PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
私達も旬の時に食べられない事が有りました。春先は葉物類が
スーパーに数が少なくなり大好きな竹の子も駄目でした。
サクランボは山形の天童ですが桃は地元の伊達みらいですが
放射能が高く初めて『須賀川産』を食べました。今までは
須賀川産を食べず光センサーで選別する伊達の選果場でしたが
地元でも『糖度』を計り美味しい物を食べてもらおうと頑張って
生産してる方に会って色んな種類の『桃』を食べました![]()
。
昨年までは『桃』は『川中島』が『一番』![]()
だと信じてましたが
何種類も有って時期も長く食べられて幸せでした![]()
![]()
。
桃農家の方との出会いは本当に『失礼な出会い』
でしたが
相手の方が大人で自信を持って生産してたのでこんな私に
多くの美味しい『桃』を教えてくれました
。
![P8064818_2[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000660998/64/img761bc6bdzikazj.jpeg)
これは『まどか』と言う種類で川中島より甘く初めて
食べましたが『最高』
でした。
![mo_pic06[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000660998/65/img31312a72zik4zj.jpeg)
これは『黄貴妃』と言う種類で本当は少しおいて
食べると『マンゴー』みたいな味になるそうです。
私はもぎたての硬いい物は好きなので直ぐ冷蔵庫に
入れて硬いまま食べましたが程よい酸味が有って
とても美味しかった![]()
です。後は名前の知らない
物が何種類かあって六種類位で十月末まで食べてました。
今はリンゴの季節になりまた珍しいリンゴを食べています
。
![p_repo1101_05[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000660998/68/imgdb109ec2zik7zj.jpeg)
これは『はるか』と云う名前で酸味、甘みが程よくて
今まで食べた味では最高です。
調べたらこの新種は平成十四年に岩手県で作られ
2006年に新新種として栽培されたそうです
。
多分須賀川では栽培してる所は私が行ってる所だけでは
ないかと思います。今回はお互いに連絡ミスで最高の物
ではなかったのですが味は『最高』です。
岩手県では一番良い物で五個入り一箱五千円だそうです
。
最初の出会いは本当に失礼な出会いでしたが
美味しい果物を食べられて最高な年でした
。
果物農家も風評被害で大変ですが我々地元民が
皆で食べて行こうと思っています。
検索したら大きく載ってました。
![9e27bf8a[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000660998/75/imga025232ezik6zj.jpeg)
![006c5df2[1].jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/98/0000660998/76/img49e5b3c6zik3zj.jpeg)