暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1435366
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
楽しく走る!
バッテリーの扱いについて
CB125Tのバッテリーが、ご臨終を迎えて思うことが有りましたので書きます。
事の始まりは99年末期に新車購入したCB125Tのバッテリーが終わった事から始まります。
だいたい四年くらい使ったことになるので、まぁ、寿命かも。・・・でも今思うと結構しどい使い方をしてたもんなぁ~・・・(汗)。
あまり使っていないバイクですがエンジン始動に差し支えなかったのでバッテリーの状態など気にも留めませんでしたので電解液がカラに近い状態でも無頓着かつ無点検で結構な時間LOWレベル以下で使用していたことも有りました(汗)。バッテリー強化液なるもので、あっさり復活してくれたものですから、手間要らずかいな?・・・などと、のんきに構えていました。
バッテリーをおろそかにすると高い代償を支払わねばならないと気付いたのはバイクのバッテリーがクルマの激安バッテリーに比べて、はるかに高価な物だと知ってからです。・・・まぁ、高価といってもロードスターの専用バッテリーも、お高いので、それに比べれば安いですが容量の割りに高価なのは違いありません。
私がバイクに乗るのは週末の休みの時だけ。毎日乗っているならバッテリーの電解液チェックくらいで良いのでしょうが時々しか乗らないバイクのバッテリーは、ヘタリ易いということで定期的(一週間に一度が理想か?)に補充電するのが寿命を延ばすらしいです。この理屈が本当なら私は、かなりバッテリーをいぢめていたことになります。なにしろ補充電なんぞ、やったこともありませんから。セルが回らなければ押しがけ(多用すると内部回路が破損するらしい)やクルマから電気を貰って始動(容量が違うバッテリーから電気を貰うと、やはり内部回路破損につながるらしい)させてたくらいですから・・・(汗汗)。
最近になってからです。始動前に充電するようになったのは(爆)。
密閉型のバッテリーは対応した充電器を使わないと最悪、爆発(!)するそうです。気をつけませう。ちなみに私はというと、そんな事実は全く知らずに非対応の充電器で充電してました。(短時間だったので災厄はなし)コレに懲りて今、充電器を物色中。機種はセルスターのCC―90AT。セルスタート機能が欲しかったのですがセルスタート機能付の充電器でクルマ・バイク・密閉型の条件で充電できる機種がなかったのでコレにしようかな・・・と考えています。
CB125TのバッテリーはVTZのバッテリーとしても活躍していたので現在、二台とも使えない状態なので早く代わりのバッテリーを手に入れようと考えていますが開放型と密閉型・・・どちらがいいのかチト迷います。両方とも値段に大きな開きはないのですが
密閉型は手間要らず
開放型は電解液のチェックが必要ですがケミカルを投入できるので長持ちする?
・・・本当のところはどっちなのでしょうね?
トップページに戻る。
2003/12/13 作成
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
Ωクルマ好きの交流所Ω
最強ポルシェ 992GT3RS レーシングド…
(2025-11-26 12:56:42)
☆バイクでツーリングに行こう=3=3
近場で紅葉狩
(2025-11-25 00:09:58)
最近、愛車と楽しく付き合ってますか…
車齢20年!
(2025-11-22 22:56:26)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: