楽しく走る!

ホンダ CB125T

CB125Tのサイドビュー

CB125T 諸元表(抜粋)+α
長さ
2.060m
0.730m
軸距離
1.070m
キャスター
25度45分
トレール
87mm
燃料タンク容量
14リットル
原動機の形式
JC06E
冷却方式
空冷
内径×行程
44.0×41.0mm
シリンダー数および配置
直2横置
総排気量
124c.c.
圧縮比
9.4
最高出力
16ps/10500rpm
最大トルク
1.2kgm/9000rpm
点火時期
15°BTDC/1300rpm
車両重量
139kg
車両総重量
249kg(パワーウエイトレシオ15.5kg/ps)
タイヤサイズ(F)
3.00ー18 47P(空気圧1.75kg/cm2)
タイヤサイズ(R)
3.25ー18 52P(空気圧2.25kg/cm2)
最低地上高
0.155m
機関から変速機までの減速比
3.833
第一次減速比
2.800
一速
2.769
二速
1.882
三速
1.450
四速
1.217
五速
1.083

普通二厘免許を取得した直後に購入したバイクです。今も所有しています。 速いバイクではないけど身のこなしが軽く長時間の走行でも疲労が少ないです。 維持費が気にならないし今となっては古臭いデザインも気に入っているので手放す気になれないバイクです。

普通免許取得後、近くのレッドバロンで衝動買いに近い買い方をしました。一応、逆輸入車です。ヨーロッパ仕様車ということですが国内仕様車とスペックに差はないようです。125のバイクが欲しいなぁ~っと思ってスズキのGS125がいいかな~と考えていました。たまたま寄り道したレッドバロンに赤いGS125(これも逆車)と、このCB125Tが並んでいました。当然、GS125を買うつもりで眺めていましたがCB125Tの絢爛豪華さに比べ軽薄に赤いGS125はちょっと・・・。結局、CB125Tを買ってしまったのですがGS125も未だに気になりますね。シンプルさと軽快そうなイメージはCB125Tより上だと思ってますし。・・・ああ!それなのにCB125Tを買っちまった。エキマニ回りと写真のアングルからの映像に惚れちゃったんです・・・。

原付二種は値段の割りに中途半端な能力ですが私は好きです。維持費は安いし個性的なバイクが多い気がします。ホンダのエイプ100やスズキのウルフ125やRG125も好きです。NX125もいいですね。・・・あーっ、ガレージほしー!

何気に車体総重量でパワーウエイトレシオを算出したら、15.5。遅いのが道理だ・・・。



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: