全483件 (483件中 1-50件目)
ゴルフクラブの探し方、いろいろありますが、ゴルフ場のレンタルクラブでいい感じだったものを購入したら、すごくよかったです。実際のコースでの飛び具合が確認できるので。よく行くゴルフ場のレンタルであれば、自分のクラブとレンタルが同じになるというメリットも。この方法のデメリットは、ゴルフ場にあるクラブしか試せないということです。
2024年11月23日
コメント(0)
2000円分の買い物券を使って、本皮手袋を1枚、人工皮革手袋1枚を購入しました。差額はビックポイントでお支払い。ボールは持ち帰りが重いのでやめました。アパレルのセールもやっていましたが、いかにもクリアランスと言う感じでデザインいまいち。帽子も思ったほど、安くはなっていなかった。
2024年11月21日
コメント(0)
昨日のハーフプレーの振り返り。ティーショットとフェアウェイウッドはまあまあ良かった。アプローチは、とにかく左へ流れた。普段からそういう傾向があるが、想像以上に方向性が悪かった。ランニングアプローチは、右方向への打ち出しが多かった。おそらく、左の膝が曲げられなかったことが要因。逆おわん型のグリーンが手ごわかった。久々に2桁、叩いたホールも。こういうグリーンは転がしではダメなのかな。この無理ゲーみたいなグリーンで、ラウンドレッスンを受けてみたい。
2024年11月20日
コメント(0)
10時に電話予約して行ってきました。駅からの送迎バスはない時間なので、浮間公園を通り抜け、歩きました。13時45分から、番号順に受付。スタート地点まで送迎バスがありますが、終了後はクラブを担いで帰ります。1人ラウンドできました。日中ハーフは組み合わせになります。INとOUTは好きな方が選べます。お風呂も17時半まで使えます。貴重品ロッカーは使えないので、フロントに預けます。夕刻ハーフだと、午前中仕事をして、ランチを食べてから行けるのがいいですね。赤羽ゴルフ倶楽部内のレストランのランチはいまいちなので。
2024年11月19日
コメント(0)
ヨーロッパのお城のようなホテルです。修善寺駅からの送迎がありますので、車がなくてもいけます。ホテル館内にマスター室があり、目の前がパター練習場で、移動が楽で、朝の時間を節約できます。シーガイアだと、ゴルフ場までシャトル、バスでの移動になるので、レストランで朝食を撮る余裕はありませんでした。夕食は、和洋折衷のコースメニューで、少しずついろいろなお料理が楽しめます。アップグレードメニューもありますが、スタンダードコースが充実しているので、いつもスタンダードコースです。連泊の場合には、別のメニューを用意してもらえます。2泊目の夕食は、牛肉が多かったような。知らずにランチにビーフシチューを食べてしまいました。朝食はバイキングか定食で、定食の場合は和食になります。パンが食べたい。源泉かけ流しの温泉があります。夜は露天風呂から星空が見えることも。
2024年11月18日
コメント(0)
1人ラウンドができます。ホテル宿泊者は、修善寺駅から送迎があります。お風呂は自家源泉の温泉で、露天風呂もあります。パター練習場、アプローチ練習場、鳥かごがあります。パター練習場からは、富士山が見えます。静岡県から見る富士山は、迫力があります。コースは、二段のグリーンが手強いです。高原なので、冬は雪でのクローズが多いようです。3月も注意が必要です。雨の修善寺駅で、送迎バスに乗り込んだら、上では、雪が降っていて、明日はクローズとつけられたことがあります😭
2024年11月17日
コメント(0)
ビックカメラの株主優待の買い物券の有効期限が迫っている。電気製品を買うほどの金額ではないので、ゴルフ用品を買うのに使っている。今まではティーを買うことが多かったが、プラスチックのティーを使うようになって割れなくなったので、まだ在庫あり。置くティーを買い足しても良いかも。あとは、ボールか手袋かな。ボールは確実に使うけど、箱買いすると重いのが難点。セール品があれば帽子でも。白い部分の汚れが目立ってきたので。ゴルフを始めるまでは、こんなに消耗品が必要とは思わなかったな。以前に買ったスコアカウンターは、いつの間にか使わなくなった。
2024年11月16日
コメント(0)
まずは、ネットで調べると言う方法がありますが、1人予約と1人ラウンドが、混同されている場合があるので注意が必要です。AIもあまりわかっていないようで。また、コロナ禍では、1人ラウンドが可能で、現在はできなくなっているのに、情報が更新されていないこともあります。気になるコースがあるのなら、電話で確認するのが確実です。時間限定や、期間限定で、1人ラウンドができる場合には、ネットに記載されていないこともあります。例えば、繁忙期は1人ラウンドできないけれども、他の時期ならできるとかです。
2024年11月15日
コメント(0)

広々として雰囲気の良いレストランではあるのですが、正直、コスパがあまりよろしくないです。油淋鶏定食を食べましたが、鶏の唐揚げがいかにも溺愛という感じでした。18ホールプレイは、ランチ代込みです。ハーフプレイなら、徒歩10分以内に行ける浮間舟渡駅近くのモスバーガーやコメダ珈琲でランチするのもありかもしれません。画像は、コメダ、珈琲の、期間限定、東京ばななミニシロノワール。
2024年11月14日
コメント(0)
沖縄本島のゴルフ場です。1人ラウンドには条件があります①キャディをつける②カートの運転手を連れて行くいずれかでないと、1人ラウンドはできません。谷越えもあり、スリリングな楽しいコースです。フェアウェイがうねっているので、斜面からのショットが多くなります。スループレーです。ハーフプレーは、時間が限定されます。
2024年11月13日
コメント(0)
トムワトソンゴルフコース、フェニックスカントリーの2つのゴルフ場があります。練習場も広々です。トムワトソンゴルフコースは、1人プレイができます。シェラトンに宿泊していると、レンタルクラブレンタルシューズが無料になります。敷地内は広いので、シャトルバスで移動します。温泉やフィットネスもあり、ゴルフプレーの後プールでのんびりと言う過ごし方もできます。乗馬もできます。松山英樹選手も訪れた、鉄板焼「ふかみ」では、宮崎牛の絶品ディナーを楽しむことができます。週末は、宮崎空港からの直通バスもあります。プロ野球のキャンプでも使われるので、世間一般が閑散期でも混んでいることがあります。
2024年11月12日
コメント(0)
軽井沢駅から町内循環バス(片道100円)を利用して行けるゴルフ場。 9ホールのコースで、予約不要、一人ラウンド可。 難点は、バスの本数が少ないこと。 行きはバスがあっても、帰りは込み具合によってはバスが行ったばかりということも。以前は、割安感があったのですが.値上がりしていました。2週目は割引で回れます。レストランはありません,食べ物を売っているお店も近くにはないです。必要ならば、軽井沢駅のコンビニなどで用意しておくのが良いでしょう。
2024年11月11日
コメント(0)
1人ラウンドできるゴルフ場です。冬はスキー場になりますので、ほぼアップダウンで、フラットのホールは少しだけです。ゴールデンウィーク前あたりからシーズンが始まりますが、残雪の状況によってはオープンが遅れることもあるようです。レンタルは、複数のブランドから選べるのですが、行ってからどれにするか決めたいと伝えていたところ、既にミズノのクラブセットがカートに積み込まれていました。混雑するので、早くスタートした方が良いとせかされました。グリーン手前で事件発生!なんと、ウェッジが1本も入っていませんでした。プロパーのゴルフ場というより、ホテルのアクティビティーとしてのゴルフだと考えましょう。
2024年11月10日
コメント(0)
1人プレーが確約されているわけではありませんが、1人で送り出されました。 歩きラウンドですが、フラットなコースなので適度な運動になります。 帰りは送迎バスがだいたい終わってしまうので、クラブハウスまで歩いて帰ることになります。 時間があればお風呂も使えます。
2024年11月09日
コメント(0)
2サム用のゴルフ場ですが、追加料金3000円を払えば一人ラウンド可能。 カートは、コンディションが悪くなければフェアウェイ乗り入れが可能です。 要運転免許。 今年からナビがつき、ブレーキもちゃんと効くようになりました。スループレーが原則。 レストランが通し営業ではないので、早めにスタートするか、ランチを食べてからのスタートにしないとランチ難民になります。テイクアウトのハンバーガーもありますが、ホテル内には食べる場所がありません。ロッカーは無料。 温泉は別料金。 繁忙期は高くなります。露天風呂からの眺望はなかなか。
2024年11月08日
コメント(0)

レストランは10時からです。サクサクのロースカツ定食。追加料金なし。おろしポン酢、ソース、からしでいただきます。ご飯は量が選べます。メニューが豊富で、天ぷらそばやチキン南蛮(追加料金あり)もあります。眺望も良いです。
2024年11月07日
コメント(0)
週末や休日の1Bは、割り増し料金がかかります。レディース用のレンタルクラブは、ゼクシオとキャロウェイがありました。フラットなコース。前日お天気は良かったですが、カート乗り入れは出来ませんでした。芝の養成中で、ちょっと想定外。フェアウェイの横のラフが狭いので、ティーショットを曲げると容易に松林に突っ込みます。前傾姿勢をキープすることを意識したら、ティーショットがまっすぐ飛びました。グリーンが難しかったです。ピンの手前でボールが横に切れることが何度もありました。
2024年11月06日
コメント(0)

レストランは全面ガラス張りで、眺望が最高です。お天気が良ければ浅間山が正面に見えます。パスタが非常に美味しい。ホテルレストランなので、お値段高め。会員クーポンでないと食べられないときと、セレクトランチのメインで選べる時が。セレクトランチのガレットはいまいち。
2024年11月03日
コメント(0)
軽井沢駅からホテルのシャトルバスがあります。ただし、シャトル利用の場合、あまり早いスタートはできず、スループレーで上がってみたらレストランがクローズ(ランチ食べそびれ)というリスクがあります。テイクアウトのハンバーガーがあります。
2024年05月16日
コメント(0)
新しいクラブを買い足そうと考えている。練習場で開催されるクラブの試打会は、複数のメーカーのクラブを試すことができ、しかも実際の球筋を確認できるというメリットがある。ここで、重要なのは、各メーカーのスタッフは、ナイスショットが出たクラブを売り込んでくるが、スルーすること。注文すべきは、ミスに強いクラブかどうか。ミスショットした場合に、どの程度飛ぶかを確認すること。試打会のデメリットは、場所と開催日時か限られること。検索した限りでは、遠い場所しか開催がない。
2022年10月30日
コメント(0)
練習場ではちゃんとボールが上がるのに、コースに行くとトップする原因が判明。砲台グリーンに向けた左足上がりのアプローチで、ハンドファーストになっておらず、ボールの横を叩いていたらしい。
2022年10月20日
コメント(0)
ロングパットでいいところに寄った後のパットの失敗が多い。パターの打球面が打ち終わった後も目標に向いていること。ボールに当たった時点でやめてはいけない。過去の失敗を引きずらず、今にコミットする(ゴルフのメンタルとも関連)
2022年10月19日
コメント(0)
バンカーは、クラブフェースを寝かせて打つものと思っていましたが、雨で重く、硬くなったバンカーは、フェースを立てて打つとうまく脱出できることも。その他注意事項ゆっくりのスイング体幹にしっかり力を入れる
2022年10月18日
コメント(0)
グリーン手前で、SWでホームランが2回。ラウンド終了後にアプローチ練習場で打ってみたら、ちゃんとボールがあがった。レンタルクラブが軽かったから、慣れるのに時間がかかった?ホームランの結果、バンカーへ。やや左足下がりのショットになった。左足下がりは距離が出にくく、バンカーから脱出はできたが、グリーンとの間のラフにボールが止まったしまった。
2022年10月12日
コメント(0)
コロナで運休していた森林公園駅からのシャトルバスが運行再開したらしい。1人ラウンドができるゴルフ場です。クラブだけカートに乗せて、歩きでラウンドスタイル。1人ラウンドに理想的かも。手引きだと疲れるし、乗用カートは、フェアウェイ乗り入れできないと、横の移動に忙しいので。
2022年09月28日
コメント(0)
小鳥が手の中にいるような感じで。強いとビーっと鳴くし、弱いと逃げて行ってしまう。力の強さは、ショットの最初から最後まで一定で。今まで、力が強すぎたように思う。ラウンドの後半、ショットが乱れるのは、体力の問題だけはなく、力を入れすぎて手が疲れてくるのかも。
2022年09月25日
コメント(0)
まったく練習しないまま、コースで振り回していたら、いまいちボールがあがらない。で、初練習。アイアンではなく、フェアウェイウッドを打つ感覚でより右ターゲットで打つとしっかりボールが上がるらしい。
2022年09月24日
コメント(0)
靴を履いた状態でダイヤルが回せない状態で、ゆるゆる。今日は地面が湿っていそうだから、フットジョイの防水シューズでゴルフに行くぜ!と久しぶりに引っ張り出してみたら壊れていたという。見た目で壊れてるってわからないのが困る。購入したヴィクトリアゴルフでその場で修理できるのか、修理に出すのかは見てみないとわからない、とのこと。ラウンドレッスンに間に合わせるには、早めに持って行かなきゃだけど、購入時レシートが見つからない!購入したことがわかれば、費用は無料に。有償修理すると、その直後にレシートが見つかりそうな気がする。
2022年09月23日
コメント(0)
ゴルフバッグを宅急便で発送することに。アイアンカバーがなくて、ガチャガチャぶつかりそうなのが気になった。6番アイアンを買ったときに被せてもらったプチプチがあるとよかったけど。タオル2枚をアイアンの間に挟んでみた。タオルをゴルフバッグに入れておけば、雨の日のラウンドでクラブを拭くのにもつかえるし。
2022年09月22日
コメント(0)
今日はパター練習、アプローチ練習、素振りもしてからスタート。最初の3ホールはわりと調子が良かった。ティーショットが左に突っ込んで、ロストボールまたは、見つかったけど探す時間がかかったり。左上がり斜面で、SWでアプローチしたら、グリーンに乗っだが、ピンに寄らなかった。平面ならSWでよかったが、斜面だとボールが上がるので、AWが正解だったかも。6Iは失敗してばっかり。練習してないしな。しっかりボールを上げられるように要練習。アプローチの方向性が雑。秋になってランが出やすくなったためか、アイアンでグリーンを狙えることが増えた。
2022年09月19日
コメント(0)
グリーン周り、左足上がりのアプローチショットを、SWで打ったらショートした。ボールが上がりやすくなる分、距離が出ないので、AWが正解だったと思う。
2022年09月17日
コメント(0)
明日以降、お天気が崩れそうなので、急遽ラウンド。最終スタート時刻の30分前にゴルフ場に滑り込む。受付して、準備運動もそこそこにアプローチの練習をしたところで時間切れ。スタートホールへ。初っ端から3パット。他にも、最初のロングパットでそこそこ寄せられたのに3パットとか。ラウンド前のパター練習に効果があると実感。ウッドの調子が良かったので、パターがいつも通りならスコアはまとまったはず。バンカーからも良い位置に出せたし。ピンが少し離れていたので、距離が出るように、体幹がぐらつかないように意識した。パターがグダグダでもったいない?
2022年09月17日
コメント(0)
ゴルフのプライベートレッスンを受ける場合、レッスン用の打席が用意されているわけではないので、早めに行って打席を確保しなければならない。待ち時間なしで入れることもあれば、一時間待つこともあり、時間が読めない。レッスン開始時刻なのに、まだ打席が空かないということが2回ほどあった。他のスポーツのレッスンなら、着替える時間を考慮して少し早めに行けばいいのだが。
2022年09月15日
コメント(0)

以前は、ミニサラダのついたランチは、ゴルフ場のランチクーポンがないと食べられませんでした。今年は嬉しいセットメニューが登場。メインにピザ、パスタ、パエリアを選び、ミニサラダ、タパスがつきます。選んだメインによって値段が変わります。タパスは、フライドポテト、チキンナゲット、ソーセージでした。
2022年04月16日
コメント(0)
バンカー方面に転がったボールが、レーキで止まってラッキーと思いきや、そうでもなかった。ボールはバンカーの外でも、足場はバンカーの中。ボールとグリーンの位置関係からすると、SWでフワっと上げて落とすアプローチを打ちたいが。。激しくつま先上がりと同じく状況。グリーンまで上り坂だけど、ランニングアプローチを打った。一応、グリーンに乗ったけど、上り坂に食われてピンには寄らなかった。どうしたらよかったのか。
2022年04月14日
コメント(0)
打席練習に行った。SWのアプローチはよくボールが上がるようになったが、たまにボールが左に流れる。ティーショットならともかく、アプローチの方向性の狂いは、バンカーにつかまる原因になるので直したい。実際に打つ場所よりほんの少し右側を狙うことで修正できた。アプローチがトップするときは、立ち位置が悪いことが多い。
2022年04月13日
コメント(0)
先日、営業再開した某ゴルフ場。5か月ぶりのラウンドで、今シーズンこそ100切りするぞ、と気合も十分。最初のホール、ボギーオンを狙った3打目がグリーン左のバンカーへ。え?マジ?でも、バンカー、ラウンドレッスンでも練習したし、先生に褒められたし。ところが、最初の一打がまたバンカー内に落ち、そのあとも転がり落ちて着たり、跳ね返ってきたり、シーズン最初のホールで大叩き。あちゃー。バンカー練習場ないので、最初のホールでバンカー練習することに。その甲斐あってか、そのあと3回はまったバンカーは、すべてナイスアウト!ショートホールでは、ティーショットをバンカーに突っ込んで暗澹たる気持ちになったものの、寄せワンでパー。9ホールで4回バンカーにハマるって、多すぎでは?レーキで止まったのが2回くらいあったから、本当は6回ハマっていたかも。昨シーズンまでは、そんなにつかまってなかったよなあ。もしかして、飛距離が全体的伸びてコース設計者の思うつぼにハマるようになった??せっかくパーオンが増えてきたのに、結局スコアは伸びないという。フィギュアの選手が、身長が伸びるとバランス崩してスッテーンとコケるのと似たような現象??
2022年04月12日
コメント(0)
身体を捻転させて戻す際、軸がブレてはいけない。ボールは、左足寄りではなく真ん中に置く。これを意識したら、成功率が上がった。後日、練習場でクラブをボールの下に滑り込ませてバックスピンをかけることを意識したら、止るアプローチが打てるようになった。スイングの大きさを変えても、同じような場所に落ちるはどうしてか。距離の打ち分けが今後の課題。
2022年03月26日
コメント(0)
ボールは右足よりでPWで転がす練習をした。ランニングアプローチでは届きづらいが、ハザードがなく、ボールを上げる必要のない場合に使いたい打ち方。PWはヘッドが重いので、勢いにまかせて打つと、飛びすぎる。ゆっくり振りぬくといい感じ。でも、じわっと腕に負担がくる。ゆっくり振るためには筋力が必要。
2021年11月29日
コメント(0)
ティーショットの後は、一番飛ぶウッドで、ひたすらグリーンをめざす、という頭を使わないゴルフをしていましたが、フェアウェイでもウッドが使えない場合がありました。芝がない(土)とか、あっても薄い場合はUTかアイアンだそうで。振りぬけないラフ=草が元気なときはFWがNGと知っていましたが、なさすぎてもダメなんですね。ショートコースで失敗が多いのはそのためかと。やはり本コースと比較すると、芝がない場所も多いわけで、そこでFWなんか振り回すから、ミスする。冬になると芝が枯れてくるし、FWが使えない場面が増えそう。ボール探しは楽になるけれど。
2021年11月28日
コメント(0)
今日の打席練習のSWはひどかった。最初は普通にボールが上がっていたが、そのうちシャンクが出はじめて、打席を仕切るネットを直撃する始末。できたことができなくなる。ゴルフ、おそるべし。ふり幅が小さいときほど、捻転を意識する必要があるのかと思う。FWは気持ちよく飛んだ。これだけ飛べば、UTを買い足す必要はないのかも。
2021年11月09日
コメント(0)
![]()
王子駅からバスでアクセスできるショートコースちなみに、ナビタイムは嘘をつきます。ルート案内ではなく、地図の表示が正しかった。有料サービスなのにひどくない?クラブハウスからスタートホールまでは送迎車で移動します。新東京都民ゴルフ場のすごいところは、ショートコースなのにパー5があること。もはやミドルコースでは?ドライバーやFWがたくさん練習できます。河川敷でフラットなので、手引きカートも楽々。ボールがあちこちに飛ぶと、土手?で止まって斜面の練習や深いラフの練習もできます。また、フェアウェイのど真ん中に木があったり、池越えがあったり侮れません。グリーンは重いです。平日はフラっと出かけて一人でラウンドできます。レンタルクラブが3000円します。これがもうちょっとお安いと嬉しいかな。ティーイングエリアの人工芝が固く、ティーをさしづらい。こんなのがあると便利。地面に置くだけOK。【ゆうパケット配送無料】 ライト T-236 プットティーショート(put tee short) 【20個入】 【200円ゆうパケット配送可能】【ゴルフ】価格:716円(税込、送料無料) (2021/11/10時点)楽天で購入水はけがよくなく、雨が上がった後もぬかるんでいます。そんな日は防水シューズが必須です。上手な方は、スパイクレスで問題ないですが、土手にボールが突っ込むと勾配が急なので、あちこちボールがとっ散らばる方はソフトスパイクが安心かも(含む自分)。[男性用]超防水 防滑釘 外骨格 ゴルフ ダイヤル式スパイクレスシューズ ゴルフシューズ ゴルフ靴 シューズ 靴 滑り止め メンズ ゴルフ用品 ダイヤル式価格:14699円(税込、送料無料) (2021/11/9時点)楽天で購入
2021年11月09日
コメント(0)
ラフに良く捕まった。バンカーの顎の近くにボールが落ちた。ロングホールの第二打が、ナイスショットと思われたが、フェアウェイ真ん中の木の根元のモフモフの草の中に。。三打目は脱出のみで距離はかせげなかった。寿ホールでは、PWでグリーンオーバー。次回はSWか、7Iのハーフスイングでいってみるか。前回、FWのティーショットで池ボチャしたショートホール、ティーアップして見事に成功。ところが、その後が長かった。グリーンを行ったり来たり。PWでグリーンオーバーしたのに、SWに持ち替えなかったのが原因かと。草が元気なので、グリーンの外からのパターは大失敗。集中力が切れて、入らなくなった。アイアンでの転がしを覚えないと。
2021年11月05日
コメント(0)
まず、ワンクラブレングスをきちんと練習する。素振りで、ターゲットを確認する。打つ前にも視認。以後、心の目でターゲットを見ながら、ボールから目を離さずに打つ。
2021年11月04日
コメント(0)
右足から左足への体重移動をしっかりすることが大切。右肩をゆるめ、腕が後からついてくる感覚を忘れないこと。クラブの軌道がアウトサイドインになるときはこれができていない。本間ゴルフのフィッティングでもアウトサイドインの指摘があった。ラウンド前に、クラブなしで体重移動の動きをすると良い。練習場のないゴルフ場でもできる。
2021年11月03日
コメント(0)
本間ゴルフ神田店でウッドの無料フィッティングを受けてきました。予約はネットでできます。無料フィッティングは1人一回限りです。ウォーミングアップの後、それぞれのクラブで3球ずつ打って計測します。飛距離、弾道、ヘッドスピード、スイングの軌道などがわかります。軌道はアウトサイドインで、フェアウェイウッドよりもユーティリティで飛距離か出ていることがわかりました。フェアウェイウッドいらないかも。おすすめクラブのデータとカタログをもらいました。購入の際、不要になったクラブを下取りに出すと、買値がつかないとしても購入するクラブが値引きされるそうです。
2021年10月10日
コメント(0)
先週予定していたラウンドが台風で流れ、一週遅れになったゴルフ。少し暑いと感じても木陰はひんやり、快適。エアレーション直後のグリーンで練習。なんか転がりにくい?曲がる?ちなみに、エアレーション直後のラウンドは今シーズン2回目。SWでのアプローチ、PWでのランニングアプローチ、アイアンとウッドの素振りをしてからスタート。良かった点 ショートホールでパーが取れた。 最初のパーはいわゆる寄せワン。 ドライバーの飛距離が伸びたのが勝因? バンカーからグリーンにオン。 方向性はアレだが、FWがまあまあ飛んだ。 レンタルの方が打ちやすい?良くなかった点 左に流れるティーショットが多かった。 枝にボールが当たって失速した。FWでいつになくボールが上がったのが仇に。 林のショートカットに失敗して幹に当たった。フェアウェイに飛んだので結果オーライではある。 バンカー越えのアプローチがグリーンオーバー。 ランニングアプローチの方向性がわるい。 つま先上がりなのにつま先下りの打ち方をして空振り、ミスショット。 空振りした時点で気付こうよ、自分。 下りパターで打ち出しが弱すぎてショートした。
2021年10月08日
コメント(0)
コースでは失敗の多いFWだが、打席では落ち着いて練習を繰り返すと、しっかりまっすぐに飛ぶようになった。 コースでありがちなしょーもないシャンクは皆無。 コースでうまくいかない原因を考えてみた。 フェアウェイは目印がなく、そもそも構えた方向が間違っている。 ドライバーがあまり飛ばないので、距離をかせごうとしてクラブを振り回している。 芝が元気でクラブを振り抜けていない。 傾きがあるので難しい。←フラットなコースでも微妙な傾きがあることが多い。 グリップを少し変えた。←打席練習では元に戻してみた。
2021年09月24日
コメント(0)
4Wで、当たりは良いのに、思ったより左にボールが飛ぶことが2回くらいあった。構えた方向がまずいのか、打ち方がまずいのかわからない。左に飛ぶときは、まっすぐ飛ぶときよりも距離が出る。バンカー越えのピッチングショットがグリーンオーバーした。弾道低めに打ったショットは距離が思ったほど出なかった。ショートホールで、ユーティリティで打ったティーショットがいい場所にのり、バーディチャンス到来。バーディパットは外したが、パーがとれた。
2021年09月22日
コメント(0)
ファイザー1回目 当日 接種後に腕の痛みと手のこわばり。 夜に痛みが酷くなり、痛み止めを飲んで保冷剤で冷やした。 発熱なし。ただし、痛み止めの効果かも。 翌日 腕の痛み、手のこわばり、倦怠感。 少し歩くだけで息切れ。 もう一生ゴルフできないんじゃないかしら。 2日後 腕は痛痒い感じ。 おそるおそるハーフラウンドに行ってみた。 パター練習で、左手の感覚が明らかにおかしかった。 接種部位は、捻転したときにかなり引っ張られる。 ぶよに刺された程度の痛みなので、ゴルフは可能。 スコアはあまり崩れなかった。 ネット情報では、接種後1週間は激しい運動は避けた方が良いらしい。 ゴルフは走らないから、激しい運動にはならない?
2021年09月19日
コメント(0)
全483件 (483件中 1-50件目)

![]()
![]()