よかにせふくちゃんの紬出張日記

よかにせふくちゃんの紬出張日記

PR

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

コメント新着

匿名希望@ Re:代わりの人を立て社名を変えても同じ髄!(10/22) 京都うどんの武蔵さん >私は京都在住の人…
とたふぁるがーロー@ すいません・・・ 同じ症状をともだちから相談をうけました…
京都うどんの武蔵@ 代わりの人を立て社名を変えても同じ髄! 私は京都在住の人間でこの会社をよく知っ…
ゆきにゃん6343 @ Re[2]:生還。。。何度目?(06/29) >そーなんですか!んじゃ、ぜひ「お友達…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2011年06月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
着付け教室社長。
染物屋。
織物屋。


2011060821560000.jpg

何かを企んでいる。
いや、企んでいた。
が、正しい。
何故なら、今考えると
何を企んでいたか微妙に定かじゃない。


別に改めて言うことではないが、

何かテーマが見つかれば、
怒涛のようにアイデアが出る。
思いつきにしては、我ながらイケてる、

なんて、お酒どころか自分にまで酔ったりする。



「喜界島にスポットを当ててみよう」
「インディーズの子達を振り向かせるには」
などなど・・・。


目から鱗のようなアイデアが飛び交った
・・・ような気がするのだ。


残念なこと。


「書記」がいない。


完全に「酒の肴」となってしまった。
よく考えると、いつもの事なんだけど。




サラリーマン時代。
コンサルタント会社に勤めていたわけだが、
月に一回「缶ビール」会議なるものがあった。


アルコール有のブレスト。(懐かしーーー)
その中から、実現された企画がいくつもあったっけ。
きちんとまとめられたのだ。



この「差」は大きい?



必死こいて、この日記を書きながら
どんな意見が出ていたっけか?
と思い出そうとしているのだ。


だめです。


思い出せない。




ま、だから気持ち良く酔えたんだ。
と、強引に納得しようとしている。


こんな自分が結構好きなんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月09日 15時02分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: