ショコラの日記帳

ショコラの日記帳

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

絶対零度~情報犯罪… New! レベル999さん

台所にネズミがいる… New! いしけい5915さん

冬の準備、雪吊り。… neko天使さん

コンビーフハッシュ 誤算丸子さん

2011年09月26日
XML

1週間位前に肋骨骨折したのが、金曜位から事故時よりも痛くなってしまい、別の総合病院に今日、行きました。

2枚、肋骨のレントゲンを撮ってもらったら、お医者さんから笑顔が消えて、あと2枚、胸のレントゲンを撮るよう指示を受けました。

もしかしたら、腹膜炎を起こしているかもしれなくて、そうすると骨折よりも厄介と言われ、良一お父さんを思い出してしまいました(汗)

盲腸をこじらせたのではないけれど、私も怪我が元で、腹膜炎を起こし、死の境を彷徨うのかしら?と数分妄想(笑)

追加のレントゲンを撮って、再度、診察を受けたら、大したことはありませんでした。

良かった良かった♪

良一お父さんみたいに、ならずに済みました(^^)

痛いのは、当分、我慢するしかないとのことでした(苦笑)

さて、今日の『おひさま』、お父さんは、盲腸をこじらせて腹膜炎になり、手術しました。

でも、その後も熱が下がらず、危険な状態が続いていました。

陽子と和さん、茂樹兄さんが、一晩付き添いました。

医者から茂樹が呼ばれて行き、あとは本人の生きる力次第だと言われてしまいました。 

5人家族だったのが、今では3人しかいないんだと、陽子は改めて認識。

ハル兄さんはともかく、紘子お母さんは、陽子が小学生の頃、亡くなったので、今更、5人家族だったと言われても、戻りすぎじゃないかと思ってしまいました(汗)

身内にとっては、何年経っても、そういうものなのかしら?

お父さんは、紘子さんと春樹の出てくる夢を見たそうです。

春樹に、まだこっちに来てはだめだと断られたようです。

それで、意識が戻りました。

明け方3人が寝ている時、お父さんが起きて、陽子と茂樹を起こしました。

良かった良かった♪ 

とても元気そうで、良かったです♪(^^)

手術直後なのに、笑っても、傷、痛くなさそうでした(^^;)

親は、いつまでも元気な訳ではないですね。

私事ですが、私も、以前、父がガンの手術をした時は、ショックでした。

その時は助かりましたが、きっとまた再発するだろう。

もう長くないかもしれないと、私も母も覚悟しました・・・

あれから約20年・・・

何度も再発と手術を繰り返しながらも、まだ元気です(笑)

今では、私の方が先に死ぬかも?なんて思ったりして(笑)

脱線してしまって、すみません(苦笑)

とにかく、病気になって初めて、父がかけがえのない存在で、死んで欲しくないと再認識した陽子でした。

以前、日向子ちゃんの肺炎の時も紘子お母さんが助けてくれたと思った陽子でしたが、

今度も父が助かったのは、紘子と春樹のお陰だと思いました。

医者を目指している人がいるのに、どちらも非科学的な治り方でした(^^;)

茂樹は、ハル兄さんなら、きっとお父さんの病気に気づいただろうと、しょんぼりして、陽子に謝りました。

毎日、一緒でも、結構、気づかないことありますね。

だからと言って、医者の道を諦めることのないよう、頑張って下さい。

尚、 現代の白紙同盟のキャストの記事と写真 が、 Yahooニュース に掲載されました。

現代の育子と真知子を誰が演じるのか、また、その2人が選ばれた経緯など知りたい方は、 こちら(Yahooニュース) です。

三連星さん、情報、ありがとうございました♪

それでは、また明日♪(^^)

『おひさま』公式HP(今週の粗筋)

【最近の過去レビュー】

第144回[9/17(土)]「女心」

第145回[9/19(月)]「多治見へ」

第146回[9/20(火)]「お泊り」

第147回[9/21(水)]「春樹の手紙の内容」

第148回[9/22(木)]と第24週視聴率&『カーネーション』宣伝SP日時

第149回[9/23(金)]と来週のネタバレリンク&『カーネーション』紹介SP

第150回[9/24(土)]「お父さん危篤」

【送料無料】証言・臨死体験

【送料無料】臨死体験生命の響き


【送料無料】おひさま 完全版 DVD-BOX 1 (2011年09月21日発売)

【送料無料】おひさま 完全版 DVD-BOX 2 (2011年11月21日発売)

【送料無料】おひさま 完全版 DVD-BOX 3 (2012年01月21日発売)

<皆さんのこの回のレビュー>

BROOKさん

レベル999さん

ひじゅにさん

えみりーさん 

エ~ラム★さん

トラックバックは、ミラーブログ『 ショコラの日記帳・別館 』へお願いします。

<トラックバックURL>

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/574086/52837799 

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気ブログランキングへ

どうか応援クリックよろしくお願いします♪(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月26日 21時43分20秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


人を死なせる理由  
三連星 さん
何とも物騒なタイトルですが、どうして病気や死の場面を描くのかという意味です。何をやるのも岡田先生の自由ですが、あまり必然性が感じられませんでした。今晩はその岡田先生についてのドキュメンタリー番組があるので、録画しています。
良一の病床の傍らで、陽子や茂樹の話したことがあとにつながる感じはしませんでしたし、良一が死ななかった理由は日向子が九死に一生を得たときと同じだったので、どうしてここで良一を病気にしたのかと思いました。病気ばかりでなく、今週のエピソードは「どうして、今ごろになって」ということばかりです。先週、ショコラさんの指摘した「クライマックス感がない」のは確かです。
ゲゲゲでも最終週で父親を死なせていましたが、「故郷・安来の人たちを登場させる」ためという目的がはっきりしていました。あるいは先週末に話題にのぼった「太陽にほえろ」なら、「殉職」は若手俳優の「卒業」でしょう。(蛇足ながら「はぐれ刑事」は「警部補昇進」をもって「卒業」にしていました)そういった理由が見えてきませんね。

これもまた先週からの話で恐縮ですが、現代の白紙同盟揃い踏みの記事が出ていました。写真で見ると、育子は明らかにあの方です。これが静止映像だと悩むのですよ。真知子については正解しました。こちらの方はそれこそ境港の「お嬢様」ですから、適役です。 (2011年09月26日 19時33分45秒)

生還(驚)  
ひろあき さん
私もそうですが骨折も一度やったら癖になると申します、お気をつけ下さいませ
しかし痛かったでしょうに朝ドラの良一父さんに思いを馳せ妄想されるとは・・・ショコラさんが私の思った通りの方で安心しました(笑)
良一父さん助かって良かったですが、何か術後感がなかったですね(汗)
昔の病室ってあんなにあっさりしてるんですかね
ひじゅにさんも書いておられましたが僕も日向子ちゃんの記念写真を思い出してしまいました(酷)
今週で終わりなのでやはり父さん危篤エピは月曜で終了でした(^-^;
もう誰も危篤になりませんように(>_<)

(2011年09月26日 19時41分21秒)

Re:【おひさま】第151回「回復」(09/26)  
BROOK  さん
いやはや、医者から笑顔が消えて・・・って、かなり焦りますよね。
大したことなくて、本当に良かったです。
とりあえず、安静に・・・。


>笑っても、傷、痛くなさそうでした

意外とあっさりと治ってしまいましたね。
陽子たちがあんなに心配していたのに・・・と思いました。
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109260000/ (2011年09月26日 19時52分20秒)

え、骨折してらしたの。  
あーさん9  さん
ごめんなさい、しばらく伺ってなかったので、知りませんでした。
もう一つのブログに飛んで、読みました。
肋骨って、サポータだけなんですね。
お大事に (2011年09月26日 19時55分55秒)

生きる気力 大切です  
1960年代・鬼太郎ファン さん
ショコラさんも大変ですね。骨折の場合、折れた部分が他の組織を傷つけて炎症を起こすことがあります。それでショコラさんの場合も 医師が「腹膜炎の疑い」 として再度検査をされたのでしょう。

私は医師ではないものの、幼児期から病弱で産婦人科以外全てかかったほど病気の経験があるために、だいたいわかってしまうんです。看護婦に、

「あなたは 医師よりも経験豊富ですね」

と言われたほどです。こんな経験は嫌ですけれど。

良一さんが 夢を見ましたね。

私も在職中の同僚が危篤になったとき、良一さんが見たような内容だったことを話してくれた。その人は、夢の中で、

「お前は まだ ここに来るのは早い すぐに帰れ!」

と言われたとのこと。また別の人は、

「三途の川の向こう岸で誰かが 呼んでいるのが見えたが 俺は渡らなかった 今思うと、渡っていたら 死んでいただろう・・・」

という体験談も聞いた。30年以上勤務しているといろんな病気・怪我・事故をされた同僚がいたものです。 (2011年09月26日 20時01分38秒)

Re:【おひさま】第151回「回復」(09/26)  
三人文殊  さん
>お医者さんから笑顔が消えて、あと2枚、胸のレントゲンを撮るよう指示を受けました。

こういうのは焦りますね。

私も以前、CTで脳梗塞があると言われて焦りました。
すぐに、MRIを取ったんですが・・・

お医者さんが難しそうな顔をしています。

「どうしました?」

「う~ん、脳梗塞はありませんね」

難しそうな顔はやめてほしい。(*^_^*)

しかし、腹膜炎でなくてよかったですね。

しばらくは養生なさってください。 (2011年09月26日 20時07分38秒)

Re:【おひさま】第151回「回復」(09/26)  
megumi さん
良一さん、腹膜炎から無事生還してよかったですね。
私のいとこはまだ5歳という幼さで盲腸から腹膜炎を起こして亡くなったので・・・
伯母の話によるといとこはお腹が痛いと激しく泣いていたそうで
病院へ連れて行ったものの、腹膜炎が進行していたようで
診察を受けたときには手遅れだったそうです。

幼い子の場合ももちろんですが、大人は良一さんのように
痛みを我慢しすぎるところがあるので
盲腸とは気づかないまま腹膜炎を起こしてしまうというケースがあったかもしれないですね。

私は高校生の時に盲腸で入院しましたが幸い腹膜炎にはならずに済みました。
痛みそのものはあまりなかったのですが
盲腸の部分がかなり腫れ上がっていたようで、
あと少し発見が遅れると腹膜炎を起こしていたかもしれないといわれました。
ただ、大学受験を控えていて中間テストの10日前の出来事だったので
盲腸の痛みよりテストが散々だったのが応えました。。。 (2011年09月27日 12時06分31秒)

Re:人を死なせる理由(09/26)  
三連星さん
>物騒なタイトルですが、どうして病気や死の場面を描くのかという意味です。あまり必然性が感じられませんでした。今晩はその岡田先生についてのドキュメンタリー番組があるので、録画しています。

病気や死で盛り上げるのは、安易ですよね(汗)
確かに必然性はなかったと思います(^^;)
夜10時からのは、私、少し見ただけでした。

>良一の病床の傍らで、陽子や茂樹の話したことがあとにつながる感じはしませんでしたし、良一が死ななかった理由は日向子が九死に一生を得たときと同じだったので、どうしてここで良一を病気にしたのかと思いました。病気ばかりでなく、今週のエピソードは「どうして、今ごろになって」ということばかりです。先週、ショコラさんの指摘した「クライマックス感がない」のは確かです。

ほんとクライマックス感がないですね(^^;)
良一が助かった理由を死んだ2人のお陰のようにしたのは、原田知世さんと田中圭さんを最終週で出したかったからではないかと思います(汗)
そして、身内の危篤で盛り上げたかったのだと思います(汗)
身内の死は、視聴率をあげる定番です。
必然性はなく、私は、こういうの、苦手ですが(汗)

>現代の白紙同盟揃い踏みの記事が出ていました。写真で見ると、育子は明らかにあの方です。真知子については正解しました。こちらの方はそれこそ境港の「お嬢様」ですから、適役です。

情報、ありがとうございます♪
Yahooニュースで見つけたので、本文にリンクを張りました。
真知子役の方は、元々、お嬢様で、真知子さんみたいな雰囲気ですね♪
育子役の方は、あまり育子のイメージでないような気がします(汗)
ただ、NHKには当初から関わっている方なので、その面でだけ似ているような気がします。
以前、鬼太郎ファンさんが仰ったように、兼高かおるさんの方が、イメージに合っている気がします。
(2011年09月27日 13時30分17秒)

Re:生還(驚)(09/26)  
ひろあきさん
>私もそうですが骨折も一度やったら癖になると申します、お気をつけ下さいませ

そうですか。
私は骨密度、あまり高い方ではないので、カルシウムしっかり取って骨を強くするよう気をつけます。

>しかし痛かったでしょうに朝ドラの良一父さんに思いを馳せ妄想されるとは・・・ショコラさんが私の思った通りの方で安心しました(笑)

思った通りとは?(苦笑)
明るい人間?(^^)
それとも、朝ドラ命の人間?(笑)

>良一父さん助かって良かったですが、何か術後感がなかったですね(汗)

そうですね(^^;)

>昔の病室ってあんなにあっさりしてるんですかね

どうでしょう?
わからないです。

>ひじゅにさんも書いておられましたが僕も日向子ちゃんの記念写真を思い出してしまいました(酷)

記念写真の件、私は忘れてました(汗)
そういえば、大事な娘が生きるか死ぬかの時に、ベッドから出して写真を撮りましたね(汗)
今度は、遺影写真を撮らなくて、良かったですね(^^;)

>今週で終わりなのでやはり父さん危篤エピは月曜で終了でした(^-^;
>もう誰も危篤になりませんように(>_<)
-----
う~ん。
危篤じゃなくても、日向子ちゃんが大変な目に遭うかも?(汗)
(2011年09月27日 13時45分03秒)

Re[1]:【おひさま】第151回「回復」(09/26)  
BROOKさん
>いやはや、医者から笑顔が消えて・・・って、かなり焦りますよね。
>大したことなくて、本当に良かったです。

ほんと急に深刻なムードになったので、びっくりドキドキでした(^^;)
大したことなくて、ほんと良かったです♪

>とりあえず、安静に・・・。

はい。
新しい自転車を買ったんですが、気をつけます(^^)

>>笑っても、傷、痛くなさそうでした

>意外とあっさりと治ってしまいましたね。
>陽子たちがあんなに心配していたのに・・・と思いました。

心配するのは家族だから、当然だと思います。
熱を下げるための氷嚢もタオルもなく、点滴もなく・・・
よくあれで治りましたね(汗)

http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109260000/
リンク、ありがとうございます♪
(2011年09月27日 14時26分23秒)

Re:え、骨折してらしたの。(09/26)  
あーさん9さん
>ごめんなさい、しばらく伺ってなかったので、知りませんでした。

はい。肋骨骨折してたんです(^^;)

>もう一つのブログに飛んで、読みました。

それは、わざわざどうもありがとうございます♪(^^)

>肋骨って、サポーターだけなんですね。
>お大事に

サポーター、コルセット、いろいろな呼び方がありますが、腰痛ベルトみたいな胸用のバンドを巻いているだけです(^^;)
手や足の骨折よりは、マシです(^^)
早く治って欲しいものです。。。
(2011年09月27日 14時34分15秒)

Re:生きる気力 大切です(09/26)  
1960年代・鬼太郎ファンさん
>ショコラさんも大変ですね。骨折の場合、折れた部分が他の組織を傷つけて炎症を起こすことがあります。それでショコラさんの場合も 医師が「腹膜炎の疑い」 として再度検査をされたのでしょう。

はい。多分そうでしょうね。

>良一さんが 夢を見ましたね。
>私も在職中の同僚が危篤になったとき、良一さんが見たような内容だったことを話してくれた。その人は、夢の中で、
>「お前は まだ ここに来るのは早い すぐに帰れ!」
>と言われたとのこと。また別の人は、
>「三途の川の向こう岸で誰かが 呼んでいるのが見えたが 俺は渡らなかった 今思うと、渡っていたら 死んでいただろう・・・」
>という体験談も聞いた。

臨死体験をしたという話は、よく聞きますね。
私の周りにはいないですが(^^;)
(2011年09月27日 14時37分47秒)

Re[1]:【おひさま】第151回「回復」(09/26)  
三人文殊さん
>>お医者さんから笑顔が消えて、あと2枚、胸のレントゲンを撮るよう指示を受けました。

>こういうのは焦りますね。
>私も以前、CTで脳梗塞があると言われて焦りました。
>すぐに、MRIを取ったんですが・・・
>お医者さんが難しそうな顔をしています。
>「どうしました?」
>「う~ん、脳梗塞はありませんね」
>難しそうな顔はやめてほしい。(*^_^*)

脳梗塞とは、焦りますね。
そうじゃなくて、本当に良かったですね(^^)

>しかし、腹膜炎でなくてよかったですね。
>しばらくは養生なさってください。
-----
ありがとうございます。
養生がなかなか難しい(苦笑)
(2011年09月27日 14時40分14秒)

Re[1]:【おひさま】第151回「回復」(09/26)  
megumiさん
>良一さん、腹膜炎から無事生還してよかったですね。
>私のいとこはまだ5歳という幼さで盲腸から腹膜炎を起こして亡くなったので・・・
>伯母の話によるといとこはお腹が痛いと激しく泣いていたそうで
>病院へ連れて行ったものの、腹膜炎が進行していたようで
>診察を受けたときには手遅れだったそうです。

まあ、お腹が痛いと泣いていたのに、診察が遅れたなんて、ご家族、後悔したでしょうね。
お気の毒です。。。

>幼い子の場合ももちろんですが、大人は良一さんのように
>痛みを我慢しすぎるところがあるので
>盲腸とは気づかないまま腹膜炎を起こしてしまうというケースがあったかもしれないですね。

そうですね。

>私は高校生の時に盲腸で入院しましたが幸い腹膜炎にはならずに済みました。
>痛みそのものはあまりなかったのですが
>盲腸の部分がかなり腫れ上がっていたようで、
>あと少し発見が遅れると腹膜炎を起こしていたかもしれないといわれました。
>ただ、大学受験を控えていて中間テストの10日前の出来事だったので
>盲腸の痛みよりテストが散々だったのが応えました。。。
-----
それは、とんだ災難でしたね(^^;)
私が中学の時の同級生も、丁度、高校受験の時に盲腸になってしまい、すぐに手術しないで、ちらして、試験を受けました。
とりあえず、手遅れにはならなかったようです(^^)
(2011年09月27日 15時05分15秒)

Re[1]:生還(驚)(09/26)  
ひろあき さん
ショコラ425さん

>思った通りとは?(苦笑)
>明るい人間?(^^)
>それとも、朝ドラ命の人間?(笑)

もちろん両方です(笑)

>危篤じゃなくても、日向子ちゃんが大変な目に遭うかも?(汗)
マジっすか?
そんなとこまでゲゲゲちっくにしなくてよいのに(泣)
(2011年09月27日 18時01分45秒)

Re[2]:生還(驚)(09/26)  
ひろあきさん
>>思った通りとは?(苦笑)
>>明るい人間?(^^)
>>それとも、朝ドラ命の人間?(笑)

>もちろん両方です(笑)

そうですか(笑)

>>危篤じゃなくても、日向子ちゃんが大変な目に遭うかも?(汗)
>マジっすか?
>そんなとこまでゲゲゲちっくにしなくてよいのに(泣)
-----
そういえば、ゲゲゲもよく酷い目に遭いましたね(汗)
いろいろ似たパターン、多いですね(^^;)
(2011年09月28日 22時38分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: