れないようにしているんだけど、娘は全く気にならないらしい。夕飯が好物だった時は、逆にお弁当に入れて欲しいって思うんだって。ジャガイモだけのポテトサラダ 娘、これが大好き。ごちゃごちゃ入ってないほうがいいんだってがんもにミニトマト。明日は市の中学校の公式試合の日。公立は土曜日もお休みだから運動部の試合は土日に行うことが多い。私立だけど娘の学校の運動部だって市の公式戦に参加。なので明日は学校がお休み。今日は久しぶりにのんびり出来る金曜の夜かも。小学校低学年の頃金曜日はご褒美の日…ってわけではないんだけど娘の好きなお夕飯を用意して(マックだったり、ホカ弁の時も^^;)リビングの床にクロスをひいて、7時からのドラえもんをみながら遠足ごっこみたいなことをしてたんだよね。高学年になったら忙しくなっちゃって、すっかりご無沙汰。再来週は中間テストだけど今夜くらいはのんびりしても平気かな~???夕方帰ってきたらノートを買いに行くついでにマックを買って、遠足ごっこしようかな^^ドラえもんなんて、もう見ないかな~
May 11, 2012
コメント(2)
![]()
こんにちは♪今日もいいお天気です。今朝はGW中に溜めちゃってた「娘のお洒落着洗いをするお洋服」をやっつけて洗面所もやっとすっきり~☆さて。本日はパン。こつこつと ちゃんと焼いてるんですよ上達しているのかは「……」ですけど^^;セーグルフィグ☆粉全体量に対してライ麦40%これはこれで美味しいんだけど…やっぱりカンパーニュの方が売れ行きがいい。私もカンパの方が好き そして本日のお弁当☆昨日はお弁当なし。カフェテリアに期間限定パスタを食べに行った。「ベーコンとしめじのホワイトソース」だって。帰ってきて感想を聞いたら…「うーん…もういいかな」だって。350円だもん。お店の味を望んじゃーダメよ。 さて。2日の日に担当楽器が発表された娘さん。もービックリ。娘希望のテナーサックスまさかの0人。先輩の話だと…「今年はアルトサックスを持っている子が4人もいたから」だそう。上手い下手にかかわらず、楽器を持っていたらその楽器に決定。サックスを希望していなくても、サックスを持っていたらサックスになっちゃうんだって。で娘。何になったかというと… ホルン「初めはね、第2希望のクラだったの。でもホルンになった子があまりにも出来なくてトレードさせられたの」声、くらーーー★「希望楽器になれなかったのは娘だけなの?」と聞くと「ううん。いっぱいいる。一番やりたくない楽器になって泣いちゃってる子もいたし」「じゃー落ちるのやめなよ。ホルンって金管楽器の中で一番難しいって言われてるんだよ。やりがいがあるじゃん。コンクールメンバーに選ばれるように頑張ろう。」と落ちている娘を元気づける。で。4日の日に上野の東京文化会館で行われた「新人演奏会」に 新人演奏会とは読売新聞社さんが主催で毎年行われている演奏会で今年、大学、短大を優秀な成績で卒業した方々が出演される演奏会です。ピアノ、ヴァイオリンのほかに、独唱、木管楽器、金管楽器の演奏もあるから、普段聞くことのない楽器の演奏も聴けて、とても楽しいんです。暗~い娘を連れて行ってきました。ここでねサックスとホルンの独奏が聴けて…私と娘の中でサックス=ジャズ っていうイメージが強かったからかドレスにサックスが合わない><演奏はすばらしいんだけど… ドレスとサックスが合わない。それに比べてドレスにホルンがとても素敵で!!綺麗な人だったのもあるかもしれないけどドレスにホルンを持った立ち姿が本当に素敵で。「ホルンって女の子が持ってると可愛いーーー」一気にテンション上がる娘。「私、ホルンでよかったかも!!早くホルン買ってー!!」なんて言い出すしまつ。演奏会の後に立ち寄ったショップでも「見てー♪ホルンのストラップ可愛い 楽器の中でホルンが一番可愛いああーホルンでよかった」いきなりホルン愛しちゃってるし^^;その帰り夫と合流してマウスピースを買いに娘の学校がお世話になっている楽器屋さんへ「○○中学だと、この辺のホルンですね」指定されたのはホルンの中間機種絶句なお値段><とりあえずマウスピースと細々したものを買ってお店を出て…家族会議(笑)議題は「ピアノで音大いくーって頑張ってる子に、あんなに高い楽器が必要か!?」決まっちゃったし 買うしかないんだけど 家族会議(笑)そして昨日、ピアノのレッスンでピアノの先生からも「娘ちゃんの人生に、高いホルンが必要なのだろうか…」のお言葉が「いっぱい練習して、コンクールメンバーに絶対に入るから大丈夫!!!」何が大丈夫なのか解らないけど… ママも頑張るよ 何を???
May 8, 2012
コメント(6)
![]()
夫も仕事 娘も学校でGWって感じが全くしない我が家です。 どこかに出かける予定もないし~なのに休みボケ???朝、携帯の目覚ましが鳴って「なんで休日なのに鳴るの!!!」とイラっとしながら止める数分後「・・・・・違う!!お弁当!!」と飛び起きた 気がついて良かった~^^;ケチャップライス(チキンが入ってないので)に中まで火がちゃんと通ったか心配で揚げすぎちゃったメンチカツ^^;冷食を嫌がる娘が「これ、美味しいんだって」と欲しがったちくわとチーズの磯部フライ とほうれん草のバター炒めにミニトマト今日のお弁当に入れようと、昨夜作っておいたゆで卵を入れ忘れたことに今、気がついた・・・・ そして久々に先日食べたお夕飯でも。ローストポーク☆ 塩麹とハーブソルトをぬりぬりして 半日放置。で、オーブンで焼いただけ。オーブンで焼く肉の塊のお料理って、簡単なのに見栄えがいいから好き~ さて4月23日に正式に吹奏楽部に入部した娘さん。二日間で一通りの楽器を先生とパートリーダーの前で吹き自分のやりたい楽器を第三希望まで書いて提出。新入部員 20人ちょっと。どの楽器も1年生が入れるのは1人~2人。 多くて3人。娘の第一希望のテナーサックスは希望者4人に対して、入れるのは1人。「私だけ高い音が出せたし、私だけ先輩からメルアド貰ったし…絶対になれるよね!?」パート楽器発表の今日昨夜から ずーーーーとこればっかり言ってます。サックスかっこいいもんね~♪どんな顔で帰ってくるのかとーーーっても楽しみ
May 2, 2012
コメント(2)
![]()
今日から5月ですね~☆楽しいはずのGWですが…娘学校の課題が山盛りで お出かけできず><娘が入部した吹奏楽部は休日は休みだからいいけど…休日もがっつり活動している運動部の子は大変だな~昨日も夕方 バスケ部の子から「数学と理科の課題なんだっけ?いつまで?」ってメールがきてたけど数学問題集10ページ 理科問題集7ページの課題…しかも本日まで。ちなみに明日までに国語ノート10ページ、英語ノート20ページの自主学習提出今日は数学のテスト 明日は漢字と英単語のテスト。どの教科も80点以下は課題プリントが出される。塾通いしなくていいし、高校受験がないから私立は楽かな?って思ったけど、とんだ間違いだったさ~て☆課題に振り回されちゃってる娘のお弁当にいってみましょうか。28日土曜日。部活前のお弁当☆メインはとんかつ。 この日は席を自由にして食べてよかったので同じ部活の子と二人で食べてたら・・・・「お前ら寂しそうだから、こっちにくれば?」と男子からお誘いがあったそう。で、8人くらいで大笑いして食べたって。その時に「すげー!!娘の弁当の肉、冷凍じゃない」って男子に言われたって。「ママ、皆にすっごい褒められてたよ」って。イエ~イ 嬉しいな後は・・・ポテサラとゆで卵にミニトマト 本日(5月1日)のお弁当☆お稲荷さん弁当です。おかずは…きんぴらごぼう、さつま芋の煮物とミニトマト小さなお稲荷さんなので4つ。 ご飯の量はお茶碗1杯分くらいかな~ 初めのうちは水筒にお茶を持って行っていたのですが荷物が多くて少しでも軽くなったらと今は「野菜生活」を持たせてます。お弁当だと野菜が少なくなっちゃうのも気になってたしね。金曜日のカフェテリア体験では「カレーライス」を食べたって。ラーメン(醤油・とんこつ) かつどんうどん そば は300円カツカレー は450円サイドメニューも7種類くらいスイーツも5種類くらいあって、どれも150円以内で食べれるんだって。一番安いのは ゼリー70円☆来週のカフェメニューは「祝・入学 2種類のパスタ」が2週間限定で登場するんだって。味も「うん。まー美味しかったよ」って。私も一回は食べてみたいな~
May 1, 2012
コメント(8)
![]()
ちょっと間があいてしまいました記録もかねてお弁当の写真をUP!! 4月19日のお弁当19・20と宿泊研修だったので、捨てれる容器指定でした。やっぱりお外で食べるのは・・・から揚げ♪ おにぎり♪ 4月23日のお弁当この日はチキンライス☆なので、いつもおかずを入れている方にチキンライスを詰めたら・・・「食べても食べても減らなかった・・・」って帰ってきた。玉子焼きはお義母さんの。日曜日に焼いてくれました^^ 4月24日のお弁当メインは・・・甘辛く焼いた豚バラ肉きゅうりは前夜から塩麹に漬けたもの 「美味しいかった~」って♪ 本日 4月26日のお弁当メインは・・・サーモンフライあとは きんぴらごぼう いつものミニトマト ブロッコリー 明日はカフェテリア体験日。なのでお弁当はお休み♪気持ちが楽です~^^
April 26, 2012
コメント(4)
![]()
おはようございます^^今日もいいお天気です。さて早速昨日のお弁当☆メインは・・・豚肉の甘辛焼きとでもしておこうかなあとは コールスローサラダ ミニトマト ハッシュポテトデザートにバナナ。カットしてレモンを絞って。 そして本日。 メインは・・・タマゴサンド になるのかな?お肉はポークソテー ミニトマト 娘大好物。毎日入れて欲しいって ブロッコリー IKEAのわさびソースをかけて おかずを入れたお弁当箱はパワーパフガールズ!!! カートゥーンネットワークが大好きだった娘。特にパワーパフガールズとカーレッジとかいうピンクの犬が主役の宇宙人とかが出てくるちょっと変わったアニメが特にお気に入りだったの^^幼稚園の時に使っていたもの。 昨夜「明日のお弁当箱、パワーパフガールズじゃいや?」って聞くと 「うわー懐かしい!まだあったんだ。持ってく持ってく♪」 あの頃は幼稚園が嫌いで毎日泣きながら通園してたのにねぇ仲のいいお友達がいないと なんにも出来なかったのにねぇ なつかしいな~
April 18, 2012
コメント(12)
![]()
こんにちは♪「さ~て!!」 なんて思って溜まっていた お洒落着洗いをしたり娘が宿泊研修に履いていくスニーカーを洗ったりしたのに午後から雲が出てきちゃってまだ乾いてない…もうがっかりです。そんな今日のお弁当☆メインは豚肉で長いもをクルクル~って巻いたフライ ほうれん草のバター炒め ミニトマト イチゴそして 義母が作ってくれた玉子焼き娘は玉子焼きがあまり得意ではない。でも、義母の作ってくれた玉子焼きだけは食べる。その話をしたら、昨日作って持たせてくれました。義母と娘、二人で楽しそうに作っていたので私はまたもやリビングでグ~タラ ちょっと気になってチラっと覗いたら・・・昆布と鰹節で出汁とってた!!! こりゃ~娘も食べるわと納得 家に帰ってきてから「これから毎週日曜日は玉子持って、おばあちゃんちに行けば?」と私が言うと「いいね~おばあちゃん、喜ぶぞ」と夫。夫の許可もでたしこれからは卵持参で実家に行こうっと♪ 今我が家の人気メニューです。 かぶは生のまま皮を剥いてスライスし葉っぱはザクザク切って塩茹で。塩麹、オリーブオイル、レモンで和える かぶの塩麹サラダ♪ 一時麹が買えなくて困った><でもまた スーパーに並ぶようになったね。もう我が家には無くてはならない 塩麹です。
April 16, 2012
コメント(4)
![]()
今日も暖かくなりそうな千葉です^^まずは昨日(4月12日)のお弁当☆メインはハンバーグ コールスローサラダ(なんか…ただの千切りにみえるけど^^;) ポテトグラタン いちご♪昨日はご飯も炒めて~ ピクルスと玉子のピラフ そして今日。 メインはから揚げ。 昨晩、下ごしらえをしている時に片栗粉が無いことに気がつく。 時間は23時><買いに行くのもね… なので、コーンスターチで代用。 こっちのほうがサクサクで美味しいと、夫と娘。 朝から、から揚げ食べて行った。こっちは朝から油を使っただけで 食欲が失せるのに。胃が若い二人だな~☆ 後は ほうれん草のバター炒め ミニトマト二日続けて吹奏楽部に体験入部をしてきた娘。昨日、吹奏楽部からの手紙を持って帰ってきた。トロンボーン、打楽器以外は個人で用意。楽器は高価なので、必ず保護者に相談して了解を得るようにやっぱり買うんだね~娘の希望はサックス今の仮入部では5人希望者がいて アルトサックスに2人 テナーサックスに1人選ばれるらしい。一昨日サックス希望者、サックス体験の時「アルトの台数が無いから、二人テナーにきて」と先輩が言っているのに「絶対アルトがいい」と娘以外の希望者が譲らない中1人だけ「じゃあ私、テナーやります」とテナーサックスを吹いてきた娘そうしたら昨日、先輩から「アルトじゃなくて、テナーになっちゃってもいいんだよね?」と聞かれ「はい」と答えたらしい。「多分、私選ばれる気がする~ だから買ってね♪」と笑顔で手紙を渡されたテナーサックス…かっこいいじゃ~ん!!! なんて笑顔で言えない。いったい幾らかかるんだ!? 第二希望の トロンボーン になればいいのになぁってちょっと願っちゃってる私です。
April 13, 2012
コメント(6)
![]()
おはようございます^^今日のお弁当☆メインはサーモンフライです。あとは・・・・ブロッコリーとベーコンの炒め物 タルタル風にしたゆで卵 (ゆで卵の黄身を取り出し、タルタル風にしてつめなおした) イチゴ昨日もだけど・・・おかずとおかずの仕切りに悩む。シリコンのバラン買っておけばよかったな~お弁当のサーモン昨夜はこんな感じでいただきましたってなぜか写真UPできず><なので言葉で説明。ブロックにカットして塩麹(流行りものにのっかって~作りました。もう3回目)オリーブオイルレモン汁で和える今の我が家のお気に入り♪昨日もハイテンションで帰ってきた娘さん。「やばい。学校メッチャ楽しすぎる~」だって。本当にどこででも生きていけるタイプ。今日から部活のお試しがスタート。吹奏楽部に入って、マーチングをやるんだって。いいな~楽しそうだな~青春だな~羨ましいな…
April 11, 2012
コメント(8)

大好きな場所の桜の木です。今年も綺麗に咲いてくれました^^とーーーーってもご無沙汰いたしておりました。娘の中学受験卒業式入学式も無事に終わり戻ってまいりました☆第一希望はダメだったけど…第二希望の学校に行けた娘。一番行きたかった学校に落ちたときはビックリするくらい泣いて泣いて大変だったけど小学校で一番仲の良い子が娘の第二希望の学校を合格して通学すると聞いたとたんに「第一希望落ちてよかった」って笑顔で言えちゃうぐらいの復活をみせ今は「いい学校だよね~」なんて言いながら、仲良く二人で通ってます♪そして卒業式もちろん☆ すっごい泣きましたよーーー 私も娘も。クラスの子たちから「なんで受験しちゃったのーー」「学校違っても友達だよ。毎日メールするから」 本当に皆、毎日メールくれます^^;なんて女子からも男子からも言われている娘をみていると本当に私立に行っちゃってよかったの?って私の方が公立に未練タラタラで…当の本人は「寂しいけど、やりたいことがあるから仕方がない」と割り切ってて。我が子ながら大人だな~って感心。卒業式に名前を呼んでもらうことを目標に頑張ってきた6年皆勤も見事に達成し最後の合唱でもピアノを弾くことができ最高のかたちで小学校生活を締めくくることが出来ました。そして中学校は今日から一日授業開始。私のお弁当作り生活のスタートです。「最初に「娘ちゃんのお弁当すごーい」とか言われちゃうと後が大変だから、普通にいくよ」と前日から気合入れない宣言をし10分で作ったお弁当。学校には購買もカフェテリアもあり、中学1年生も利用しやすいようにスペースが設けられているらしいのですが・・・・最初の1ヶ月は、クラスの交流を深めるために使用禁止。寝坊もできないし、体調も崩せないじゃーーーーん と私ドキドキ。そして逞しい娘は「目が腫れてるーーー寝癖がー!!日焼け止めどこ!!」と小学生の時よりも更に洗面所の鏡を占領し 「変なとこない?」お約束の「顔」と毎朝答える私 「おし!!今日も可愛い~♪」と呪文のように鏡にむかって言い、笑顔で家を飛び出していきます。
April 10, 2012
コメント(8)

娘と二人の休日にいただきました^^ アンチョビとアスパラのピラフ ホワイトソースかけ です レシピブログさんのモニター企画 「洋食作り ホワイトソースの素」を使って♪ ~材料 二人分~アスパラ 2本 アンチョビ 3腹 ニンニクのみじん切り 少量 オリーブオイル 小さじ2ご飯 茶碗2杯強洋食作り ホワイトソースの素 大さじ3牛乳 100cc パセリ 適量塩・コショウ 適量~作り方~1.アスパラは斜めに薄くスライスする。 ご飯が冷たい場合は温めておく2.フライパンに、オリーブオイル、ニンニクをいれ弱火にかける 香がでたら、アンチョビとアスパラを加えて炒める3.ご飯を加えよく炒め合わせる。 味見をして、塩気が足りないようなら 塩・コショウで味を整える4.耐熱器に、洋食作り ホワイトソースの素 と牛乳をいれ、よく混ぜ合わせる レンジ600Wで1分、温める パセリを混ぜる5.ピラフを器に盛り、上から4をかけて 召し上がれ~♪洋食作りの料理レシピ 日本食研さんの「洋食つくり」 は粉末タイプなので・・・・ こんな風に少量使いたい時に とーーーーても便利でした。 あと時間をかけたくないとき!! 牛乳と混ぜてチン♪で美味しいホワイトソースが出来ちゃう!! 一人分のグラタンにも便利かも 是非、皆さんもお試ししてみてください^^洋食作りの料理レシピランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
October 7, 2011
コメント(7)

みなさん台風の被害は大丈夫でしょうか? 娘 今朝5時45分に家を出て 日光へ。 修学旅行です。 この台風の中 決行されたことにビックリ。 台風?なんのこと? って感じで娘は朝からテンション 修学旅行のメインは 消灯後のガールズトークだから雨でもいいんだって。 雨でホテルに早く入れるほうが嬉しいらしい 日光、何度も行ってるしね。 母は家で 台風情報をみながら 無事に帰ってくることを祈るばかりです。 先日 作った 豚ロースの白ワイン蒸し ハーブソルトをスリスリして一晩置いたお肉に焼き色をつけて 白ワインで蒸しただけ。 やわらかくできました♪ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
September 21, 2011
コメント(8)

葛西臨海公園に行ってきました 3人とも無口になっちゃうほど暑かった・・・・ でも 景色はすっかり秋でした パンも焼いてます♪相変わらずこんな感じが精一杯・・・・梨酵母レーズン酵母 (イチジク入り) ↑ なんだか酷い感じでしょ-汗何かをまぜるとさらに酷さが増す「美味しい」と言って毎日せっせと食べてくれる夫と娘に感謝☆焼くたびに 「また パカッムキョ がないね~」 と二人に突っ込まれてますが・・・天然酵母のお教室に一回行ってみようかな・・・・・はぁランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
September 20, 2011
コメント(6)

あつーーーい 毎日 毎日 とても暑いです。 早く涼しくなって欲しいです。 いつもと違うポン酢を買ったら「これやだー。ケホってなる」 娘からクレーム。 うん。確かに。 ポン酢を消費するために ポン酢で煮ました。 手羽って美味しい けど・・・・食べにくい。 顔も手もベタベタ。 ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
September 15, 2011
コメント(10)

えへ。 かなーり ホッタラカシになってしまいました 反省・・・・ 娘がとーーーても忙しくなっちゃって 娘が忙しくなると 送迎やら ご飯を何時までに食べさせなきゃ・・・などなど 私も忙しくなっちゃって>< こんなに娘が忙しくなるなんて思っていなかったから 卒業対策係りまで引き受けちゃってて。 写真を撮って UPして という時間の余裕がなくなってしまいました。 でも夏休みも終わって 自分の時間もできたので 復活☆☆☆ です。 前のようにはいかないけど 写真と少しの文だけでもUPしていけたらと思ってます。 写真は 2週間前に作った イチジクのコンポート 煮すぎてトロトロ でも旨し*^^* ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
September 10, 2011
コメント(14)

夏休みですね。塾とピアノで忙しい娘さん。ちょっとでも時間が空くと友達の家に行っちゃうしね。なので私もどこにも出かけられません>< 夫が朝早く並んで買ってきてくれました♪エシレバターとそのバターを使ったバターケーキ☆(詳しくはこちらを-☆)バターケーキは1日15個限定。 お一人様1個まで。10時OPENなのに 8時半から並んで (ちなみに先客が一人いて、2番目だった)暇だったのか!? ってあたりまえか何度もメールが来て「店の中、すごい可愛いよ」 とか「ココット型が絶対にお前好み。何色が欲しい?」「クロワッサンは3種類あるけど、どれ買う?」 などなどなど結局予算の関係もあって (夫、自分のお小遣いから捻出)無塩バター 100g 1個クロワッサン (3種類) をそれぞれ3個づつと今回の一番の目的の品バターケーキを買って満足そうな顔で帰ってきました^^そして早速ケーキをいただく。やっぱりフランスうまれかわいいーーー よね♪まるでバターをカットしているような感触。一口食べて「あまーい、うまーい、ちょー太りそう」 と娘「凄くない?このバタークリーム凄いよね!!」 夫は大興奮「このバタークリームなら食べれる!!口に入れたら一瞬で溶ける!! 美味しいけど・・・なんか初めてでわかんない」と私好みがぱっくり分かれそうなケーキだわ。私、薄い一切れでギブ。美味しいんだけど濃厚すぎて体がついていけない。バクバク食べる夫と娘。すごい。この後にクロワッサンも食べる。これまたすごいバター。オーブンで温めなおしたらバターが滴り落ちてきた。濃厚なクロワッサン。エシレバター 50パーセントのクロワッサンよりトラディシオン の方が私は好きでした。この後夫と私3日くらいバターにやられ「口が油っぽい・・・・」「胃が・・・」 何を食べても 口の中がバター(笑)一人「そう?」 って娘。 やっぱり若い子は違うねー今度は他の焼き菓子が食べたいです。またお願いします。 旦那様。 雑貨も欲しー
July 28, 2011
コメント(6)

毎日 暑くて PCをつけるのも億劫になっちゃってます・・・・・>< 午前中の早い時間に家事を済ませ 午後はq:と一緒に 涼しい場所を求めて家の中をウロウロ移動しながら 読書にあけくれております。 娘はトマトが大好き 必ず一日1個は食べてます。 そんな娘さん ウエイトを本気で気にするお年頃になりまして 太りたくないけど 甘いものも食べたい と 日々 甘いものの誘惑と格闘中 なので 優しい母は 大好物のトマトでソルベを作ってあげました~♪ ~トマトソルベ~材料 皮を湯むきしたトマト 600g 砂糖 100g レモン汁 50cc作り方 ざく切りにしたトマト、砂糖、レモン汁をミキサーで攪拌し バットに流して冷凍庫へ。 周りが固まりだしたら、1時間おきくらいにかき混ぜる。 シャーベット状になったら 出来上がり♪ トマトは完熟したのを使うのがお勧め☆ 今回は安く売られていた 「割れトマト」を使って作りました。ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。 我が家は 野球>サッカー なのでJリーグの試合とかは見たことなくて・・・ 夫は「ワールドカップは面白いよ」って言って観ているけど 私は結果だけがわかればよくて。 そんな私が 早起きしてなでしこジャパンの試合を観るなんて 途中から 夫と娘も起きてきて 3人で大興奮☆ 早朝にもかかわらず 絶叫!!!! 凄かったよね カッコよかったよね 日本中に元気と勇気を届けてくれたよね ありがとう なでしこジャパン
July 19, 2011
コメント(8)

今日から7月。ここ3日くらいすごーく暑いです。昨日学校は扇風機がついているのにもかかわらず35・6度まで室温があがったって。さすがに先生が「今日は下敷きで扇いでよし」と言ってくれたって。そして・・・・またお久しぶりになってしまいました先週お義母さんのお姉さんがいらっしゃいました。いつもいつも「他の人には内緒よ」とすき焼き用のお肉をお土産にくださいます孫がいないおばちゃんは人懐こくておばちゃんの事が大好きな娘をとっても可愛がってくれます。おばちゃんが来るとずっと隣に座って「おばちゃん。おばちゃん」の娘。今はもうさすがに無いけど娘が赤ちゃん~小学校入学くらいまでは放っておかれちゃう義母が焼きもちを焼いちゃって「食事のときは迷惑だから、おばあちゃんの隣にきなさい」とか「おばちゃん疲れちゃうから、おばあちゃんと手を繋いで歩こう」とか言ってきてそのたびに娘から「やだ~」おばちゃんからは「いいじゃない。娘は私がいいって言っているんだから」 と言われ無理やり娘を略奪しようとする義母嫌がる娘をかばうおばちゃんそして姉妹喧嘩勃発(笑)「今日ぐらいいいじゃんよ。焼きもちやくなよー」と夫に言われ「よくないわよ。疲れて具合が悪くなったらどうすんのよ。焼きもちじゃないわよ」夫にまで噛み付く義母。可愛すぎですーおばちゃんから戴いたお肉。平日だったのですき焼きにはせず 夫の帰りが遅いのでなのでオリーブオイルとニンニクで サッと焼いて煮詰めたバルサミコ酢をかけて頂きました。当たり前だけどいい肉はうまいーーーーーおばちゃんいつもありがとうございます。そして人懐っこい娘にも感謝(笑)ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
July 1, 2011
コメント(6)

最近気に入って毎日のように使っている器があります8×18cmの白の四角い器近所のよくいく雑貨屋さんで購入。セールでなんと1枚400円♪グレーとイエローもあってグレーが欲しかったんだけど・・・・・セール前に売れちゃってたアスパラのオーブン焼き一人分を盛り付けるのにちょうどいい。ズッキーニとジャガイモのオーブン焼きこうやって食卓に出すと嫌いな野菜も「ノルマ」になるのか??? 娘も残さず食べますホタテフライとイクラの醤油漬けこうやって出すと「なんか可愛い~☆」と褒めてもらえて「ええーこれだけ?」って言われない(笑)ホタテのバター醤油焼きそろそろやばい!! 使わなきゃーーー★ だった残り物の少量のホタテだって *^^*ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。昨日。12時半くらいにq:のお散歩へ。家を出たら男の子4人がウロウロしてて・・・娘と同じくらいに見えるけど、中学生かな?と思って通り過ぎたら「やばい!! ・・・・・のかあちゃんだ」すごい勢いで走り去っていく4人。「・・・・・のかあちゃんだ」 って聞こえたけど名前の部分がよく聞こえなくてまさか娘の同級生が学校の時間にウロウロしてるわけないし気のせいか とお散歩続行。いつもの川原へ向かう一本道に入ったらまたいた!! 4人組男子。「逃げるぞ!!」 またまた凄い勢いで走り出す4人。なんなのーーーーー 嫌な感じ★茂みに隠れて私の様子伺ってるし隠れてタバコでも吸うつもりか!?お散歩を終えて家に帰ってきたらムカつく4人組のことはすっかり忘れちゃってて。そうしたら今朝娘が「言うの忘れてたーーー!!昨日、学校で大事件があってさ」聞くと隣のクラスの男子4人が3時間目に先生に怒られて、廊下に立たされてそのまま学校を脱走したらしい。「で、1時半くらいに学校に帰ってきたんだけど、どこに居たか言わないんだって」あの4人かーーーー!! 一緒のクラスだったのは低学年の頃だったから顔なんてわすれちゃってたよ「ママ、どこに居たかしってるよ」「なんで!? なんで知ってんの!?」q:の散歩でのことを話すとニヤニヤしながら「明日、皆に言わなくちゃーーー☆」しかしまぁ小学生のうちから学校を抜け出すなんてねちょっと驚き☆それにしても怪我もせずに学校に戻ってきてよかったそんな脱走しちゃった4人組の一人が今日のお昼に (今日は県民の日で学校がお休み)お母さんと手を繋いで マックの行列に並んでて・・・・・それをみつけた娘 「ママ、こっちこっち」 とマックの列の方へそして相手の顔を見てニヤニヤしながら通り過ぎて 男の子は顔、真っ赤「ふふふ~♪ 弱み2個GET~♪」女子ってこわーーい
June 15, 2011
コメント(13)

えっと・・・・・ご無沙汰いたしております。心配してくださった方々ありがとうございます。いろいろな事がありなかなか更新できずにいましたがこれからはちゃんと更新したいと思います☆なんだか久々すぎてブログの書き方忘れてきちゃってます ここから先は私事で長文ですのでスルーしちゃってください^^先月義母のお兄様が肺炎でなくなりました。77歳でした。腰と足が悪くて車椅子だったけど他はとても元気だったしあまりにも急なことだったのでなかなか亡くなったことを受け入れられずにいます。義母の兄。と人に言うと「遠いおじさん」ってイメージなのか「ああ。」って感じに受け止められてしまうけど実家が隣同士で主人にとっては父親代わりで娘にとっては祖父代わりだった人。本当のおじいちゃんのいない娘の事を本当の孫のように大事に可愛がってくれた「じじ」。娘にとって初めての大切な人の死。ご飯も食べれなくなり夜も眠れなくなった。冷たくなった じじの顔にふれお通夜告別式そして火葬場で骨になった じじに会い「人が死ぬってこういうことなんだね」 と私の手を握って言ってきました。じじは今まで娘にいろんな事を教えてくれました。人にとって何が大切かから駄洒落だったり将棋だったり。そして最後に人の死というとても大切なことを教えてくれました。じじ ありがとう。先日娘と作った 「焼きメレンゲ」娘ももう元気になりご飯もバクバク学校へも元気に行ってます。 合唱部もがんばってます^^そして週に何回か実家に行きいろいろな手伝いをしている私を見て「人が死ぬって悲しんでばかりもいられないんだね~。やること沢山で大変だね」3月の震災から辛い経験が多いけど最近の娘を見ていると少しだけ強くて優しくなったような気がします。私も負けないようにがんばろーーーう☆
June 6, 2011
コメント(18)

4月10日13回目の結婚記念日でした☆前日の9日に私の母の誕生日のお祝いに実家へ。母、妹家族とのお祝いの食事の最中に「そうじゃん!!明日、結婚記念日じゃん!!」 と思い出した私。「そうだよ・・・・また忘れてたんだ」と夫。ででで!!!日付がかわった深夜12時。「はいこれ~。いつもありがとう」この子がきたーーーーーー☆オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 何?何?何?どういうこと???どうしたの?いつ買ったの?どこに隠してあったの?幾らしたの!? って!!お金は?お金はどこから??? これが一番気になるが聞けない・・・・あまりにも大きくて高額なプレゼントにじゃっかんパニックで放心状態になりました^^;最初に作ったのはチーズケーキ。次はクッキー。何回にも分けて焼いていたのに、 これだと一回ですむーーー。 嬉しい♪しかも焼きムラなし☆ すごいな。そしてー。今年の目標自家製酵母でカンパーニュ☆チャレンジしてみました^^苺で酵母を作ってまだまだだけど自家製酵母でこんなにちゃんと焼けたのは今回が初めて。や~ん。私もなかなかやるじゃん。きっと今までは、オーブンのせいだったんだわ~私は悪くなかったのね と錯覚しちゃう。お次はイチジク入り。時間配分を間違えて娘の送迎時間と重なってしまいいいかげんにクープ入れてオーブンに放りこんだらパックマン!?娘の合唱部も始動開始☆熱血☆三谷幸喜似の先生は移動になってしまったけど新しくいらした先生もなかなか^^ 着任のあいさつで「皆さんの校歌を聞かせていただきましたが、がっかりしました」と言ったらしい。この発言で怒った合唱部員は20人ほど減ってしまいましたが残った部員は皆、歌うことが好きな子ばかり。やる気のある子ばかりです。先生は部活中は厳しくて毒舌だけど普段は面白い「おばさん」 娘が言ったんですよーーー のようなので今年も素敵な思い出ができることを期待です☆
April 28, 2011
コメント(13)
今日から新学期。娘6年生になりました。地震後学校は午前中のみの授業になり計画停電が午前中にある日は休校に。娘の学校では卒業式も終業式も離任式も中止になりました原発を心配して関西方面に避難する子も何人かいたり友達とゆっくり話す間もなく春休みに突入。「ちゃんと学校始まるのかな・・・・」と春休み中ずっと心配していた娘。今日ドキドキで登校。「久々にクラス全員揃ったよーーー みんな元気でよかった」とすごい笑顔で帰ってきた。子供って学校が好きなんだよね。勉強は嫌いでも学校は好きなんだよね。少しでも早く被災地の子供たちが学校に通えますように。
April 5, 2011
コメント(4)
毎日毎日「本当に日本なの?」という衝撃的な映像に胸が痛みます。連絡をくださった方々 我が家は幸い食器、写真たてが割れるくらいの被害 ピアノが数センチ動いた位ですみ家族、義母、母、妹家族も無事です。千葉北西部の我が家も震度6を体験しました。今までに体験したことの無い立っていられない揺れ。キッチンから、二階から聞こえてくるガシャーン ガシャーンという音の中泣き叫ぶ娘を机の下に避難させ手を繋いで「大丈夫 大丈夫」と落ち着かせることで精一杯でした。携帯も電話もすぐに繋がらなくなりたった1時間くらいでしたが夫と連絡がとれずとても不安でした。「会社から自転車で帰る」と連絡があった後も大きな余震、緊急地震速報のエリアメールなどが何度もきてそのたびに「パパは?パパは?」と泣く娘。夫の顔を見たときには体中の力が抜けました。今日から計画停電です。節電のお願いもされています。なので少しの間ですが協力する意味もこめてブログをお休みしようと思います。スーパーに行っても商品がなく、ちゃんとした食事の支度はできそうにもありませんし「同じ地震で・・・」と被災されている方々のことを思うと食事を作る気力もわかないのです。仙台に親戚が居るのですがもちろん連絡は取れません。夫の知り合い、母の友達の息子さん、旦那様が出張に行っていた友達。どうか無事で避難されていますように・・・・少しでも多くの方が救助されますように・・・・ただただ願うばかりです。
March 14, 2011
コメント(10)

昨日作った チーズタルト☆タルト生地・・・・焼きあがってみたら指の痕ついてるーーーー!!犯人はあいつしかいない。「触ったよね?」「えー私、触ってないよ!!タルトストーンはいじったけど」 だーかーらーそれが原因なんだって。昨日はこのタルト2個焼いた。なぜならフィリングの分量を間違えちゃったから-笑 指の痕がついてない先に焼いたほうは昨夜と今朝で夫と娘がガツガツ食べた。二人とも本当にスイーツが大好き♪すごい食べる。なのに太らない・・・・羨ましすぎーーー。「うわーーーー♪ 美味しい!! ママが作ったスイーツのなかで1位☆」ととっても褒められたので覚書。~チーズタルト 18センチ型~<タルト生地 2個分>薄力粉 240g 無塩バター 120g 砂糖 60g 卵L 1個卵を使いきれるので、いつも2個分の生地を作り、半分冷凍してます<フィリング>クリームチーズ 100g 砂糖 30g 生クリーム 30gレモン汁 大さじ1 とき卵(L) 30g バニラオイル(あったら)少々薄力粉 大さじ1/2-作り方 フィリングから-タルト生地は空焼きして、冷ましておいてください。1.クリームチーズを1分弱くらい電子レンジにかけて軟らかくし、なめらかになるまで泡だて器で混ぜる。2.砂糖を2.3回に分けてくわえていく。そのつどすり混ぜる。3.生クリーム、レモン汁、卵、バニラオイルの順に加える。 そのつどすり混ぜる。4.ふるった薄力粉を加えて、しっかり混ぜる。5.タルト生地に流し160度のオーブンで30分焼く。型のまま冷まして出来上がり♪次に最近食べたご飯でも・・・・と思ったら写真がUPできないです><なので本日はこれまでー!!!
March 11, 2011
コメント(4)

いまさらですが記録もかねて。お雛様の食卓。コストコに行ったら絶対に買っちゃうローストチキン☆ で楽しちゃいました。はまぐりのお吸い物アスパラのバター炒め5年前くらいに娘の友達の誕生日会で登場したお花のお寿司今年はこのアイデアを拝借~☆時間が経って、のりがフニャってしちゃったけど・・・・具はサーモン、ホタテ、いくら。好物ばかりのお寿司に娘絶叫「うひょーーーーー!!!!」お米2合のお寿司のお花。私 1つ夫 2つ残り全て娘が食べた -怖今朝、起きたときは暖かくて洗面所もリビングのヒーターもつけなくて平気だったのにどんどん気温が下がって・・・・外雪です。さむいーーーーー><ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
March 7, 2011
コメント(8)

苺とクリームチーズのムース♪今夜のデザートです^^お寿司とお吸い物の準備もOK。これからコストコに行ってきまーす♪朝娘の傘を家の駐車場に干しておいたら無くなったほんの20分くらいの出来事。きっとこの風で飛ばされちゃったんだ近所中、探したけど見つからない誰かに迷惑をかけてないといいけど・・・・ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
March 3, 2011
コメント(6)

娘が塾の旅行で居なかった週末。福島のブリティッシュヒルズという「パスポートがいらない英国」が売りの施設へお泊り。スタッフも大半が外人さんで、公用語は英語。英語が話せない娘。どうしたのかな~と聞いてみたら「日本語で通した」だって。「花より男子」の道明寺の自宅や「メイちゃんの執事」の寮の撮影にも使われた場所。「すごい綺麗で素敵だったよ~☆でも、こういうところは勝手に入っちゃいけなくて。私たちが寝る部屋は普通で・・・小公女セーラの部屋みたいだった」食堂だったり、キングやクイーンの部屋で写真を撮ってきた娘。お嬢様・・・って感じには写ってなくて、どの写真もハリーポッターみたいだったわ-笑初☆雪国だった娘。雪の多さにビックリ。鼻息荒く「なにもかもの上に雪が積もっちゃってるの!!!」となんだかおかしな日本語で電話があった。雪遊びもかなり堪能したみたい。そして私もビックリ。雪が多いと、雪遊びしても、ブーツとか、グローブとか汚れないのね☆「使ったの?」って聞いちゃうくらい綺麗で帰ってきました。こっちだと、泥だらけになるので・・・夕方から結婚式のある夫と午前中に家を出て銀座デートしてきました^^ スーツの夫に合わせて私もお洒落♪銀座でもパン買っちゃった。プランタン銀座の「BIGOT」夫が「カヌレ食べたい」と言って午前中に寄ったビゴさん。「パンも買っちゃおうかな」という私に「まだ午前中だよ。持って歩けないだろう」と夫。でも好みのパンだらけ。素晴らしすぎる。なんて可愛いパンたち。5時間ぶらぶらした後も忘れられなかった。q:もいるし4時には家に帰ろうって思っていたのに久々の一人銀座ぶらぶらが楽しくて家に帰ってきたのは6時でした・・・そして一人おうちでお夕飯夫も結婚式で美味しいもの食べるしー フランス料理だった~凄い美味しかったって。いいな☆娘も美味しいもの食べるしー なんと夕食はドレスコードつき。ワンピにヒールを持っていった娘。やはり美味しかったってだから私も!!松坂屋でローストビーフを買いました。ビゴさんのパンとワインも一緒に♪そして先週焼いたパン。ブルーベリークッペ とでもいたしましょうか・・・クリームパン一日がかりだったクリームパン。カスタードクリームを作った時点で疲れた。続きは次の日にしようと思ったんだけど娘は次の日から旅行で、朝5時に朝食だからもし食べれなくても、これなら持っていけるしとか色々考え「おし、作っちゃおう」と午後2時から仕込み始めたパン。出来たのは夕方。もうヘトヘトなのに不味かった・・・・・il||li _| ̄|○ il||l こんな不味いパン初めて食べた。塾からお腹ペコペコで帰ってきた娘は「そう?普通じゃない? なんでこのかたち?」と味よりかたちが気になったよう。「クリームパンダちゃんのイメージで作ってみましたけど・・・」 これね。「ぎゃははははーーー。これに顔つけたらすっごいタレ目だよね? クリームパンダレ目!!! ぎゃははははーー」私の作ったパンで大笑い。笑いが提供できてよかったわ・・・・・・夜中に帰ってきた夫。「クリームパンが不味くて悲しい」 と言うと「どれ」と一口食べて「食べれる。食べれる」と言いながら バナナジャム詰めて食べてた。どういうこと!?いつかリベンジしてやるーーーその時はクリームパンダちゃんの顔も書こうっと♪ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 28, 2011
コメント(13)

せっせと焼いております。1斤型で初めて焼いた食パン。なんだかな・・・悲しくなる出来でした。スーパーカメリアと水と白神こだま酵母に塩 だけのシンプルパン。こういうパンの方が家族ウケがいいです。パン<米 だった娘。家で焼くと「美味しい♪」と言ってガツガツ食べる。小さい頃からジャムが嫌いだった娘。でも家で作ったジャムはガツガツ消費してくれる。そんな娘が一番大好きなジャム♪かれんRさんが教えてくれた バナナジャム。ほんわかな気持ちになれるかれんさんのブログ-☆にゃん子とROCK、映画が好きなかれんさん。とーーーても詳しくていつも私の知らない世界を教えてくれる素敵な方です♪私とかれんさんを出会わせてくれたバナナジャム。もう何度も作ってます♪日曜日にもバナナジャムを作っていたら・・・「バナナジャムが食べたいから、味の無いパン焼いて~」 と娘からリクエストリスドォル、砂糖、塩、オリーブオイル、モルトパウダーと白神こだま酵母。12年前結婚するときに買ったオーブンレンジ・・・何年か前に調子が悪くなって修理依頼をしたのだけれど「買ったほうがいい」と修理に来た人に言われ「オーブンは問題なく使えるし、どうしよう・・・」と悩みながらずっと騙し騙し使っている子。12年も前のだからターンテーブルだし(笑)焼きむらが激しいし庫内が狭い。家を建てるときに最後まで悩んだオーブン。結局 取り付けなかったんだよね。ダイソンの掃除機を買おうと用意してた費用。ヘルシオにまわしちゃおうかな・・・と夫に相談。「どっちも自分が使うんだから好きにしなよ」 だって。今朝、娘に相談したら「掃除機!!絶対に掃除機!!」 「ええー・・・ママ、掃除より料理の方が好きなんだけど」「ダメ!!掃除機!!部屋が汚いほうがヤダ!!」だって。レンジも掃除機も同じくらいの調子の悪さ。どっちを先に買うか・・・今月初めに1台家にあるのにわがまま言って-笑ブルーレイをもう一台買った夫。あれを買わなければ・・・ダイソンもヘルシオも買えたのにぃぃぃぃぃああああー悩む。どっちにしよう。ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 23, 2011
コメント(23)

今年も大変でした~★毎年恒例の娘の友チョコ作り。私は口を出すだけなんだけど^^;あげる人数が20人近いので60個近いチョコ菓子を毎年作る。バレンタイン前日が休みで本当によかった 時間を急かさなくていいだけで、かなり気が楽♪ 私のね・・・娘、半日キッチンに篭って作ってました家中あま~い匂いに包まれてた本命チョコ♪ 去年はマカロンを作った娘。「マカロン、すっごい大変だったから、今年は簡単なのにする」とホワイトチョコを生クリームで溶かして、絞ってデコ。2年生 生チョコ3年生 チョコレートケーキ4年生 マカロンときて 絞ったチョコ・・・ ビックリするくらいのレベルダウン-笑本命にはくすんだピンクに茶色のドットの箱に4個 この箱を選ぶのに30分!!「男の子だから可愛すぎてもダメだけど、女の子らしさも伝わるのがいいの」と・・・友だちには透明の袋に2個づつ入れて、ピンクのモールでくちを縛ったラッピング。このラッピングを選んだのは私。「お金払うから、100均でなんか買ってきて」と言ってきた。すごい差。また書いたら叱られちゃいそうだけど・・・記録もかねて当日の娘の行動を・・・・この日は居残りさせられて5時前に帰ってきた娘毎年「チョコは持ってきてはいけません」と学校で言われるのですが皆持ってきているし、先生も笑って許してくれてるし・・・と今年も友チョコを学校に持って行かせた私。今年の担任。厳しかった><チョコを持ってきた女子、全員居残りさせてお説教。次の日までに反省文提出。「もう、持っていけって言ったママのせいだからね!!」と叱れた私。「反省文、手伝ってよ。紙紙紙・・・・反省文って長くて白い紙に縦書きだよね?」「白くて長い紙?それって・・・果たし状じゃない?」「えっ!?そうなの? とりあえず、白い紙に縦書きしていく」「縦書きするなら、筆ペンかしてあげようか?(●´艸`)」「もーー ふざけてないで書くこと考えてよ」「じゃあ、まず。先生へ」「はぁ?先生へって手紙じゃないんだから。本当にママ、まじめにやってよ」私、怒られまくり 娘の人生初の反省文。 記念に写メとりました(笑)私のせいで帰りが遅くなり 雨も降ってきて寒いから車で近くまで送っていけと ご機嫌斜め。「送っていくなら立会いたい」と言うと急に帽子をかぶって、マフラーを巻いて、コートを着て「ダッシュで行って来る!!!」と雨の中、飛び出して行った。20分もあれば行って帰ってくるだろう と思っていたらなかなか帰ってこない。チョコ渡しに行って、話しが盛り上がっているのか???とワクワクで帰りを待っていたのに「家に行ったらさー。ちょうど部活から帰ってきたところで。一緒に帰ってきてた男子3人と、ずーーーっと家の前で話してて。そんな所にチョコ持って登場なんてできないじゃん。だから人の家の玄関のかげに隠れて居なくなるの待ってたの。気づいたら誰も居なくなってて。本人も居なくて。 ピンポン押すの恥ずかしいから、玄関にかけてきちゃった」えええーーーー 直接渡さなかったのもうビックリ。おもわず「この、こんじょうなしーーーーーー!!!!」昨日、学校で友達に報告したら友達からも「何やってんの」「ばかー」って言われたってでも娘は満足げ。「去年も一昨年も渡せなかったから、今年は私、がんばっちゃったな~」だそうです。クラスが別になっちゃって、なかなか話ができないY君しかも教室は端と端で一日に1回会うのも大変なんだって。 5クラスあるのでY君は背が高くてイケメンでサッカーが凄い上手で男子からも女子からもモテモテの子。でも女子嫌いで、クラスの女子ともほとんど話をしない。そんなY君と1年生から一緒で 女子で唯一 Y君と仲良くしてもらえてた娘。4年生の時に初めてラブレターを書いてまだ返事を貰ってない 例の彼。 Y君。廊下ですれ違うときに 変顔してきても ニヤっとしかできない娘。図書室であった時に「何借りたの?」って聞かれても「これ」って本を見せるだけの娘。クラスが離れちゃったら急に恥ずかしくて喋れなくなっちゃったんだって。「もう好きじゃないと思ってるんだろうな」ってずっと言っていた娘。義理じゃないよとピンクのペンで一言だけ書いて チョコと一緒にラッピングしてた。はたしてホワイトデーにお返しはくるのでしょうか!?その前に「チョコありがとう」って言ってもらえるのか!?の前にチョコは無事 Y君の手に渡ったのか!?いいな。青春だな。 羨ましいぜ!!娘。最後にもう青春が終わっちゃったおばちゃんがバレンタインデーに夫にあげたのは娘が余らせたホワイトチョコで作った チョコチップパン♪ 白神こだま酵母、粉はスーパーキングで焼いたパンに結んだリボンアンリ・シャルパンティエの。 あは♪ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 16, 2011
コメント(23)

今日はとってもいいお天気の千葉です♪心配していた雪も積もらないでよかった。 娘はがっかりしてましたが、私と夫は雪かきをしないで済んだのでホッ。1週間前の話になりますが無事合唱部のコンサートが終了しました。頑張って歌ってね☆弁当この日はお弁当持参だったの。キャラ弁禁止 っていつもいつも言ってきてチェックしてくる娘。でもこの日は「後からお届け」だったので お弁当を作っているときに娘はいない^^な・の・でキャラ弁まではいかないからいいでしょ♪ と開き直れるレベルで。王冠ハンバーグに顔つきうずら。 プチトマトとチーズで作ったハンバーガーにお花のかたちにしたポテトサラダ。 そして歌を歌っているくまさん♪娘が幼稚園の時は、30分くらいで出来上がっていたのに・・・・久々に作ってみたらこのレベルで1時間もかかちゃったよ で合唱部。たった2ヶ月の練習でこのレベルまで!!! と驚くほど上手で子供たちの澄んだ歌声に感動して1曲目の「COSMOS」から涙しちゃった私。学年ごとの発表も歌がその学年にピッタリで娘たちの「空も飛べるはず」もすっごい良かった~☆ ここで号泣。6年生の「栄光の架け橋」でさらに涙。娘が毎日ピアノを練習しているときに一緒に歌っていた私。歌いこむにつれて(笑)歌詞が胸に響いてきて「この歌、子供が歌っているの聞いたら泣くな」って思っていたの。なので本番娘が前奏を弾き始めたとたんに涙があふれてきちゃいました^^;6年生のお母さんたちはたまらなかっただろうな~。この日のために自分たちでポスターを書いて ポスターのおかげか?来客数400人弱だって!!通学路にあるお店の方たちにお願いをして貼らせてもらったりプログラムを作成したり会場セッティング、受付、誘導も先生たちの手を借りずに全て自分たちで。司会も6年生が小芝居しながら面白可笑しく。最後の部長さんの挨拶も本当に素晴らしくて夫なんて「部長の挨拶が一番よかった」なんて言っちゃうくらい。娘の学校だけかもしれませんが私たちが小学生の頃とくらべて自主性にかけるな・・・・もうちょっと子供に任せても・・・と常日頃思っていた私。なので今回6年生が中心になって一人一人が自分の仕事に責任を持ってコンサートを成功させれたことが親として一番嬉しかったかな。子供たちにこういう機会を与えてくれ、信頼して全てを任せさせてくれたに感謝。他の保護者の方々も先生のことベタ褒め。初めは皆「練習多くない?」 「なんで夏休みまで・・・」なんて文句言ってたのにねこのコンサートで今年の合唱部は解散。新学期から新しいメンバーでスタート。顧問も代わる可能性大(TT)「この学校で最後の仕事かも」なんて言いながら今、熱血☆三谷幸喜似の顧問は6年生を送る会と卒業式の合唱に燃えているそうです。娘も「ホリホリ(熱血☆三谷幸喜似、顧問)にピアノ頼まれるのも最後かも~」と卒業式の国歌演奏・校歌・卒業生を送る歌の伴奏練習に燃えております。ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 13, 2011
コメント(5)

最近、忙しいわけではないのですがPCを開く暇がありません・・・・ 時間の使い方が下手なのもありますが自転車を買ってから、車を使わずに買い物に行く。買い物がなくても、ダイエットをかねて(?)フラフラ~の散歩。毎日1時間くらい。これで午前中が終了。 もちろん、基本的な家事もしてますよー^^あとはこれ。パンを修行・・・とまではいきませんがちょっと頑張っております。今年の目標。家族全員が好きなカンパーニュを美味しく焼けるようになる自家製酵母でパンが焼けるようになる あ・・・上のフランスパンは えっ!?フランスパンに見えない?いや~フランスパンと言うことで・・・お願いしますわ。ドライイーストを使って焼きました^^;粉はリスドォル。 モルトパウダーも入れました。外はカリッ!!! だったけど・・・中は・・・気泡ほぼなし^^;毎日セッセとパンを焼く母親に刺激を受けたのか!?「私もやく~」 と夕方からパンを焼き始めた娘。もちろん、一人でパンを焼くなんて無理ですから一から十まで事細かに説明をし、手本を見せる。娘作☆フォカッチャビックリするほどキッチンが粉だらけ。台に叩きつけてるはずなのに、壁にあたる・・・>< なぜ???出来上がったばかりのフォカッチャは美味しかったのですが次の日になったらカチカチで噛むのが大変に(笑) 霧吹きしてオーブンに入れても戻らず・・・(TT)なのでオニオングラタンスープにしました朝カチカチになってしまったパンを見て「粉、無駄にしちゃってごめんね・・・」と言ってきた娘。パンの行方をとても気にしていたので スープになっている姿をみてとても嬉しそうでしたまだ喜んで消費してくれる 夫と娘嫌がられる前にどんどん焼かないと!!!明日は食パンを焼く予定。まだまだな私ですが粉の扱いもなれてきて手際もよくなってきて・・・・今、パンを焼くのがすっごい楽しいです♪ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 8, 2011
コメント(8)

蒸し鶏にナンプラーとレモン汁をかけて白髪ねぎとパクチーと一緒に♪ナンプラーとレモン汁とパクチーの組み合わせが好き冷奴にかけても美味しい!!豚しゃぶにかけても美味しい!!蒸した魚にかけても美味しい!!とにかく大好きなのです♪「ん?なんか臭くない?」 と食卓についた娘が言ってきた。人のお皿を指差し「ああー!!!!この葉っぱは!!」「私の苦手なパクチーだわ・・・ああ・・・神様。今日はこの臭いにおいを嗅ぎながら食事をしなければならないのね」胸に手を当て天を仰ぐ。赤毛のアンですか!?ちなみに、娘はポン酢(旭ポン酢ですよ^^)で蒸し鶏を食べました娘「ママさーよくそんな臭いの食べれるよねぇ」私「娘だって、そのうち好きになるよ」娘「ママが食べてるからね。きっと好きになるね」私「パクチー食べれないとエスニック料理が食べれないよ」娘「えええーじゃあ、タイに連れて行ってもらえないじゃん」私「そうだよ。連れて行かないよ」娘「え?ママに連れて行ってもらうんじゃないけど?」私「え???誰と行くの?」娘「誰だっていいじゃん。 来年までに食べれるようにしなきゃ」小声で来年って言ったよね?聞こえないフリしたけど来年って言ったよね?来年誰とタイに行くのか・・・・いいな、娘。私も連れて行ってくれないかな~。ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 3, 2011
コメント(18)

今回も深谷ねぎ。生ハムとねぎの組み合わせが好きいつもはオリーブオイルで焼いたねぎに生ハムをクルリとまくのですが今回はパスタにしました。~作り方~パスタを茹でます1.ねぎは斜めにスライスし、フライパンでオリーブオイル、ニンニクで炒める。2.茹でたパスタをフライパンで合わせて、塩・コショウで味つけする。3.お皿に盛ってちぎった生ハムをのせ、オリーブオイルをタラリとたらして出来上がり♪ねぎを炒めるときに、たかのつめも一緒に炒めたかったのですがそうすると娘が食べれなくなっちゃうので我慢しました。奥に写っているのはほうれんそうとキノコのグラタン。 コーンスープ(キャンベルの)こうすると娘もねぎを食べてくれます^^先週q:の散歩で出会った子。q:の散歩コースにノラちゃんたちが集まっている場所があって。新入りさんかな?この日初めて会いました。携帯で写真を撮っていたら「これもノラ?」と3人の方に聞かれました。近づいても1匹だけ逃げないでポーズ♪q:よりもモジャモジャで大きいニャン子。q:はビビッて「だっこーーーー」でした(笑)ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
February 1, 2011
コメント(8)

初売りで折りたたみ自転車を買ってから夫と私の分、2台。 「ずるいーーー!!車につんで出かけたとき私はどうするの!!」と騒いでいる人が一人。「若いから走れる、走れる」と言うと 「ぎゃーーーずるいーーー」11歳が店で駄々っ子のように騒ぐ-笑毎日自転車でお出かけしている私。行った先でお買い得で美味しそうな 深谷ねぎ に出会いつれて帰ってきた日和風ビーフシチューを作りました♪~材料 6人分~牛すね肉 800g 深谷ねぎ 2本 ぶなしめじ(白) 一袋日本酒 2/3カップ トマトピューレ 2/3カップ 固形スープの素 1個醤油 大さじ2 バター 大さじ3 小麦粉・塩・コショウ 適量デミグラスソース 1缶~作り方 (圧力鍋)~1.肉を一口大に切り、塩コショウ、小麦粉をまぶして バター(分量外)を溶かした圧力鍋で焼き固める2.1に水31/2、日本酒、トマトピューレ、固形スープの素、塩(小さじ1くらい)を加え蓋を閉め、35分加圧する(この間に、野菜を切っておく)3.自然冷却した2に野菜を加え、再び蓋をしめて3分加圧する4.バターと小麦粉を練り合わせておく。 自然冷却した3にデミグラスソースとバターと小麦粉を練り合わせたものを加え、醤油、塩、コショウで味をととのえ蓋をせずに、中火でかき混ぜながら10分ほど煮るこれを見た瞬間「げーーーなんでこんなに葱が大きいの。むりーーーー」と娘。言うと思ったよ。でも無理やり一口食べさせたら「あ・・・食べれる。美味しい♪ってわけじゃないけど・・・」 綺麗に完食し、おかわりもしたけど「いつもの方が好きかも」だって。でも夫には好評でした^^「ねぎがうまいーーー☆」って。もちろんねぎ好きの私もたっぷりと頂きました♪娘の学校でもインフルエンザの子がちらほら出てきました。マスク着用の手紙もきて強制的にマスクをさせられている子供たち。「マスクしてって」って言っても嫌がるから、強制にしてもらえるとありがたい^^そして1週間後にコンサートのある合唱部。毎日、毎日27歳 三谷幸喜似 熱血教師から「手洗いうがい。絶対に体調崩すなよ!!」 と言われ続けている合唱部。ピアノ担当の娘なんて個人的に呼ばれて「インフルエンザの予防接種した? 風邪、ひかないでね。 怪我も気をつけて」と念を押される こんな時に体育はバスケ(笑) 同じチームの男子に「お前、指気をつけろよ。お前にボールはまわさないようにするから」って言われたって。「平気だよ」って言ったら「いや、怪我させたらホリホリ(熱血教師)に殺される」って。「だから試合中、暇してるの」と娘で先生。月曜日に熱がでて早退。病院に行ったらインフルエンザ拡大防止のため今週いっぱい 合唱部はお休み。こんな大事なツメの時期に合唱部お休み。子供たち文句ブーブー 笑もう先生、元気になったかな?月曜日からいつもの熱血ぶりが戻ってきますように。ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 28, 2011
コメント(13)

今日はどんより曇り空。とても寒い・・・・子供の頃ある時から家の餃子が好きではなくなりました。原因は 豆腐。お肉たっぷりだったはずの餃子にある日突然豆腐が入るように。肉好きの私としては (野菜も魚も嫌いだったから・・・肉しか食べるものが無かったんだけど)納得いかず。 でも文句を言うこともしなかったこんな私が結婚して作る餃子はもちろんお肉たっぷり♪♪♪だったのですが・・・・・年のせい???「豆腐の入った餃子がたべたいな~」って。豆腐入りさっぱり餃子の具~材料 皮一袋分~豆腐 150g 豚挽き 90g白菜 200g ニラ 58gニンニク・しょうが・塩・コショウ 適量ごま油・醤油 大さじ1実家では 醤油・お酢・ラー油 で食べてましたがこの日はポン酢も用意。焼いているところ。お皿に餃子を盛るのが苦手。この日も何個か皮が破けた~><両方つけて食べてみた結果ポン酢の方があう「いつもの餃子より、この餃子の方がさっぱりで好き~」 と娘夫も「今日の餃子、美味しいね」って豆腐入りのさっぱり餃子が我が家の定番になりそうですランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 24, 2011
コメント(8)

誰の誕生日でしょうか???えへ。私です。18日に39才になりました。ケーキは娘からのプレゼント。すごい大きなデコレーションケーキを選択してくれた娘。「こっちでいいよー」とこのロールケーキを選んだ私。「ママ、遠慮しないで。この大きいの買ってあげたいの!!!」せっかくのお年玉、私の為につかわせちゃうのは申し訳ないのもあったんだけど・・・3人じゃ食べきれない大きさだったので、ロールケーキにしてもらいました。「誕生日は働いちゃダメ!!!」 とシャリシャリカレーとアボカドとマグロのサラダも作ってくれました♪ 朝「学校から帰ってきてから買い物に行くから、買い物もしないでね」と学校へ。帰ってきて、一人で買い物に行くのかと思ったら「寒いから車で送って」だって。そして「ブログ用の写真もまかせて☆」と撮影もしてくれた。気が利くね~笑カフェエプロンを胸の下から巻いて、必死に炒めてる図。写真に撮られていることも気が付かず。そして夫からも毎年エッフェル塔で攻めてくる。夫からのエッフェル塔これで何個目だろう??? 今、リビングを見渡しただけでも夫から貰ったエッフェル塔は9個。キッチンと階段の境が棚になってます。これはキッチン側からの撮影。いつもこうやってq:が覗いてます「実用的じゃないけど・・・」と夫。可愛いけど、実用的ではないものは自分じゃ買わないからすごく嬉しかった~あとワイン2本も頂きました毎年こそこそと私の誕生日会の計画をたててくれる二人。本当にありがとう。娘は12月から私の欲しいものをリサーチしてきて(笑)娘「今、一番欲しいものは?」私「現金。1億円以上」娘「もー お金以外で」娘「この間、ネックレス壊れちゃったじゃん。困ってるよね?」私「困ってないからいいよ」娘「なんで!!今、何にもつけてないじゃん。困ってよ」私「困ってないから。自分で気に入ったの買うから、誕生日に買わないでってパパにも言っといて」娘「えっ!? 誕生日プレゼントの話じゃないよーー汗」こんなやり取りが1ヶ月(笑)娘の手帳には「ママの欲しいものベスト5」 1.大きなオーブン (高いから買えない)2.洗濯機 (高いから買えない)3.ダイソンの掃除機 (高いから買えない)4.特別なペンダント (どれだか教えてくれない)5.椅子 (小さくて紫のやつ。ママもまだ出会えない)って書いてあって。ちょっと意地悪しすぎちゃったかな~娘の手の届く 「本」 とか言ってあげたほうがよかったかな?とちょっと反省。でもお金使わせるのも気が引けちゃって・・・・ママは気持ちだけで充分なのよ~。毎年、サプライズを用意して忙しいのに早く帰ってきてくれる夫。プレゼントだけじゃなくて、私の為に自分の時間を削って料理を作ってくれた娘。本当にありがとう。これでまた 1年間頑張れますランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 20, 2011
コメント(28)

今朝起きたら雪が降っていてビックリ!!!うっすら積もったくらいで、すぐにやんだので ホッとしました。日本海側は大雪の予報。皆さんがお住まいの地域は大丈夫でしょうか・・・毎年恒例の成田山。昨日、行ってきました^^朝8時に出発。成田に着いたのは8時40分くらい。まだ参道には人が少なく、お店も準備中。境内にも人がまばらで御札の申し込みも、お参りもとってもスムーズ。朝一番のご祈祷の時間と、お参りの時間がちょうど重なってお坊さんが列になって本堂に入っていくところも見れてなんだか縁起がいい感じ♪列が通り過ぎるまで手を合わせて拝んだんだけど・・・・よかったのかな???そしておみくじなんと大吉記憶にないくらい久々の大吉なの~書いてあることも本当に素晴らしくて大声で「皆~☆私、大吉よ!!!」と叫びたい気分だったのだけど・・・・一緒に行ったお義母さん。なんと凶。本人曰く「生まれて初めての凶」 凹むお義母さん。なのでおもいっきり喜べなかった・・・・ 夫と娘は吉でした^^お参りもすんで、お札ももらったらおすし屋さん!!!の前にいつも行列のうなぎやさん 「川豊」さん に寄り道上うなぎ 1900円 ご飯がつくと2000円一人前をお土産で焼いてもらって 夫と娘と3人で義母はうなぎが嫌い焼き立てを 外のベンチで食べた-笑この他にも甘酒(毎年、滝沢酒店で。1杯200円)金時の甘太郎さんにも寄って これは去年の写真。行ってビックリ。お店がリフォームされてました。おすし屋さんの前にお腹いっぱいになってきちゃって・・・・おすし屋さんで食べたのは 去年の江戸っ子寿司さん-☆白子大トロ写真はないけど 鯛とビール。夫と私これだけ-笑お義母さんに「すし屋でこれしか頼まないなんて恥ずかしい」と言われる。何日も前から「お寿司♪お寿司♪」と楽しみにしていた娘はサーモン、大トロ2貫 中トロ 赤身 イクラに白子お義母さんはサーモン ほたて 穴子 大海老 ・・・・・と忘れちゃった。ここの大海老凄い大きいの!!! わかりにくいけど、お箸の長さとほぼ同じです。初詣帰りの江戸っ子寿司さんはお義母さんから私への誕生日プレゼント。今年もとーーーても美味しかったです♪お義母さん、ありがとうご馳走様でした~☆ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 16, 2011
コメント(10)

3連休中日の9日は義母に誘われて新大久保コリアンタウンに行ったのでした☆前日の夕方。「明日、新大久保に行かない?」と突然誘われ「何しに?なんで?」と聞く夫に「行くの?いかないの?」と義母切れた(笑)泊まりたいと言っていた娘をつれて、車で走り去っていった・・・・年末にもこんな感じのやりとりがあってはっきり返事をしない夫に義母が怒って一人で約束してない日にちに行ってしまうという事があったので 「なんで約束してない日にちに勝手に一人で行くんだよ」「誘ったらすぐに返事しないの嫌なのよ」と親子喧嘩に・・・こういう時って嫁は本当に困る><「なんだよ勝手に決めて、勝手に怒って。俺行かない」と言う夫をなだめ「連れて行ってください」と電話させる。この後も喧嘩になっちゃって~^^;娘と私でコソコソと義母の機嫌をとる(笑)すったもんだあったけど9日は朝10時半に家を出発。天気も良くて、義母の機嫌もよくて(笑) よかった。よかった。まずホットク (韓国風おやき)私と娘はハチミツ。義母はチーズ。 夫はあんこ。あんこ好きの夫は「あんこが一番」って言ってたけど私と娘は「断然ハチミツ!!!シナモンが利いてて美味しい~♪」で同じ屋台でトッポギも購入。夫、娘、義母から「なんで買うの?これからお昼食べるのに」の空気がただよっていたけどそんなの知らないよ。だって食べたいんだもん。って顔して買った私。一口食べた義母「まずい!!」チャレンジした娘「からいーーーー お茶買って。お茶買って。」と口を開けてクルクル回りだした。夫に薦めたら「おれ、もち嫌い」と拒否。「ごめんなさい。これ食べてください」とホットクの食べかけを夫に食べてもらいトッポギを一人で頑張った。義母には不評だったけど、私は美味しかったです~韓ドラにはまっている義母。朝10時から夕方4時くらいまで韓ドラが放映されているから、見るのが大変なんだって「ほら、あそこ。コーヒープリンス」「ta:maちゃん、ここで男の子たちがショー見せてくれて、おばさんたちがデマチしてるのよ」などなど歩きながら色々教えてくれる が・・・ごめんね。お義母さん。私、韓流に全く興味がないの。頭の中「???」でした。お昼の後 興奮しすぎて、お昼の写真忘れました>< ビビンバ、チゲ、ガルビタンを食べました。もちろん漬物つき。美味しかったです~♪ソウル市場へ。買いました~☆コチュジャン・豚肉用プルコギの素・牛肉のダシダ・トッポギ・参鶏湯・チヂミ(とそのタレ)そして夫の好物の豚足に生マッコリに生塩竹韓国のり。この海苔、すっごい美味しいんですよ。12年くらい前に韓国のお土産でいただいたの。一缶 1800円弱と普通の韓国海苔より高いんですが 買う価値ありですこれ食べたら他の韓国海苔は食べれません。(我が家はね・・・義母にはごま油きつすぎって言われました-笑)思った以上に楽しかったし、行ってよかった~♪今度は娘と二人で、コスメツアーで来たいなぁって思いました。今回、コスメは全く見れなかった・・・・この日のお夕飯。チヂミにプルコギ。そして豚足 ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 11, 2011
コメント(23)

まずは5日のお昼。前日の残りのカレーでドリア。キャベツとハム・クレソンのコンソメスープ塾に行って帰ってくると、すっごい腹ペコなんだって。 娘。「人間、頭使うと凄いお腹が空くって本当だね」とよく言っている。で夜。ほうれん草のグラタン ほうれん草を使いたくて作ったんだけど・・・・昼とかぶった><メインは奥に写っている塩豚とねぎのごま油炒めだったんだけどね。6日のお夕飯。 昼は冬休み最終日だったのでマックへ。子供は好きだよね~☆チキン南蛮を作ろうと準備していたのにから揚げ揚げちゃった私。なのでから揚げを甘酢に浸して、タルタルを添えた。チキン南蛮だと普通のリアクションの夫と娘なのにこの日は「このから揚げ美味しい!!」と絶賛してくれた。 ありがとう☆新学期が始まった7日のお昼ラーメン☆鶏もも肉とねぎの緑の部分、生姜でスープをとってウェイパーとだし醤油で味を整えて鶏もも肉と三つ葉、揚げた葱をトッピング。本当はフォーが食べたくてスープを作り始めたんだけど昼前にスーパーに行ったらフォー(の麺)もパクチーも売ってなくてばったり出会った友達にそのことを言ったら「諦めてラーメンにしな」と「この麺お勧め~」とラーメンの麺をカゴに入れられた。これはこれで美味しかったです。夜はもちろん七草粥お粥の時のおかずって????と、友達と悩みひじきの煮物・豚汁・お刺身、後は漬物に決定。「さーてご飯にしようかな」と思ったら、娘寝ちゃってた。起こしても起きない。「もーー!!!こっちは腹ペコなのに」とイラっとしてたら夫から帰るコール。 夫が帰るまで1時間・・・コーヒー飲んで頑張りました夫が帰ってきて、娘を起こして「いただきまーす」 平日なのに3人で一緒に無病息災を願えてよかったそして昨日はお出かけしたのでご飯の写真は無し!!! で今日も義母に誘われてまた朝からおでかけ。さっき帰ってきました。 疲れた~いっぱいお買い物しちゃった 後日UPしようかな 明日は娘と、妹親子の女子4人で原宿~☆ 子供がお年玉でお買い物♪娘は渋谷に行きたいらしいんですが・・・「ママはギャルの聖地、109には入れないから」とお断り。あそこに行くと耳が痛くて、体調が悪くなる・・・悲しいけど、もうおばさん去年も娘の買い物に夫と付き合って原宿に行ったんだけど・・・4時間、娘の買い物に付き合わされてヘトヘトになった私。夫は「こういう店、恥ずかしくて入れない」と一人でブラブラしに行っちゃって。娘の買い物終わって、合流したら「みて~♪」なんて嬉しそうな顔してショップの袋を下げて登場した夫に カチン!!!3連チャンのお出かけ・・・明日、頑張れるか心配ですランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 9, 2011
コメント(7)

元旦。義母に母、妹家族が集まる前に撮った写真。この後フライやら、お刺身やら肉やらオードブルやらを母たちが持ってきてくれて すごーい豪華に。友達から「毎年大変じゃない?偉いね~」とよく褒められますが料理はほぼ母たち任せ。おせちを買うようになってからは本当に楽させてもらってます。そして母たちの作ってきてくれる料理がとっても美味しいので皆 おせちには、ほとんど手をつけません><なので三が日は朝・昼・晩と頑張って「どうぞ。どうぞ」と譲り合いながら夫と娘と私の3人でやっとこさー消費します。3日の夜「ええーまたおせち?もうヤダ。洋食食べたい!!」 と娘「俺も子供の頃、おせちって嫌だったな~。「おせちもいいけどカレーもね」のCM見てカレー食いてーーーってなったよ」「なにそれ!?おせちもいいけどカレーもね???ってカレー食べたい!!」「俺も。カレーとかハンバーグとか食べたい」このお正月夜中2時近くまでテレビを見て、朝は8時過ぎに起きるという生活をしていた私。夫と娘は10時には寝てしまい、朝は6時から活動。しかもワインを飲みながらテレビを見ているから朝からシャキシャキと動けず「朝ごはん、お雑煮でいい?」「昼ごはん、お雑煮でいい?」「あとこれ食べちゃって」と元旦の残り物を出すで昼からまたワイン~でダラダラダラダラして「いいかげん活動しよう」とq:の散歩がてら家族でセールになってる折り畳み自転車を買いに行ったり「ご飯食べにおいで」と誘ってくれた義母宅まで歩いて行ったり・・・・そして家に帰ってきてまた3日の朝9時前に起きた私。「もーーーーママ!!最近どうしちゃったの?変だよ!!」と娘に叱られた。なのにまた昼から 昼からって・・・起きて2時間後^^;あれ?でもうやって書いてみると 朝寝坊したのは三が日だけだしワイン漬けも三が日だけじゃん。あまりにもダラダラしたので1週間くらいダラケチャッタ気分だったわ。4日の昨日から夫は仕事。 娘は朝の9時~12半まで塾。そして私も6時半に起きてもとの生活へ。三が日のお詫びもかねて二人のリクエストのお夕飯。シャキシャキカレー ホールトマト、パプリカ、セロリ、挽肉で作るカレー。娘の大好物。奥の緑はクレソンのサラダ冬休みも明日で終わり。また5時半起きのスタート。起きれるか心配ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。
January 5, 2011
コメント(22)

今年一年皆様にとって幸多き年になりますように・・・・・本年も宜しくお願いたします♪
January 2, 2011
コメント(4)

今年もちょっとだけ・・・お正月用のお料理を作りました。 おせちは毎年、夫関係のお付き合いで買ってますこれをクルリとすると・・・・じゃじゃーーーーん☆ 今年もお義母さんのお姉さんが成城石井で伊達巻用の魚のすり身を買ってきてくださったので (しかも1キロも!!)ハンペンじゃない伊達巻です♪あと元旦に来るイカが好物らしい義弟の為に(と恩着せがましく書いておこう)塩辛と子どもたちの為にイクラのしょうゆ漬け も仕込みました♪今年も1年暖かいコメント、本当にありがとうございました。皆様のコメントから沢山の元気、やる気をいただき言葉では言い表せないくらい感謝しております。本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。最後に我が家のお飾り。毎年夫が作ってくれます☆クリスマスリースの使い回しじゃないよ
December 31, 2010
コメント(7)

クリスマスイヴのご飯イヴはすっごい前にブログに登場したイケメン兄弟(兄はNYCだったっけ?のメンバーの一人に弟はEXILEのTAKAHIROに似てるの♪)クリスマスパーティー♪1ヶ月前から「夜遊びしたい」と言っていた娘とイケメン弟。 夜遊びとはうちで夜中までゲームをすることイヴにやっと実現。写真は子どもメニュー☆ とりあえず準備段階で写真ビーフシチュー・カキフライ・コールスローサラダにポテトフライ早く来ていた子どもたちを先に食べさせながら中学に入学したイケメン兄のいまどきの中学生事情をつまみに一人でフライングワイン夫がケーキと一緒に帰ってきてイケメン兄弟から「娘ちゃんのパパも一緒がいい」と要望があり、早く帰ってきてくれました-笑 イケメン兄弟のママもやっと来ていよいよ大人もパーティー開始♪となったときは若干出来上がり気味だったので他の写真撮り忘れ><夜中11半まで喋って飲んで・・・・イケメン兄弟とママを見送ってってこっから先の記憶がない!!「ううーーーぎぼぢわるいーーー」と目を覚ましたら朝。パジャマでリビングにお布団敷いて寝てました~友達とイヴを過ごすなんて何年ぶりだろう。夫の協力もあって楽しい一夜を過ごすことができました♪子ども達も念願の夜遊びが出来て(これまた1年ぶりくらい???)とても嬉しそうでした^^特に娘。このモテモテの二人と家で遊べることはかなり自慢らしいですとま~こんな感じでクリスマスを過ごしました。娘も冬休みに入り自分の時間が減ってきました><ブログの更新も皆さんのところへの訪問もなかなか出来ず・・・・ごめんなさい娘の冬休みが終わるまでコメントへのお返事がなかなか出来そうにありません。コメント欄を閉じようかと思ったのですが皆さんからのコメントがいつも楽しみで、元気を貰っている私・・・閉じてしまうのも寂しいのでこのままでもいいでしょうか?自分勝手で申し訳ないですお返事する時間があるときはお返事したいと思いますので、宜しくお願いします。娘のところにやってきました。パパサンタ。念願のスージーズーのパズルを手に入れて早速チャレンジ中。「パパとママ、1ピースもはめないで!!」と塾にピアノに宿題に・・・と時間がないなか、自力で頑張っております^^ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。************************************
December 27, 2010
コメント(6)

鯵のカレー揚げ。この写真を撮ったらカメラのバッテリー切れ。何故か毎日バタバタで「写真♪写真♪」とカメラを構えても充電するのを忘れててずっと充電切れのまま。「ああ・・・・そうだった・・・充電しなきゃ・・・」と3日間放置したまま><昨夜、やっと充電しました。で鯵のカレー揚げ。釣りが趣味のご近所さんからまた鯵をいただいたので。毎回なめろうかアジフライ夫が「また鯵ですか・・・ふぅ」って感じだったのでこれならどう?と。鯵は適当に(あ・・・ちゃんとおろせないので^^;)さばいちゃってください。さばいた鯵に塩・黒コショウ・カレー粉をまぶし小麦粉を薄くつけて油で揚げました。これ美味しかったです。自画自賛私が一番食べた。11月が誕生日の娘。11月に誕生日プレゼント(両親・ばば達・妹夫婦からと欲しいものが4つ届く)12月にクリスマスプレゼント(これまた4つ欲しいものが手に入るクリスマスは私たちからはなし)1月にお年玉となんともウハウハな3ヶ月。幼稚園の年長さんくらいから「サンタはパパとママだって○○ちゃんが言ってた」とか「サンタはいないんだって」とか言ってきていたけど「信じてないとプレゼント貰えないよ~」とはぐらかしてきた。一昨年くらいかな?「サンタはパパとママなんでしょ?」と毎年のお約束のように言ってきたので「そうだよ」とあっさりカミングアウト。一瞬 「へ?」ってなったけど「やっぱりね~」「というわけで、サンタからのプレゼント(=両親からのプレゼント)は今年から無しです」「えええーーーーー!!!聞いてないーーーーー!!!!」で今年。娘もずる賢く 賢くなってきました「ねぇ~パパサンタ~」「パパは私のサンタさんだもんね~」私に言っても無理なので夫にお願い。そして夫「プレゼントあげれば?」ときたもんだ娘の欲しいものスージーズーの1000ピースのパズルサンタさん枕元に置いておいてくれるかな~???ランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。************************************
December 20, 2010
コメント(8)

リンゴを沢山いただいたので・・・・ジャムにしました^^~分量(リンゴは皮をむいて、スライスしてから計量してます)~水 リンゴの重さの15%砂糖 リンゴの重さの30%レモン汁 リンゴの重さの5%イエローバージョン☆ピンクバージョン☆ 写真だとあまりわからないですね・・・^^;ピンクバージョンはお茶パックによーーーく洗った皮を入れて一緒に煮ました。ピンクもイエローもリンゴ2個(約730g)使って290mlのWECK3瓶づつ出来ましたランキングに参加しています。皆さんの応援が励みになります。ポチッ☆としていただけたら、嬉しいです。ありがとうございます。************************************
December 16, 2010
コメント(19)
全451件 (451件中 1-50件目)


