全12件 (12件中 1-12件目)
1
業者、下請け業者 というのは英語では業者:Vendor下請け業者:Sub-vendorとなります。自動販売機はVending machineとなります。例のごとく全く話は変わりますが長州力さんの引退試合チケットが対戦相手が決まっていないにも関わらず完売というニュースを見ました。長州選手は一度引退して、2000年に復帰し現在に至っています。有名になったきっかけは、かませ犬発言ですがその後も全日に戦いの場所を移し、また新日に帰ってきます。近くにいる当事者の方々の中には大変に迷惑を掛けられ振り回された方々もいることと思います。ただ私にとって長州選手は非常に大きな影響を与えた選手ということは間違いありません。今自分に聞いているのですが、なぜそんなに長州力に惹かれたのか?冷静に考えるといつも彼は時代の流れにあったということです。もちろん長い選手生活としがらみの中でWJでの大きな挫折もありますが、それ以上に学生や社会人が言いたくても言えないそのようにふるまいたくてもできない深層心理の叫びを代弁してくれていたのではと思います。実際のプロレスでの表現も常にスピーディで飽きさせないことを相当考えていたと思います。また異種格闘技路線には一切手を出さなかったことも彼のスタイルとしては成功だったと思います。昭和のプロレスは、両者リングアウトのプロレスでしたそれが、下克上、団体を超えた戦い、革命俺たちの時代、プロレス自体も進歩していきました。アスリートとしての強さだけを追い求めた総合格闘技の台頭に押されたときもありますがプロレスはプロレス長い間、本当にお疲れ様でした。
2019年02月28日
ほめ言葉の表現となりますが、彼は芯が強い は英語ではHe has strong core.となり、発音はひーはず ストロング コーぉという感じです。話は全く関連しませんが、私はエクセルが好きです。今年で社会に出て25年目ですがエクセルとの出会いは入社2年目の頃です。電卓でしていた計算をエクセルで一気にしかも正確にできることに感動したのが始まりです。それから関数を使って会社のニーズに応じてツールを作成することが私の役割になりました。エクセルはひらめきがかなり重要となるので今まで手作業になっていたプロセスなどを一気に解決できる数式の組み合わせや活用を思いついた時は感動です!場合によっては半年位考え続けてようやくひらめくものもあります。前置きが長くなりましたが、最近活用した機能で名刺サイズにエクセルで枠を作るというものがあります。列や行を調整しても正確に何ミリにするというのは感覚に頼らざるを得ませんが、エクセルにはこのような機能もあります。Youtubeに操作を紹介した動画を貼り付けます。名刺サイズの枠を作成する方法
2019年02月21日
液晶画面 は英語ではLiquid crystal displayとなります。略してLCDと表現します。
2019年02月18日
![]()
分度器 日本語のこの言葉も何年振りに聞いたことでしょう。英語では Protractor となり発音は プロと楽多ー という感じコクヨ 定規セット まなびすと 直線定規 三角定規 分度器専用ケース付き GY-GBA501★★★価格:339円(税込、送料別) (2019/2/17時点)楽天で購入
2019年02月17日
長崎は2月19日までランタンフェスティバルです。今年で16年目。毎年100万人近くが訪れているとのことで一大イベントになっています。さて話は変わり、海外の現場で「パンチをつぶしましょう」 と言われることがあります。これは、パンチパーマの人をやっつけようという意味ではなく残務を1つ1つ解決しましょうという意味になります。残務リストは以前このブログでも紹介しましたがPunch list となります。
2019年02月15日
最近やたらと目にする自己責任 ですが、自己責任でやって下さい は英語で言うとしたらAt your own responsibility.となり、発音はアッちゅあ 御運 レスポンしビリティという感じでしょうか?関連するかどうかは分かりませんが、愛と恋の違いについての話題となったときに恋人と愛人の違いを考え愛には莫大な責任が伴うというような説明をしたことを覚えています。
2019年02月10日
会社の義理チョコが禁止になって7年今ではバレンタインデー直前の周知案内もなくなるほど、会社に浸透しています。虚礼 英語であえて表現するならEmpty formality発音は エンプティ フォーマリティ この formality には堅苦しさ という意味もあります。Empty はガソリンの「E」ランプでも使われていますが、空っぽ という意味です。I feel empty. では 虚しい という意味になります。話は変わりますが、年末の大掃除で何冊か捨てられない本がありました。言い換えると大事に持っておきたい本となります。その中に、大前研一氏の「大チャンス到来!ビジネス力の磨き方」という本がありました。久しぶりにパラパラめくって(flip through)してみるとなるほど~!と思うところが多々あるんですね~!例えば、FAWという言葉が出てきますが、これは Forces at work ということで作用している力 となります。例えて言うと、時代の流れで、優先される考え方などがありますが、一昔前であれば非常識なことも今は当たり前になりつつあるような概念となります。そう考えると義理チョコ廃止の傾向とフードロスのトレンドが私の中で重なってくる訳です。日本の年間のフードロスは640万トンです。戦中戦後の世代の方々には想像もつかないようなもったいないことをやっているのが現実です。しかし誰も食べ物を粗末にしたいとは思っていません。しかし、販売機会ロスを防ぐために取り組む結果供給過多となってしまう 企業活動の宿命からは避けがたい縛りもあることも事実です。商戦としての活動もフードロスや虚礼廃止の流れから少しずつ変わっていくと思います。
2019年02月07日
海上輸送の際、積荷する港から仕向地へ向かう途中に他の港に寄り荷物を積み替えることを英語ではTranshipment と言います。海上輸送の条件では、積み替えを禁止することもありこの場合は、取引条件を記載した文書にTranshipment is not allowed.と言うように記載され、積み替え禁止 となります。積み替えをするとしないとでは料金的には積み替えをする方が安い傾向にあります。しかし、目的地まで掛る日数は直行便より長くなります。
2019年02月06日
設備が完成して出荷しますが輸出の場合は、船便輸送のため梱包をします。梱包検査 は英語ではPacking inspection となります。どの箱にどの設備が入っているかなど写真を撮ることもあります。
2019年02月05日
塗装する前に母材に錆止め を塗ることがありますが、英語ではRust inhibitorとなり、発音はラスト イン響たーという感じになります。
2019年02月04日
プロジェクトは受注前から大量の図書を読むことから始まります。エンジニアリング関連図書で出てきそうな用語を紹介します。EPC これはEngineering Plant Contractorの略で、日本語的にはプラント業者みたいな意味合いです。これに該当するのがエンジニアリング会社やゼネコンです。OWNER プロジェクトの納入先になり言い換えれば建物や機械を最終的に必要としている会社です。EPCはOWNERから仕事を頂いて会社に引き合いを出します。BIDDER 入札をする側の会社でEPCからの引き合いに提案と見積もりを提出する会社です。VENDOR BIDDERも受注後はこのVENDORとなります。日本語では受注業者のような意味になります。
2019年02月03日
大きいプロジェクトでは、対象となる機械の検査が合格しなければ出荷を許可されません。検査合格し出荷許可を書面で知らせる際に発行されるのがInspection Release Note になります。
2019年02月03日
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()