全6件 (6件中 1-6件目)
1

辺りが明るくなってきた頃、偶然同じ腸内町内の釣友2名がやってきた。初対面になるので、2人に師匠を紹介していると...師匠のロッドが大きくしなった(;゚Д゚)!ジィィィ~~~!!!ありゃま(;゚Д゚)!なんともタイミングの良い事(笑)本州、初烏賊でゴキゲンだぜ!シャイな師匠が紹介してた2人と喋ってる時にHITしたもんだから、「あれ?僕、どんな感じでシャクってた?」 …って。(;´Д`)35cm 1800g 餌木猿SSもえぎ 良かった。 釣ってくれて良かった(*´∀`*)。いや、違う。今回のミッションは2つ。1つは 美味しいラーメンを食べさせる事。も1つは 師匠に最低2キロの烏賊を釣ってもらう事 である。ラーメンは早々にクリアしたが、1800gで満足してはいけなかった (;゚Д゚)!その後追加も出そうになかったので、移動。行きは夜中だった為、綺麗な景色で記念撮影?(笑)次のポイントは、前回A氏が1800gを釣ったトコ。到着すると、前回よりも潮の感じが良さそう♪た 『師匠、コッチとアッチが釣れるハズですが、コッチに投げて下さい。』シ 『あい、了解。』師匠はコッチ方向、ワタクシはアッチ方向にキャスト。とりあえず1800gを釣った師匠はゴキゲン状態をキープ。よくしゃべる。シ 『ねぇ、〇△※◆▽~◎?』た 『はい、◎〇▲ё$Шですよ。』振り向きながら会話しながらシャクる。視線を海へ戻しながら、更にシャクっ……ぬぁ!!! Σ(゚д゚lll)そこには推定1500g~2000gと1000gの2杯が!!だが気付かずに餌木を大きく動かした事で、その2つはスー っと後ろに下がっていく。慌ててフォローするが、駄目(゜∀。)しかしその数分後シ 『きたよぉ~♪ あ、でもちっちゃいな』25cm 1054g 餌木猿SSもえぎ(さっきと同じ)残念ながら目標の半分。更にその半分サイズをワタクシが…?cm 570g 餌木猿SSもえぎこの時期にこのサイズ?(;・∀・)がっかりしながら、更に移動。元々今回1番の期待ポイントであるそこは昨夜も行ったが満員御礼だったので夜は諦めてたトコ。しかし今は、アジ釣りのオジさん×1名のみ。ワタクシはオジさんの横で。師匠は少し離れたトコで…。師匠の2投目。本日2度目のギャフ係りをさせて頂き、上がってきたのはコイツ。37cm 20??g 餌木猿 松SP オレンジ/ホロ(…多分)これにて ミッションクリアー!!(゚∀゚ )ワタクシの完璧なガイドで師匠に2キロを釣らせる事ができました(笑)(師匠が上手で良かったぁ~)満足気な師匠をのせ、チョコチョコと寄り道しながら北九州へ。ミッションは完了していたが、せっかくなので再度ポン基地に向う。最近の情報ではイイ状態ではないのだが、ラッキーな事に空いていたので、急いで入る♪だが … 異常なし???で終了。時間も昼を過ぎ、お腹が空いてたので門司名物【焼きカレー】を食べる事に。ちょうど祭りが開催されていたせいか、おっさん2人で順番待ち(笑)初めてお店で食べたが、味は… 普通?('∀`)大三元に続き、ココでも師匠にご馳走になりました。ゴチソウサマデシタ♪そして予定の時間に戻る事ができ、シャク蔵・弍号に乗り込み颯爽と帰っていきました。さて、来年は何人で来るのかな~?(笑)(゚∀゚)
2011/05/22
コメント(8)
5月19日大分在住のシャク蔵師匠からメール。シ 『オゥ、明日ソッチに2キロの烏賊ば釣りに行くけん、準備しちゃらんね?』た 『 え…?!Σ(゚д゚lll) そ、そんな急に言われても…』シ 『 … … 無理や?』た 『い、いえ。 喜んで準備しておきますです、ハイ(汗)。』そんなこんなで5月20日の19:40、シャク蔵師匠 北九州着。とりあえずラーメン、ラーメンを食いたいとウルサイので、通り道のラーメン屋を探すも時間が遅い為、閉まっている…結局何も食べないまま、恒例の【ポン基地】に向かうが先客あり。だが、最近のポン基地はコウイカの確変中みたいなので軽くスルー。実はシャク蔵師匠、本州での釣り経験ナシとの事。最近1~3キロが連日大量捕獲されている【W区】に行こうかとも悩んだが人が多いところでストレスを感じながらの釣行は嫌なので山口県下関市へ向かう事に…時間的に今夜の釣行は半分捨てて、有名どころ+釣れるポイント巡りに変更。関門トンネルの手前でラーメン屋・大三元が開いていたので第一のミッション(ラーメン)遂行。一応?満足していただき、下関へ。トンネルを抜け、続々と続く有名どころに寄っていくが、助手席の師匠はビール850mlを飲み干し、遠足モード。2ヶ所で竿を出したが気合も入らぬまま終了。am2:30 最終目的地に着いてそのまま仮眠をとる事に…。『マズイ。大分から師匠にきてもらい、ボ〇ズ帰らせる訳にはいかない(;´Д`)』爆睡中の師匠を横にして真剣に考えていたら1時間しか仮眠できず朝マズメの釣行開始!!!辺りが明るくなってきた頃、偶然同じ腸内町内の釣友2名がやってきた。初対面になるので、2人に師匠を紹介していると…師匠のロッドが大きくしなった(;゚Д゚)!ジィィィ~~~!!!つづく。
2011/05/21
コメント(6)

5月8日今日は単独釣行。今回は寝坊せず、まだ暗い時間帯にポン基地に到着するが、すでに満員状態。仕方なく山陰に向い、前回入れなかったトコが空いてたので入る事に。しかし1時間程シャクり続けるも、まったく気配を感じられない。まいった…移動するにも釣れてるであろうポイントは確実に人が多いし、時間的に大きな移動は賢明とは思えない……さぁ、どぉする?そんな風に考えてると、近所のオジさんがテクテクとやってきた。オ『釣れんぢゃろ?』た『え?・・・はい。』オ『多分夜まで頑張ってもココぢゃ釣れんほいね。』(多分そんな方言です)た『そんな感じですねぇ・・・』オ『そぉいえば&☆○¥ならイイ型が上がったって聞いたよ・・・ ちょっと沖の方ぢゃけど・・・』た『・・・ ・・・ ・・・ 本当?』とりあえずバタバタ移動する事に!!!到着すると、アジ釣りのオジさんが2名のみ。急いでキャストしようと車を降りたら・・・コリャ無理ぢゃ(゚Д゚;)!見ると足元は大量の赤潮が!!だが、遠くの方は潮の流れで綺麗な状態みたい。・・・ あ!アレだ!!!ポン吉さん、A氏のお勧めの『ニセッティア』なら余裕であの辺りまで届くハズ!ポン吉さんに貰った、残り1個の『玉』を取り出し約3分でセッティング完了。狙いのトコへ、ビビりながら少し軽めにキャスト!びゅ~~~ん『ありゃ? こんなに飛ぶもん?』予想以上に飛んだ1投目。釣れちゃうんぢゃない?と、期待したが無反応。ラインのトラブルがあっても仕方ないと思い、次はフルキャスト。ばびゅ~~~~~ん(笑)おぉ!!Σ( ̄ロ ̄) さっきより5m以上は沖の方へ届いた!!!『コリャいいわ♪』カウントした後、4つスローなジャークを入れてやや水平フォール。・・・っと、いきなり違和感!!!!!上げ潮とは違う波動みたいなモノを感じるが、明確なアタリにならない。張っていたテンションを数秒緩め、再度ゆっくりテンションかける。もにゅ~みたいな感触を感じ、そのままロッドを振り上げる!!!『んジジジィィィ~~~』『うひゃ~2キロったかな(*´σー`)?』ゆるゆるドラグが鳴り響き、アジ釣りオジサンも『何?烏賊?何?』って寄ってきた(笑)慎重に寄せ、1発ギャフってパチリ。34cm1620g餌木猿SS 萌葱(もえぎ)ニセッティア仕様(笑)その後、2投程真剣に投げるが集中力が続かずアジ釣りオジサン達とタベりんぐ。話してると、たまたま自宅が近くの方達で更に話が盛り上がる(笑)結局1時間程話し込んで、そのまま納竿。最近釣行が集中してるので、帰宅途中にある観光客向けの店に立ち寄り、嫁に奉納するプリン・シュークリーム・まんじゅうを約2000円分買って帰宅した。『ニセッティア万歳』( ̄∇+ ̄)
2011/05/13
コメント(7)

5月5日こどもの日。家族サービスという事で、早朝から長崎へ・・・本当の目的は、ボートエギング。そう。今、日本で一番有名な船。これだぁ~サウザンドサニー号(笑)(定員250名)ボートぢゃないけどぉ~甲板からフルキャストしたかったけどぉ~勿論、無理。でも・・・最高に面白かったなぁ~♪(* ̄ー ̄)
2011/05/12
コメント(4)

5月3日。今日は同じ町内の3キロアッパーA氏との釣行です。行き先は前回の『ポン基地』ではなく、まだ情報の少ない山陰へ。早朝3時過ぎにワタクシが迎えに行くハズが、まさかの寝坊(笑)予定より20分位遅れて目的地へ出発。しかし寝坊のせいか、入りたい場所には先行者ありの為、近くの漁港に移動する事に。墨跡は1つもないが、雰囲気は最高な場所。そして開始約10分くらいで...キタァ~!!!1800g でも~釣ったのはぁ~ワタクシでなく~同行者のA氏。流石です!!!見事です!!!遠投が下手なワタクシのエギが届かない朝食待ちの烏賊がいそうな場所へピンポイントに投げ、今年初のアオリが1800gとは頭が下がりますよ♪実は餌木の飛距離の大きな違いは、以前ポン吉さんも推奨してた【ニセッティア】を使用してたせいであった。ワタクシも何度かニセッティアでやった事があるが、ラインや餌木のトラブルが多発&面倒な為、封印してた。遠投で釣れたので、A氏からも薦められたが即座に断った。勿論遠投だけで釣った訳ではないので…その後も2人で粘るがまったくの無反応。ワタクシには釣れませんでしたがA氏が釣ってくれて良かったです♪
2011/05/11
コメント(12)

5月。今年は少し変則な連休になってしまったが春恒例の『ポン基地』に行くのは必然である。実際はまだ時期が早いとわかってるのだが、行かずにはいられない。1日の早朝に早起きしてポイント確保。明るくなるまでは気合いが入らず、適当に開始。そして少し明るくなり始めた頃に、餌木猿SS(スーパーシャロー)煤竹 にチェンジ。浅場をスローなジャークと水平フォールで攻めていると、背後から真っ黒になった2キロクラスの烏賊が!!!しかし、すぐにソレが違うヤツだと気付き、慌てて餌木を回収。足元まで追いかけてきたソレは、確実に2キロアップのモンゴウ(笑)気を取り直して数投後に明確なアタリ。『うりゃー』っとアワすも、手応えは500gぐらい。とりあえずボウズのがれでヨシとしようと思ったが、上げてみると今度はシリヤケ(´~`)足場の端っこに丁寧にのせ、餌木を外してすぐに海へ返してあげた。その後、何も起らないまま時間はすぎ、期待の時間帯に…狙い通りの潮の状態を確認し、最強エギ『餌木猿・兎白』出撃!!!1投目初めのシャクリからのカーブフォール中に違和感…が、のせる事はできず。2投目先程と同じ所にキャスト。今度はシャクリの後に水平フォール…またもや違和感!少しずつティップが曲がり、一呼吸おいてアワセるとゆるゆるドラグが鳴り続く。『うひょ~ 気持ちイイ~(´∀`*)』久々のキロアップだったのと、以外に早く浮いてきたので『雌』かもしれないと思い、ゆっくり寄せるが、ついて来る烏賊はいない…一発ギャフ決めで、あがったのは28cm 1220gの雌(笑)その後、1投して終了。5月GWのひとつめでした( ̄∀ ̄)
2011/05/08
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1