太郎英語

太郎英語

2022年01月22日
XML
カテゴリ: 単語
​​ 長崎市に住んでいますが、

1/22の午前1時過ぎにガラケーのアラートが

鳴ってびっくりしました。

その後、私が住んでいるところでは震度1だったので

大きな揺れは感じませんでした。


ここ最近の大きな地震としては、

2011年3月11日の東日本大震災

2016年4月16日の熊本地震があります。

それぞれ数日前に大きな地震があり、その後に本震と言われる

地震が来ています。以下Mはマグニチュードです。

東日本大震災では、2011年3月9日に震度5強(M6.8)の地震があり

熊本地震では、2016年4月14日に震度7(6.2)の地震があっています。

上記の地震もかなり大きいものですが、東日本大震災、熊本地震ともに

2日後に訪れる本震は、それぞれ東日本がM9、熊本がM7.3と

2日前の揺れより大きくなっています。

今回揺れた地域の方は、上記のようなケースが当てはまる懸念もありますので

くれぐれもご用心をお願い致します。

​​ 余震 aftershock となります。​​

余談ですが、aftershock というシナモン系のリキュールもあります。




​​



このシナモン系のリキュールですが、

いいちこスーパーという樽貯蔵焼酎とも相性が良いです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月22日 18時20分33秒
[単語] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: