糸子と陽子がそんな区別のされ方をされないことを願います。(汗)
カーネーション、スペシャルを見る限り、朝ドラによくある人物造形と筋立てかと思いました。実在の人物を基にしているので、ストーリー破綻だけはないでしょう。たとえ、ストーリーが今一つでも、佐藤直紀さん(龍馬伝・陽炎の辻シリーズ)の音楽なら気分が乗りそうです。ショコラさんはだんじりに今一つ興味がわかないご様子ですが、これを見に岸和田市に行ったことがあります。カオス(混沌)の状態にありましたね。
両親の駆け落ちという点では、BKなので「ふたりっ子」を意識したと思います。この時は芦屋が母の実家でした。

今日は結婚式&同窓会でしたが、ベールをつくるのにも、陽子は四苦八苦していました。ケイコやハナたちは、陽子が洋裁を苦手にしていることをよく知っているので、うれしくなる・・・のでしょう。(笑)
なお杏子は居候ですから、学年が違うとはいっても、こういう時は頑張らないといけませんね。おしまいに和成が戻って来た時は思わず言ってしまいました。「間の悪い男」--ちゅらさんの常套文句です。 (2011年09月23日 16時24分14秒)

ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

絶対零度~情報犯罪… New! レベル999さん

台所にネズミがいる… New! いしけい5915さん

冬の準備、雪吊り。… neko天使さん

コンビーフハッシュ 誤算丸子さん

2011年09月23日
XML

今日は、 秋分の日

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、その言葉通り、今日は、とても涼しいです。

もう秋ですね。

昨日、紹介した次回朝ドラ『 カーネーション 』の紹介番組、今朝、見ました。

『カーネーション』は、ファッションデザイナー、コシノ3姉妹の母の小篠綾子さんの生涯の実話を元に描くフィクションストーリーです。

大正時代に、ヒロインが夢に向かって頑張るようで、清々しかったです♪(^^)

ヒロインの小原糸子を演じる 尾野真千子 さんは、オーディションで選ばれたそうです。

こんな実績のある方でも応募するんですね(^^;)

朝ドラヒロインは撮影が大変で、ギャラもあまり高くないと思うんですが、それでも魅力的なのでしょう。

松下さんも向井さんも「ゲゲゲの女房」以来、一躍有名になりましたし・・・

ただ、紹介番組に必ず、 だんじり が出てくるんですよね(^^;)

大阪・岸和田が舞台なので。

だんじり、興味ないです。

でも、朝ドラは、必ず、お祭りが出てきますね。

やはり、自分の出身地のお祭りが一番です♪

ヒロイン・糸子のお母さんは、 麻生祐未 さんで、お父さんは、 小林薫 さんです。

お母さんは、神戸のお金持ちのお嬢様で、駆け落ち結婚だそうです。

少し「おひさま」と似ていますね(^^)

祖母は、2人います。

同居の父方の祖母は、 正司照枝 さんです。

母方の祖母は、 十朱幸代 さん、母方の祖父は 宝田明 さんで、大会社の社長です。

こちらは、神戸在住でお金持ち。

糸子の同級生(友人&ライバル)は、 栗山千明 さん。

あと、 財前直見 さんや、 トミーズ雅 さん、 濱田マリ さんなども出演します。

この宣伝SPを見た限りでは、面白そうでした♪(^^)

おひさま 』、あと7回です。

結婚式をやらないという、ケイコちゃんと圭介君に内緒で、陽子は結婚式もどきをしてあげようと企画。

ハナちゃんからケイコちゃんが雑誌に載っていたウェディングドレス?を素敵だと見ていたと聞いて・・・

陽子は望月先生から習って、 ウェディングベール を縫いました。

百白花で、同窓会&結婚式を企画して、杏子ちゃんとハナちゃんが皆に連絡して準備。

杏子ちゃんは、期が違うので、誰も知っている人がいなくて、無理だと思うんですが(^^;)

同窓会&結婚式、店が終わった後、貸しきってやると、徳子さんに確認していましたが、昼間でしたね。

ランチタイムの後、店、休憩するのでしょうか?

ケイコちゃんと圭介君は、ただの同窓会だと思って来ましたが、別室で待機するよう言われて・・・

陽子の手作りベールをつけて、皆が集まった所に登場しました。

もう少し、日を後にして、ベールはハナちゃんに任せて、陽子、ウェディングドレスを作ってあげれば良かったのに(^^;)

洋裁教室、何年も前から続けていたと思うんですが、陽子、相変わらず、度下手なようで、ベール作りでも、徳子さんや望月先生が心配そうでした(^^;)

ウェディングベールをつけて、皆に祝ってもらえて、ケイコちゃんは、泣いて喜びました♪(^^)

そして、その最中、和さんがようやく帰宅しました。

生徒「あ! お蕎麦の兵隊さんだ」

日向子「お父さん、お帰りなさい♪」

帰ってきて、良かった良かった♪(^^)

それではまた明日♪(^^)

『おひさま』公式HP

『カーネーション』公式HP

【来週のネタバレ・リンク】  (Yahooテレビ)

『おひさま』9/24(土)の粗筋

『おひさま』9/26(月)の粗筋

『おひさま』9/27(火)の粗筋

『おひさま』9/28(水)の粗筋

『おひさま』9/29(木)の粗筋

『おひさま』9/30(金)の粗筋

最終回(10/1(土))の粗筋は、明日発表されるので、明日のにリンク載せます

最終週なので、内容の一言紹介はやめました。

【最近の過去レビュー】

第142回[9/15(木)]「夫の遠出」&第23週視聴率

第143回[9/16(金)]&来週のネタバレリンク (金曜までのリンク)

第144回[9/17(土)]「女心」 (&次週土曜までのネタバレリンク)

第145回[9/19(月)]「多治見へ」

第146回[9/20(火)]「お泊り」

第147回[9/21(水)]「春樹の手紙の内容」

第148回[9/22(木)]と第24週視聴率&『カーネーション』宣伝SP日時

本物の四葉のクローバーが入っています本物の四葉のクローバーストラップ ※メール便OK

【結婚式】【ベール】【レディース】[全品ポイント10倍 全品5%OFF 9/26AM10:00マデ]【純白】ウエディングベール06

<皆さんのこの回のレビュー>

BROOKさん

エーラムさん

ひじゅにさん

レベル999さん

トラックバックは、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。

<トラックバックURL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/52808501

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気ブログランキングへ

どうか応援クリックよろしくお願いします♪(^^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月23日 23時18分49秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


洋裁の上手な人・下手な人  
三連星 さん

良かった良かった  
ひろあき さん
四つ葉のクローバーのお返しに手作りのベールはなかなか良かったのではないでしょうか(^.^)
久々にわざとらしくなく、上から目線でもなく(笑)
ただ杏子ちゃんが陽子の娘というより助手もしくは召し使いのように見えてしまいます(汗)
まあ私だけでしょうね(^^;
和さん、ふんとに唐突にどさくさ紛れに帰ってきましたね
先生の旦那というよりみんなの同級生のように見えました(私だけ?)


(2011年09月23日 16時25分27秒)

使い回しのクローバーに御利益は有るのでしょうか  
特命鬼謀 さん
ベール作りであの様子ですから、陽子にはウェディングドレス作りなど絶対に無理だと思います(酷)。まともな物が完成するのを待っていたら、いつ結婚式が出来るか見当が付きません。雑巾のようなブーケにならなかったので良しとしましょう(何様)。
陽子の生徒と言う事で何やらひと括りにされていますが、ショコラさんのご指摘通りで、杏子はケイコや圭介の同級生では有りませんよね。連絡なんか出来ないと思いました。丸山家には嘗ての生徒達全員の連絡先が分かる名簿でも有るのでしょうか。店が終わった後は貸切と言っていましたが、それなら夕方の営業は無しと言う事ですよね。夕方になって「営業時間だからもう帰ってね」ではあんまりですし。最近はこう言った細かい部分が雑ですね(汗)。
(2011年09月23日 16時27分54秒)

「おひさま」あと7回  
まめぴあの さん
ネタバレが嫌いな方もいますが、私は先のストーリーが気になるほうなので、「NHKワールドプレミアム」という国際放送の番組表をみることがあります。
実はこのHPには、1か月先くらいのドラマのあらすじが載っているのです。(ネタバレが嫌いな方はみないでくださいね)
「おひさま」の9月の内容も早々と載っていたのですが、ここにきて少し内容が違っているのです。
育子とのエピソードが多くあったり、不倫騒動(?)ではなく、陽子はもっとおだやかに和成さんを多治見に送り出す話だったり。(HP上ではすでに削除されているので、確認しようがなく、私の記憶の限りです)
「おひさま」のクランクアップ時、こんな記事がありました。
『脚本を担当した岡田恵和氏も井上の芝居に魅了され、筆が止まらなくなってしまった。「放送枠に収まりきらない」と何度も止めに入った小松氏も最後は折れ、「脚本の可能性も広げちゃう女優です」とその存在感に圧倒された』
<オリコン記事より引用>
「おひさま」もあと7回というのに、ここにきて「陽子」のエピソードが詰め込まれすぎているような気がするのは、こんな理由なのかも、と勝手に思ってしまいました。
逆に育子のエピソードが削られたのは、満島ひかりさんのスケジュールの都合かもしれませんが… (2011年09月23日 16時56分13秒)

あと 7回 しか残ってないのか  
1960年代・鬼太郎ファン さん
茂樹さんは医学専門学校へ入学できるのだろうか、

須藤医院は開院できるのだろうか、

最終回あたりは、どうみても1955年頃でおしまいで、最後は現代に戻って 仲間達みんな老人になった状況で過去を回想するかたちになるのだろうか。 (2011年09月23日 17時15分56秒)

Re:【おひさま】第149回と来週のネタバレリンク&『カーネーション』紹介SP(09/23)  
BROOK  さん
結婚式も同窓会も、和成が帰ってくるシーンのお膳立てのように感じてしまいました。
とりあえず、和成が抱えてもってきた荷物の中には陶器が入っているのでしょうか?
気になりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109230003/ (2011年09月23日 17時30分22秒)

Re:洋裁の上手な人・下手な人(09/23)  
三連星さん
>糸子と陽子がそんな区別のされ方をされないことを願います。(汗)

「カーネーション」に合わせて、洋裁を出したみたいでしたね(^^;)

>カーネーション、スペシャルを見る限り、朝ドラによくある人物造形と筋立てかと思いました。実在の人物を基にしているので、ストーリー破綻だけはないでしょう。

そうですね♪

>たとえ、ストーリーが今一つでも、佐藤直紀さん(龍馬伝・陽炎の辻シリーズ)の音楽なら気分が乗りそうです。

そうですか。

>ショコラさんはだんじりに今一つ興味がわかないご様子ですが、これを見に岸和田市に行ったことがあります。カオス(混沌)の状態にありましたね。

だんじりって、あちこちにある屋台みたいに思えます(苦笑)
それが走るだけみたいな(^^;)
それより夫の地元のお祭りで、屋台の上で子供が日本舞踊を踊る方が好きです。
町内会ごとに沢山屋台が出て、踊りを競い合います♪
大名行列がメインですが、こちらは普通です。

私が生まれた街のお祭りは、私が子供の頃、お御輿を担いで海に入りました。
重い神輿ですが、前の方の人は足が地につかなくて泳いでいました(汗)
危険なので、今は神輿、海に入りません(汗)
どちらも無名なお祭りですが(^^;)

>両親の駆け落ちという点では、BKなので「ふたりっ子」を意識したと思います。この時は芦屋が母の実家でした。

そうですか。
ただ、実話がベースなので、本当のことなのかも?

>なお杏子は居候ですから、学年が違うとはいっても、こういう時は頑張らないといけませんね。

陽子が子供と言っても、本人は子供のつもりになって甘えてはいけないということでしょうか?(^^;)

>おしまいに和成が戻って来た時は思わず言ってしまいました。「間の悪い男」--ちゅらさんの常套文句です。

そうですね(笑)
(2011年09月24日 09時10分07秒)

Re:良かった良かった(09/23)  
ひろあきさん
>四つ葉のクローバーのお返しに手作りのベールはなかなか良かったのではないでしょうか(^.^)

そうですね。
ベールが陽子の洋裁の実力ではお手頃かもしれませんね(^^;)
NHKの「ワールドプレミアム」という国際放送の番組表では1ヶ月先の粗筋をみれるそうですが、これだとブーケを作るになっていたそうです(笑)
ブーケじゃ、ちょっと無理だったから変えたのかも?(笑)

>久々にわざとらしくなく、上から目線でもなく(笑)

そうですね♪
ほのぼのとしてましたね(^^)

>ただ杏子ちゃんが陽子の娘というより助手もしくは召し使いのように見えてしまいます(汗)
>まあ私だけでしょうね(^^;

陽子は子供と同じと言っても、やはり子供扱いされてないですね(汗)
ほんと都合のいい助手のようです(汗)

>和さん、ふんとに唐突にどさくさ紛れに帰ってきましたね
>先生の旦那というよりみんなの同級生のように見えました(私だけ?)
-----
確かに、高良さん、老けメイクがないので、生徒達と殆ど違わなかったかも?(笑)
(2011年09月24日 09時22分30秒)

Re:使い回しのクローバーに御利益は有るのでしょうか(09/23)  
特命鬼謀さん
>ベール作りであの様子ですから、陽子にはウェディングドレス作りなど絶対に無理だと思います(酷)。まともな物が完成するのを待っていたら、いつ結婚式が出来るか見当が付きません。雑巾のようなブーケにならなかったので良しとしましょう(何様)。

「NHKワールドプレミアム」という番組表での1ヶ月先の粗筋だと、ベールでなくて、ブーケを作ると書いてあったそうですね。
ブーケでも難しいと思ったのか、ベールの方が見た目がいいと思ったのか・・・。
とにかくドレスはとても無理そうですね(^^;)

>陽子の生徒と言う事で何やらひと括りにされていますが、ショコラさんのご指摘通りで、杏子はケイコや圭介の同級生では有りませんよね。連絡なんか出来ないと思いました。丸山家には嘗ての生徒達全員の連絡先が分かる名簿でも有るのでしょうか。

以前、陽子が皆に手紙を出したから、皆の名簿があるのかもしれないですね。
でも、当時、電話のある家は滅多にないでしょうし、往復ハガキで連絡でしょうか?
名簿があれば、ハガキの文面や宛先を書いたりくらいなら、杏子ちゃんでもできるかもしれないですね。

>店が終わった後は貸切と言っていましたが、それなら夕方の営業は無しと言う事ですよね。夕方になって「営業時間だからもう帰ってね」ではあんまりですし。最近はこう言った細かい部分が雑ですね(汗)。
-----
どういうことなのでしょうね?
3時から5時までの2時間位で終わって、他所へ2次会に行かされるのかも?(^^;)
(2011年09月24日 11時11分44秒)

Re:「おひさま」あと7回(09/23)  
まめぴあのさん
>私は先のストーリーが気になるほうなので「NHKワールドプレミアム」という国際放送の番組表をみることがあります。
>実はこのHPには、1か月先くらいのドラマのあらすじが載っているのです。
>「おひさま」の9月の内容も早々と載っていたのですが、ここにきて少し内容が違っているのです。
>育子とのエピソードが多くあったり、不倫騒動ではなく、陽子はもっとおだやかに和成さんを多治見に送り出す話だったり。

そちらの粗筋は、かなり違うみたいですね。
不倫疑惑でない、その粗筋の話の方が良かったですね(苦笑)
この回のひじゅにさんのレビューに、具体的にどのように違ったのか、例がいくつか書いてくれてありました。
赤い屋根の家に転居する件も、火事はなかったとか・・・

直前で変えるの多そうですね。
だから、時々、ほころびが出て、辻褄が合わないところが出て来ているのかも?

>「おひさま」のクランクアップ時、こんな記事がありました。
>『脚本を担当した岡田恵和氏も井上の芝居に魅了され、筆が止まらなくなってしまった。「放送枠に収まりきらない」と何度も止めに入った小松氏も最後は折れ、「脚本の可能性も広げちゃう女優です」とその存在感に圧倒された』
><オリコン記事より引用>
>「おひさま」もあと7回というのに、ここにきて「陽子」のエピソードが詰め込まれすぎているような気がするのは、こんな理由なのかも、と勝手に思ってしまいました。
>逆に育子のエピソードが削られたのは、満島ひかりさんのスケジュールの都合かもしれませんが…

そうですか。
私は、井上さん、好きなんですが、噂通り、最近、時々、どや顔に見えてしまうことがあります(汗)
演技は素晴らしいと思うんですが、持ち上げられすぎかも?(何様)(^^;)
満島さんと寺脇さんも、このドラマでかなり評価をあげたと思います♪(^^)
(2011年09月24日 11時45分54秒)

Re:あと 7回 しか残ってないのか(09/23)  
1960年代・鬼太郎ファンさん
>茂樹さんは医学専門学校へ入学できるのだろうか、
>須藤医院は開院できるのだろうか、

>最終回あたりは、どうみても1955年頃でおしまいで、最後は現代に戻って 仲間達みんな老人になった状況で過去を回想するかたちになるのだろうか。
-----
それは第147回(9/21)にリンクを貼ったブログ「おひさま あらすじ 今後」さんで、ネタバレしてくれています。
これで最終回までに、皆がどうなるのか分かります。

http://ohisamao.blog.so-net.ne.jp/2011-09-19-1

あと、Yahooの最終回の粗筋はこちらです。

http://tv.yahoo.co.jp/program/46977923/ (2011年09月24日 11時59分32秒)

Re[1]:【おひさま】第149回と来週のネタバレリンク&『カーネーション』紹介SP(09/23)  
BROOKさん
>結婚式も同窓会も、和成が帰ってくるシーンのお膳立てのように感じてしまいました。

確かに、そういうように見えないこともなかったですね(汗)

>とりあえず、和成が抱えてもってきた荷物の中には陶器が入っているのでしょうか?
>気になりました。

陶器、翌日、見せましたね(^^)
1ヶ月やそこらで、大した器ができるとも思えませんが、結構、いいデザインでした(^^)
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109230003/
リンク、ありがとうございます♪
(2011年09月24日 12時17分59秒)

私の中では今でも糸子と言えば『ちりとてちん』です  
特命鬼謀 さん
あれ、私“雑巾のようなブーケ”と書いていますね。何処かでうっかりネタバレを見てしまって、頭の中で交ざってしまったのかも知れません。自分では“雑巾のようなベール”のつもりでした(汗)。ノベライズ本の放送済み分を以前に読んだ事が有るのですが、実際に放送された内容とは色々違いますね。決定稿が完成する前にノベライズ作業に取り掛かるのかも知れません。
朝ドラはすっかり“昭和の古き良き時代”頼りと言う印象です。『ゲゲゲ』と『おひさま』で味を占めたので、3匹目・4匹目のドジョウを狙っているのでしょう(酷)。新人に近い無名の女優さんをヒロインに据える事も無くなるかも知れませんね。松坂桃李くんが出演すると言う事で、私の興味は『カーネーション』を飛ばして『梅ちゃん先生』に向いていたりします。
(2011年09月24日 13時01分05秒)

Re[1]:あと 7回 しか残ってないのか(09/23)   
1960年代・鬼太郎ファンさん さん
ショコラ425さん

>それは第147回(9/21)にリンクを貼ったブログ「おひさま あらすじ 今後」さんで、ネタバレしてくれています。

★ 安心しました。回想でもいいから「須藤医院」を見たかったのです。茂樹さん 本当に忍耐強く頑張られた。

私も在職中、業務命令された「第一級無線技術士」の免許は、合格までに12年かかりました。命令 (郵政大臣命令に相当) ですから、なんとしてでも合格せねばならない。

育子さんは Kさんがモデルだとは予想外でした。私は 兼高かおるさん をモデルにしていると思っていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E9%AB%98%E3%81%8B%E3%81%8A%E3%82%8B

小学生時代に 「兼高かおる 世界の旅」というような番組を毎週日曜日に見ていました。その番組で「世界地理」の勉強になりましたし、先生もその番組を見るよう勧められた。
(2011年09月24日 19時46分06秒)

Re:私の中では今でも糸子と言えば『ちりとてちん』です(09/23)  
ショコラ425 さん
特命鬼謀さん
>あれ、私“雑巾のようなブーケ”と書いていますね。何処かでうっかりネタバレを見てしまって、頭の中で交ざってしまったのかも知れません。自分では“雑巾のようなベール”のつもりでした(汗)。

そうですか。
ブーケの方が作るの、大変そうですね(汗)

>ノベライズ本の放送済み分を以前に読んだ事が有るのですが、実際に放送された内容とは色々違いますね。決定稿が完成する前にノベライズ作業に取り掛かるのかも知れません。

きっと撮る寸前まで、何回も脚本、書き直しているのかもしれないですね(汗)
どんなドラマでも、撮影中に変わることもよくありますし・・・(^^;)
普通は、最初に本を出したりしないですね(苦笑)
朝ドラと大河は特別かも?(^^;)

>朝ドラはすっかり“昭和の古き良き時代”頼りと言う印象です。『ゲゲゲ』と『おひさま』で味を占めたので、3匹目・4匹目のドジョウを狙っているのでしょう(酷)。新人に近い無名の女優さんをヒロインに据える事も無くなるかも知れませんね。松坂桃李くんが出演すると言う事で、私の興味は『カーネーション』を飛ばして『梅ちゃん先生』に向いていたりします。
-----
『カーネーション』は、大正時代からです。
私もこれより、『梅ちゃん先生』の方が期待しています♪(^^)
(2011年09月24日 19時53分09秒)

Re[2]:あと 7回 しか残ってないのか(09/23)  
ショコラ425 さん
1960年代・鬼太郎ファンさん

>育子さんは Kさんがモデルだとは予想外でした。私は 兼高かおるさん をモデルにしていると思っていました。

育子のモデルではなく、現代のキャストがKさんです。
Kさん、名前、書かれていましたが、ネタバレを好まない人もいそうなので、伏せて名前「Kさん」に私が変えさせていただきました。
(2011年09月24日 19時59分06秒)

エッ!? よくわからないです  
1960年代・鬼太郎ファン さん
ショコラ425さん
>1960年代・鬼太郎ファンさん

>>育子さんは Kさんがモデルだとは予想外でした。私は 兼高かおるさん をモデルにしていると思っていました。

>育子のモデルではなく、現代のキャストがKさんです。

★ エッ!? その、

「育子のモデルではなく、現代のキャストがKさんです」

の意味が・・・キャストって どなたなんですか。
Kさんが 育子さんを参考にした人だったのですか??? (2011年09月24日 21時24分33秒)

Re:エッ!? よくわからないです(09/23)  
1960年代・鬼太郎ファンさん
>★ エッ!? その、
>「育子のモデルではなく、現代のキャストがKさんです」
>の意味が・・・キャストって どなたなんですか。
>Kさんが 育子さんを参考にした人だったのですか???
-----
育子は実在の人ではなく、モデルはいないです。
鬼太郎ファンさんのコメントの中に、現代のキャストの実名が書かれていたので、あなたは分かるはずなんですが(^^;)
それを私が勝手に、鬼太郎ファンさんのコメントの中もどちらも「Kさん」と変えたんです。
忘れてしまったのなら、もう一度、ネタバレのリンクを見てください。
育子と真知子の現代のキャストが誰なのかは重要です。
この実名とネタバレの内容は、ここに書かないでください。

(2011年09月24日 22時12分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: