ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

連続テレビ小説ばけ… New! レベル999さん

眠れなかった休日。… New! neko天使さん

わかってますが? New! 誤算丸子さん

久しぶりにホットケ… New! いしけい5915さん

日常の幸せに乾杯。 New! らぶりーたわ子さん

2011年09月20日
XML

また 台風 が日本列島を縦断しそうですね。

災害対策は、お早めに。

「おひさま」、あと 10回 で終わりです。

でも、そういうクライマックス感の全然ない今日この頃(^^;)

今回の内容は、和さんと陽子が本音でぶつかり合って、誤解が解け、

和成「幸せだなあ、俺は。 陽子にそんな思われて」

で、一件落着。

和成「一緒に帰ろうか? 俺」と言いましたが、

陽子「嫌です。それじゃ、連れ戻しに来たみたいじゃないですか」と、断り、一人で帰りました。

見栄っ張りですね(^^;)

連れ戻しに来たくせに(笑)

和さんは、焼き物作りを面白いと思って、夢中になってしまったようです。

うちの店へ出す物を自分で作れるようになったらいいなと思ったようです。

そのために利用されたようになってしまって、亡くなった親友と、その店の人達はちょっとお気の毒かも?(汗)

素人が手伝うなんて言っても、普通は大して役に立たないでしょうから(汗)

親友への思い以上に、自分のためだったのでしょう(^^;)

百白花は、和さんがいなくても、全然、支障ないみたい(汗)

美濃焼きは、蕎麦打ち以上に奥が深いのではないかと思いますが、結局、職人らしき人は一人も出て来なくて、リアル感が全然ありませんでした。

陽子は、作業場を見学したようですが、映像では映さず、本当に忙しいのか分からないまま、陽子は安曇野に日帰りしました。

結局、今までに映ったのは、素人の和さんが部屋で一人きりで器に何か塗っていたシーンだけ・・・

本当は、別の所で職人さんが塗り直してたかも?(笑)

亡くなった人の親友だから、迷惑でも帰れと言えなかったのかも?(^^;)

美濃焼きに興味のあった人、残念でした。

心に残ったのは、陽子の屁理屈。

「俺を信じられねえのか」と言う和さんに対して、

陽子「信じるとか、信じねえの問題じゃないと思います。

 信じる信じないは、私が考えることであって、

 『信じることできないのか?』って相手を責めるのは、おかしいと思います」

確かに、それも一理ありますね(笑)

和さんは、陽子が一人でここまでよく来れたと褒めましたが、

それに対して、陽子は物を投げつけました。

きっと、「その位、誰でもできるわよ」という事かも??

一人で行くのが大変なのは、和さんの方かも?(^^;)

でも、物を投げるのは、あまりよくないのではないでしょうか?

自分の家ならまだしも、他人の家だし・・・(^^;)

軽い物だからいいという問題ではないでしょう(汗)

こういう所は子供に見せたくないですね。

真似するでしょう(汗)

嫌なことがあると、すぐに物を投げるような子供になってしまうと困ります。

とにかく、本音で、いろいろ言い合って、夫婦の絆は一層、深まりました。

陽子が帰宅したら、真知子と育子が来て、待ってくれていました。

昼間、陽子の留守中に、たまたま育子が来たので、徳子さんは和さんのことを話してしまったようです。

そして、育子が真知子に知らせたようです。

ということは、真知子さんの家は貧しそうですが、電話があるってことでしょうか?

茂森さんの工房にはないのに(^^;) 

育子は、電話で約束した通り、お蕎麦を食べに来てくれたのでしょうか?

電話では、お金あまりないと言っていましたが、よく安曇野まで来られましたね。

真知子と育子は、お泊りすることになりました。

どんな話をするのでしょうか?

2人の近況が楽しみです♪(^^)

公式HP・今週の粗筋

公式HP・よき人生を(白紙同盟) 

【最近の過去レビュー】

第139回[9/12(月)]「百白花開店」&十五夜♪

第140回[9/13(火)]「1度だけのお願い」

第141回[9/14(水)]「バ~カ♪大好き♪」

第142回[9/15(木)]「夫の遠出」&第23週視聴率

第143回[9/16(金)]&来週のネタバレリンク (金曜までのリンク)

第144回[9/17(土)]「女心」 (&次週土曜までのネタバレリンク)

第145回[9/19(月)]「多治見へ」

美濃焼きの抹茶茶碗ビードロ 抹茶茶碗★茶道★美濃焼き★茶★陶器

【送料無料】おひさま 完全版 DVD-BOX 1

<皆さんのこの回のレビュー>

BROOKさん

ひじゅにさん

レベル999さん

みやさとver.さん

ottottoさん

トラックバックは、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。

<トラックバックURL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/52783488

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気ブログランキングへ

どうか応援クリックよろしくお願いします♪(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月21日 10時36分49秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【おひさま】第145「お泊り」(09/20)  
BROOK  さん
>あと10回で終わりです。

ついにカウントダウンが始まりますね♪
結末に向かって・・・
どんなラストになるのか、“一応”期待しておきます。


真知子と育子がやって来て、白紙同盟、再び・・・です。
きっと陽子の愚痴話なんでしょうね。
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109200002/ (2011年09月20日 17時23分25秒)

犬も食わない夫婦喧嘩  
三連星 さん
したがって、喧嘩の中身には触れません。和成の「すまん」で、切り上げてほしかったのですが、陽子も多治見まで出張った手前、いろいろ喋りたくなるんでしょうなあ。(こういう蛇足トークが実は危ない)

>>本当は、別の所で職人さんが塗り直してたかも?(笑)
ショコラさん、チクチクと言いますね。それは大いにありそうです。いわゆる田植え体験では体験者が去った後で、農家の方が植え直しているとか、いないとか・・・。
なお和成のいた作業小屋は、陽子の勤めていた国民学校の宿直室を”リフォーム”したのかもしれません。一応、間取りと寸は同じくらいですから。


それから、昨日のショコラさんの疑問ですが、もとの家が少々広くても、1Fを店舗に充ててしまう、つまり2Fのみの居住では手狭ではないでしょうか。しかも、三角屋根なので、2Fは狭そうです。2部屋しかなくて、4人と2人で住んでいる、そんな気がします。それもこれも間取り図がないので、はっきりしません。明日のガールズトークで、そういった部分を写すでしょうか? (2011年09月20日 21時18分43秒)

Re:【おひさま】第146回「お泊り」(09/20)  
三人文殊  さん
>和さんと陽子が本音でぶつかり合って、誤解が解け

私は見ながら、あんなに簡単に納得して帰るなら、わざわざ来なくても良いのにと思いました。(*^_^*)

>うちの店へ出す物を自分で作れるようになったらいいな

これはとんでもない話です。
餅は餅屋ではありませんが、素人が多少努力したところで、料理屋で使う焼き物など出来ないことなど、職人なのでわかりそうなものですが・・・素人の焼き物の器で食べさせられる店のお客さんこいい迷惑です。

本当にそう思っていたとしたら、陶器職人にも店のお客さんにも迷惑です。

>真知子と育子が来て、待ってくれていました。

これは帰ってくるってわかっていたんですかね?
普通なら帰ってこない可能性もあると思うのですが・・・(*^_^*) (2011年09月20日 21時34分27秒)

Re[1]:【おひさま】第145「お泊り」(09/20)  
BROOKさん
>>あと10回で終わりです。

>ついにカウントダウンが始まりますね♪
>結末に向かって・・・
>どんなラストになるのか、“一応”期待しておきます。

そうですね。
せめて、最終週、盛り上がって欲しいです。

>真知子と育子がやって来て、白紙同盟、再び・・・です。
>きっと陽子の愚痴話なんでしょうね。

今日(水曜)見ましたが、愚痴より真知子が話した春樹の手紙の内容が印象的でした♪(^^)
ようやく内容が聞けて、良かったです♪
育子と茂樹もいい感じでした♪(^^)

http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109200002/
リンク、ありがとうございます♪
(2011年09月21日 10時45分25秒)

Re:犬も食わない夫婦喧嘩(09/20)  
三連星さん
>したがって、喧嘩の中身には触れません。和成の「すまん」で、切り上げてほしかったのですが、陽子も多治見まで出張った手前、いろいろ喋りたくなるんでしょうなあ。(こういう蛇足トークが実は危ない)

そうですか(^^;)

>>>本当は、別の所で職人さんが塗り直してたかも?(笑)
>ショコラさん、チクチクと言いますね。それは大いにありそうです。いわゆる田植え体験では体験者が去った後で、農家の方が植え直しているとか、いないとか・・・。

田植え体験ですか。
確かに、今のレベルだと、その程度でしょうね(^^;)
陶器を作る体験は、大抵、自分でお持ち帰りですね♪(^^)

>なお和成のいた作業小屋は、陽子の勤めていた国民学校の宿直室を”リフォーム”したのかもしれません。一応、間取りと寸は同じくらいですから。

確かに、宿直室みたいですね。
最初に登場した時、ひじゅにさんがレビューで指摘して、皆が同意していました(^^)

>それから、昨日のショコラさんの疑問ですが、もとの家が少々広くても、1Fを店舗に充ててしまう、つまり2Fのみの居住では手狭ではないでしょうか。しかも、三角屋根なので、2Fは狭そうです。2部屋しかなくて、4人と2人で住んでいる、そんな気がします。それもこれも間取り図がないので、はっきりしません。明日のガールズトークで、そういった部分を写すでしょうか?
-----
2Fは、2部屋しかないんですか?
それは狭そうですね(汗)
水曜を見たところ、ガールズトークは、1Fのお店に使っている所みたいでしたね。
寝たのは、いつも4人で寝る部屋みたいでしたが、杏子ちゃんがいなくて・・・
徳子さんの所かしら?(汗)
(2011年09月21日 14時05分09秒)

Re[1]:【おひさま】第146回「お泊り」(09/20)  
三人文殊さん
>>和さんと陽子が本音でぶつかり合って、誤解が解け

>私は見ながら、あんなに簡単に納得して帰るなら、わざわざ来なくても良いのにと思いました。(*^_^*)

確かに、そうかも?
電話で話しても、すぐに解決しそうなレベルでしたね(汗)
でも、行って、状況を見るというのも大切かもしれません(^^)

>>うちの店へ出す物を自分で作れるようになったらいいな

>これはとんでもない話です。
>餅は餅屋ではありませんが、素人が多少努力したところで、料理屋で使う焼き物など出来ないことなど、職人なのでわかりそうなものですが・・・素人の焼き物の器で食べさせられる店のお客さんこいい迷惑です。
>本当にそう思っていたとしたら、陶器職人にも店のお客さんにも迷惑です。

なんだか、これをきっかけに本格的に陶器職人の道に変わるみたいですよ(汗)
蕎麦屋は、もう陽子に任せるのかも?(^^;)

>>真知子と育子が来て、待ってくれていました。

>これは帰ってくるってわかっていたんですかね?
>普通なら帰ってこない可能性もあると思うのですが・・・(*^_^*)
-----
確かに、一晩、泊まってくる可能性もありますよね。
帰ってきて、良かったですね(^^;)
(2011年09月21日 14時11分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: