PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
皆様、こんにちは!
こちら日本もようやく春めいてまいりまして、今日なんか数カ月ぶりに窓全開、
(正確には猫が脱走しないように網戸は閉めてるけど)
外の風も清々しい明るい春の気候であります。
そんな春爛漫の今日この頃、息子の入園がいよいよあと半月余り後にせまってまいりました。
園用パジャマとか、お昼寝布団カバーとかetc、
いろいろと揃えなくてはならないものも多々あるのですが、
もうひとつ確保しておかなければならないのが園への送り迎えの足。
息子が行くことになる保育園、数ある近隣の保育園の中では我が家から最も近い第一希望の園だったのはラッキーなんですが、
しかしそこでもなんと我が家からは子供連れで徒歩20分。
しかもその行程中90%はずっと上り坂。
うーーーーーーーーーん。
いくら一日2,3キロは軽く散歩する健脚親子といえども、
これが毎日毎日となるとちときつい。。。
ましてや、私が就職したら朝も夕方も時間との戦い。
往復40分はだるいなーーーーーーー。
そこで考え付いたのが、今流行り?の電動自転車の導入!

ここ横浜では、前や後、はたまた前後両方に子供を乗せてもりもり坂道をこぎ上がって行くたのもしくも美しいすてきなママチャリ姿をしばしば目にします。
ああ、これ、これね!
電動自転車で軽やかに坂道を駆けて行く私、
これで私も現代日本のママさんたちの本格的仲間入りだわ!
そう意気込んで、昨日、近所のイトーヨーカドーにちょいと下見に行ってまいりました。
自転車オタク?と見まごう店員さんに各メーカーの特徴などを聞きながら、
さあ、ではいざ試乗!
「いやー、実は私、電動自転車はもちろん初めてながら、
自転車に乗ること自体ほとんど十数年ぶりなんですよねー」
「・・・ははは、それはかなりこわいパターンですね・・・」
ひきつる店員さんを尻目に、まずは息子を旦那に預け、
私ひとり乗りでいざ出発!
スイ~~~ッ!
おおーーーー、噂には聞いていましたが、電動自転車、発進がかなりスムーズ、
っていうかスムーズすぎてちょっとビビるよ!
とりあえず、ヨーカドーの駐車場からかなり長い坂道を上って実家の近くまで約500mあまりを試乗。
うん。まぁたしかに普通のチャリだったら3こぎでギブアップする急な坂道でも、
どうにかこうにか頂上まで登れました。
でもま、超らくらくスイスイってわけでもないな。。。
ちょっと汗ばんでいる私。
さあ、お次はいよいよ体重17kgに限りなく近づいている4歳間近の息子を後部チャイルドシートに乗せて発進だ!
いきなり、 ヨロッ~
うへっ、こいつ、思っていた以上に 重いな!
でもまあ気を取り直して、
ほら、だってかなりスマートで華奢なママさんたちだって、
前後に子供乗せてスイスイ走っているじゃないの!
いくら高齢出産だったからといって、わたしゃまだまだ体力にそれほどの衰えはかんじていないわ!
さあ、いざ出陣、GO!
ヨ、ヨロ~
あ、と、と、と、と、と、と、と、
自転車が傾いた!
グラ!
ひえー、チャリがあやうく横倒し!
息子、チャイルドシートに座ったまま限りなく地面に近いところに斜めっている!(でもなぜか笑顔)
しかし、自転車が・・・持ち上がらないっ!!
きゃぁぁ~~~たぁすぅけぇてぇ~~~
通りがかりの女性が、「あら、あら、あら、あら!」と血相変えて走り寄ってきて、
一緒に自転車を立て直してくれました。
ああ、すみません、すみません、ありがとうございます!
はーーーーーーー、助かった~~~~~~
汗ばんだ上に、今度は冷や汗びっしょり。
やだもう~、やだもう~~~
・・・つーか、 無理 だわ !
このか弱い(運動音痴な)私に、17kgもある4歳児を乗せて走るなんて、
それ、絶対不可能だわ。
危険だわ。
NGだわ。
電動自転車購入、取りやめ!
ということで、息子を乗せて試乗後わずか50mも行かないうちに、
自転車通園はあっさり 断念。
あーーーーーーー、人生何度目かの完敗、挫折感。
情けないなぁ~。
「マイダイロ。(だめだろ)トン フック コーン(練習してからだ)」
私の姿を見て、苦笑いする旦那。 フン。
ま、でもね、こういうスポーティなことでの挫折は私、慣れてるんですよ。
逆上がりだって、逆立ちだって、側転だって、三重跳びだって、
みんなみんな小学生時代に私は挫折して、
一度もできないままこうして立派に大人になっているのですもの!
全然自慢じゃないよ!
はっはっはっ
ということで、4月から、とりあえず片道20分の行程を親子で仲良く手をつないで登園することにいたします。
そんな親子連れを見たら、みなさん応援・・・
いや、ぜひあなたの車に乗せて送って行ってやってくださいね。