全96件 (96件中 1-50件目)
やっと完成しました!web shop 【雑貨屋 とらんぷ】道のり・・結構長かった気がします・・。ですが・・これからが本番!ウェブショップ【雑貨屋 とらんぷ】頑張ります!オリジナル写真の葉書やイラスト葉書など、旬のハガキとレターセットの販売とオリジナル曲の販売も今後発売予定です。「重症筋無力症」だろうが、「てんかん」だろうが、なんだろうがみんな一度は死ぬんだから、病気になっても頑張りまっせ☆どこにも売っていないオリジナル写真やイラストのハガキを販売してますので皆さん、ぜひ遊びにきてくださいね♪因みに・・将来の夢は「店舗を持つ事!」本当に店舗として雑貨店をオープンさせたいんです。インターネット上と実際に足を運んで頂けるお店。実際にお店を開いたら、障害をお持ちの方にもお手伝い頂ける様にしたいなと思っています。そして、音楽活動も、これから少しずつ頑張って行くのでそちらの応援も宜しく御願いします!^-^【雑貨屋 とらんぷ】はこちらから♪
2007年07月11日
GID(性同一性障害)。今でこそ、テレビや書籍で話題にもなるけど未だ未だ世の中に浸透していません。さらに、GIDの多くの人が悩むのが「生き方」について。私は女性として生まれてきて、気がつかないまま過ごしてきました。30歳以降にやっと「あれ??」と思って、悩み始めました。しかし、うちの場合は、他のGIDの方とは違うような事が沢山ありました。まず・・思いきって、母親にカミングアウトした。「べつに、あんたらしければいいんじゃないの?」って、思わぬ反応で逆にビックリした。さらに・・数日後・・兄が「おまえ、男になるの?」って普通に聞いてきた。また、こっちがビックリした。「なんで知ってるの、、あんた・・」母から聞いたらしい。それから現在(ものすごく飛びますが・・)相変わらず「普通の会話」としてGIDの話を家族でしています。さらに・・ビックリしたのが「そんなん(心と体の違和感)あったといえば、お母さんも昔からあったけど・・。それこそ、今みたいにGIDなんて言葉もなかったし、お母さんの場合、職場も兄弟も男性が多い所やったからなぁ。」って母の爆弾発言。「・・・・まじかよ!!!」さらに、母が「生理が始まったときも嫌やったし、胸が出てきたときも嫌やったし。違和感っていうか、モヤモヤしたものはあったといえばあったかも。」って、これまた爆弾発言。「・・ああ・・そうなんやぁ・・」って気持ちと同時に、「そりゃぁ、他の母親と違って当たり前やわ・・」ってなんとなく解った気がした。遺伝するとは思わないけど、そういう事もあるんだなぁ・・と受け止めています。うちの場合は、親がそんな感じだから、話もしやすいし、GIDの事で家族でもめる事もない。それは、親も同じ気持ちでした。けど、「うちの場合は、ホルモン治療もオペもしないってなってるからもめないだけやろうけど。」って冷静に言われました。私も同じ気持ちです。一生懸命、気持ちを伝えて行ったところで、「どうしてもホルモン治療したいんです」って話あっても一旦はもめるんだろうなぁって思います。うちの場合は他の病気があって(重症筋無力症)、望む性別で生きられる様に治療を進めて行けないから、それを活かして考えるしかないわけです。「自分自身として考えた場合に、今までの自分も今の自分も変わりない」そうやって考えてる事を母自身も解ってくれてるのかもしれないです。けど、うちの場合は、他のGIDの方からすれば、恵まれた環境にある部分もあると思います。(けど、そればかりじゃないですよ。)もし、これを見てる人の中で、心と体の性別に違和感を持った人がいたら御伝えしたい事があります。別に、あなたらしければ良いんだよ。親だから解ってくれるという考え方は持たない方がいい。(うちの場合の様な親であれば別かもしれないけど・・)男性として生きたいと、切りたくもない髪をばっさり切る事もしなくていいし、男性として生きたいからと、「女性らしさを無理矢理消す」なんてこともしなくてもいい。「女性らしさ」をもった男性は「優しい」と受け止められる人が多いから。何もかも、「無理矢理」したんじゃ、自分で自分を傷つけるだけだし、周りにも傷つけられて、余計に辛くなるだけだから。女性として生きたいと思ってる人も同じ。無理矢理変えて行く事もしなくていいし、自分らしけりゃそれでいい。「美しい」とか「女性らしい」とかは、「他人が決める勝手な印象」なだけです。外見に関しては尚、そういえると思います。女性は特に、「中身」です。中身が大事。けどね、本当は中身が大事なのと同時に、「あなた自身の美しさ」が大事なのかもしれないです。男なのか、女なのか解らないで悩んでる人や「どっちでもいいじゃん!」って性別を求められる事で悩んでる人へ。男なのか、女なのか、GIDなのか・・どれかじゃないと駄目ってことはないとおもいます。GIDでも私みたいに理由があって生まれた体のまま生きて行かないといけない人もいます。GIDだからといって必ずしもホルモン治療や手術をする結果に結びつけないといけないわけでもないです。GIDだからといって男性らしく、女性らしく、かならずしもそうしないといけないなんて、定義はどこにもないです。「自分ってなんなんだ!」って悩むのが変なことではないし、自分自身を見つめる事ができる方が、この世の中、どんなに素敵な事か。男性とか女性とか、GIDとか関係ないです。「あなたらしく」でいいのです。男だから語尾に「ね」をつける事が変だとか、女性らしいという方がナンセンス。関東人、どんだけ「ね」ってつけてるかわかりません(笑)。女っていうくせに、骨太じゃねーかって言われても、気にしないようにね。逆に、「骨粗鬆症になりにくそうでいいでしょ!?羨ましいんでしょ?」って笑い飛ばしちゃいましょう。うちだって、まだまだ試行錯誤中。手探りで生きてます。みんなで頑張っていこう!・・ね(笑)
2007年07月05日
またまた「久しぶりの更新」になってしまいました。5月以降の出来事をざっと書くと・・。GID(性同一性障害)のジェンダークリニックに行った。その日が主治医はじめての診察でした。あっさり、GIDだと言われました。(あくまでも、わたくしの場合です)その後、別の日に心理検査をしに行きました。さらに数日後。いつも御世話になってる精神障害者作業所の方が「どうだった?」と尋ねてこられたので嬉しくてx2、嬉しさをこらえつつも「GIDって言われました」って報告。が・・その職員さんが「じぇいあいでぃ?」って尋ねてきたので「おや??」と思って「GID性同一性障害です」って言い直したら「でも・・見た目も、声も・・姿も、仕草も、する事も、感性も女らしいし云々」って言われました。言葉爆弾を受けまして、その後、自分でも想像もできない程、ショックを受けたのかかなり精神的に参りました。鬱状態から抜けられない、眠れない、幻聴が聞こえてきて何時間経っても眠れず・・さらに、死にたいと思う様になったり、感情的になったり・・。この職員さんがしたことが、作業所のスタッフの中で、しっかりと考える事になったようで色々とお勉強中だそうです(どんな内容かは尋ねても教えてくれませんが)。そんな状態のなか、色々な事をすすめないといけなくなり、更に、精神的に不安定になりました。そして・・6月・・7月になり最近ではあまり外にでなくなりました。(する事があるからというのもありますが・・。数日は用事をつけないと外出できないし規則正しく起きる事もできなくなってきました)今日は、昨晩眠れなかったので余計にフラフラでお昼まで寝ていました。そして夜・・。「ハートをつなごう」という番組のなかで、性同一性障害の当事者の方のお話が取り上げられていました。もう、わたくし的には「やったぜ!!」って感じでした。だって、女性とか男性とか関係なく生きてる人がいたんだもん!おまけに、「語尾に”ね”をつけるだけで、女と思われる」って人もいたし。うちは、「そうそう!言われる!!うちも言われる!!」って心の中で叫んでました(笑)。でも、気が強い私は「んなもん、関東の人は、男だって語尾に ”ね” ってつけてるじゃん!!」って言い返すのですが(笑)。(まぁ、うちは「男性」として話をするときも、「優しい雰囲気の喋り方をする人」を心の中においてるので、「ね」は使いますね(笑))声も、うちは、高いほうだと思うし、心を開いたら別に低い声ださなくても普通のトーンで話すとおもうし、意識しなくても良いような人には逆に「ざっくばらん」にサバサバした話し方で話したりするし。それに、うちは、女性としての人生を歩いてきたので「女性としての感性も備わってる」と思う様にしています。「今までの人生を否定する事もなく、逆に活かして生きるのみ」と思ってるから。GIDと認められたときは、「謎は全て溶けた!!」って感じで一瞬スッキリはしました。でも、その後、悶々としたこともありましたが、「そんなんで悩んだり、おばかさんの相手してる暇があるんだったら、自分の人生に向かって歩け!!」って思ったので、また、夢に向かって歩こうと思います。因みに、うちは「重症筋無力症」という難病指定の病気もあるため、ホルモン治療も手術もできません。(したところで、難病が治って、他の男性とおなじ様に体力がつくわけでもないから意味ないし。)なので、今まで通り、「性別にとらわれない性」=「自分自身」でいようと思っています。もちろん、今まで通り、男性とも付き合うし、女性の服も男性の服も着ます。カラオケするにも、なにするにも今までとは変わらないし。変える必要もないし。髪型も、一時期は切っていましたが、面倒なのでのばそうと思います。ついでだから「女性らしく」してみようと思います。(実は、この「女性らしく」が世間の女性とは、すごくズレてるようなのです・・)いやぁ・・でも、この世の中に、うちみたいな「どっちでもいーじゃん!」って人がいたのが、うれしかった!!GIDの友達に「あんたみたいな(FTMだけど、用紙は女性のまま)のは今まで会った事がないからなぁ」って言われてたので、今日は体調が悪い中、思い切ってテレビをみて良かったと思う。(実は、昨日、興味半分で「イケメンパラダイス」とかなんとかっていう堀北真紀ちゃんのドラマをみて、かなりショックをうけていたので・・。)ああ、ほんと、よかった。
2007年07月04日
またまた久々になりました。 1か月間 ストレスと闘いつつ 過ごしてました。 でも、なんか吹っ切れた。 この感じで夏まで行きたいな。
2007年05月08日
新しい年度が始まりました。だけど、今迄の延長のような事もあるし、これからいろいろな事をして自分を切り開いていかないと行けない事も沢山あります。まずは何を優先するか。そして、大事な物は何かを見直して行かないといけないなと思っています。だけど、その前に、静かな所に行きたいな。そして、誰かと一緒にいたいな。
2007年04月02日
今日は、初めて夜まで作業所にいました。というのは、今日は夜から皆と一緒に食事を作って自立支援法について考える会だったからです。 今日はメンバーさんや職員さんやスタッフさんや いつもお世話になってる方もいらして、20名ぐらいの参加となりました。 皆、それぞれに自立支援法について考えたり意見をだしたりしていました。 一番ネックなのが、サービス利用料かな‥ってかんじで、 少ない工賃で1日当たり500円のサービス利用料を払うと赤字になる人もいます。 っていうか、少なくとも、うちはそうなるんですが‥。 じゃあ、工賃上げればいいと思いますが、正直、そこまで仕出し弁当が儲かってるわけではないし、一生懸命する人しない人を毎月査定して工賃の支払いをしている作業所側も 頭が痛い状態です。 また、仕出し弁当を作るメンバーさんが健康な人ばかりで、バリバリ出来る人なら良いのですが、 心の病の方はなかなか、体と心のバランスが上手くとれず、毎日コンスタントに必ず来れるという方が少ないので 仕出し弁当作りも結構大変なのです。 故に、色々と難しいのです。 でも、私はこの1ヶ月ほぼ毎日、作業所に通ってみて、 自分のしている事を通じて、やりがいや楽しみを見つけました。 また、他のメンバーさんとお話する事で心救われた事もあったり、 少ない工賃だけど、「お金じゃない価値あるもの」を得られた気がします。 でも、「生きる上で大事なもの」の一つに「お金」は入ってくると思います。 そこで、私は、今一生懸命している事と、今まで経験してきた事と これから経験するだろう事を取り入れながら、 将来的に、メンバーさんや健常者が共に働ける福祉工場型の「リサイクルショップ&カフェ」のお店を開きたいなと思う様になりました。 勿論、そこにはGID(性同一性障害)の方も一緒に頑張って下さったらいいなあ‥とも思っています。 昼間は、カフェ&リサイクルショップ‥夜はバー‥みたいな‥‥?ライブも少し出来るスペースがあったりして‥‥‥☆(自作のムービー流してみたりして/笑) ……………って、夢は膨らんでいいんだけど……… 先にどっかで働いて資金つくんないとね…。 今夜は色々な意味で楽しい夜でした。 また来週から頑張ろう☆
2007年03月23日
女でいる事が嫌な時がある。自分では、今迄一度も可愛いと思った事がないし今でも容姿がいいと思わない。それでも、太っていたら健康上、良くないのでダイエットを始めました。今は未だ60キロ台です。一時期80キロあったこともありました。平均で77キロぐらいでしたが、一生懸命頑張ってダイエットを始めて1年(実質10ヶ月程?)で14キロ痩せました。でも痩せる時に一つの不安が頭をよぎったのです。「痩せていたときの様に、ナンパされたり、援助交際を求められたりストーカー型犯罪にあったり、しつこくデートに誘われたりする機会が増えたらどうしよう・・・」と。決して、可愛い格好や誰が見ても綺麗な格好をしてる訳でもないのに、誰に見せる訳でもなく、声をかけられたいからと理由で服を選んでる訳でもない。隙をつくってるわけでもない。なのに、声をかけられるのって・・それも、『女性の性』として声をかけられる事って私にとっては大きなストレスになる程苦痛なんです。最近も、去年から通ってる作業所の同じメンバーの男性に私が昨年通所して以来、ずーっと声をかけられることがありその度に嫌な思いをしたり、(誰が聞いても、怒って断ってると思える断り方で)断ったりしていましたが、何度言っても懲りず。頼んでも居ないのに珈琲入れようとしたり、頼んでも居ないのに「洗ってこようか?」とも聞かずに間髪入れずに、無理矢理飲んでいたカップを取って「洗います!」といって洗おうとしたりされて要らない気を使われて余計に精神的にイライラとストレスが重なり胃腸炎になりました。(まぁ、他の事も重なっていたので一要因として・・ってことだけどね)その度に職員に相談して、対策を練ったり、職員に言ってもらったり自分からも言ったりしてたけど、職員が居ない時やメンバーも居ない時に限って誘ってくるので、いつも後から職員に報告するという形になるんです。でも、この間、メンバーも実習生も職員も居る前で昼間から怒鳴って言い返しました。その時の原因は、作業所の恒例の「春の一泊旅行」の話でした。その男性メンバーが「行く?」と聞いてきたので「行かない」と返事すると「なんで?」と相手が聞いてきました。今迄しつこくされていた私は、イライラし始めていました。「お金がないから。」イライラしながら相手の男性メンバーに伝えましたが相手からは、あたかも私の預金額を知ってるかのように「あるやん!!!お金あるやん!」と大きな声で言われました。私は、本当に貯金がないし、知りもしない事を堂々と知ってる様に言われたのでカチンと来ました。さらに、「知りもしないのに・・持ってないから・・本当に。」とギリギリの感情を抑えて相手に伝えるとその男性メンバーは「お金、出したるわ!」と又大声で言ってきました。もう、その一言で私は我慢の限界が来てしまいました。今迄の事を含めて、大声で「あるかどうかも知らないくせに知った様な口ぶりで、(お金)あるやん!とか言うな!頼んでも無い事をされたくないし、されたら余計しんどくなって前向きになれなくなるから迷惑だから、やめてくれって今迄も言ってるのに何故わからないんだ!職員にも目の前で注意されてるのも見てるし、何度も注意されてるのに、なんで解らないんだ!うっとおしいから辞めてくれ!!」って普段、人前で汚い言葉で怒らない私が、感情もあらわにしない私が言ったものだから職員も他の皆もビックリで・・。因みに、後に知ったのですが、その男性メンバーは入ってくる女性メンバーに、そうやってデートを申し込んだり実際に二人きりで遊びに行ったりする事を申し込んだり交際を申し込んだりするようです。私は、そういうのが凄く嫌で・・。しかも嫌いな人から言われると、ストレスで内科的な病気になってしまう。そんな事が最近あって・・。紙を延ばしたり、女性らしい格好をする事でそういった機会が増えてきて、「やはり、女性として生きるのは無理があるな・・」って思う事が多くなりました。でも、その事があってから、「心の病気だろうが、健康な人だろうが関係ないんだなぁ・・。手っ取り早くとか、一足飛びに物事の展開を考えてしまう人って多いんだなぁ・・」って思いました。「ナンパすれば、とりあえず自分の一時の性欲は満たされる。だから、知らない人と体の関係を持つ」とか「恋愛だと煩わしくなるから、そのときだけの関係でいい」とかそういう考え方の持ち主って嫌いなんだよね。出逢って数時間居ただけで、「付き合ってください」っていう人間の頭の構造が知りたいって思う事何度もあるし。その人と也を知らないのに、何故すぐに「付き合ってください」って言えるのか・・全く解らない。それだけ、寂しいのかな・・最近の「人間」って。もう、本当に、女でいるのが嫌になる・・。
2007年03月17日
今日は、いつも通ってる福祉作業所でミーティングがありました。そこで、「自立支援法に移行するにあたって、メンバー全員で、それぞれに勉強して考えてほしい」と職員さんが言われました。で、解らないけど、解らないままはいけないと思いさっそくネットで調べてみました。厚生労働省のページが一番確実な情報かなと思い、見てみましたが「余計に解らない」・・と諦めてしまいました。まず、言葉の意味が解らない。説明文が簡潔でないため、読みにくく、結果としていいたいことが解らない。・・同じ日本語なのに、何故か、言葉の壁にぶち当たった外国人の様な気分になりました。「ニホンゴ ムズカシネ」・・みたいな(苦笑)。そして、曖昧な表現で書かれている事があり、どうとっていいのか解らない。・・など。この、「曖昧な表現で書かれている」のは、自立支援法案のみならず、いろんな法案の時によく使われたりするそうです。どっかのテレビで誰かが言ってました。「裁判などを意識してるため、いざという時、公平に判断出来る様に、曖昧な表現を用いる事が多い」と。でも、解らない人にも、解る様に書いてほしいなぁ・・。やっぱ、「ニホンゴ、ワカリマセン。」ってなっちゃうよ。
2007年03月09日
先月迄の心身の不調を解消すべく、今月に入り作業所を、お休みしています。 休むと一日が長く感じられ3日間休んだだけでじっとしていられなくなりました。 でも、動く程に体調が悪化し、熱が出て来ました。 最近の私は休みが無く忙しい日々を送っていて、「当たり前の事」にも感謝出来ずにいました。正に「心を亡くす」状態でした。 熱が少し落ち着いたので、ふと思った事を書いて見ようと思います。 障害者自立支援法が実施され、知的,身体,精神の3障害が分け隔て無く自立の為の支援が出来る‥そういう意味の自立支援法ですが、実際は違います。 「うちでは前例がないから」「知的や身体の方は雇用してるが、精神障害者は雇用枠が無い」等、 その様に断る会社が多いのが現実です。更に、2~3ヶ月間、実際に働いてみて、障害者と企業の双方が「向いているか否か」を決める就労訓練制度がありますが、働いた分だけの賃金は0円です。 この時、障害者は「期間満了後、就職したい」という気持ちで一生懸命努力します。 しかし、その気持ちはくみ取られず労働者には無賃金で、 企業には、その制度を利用して障害者のトライアル雇用を採用したので都道府県から幾らか頂けるという 企業側には大変美味しい仕組みになってます。 私が通ってる作業所でも、この制度を利用して行かれた方がいますが 周りの作業所メンバーにも結果は目に見えてわかる為、 前向きに検討する人は少ないです。 そして、落ち込むのは制度を利用した当事者の家族も一緒です。 私は勝ち気な方なので、時々家族の方の気持ちにも問題がある等と思いがちですが 実際にお話を伺うと辛い気持ちで一杯になります。 どうして、世の中の人は「健常者でも障害者でも同じく労働力があるから賃金を支払う(雇用する)」等という判断をするのでしょうか。 私は病気になる前に働いていた時は、指導係やリーダーに選ばれる程バリバリ働いていました。 なので企業側の立場は解らなくはないです。 でも、今、体が弱くなり大反省しています。 「即戦力優先ではなく、育てて即戦力を身につけられる人が大事なんだ」 「障害以外の部分や障害を活かした労働をさせる事が大事なんだ」ということを難病になり学びました。 難病になってからは、見た目で解りにくい為に理解されず初日から怒鳴られたりする事が多く クビになった事もありました。 難病の事を面接でお伝えして、上記の状況です。 クビになり「自分の幸せの為に生きる事」「その為には何が出来るのか。どうしていけば良いか」等、企業に勤める事を排除しました。 結果が今の自主制作です。 でも、術なき障害者の方はどうなるのでしょうか‥。 「‥もし、自分が障害者になり、社会で働かせてもらえなくなったら‥」 あなたならどうしますか? そんな事を考えてみると、ここに書いた障害者の現状を感じられるかもしれません。 「美しい国 日本」より 「優しい国 日本」になってもらいたいです。
2007年02月09日
こんばんは。 今日は以前よりお伝えしていた、作業所の初売りでした。 来られた皆様、参加スタッフの皆様、お疲れ様でした。 個人的には、思っていたより、お客様も少なく残念でしたが、 楽しく出来て良かったと思います。 色々と反省点はあるけれど、 今回の事を生かして、また次回から頑張れたらいいなあと 思いました。 ‥でも、相当疲れてるので、当分休みたいなあ‥。 というわけで、今日はお休みなさい。
2007年01月25日
こんばんは。いよいよ、明日、交野市障害作業所連絡会の初売りが「ゆうゆうセンター」で開催されます!日時は、1/25(木)11:00~14:00まで場所は「交野市立 世代間交流センター(ゆうゆうセンター)」の1階ロビーです。色々な障害をお持ちの皆さんが一生懸命つくられた手作り品が沢山ならびますのでお近くの方も、そうでない方も、この機会に是非いらしてくださいね。当日は、私も参加します。私は、天然石ビーズで作ったブレスレットやストラップやハガキ等を格安で販売させていただきます♪(ブレスレットは800円~。ストラップは400円。ハガキは1枚50円で販売させて頂きます♪)数に限りがございますので、お早めにお求めくださいませ。特にハガキは、リサイクルショップ「ひまわり」でも大好評で、すぐに売り切れてしまいます(本当に嬉しい限りです。ありがとうございます)。ストラップやブレスレットは特に販売数が少ないのでお早めに♪明日は早いので、今日はこの辺で。皆様のご来場を心よりお待ちしております。行き方は、前日の日記をご覧下さいね。尚、車でのご来場はお控えくださいますようお願い申し上げます。
2007年01月24日
やっと出来ました!初売り用の私の作品。先週から左の瞼が開きにくくなる状態が増えていましたが頑張りました☆(こういうとき、重症筋無力症だったんだ・・と実感します/苦笑)「初売り」では、色々な障害者の作業所から手作り品を販売いたします♪私が通っている障害者作業所「ミルキーウェイ」は昨年から参加しているそうで今年が2回目の参加となるのだそうです。私は「ミルキーウェイ」から、今年初めて参加させて頂きます。私の作品はオリジナルフォトのハガキや、天然石ビーズで作ったブレスレットやストラップなどです。勿論、私以外の方の作品も沢山あり、ビーズ製品や、さおり織製品、毛糸のソックス等盛りだくさんです♪他の作業所さんの手作り品も沢山あります♪お近くの方は是非、ご来場くださいませ。開催日時と場所は下記の通りです。日にち:1月25日(木)時間:11時~14時場所:ゆうゆうセンター 1階ロビーゆうゆうセンターは「「JR学研都市線 河内磐船駅から徒歩3分」ぐらいのところにあります。河内磐船駅の改札(1つしかないので解ります)を出て右へ曲がり階段を下りて線路の下を通る。出て左のガード下をくぐり、右へ行くと、すぐ左手に見えてるのが「ゆうゆうセンター」です。(ちょっと解りにくいかもしれないですが、地図は下記をごらんください)世代間交流センター(ゆうゆうセンター)*尚、当日、車でのご来場は御控えくださいませ。
2007年01月22日
いつもは、週に二回程度、作業所に行ってるのですが、今日は用事があったので行ってきました。用事ついでに、リサイクルショップのお店番もしてきました。更についでに(?)、以前参加したオムニバスCDの販売も交渉してきました。・・・・なんと!オムニバスCDも販売して頂ける事になりました!(ぱちぱちぱち~!)さて♪そのCDとは!「天才ばかばんど」の「百人一首3」です。「天才ばかばんど」名義でだしてるアルバムの名前が「百人一首3」です(説明、ちょっと、ややこしいですよね・・。)この中の80曲目に「miyuki」という名前で「想い」という曲を入れて頂いてます。本当ならもう、とっくに手元に無いはずなのですが・・・体調崩したりいろいろ大変だったので、あと少しだけ残ってるのです。リサイクルショップ「ひまわり」さんで、1枚100円で販売しています。(101曲も入って100円って、絶対安いしお買い得です!在庫限りですのでお早めに!。)ちなみに、私のオリジナルハガキは1枚50円で販売しています♪有り難い事に、ハガキも大好評で、すぐに売り切れてしまいます。なので、お近くの方は、お早めにお求めくださいませ!それにしても、本当に、縁って大事にしないといけませんね。人に感謝、みなさまに感謝、感謝の日々です。コレからも頑張ります!
2007年01月19日
今日は、今年になって初めて作業所に行きました。私は、昨年秋から、精神障害者の作業所に通っています。「重症筋無力症って難病なのに、なぜ精神障害者の作業所に行ってるの?」と不思議に思う方もいらっしゃると思います。私は、難病になる前に、心の病で相談に乗って頂いてたりしていました。難病になる前から自分でお仕事を探す等して、一生懸命、社会復帰を目指していたのですが理解が得られなかったり等して、なかなか続きませんでした。難病になってからは、今迄以上に社会的に偏見や批判が強くなり、解雇されたり、初日から「やる気有るの!?」と怒鳴られたり怒られたりして結局長く続きませんでした。その後、今通っている、精神障害者作業所「ミルキーウェイ」に試験期間(約1ヶ月)を通じて正式メンバーになり、同作業所のリサイクルショップ「ひまわり」のお店番をする事になりました。ちなみに、「ミルキーウェイ」の方は、お弁当を作って(配達)販売をしています。お弁当作りの方は、朝から夕方迄やっています。メンバーさんによっては、朝~お昼迄の人もいますし、午後から来られる方もいます。朝から作ってお昼には配達できるようにするので、結構大変だそうです。私は、暑いところで早く動けないので、お弁当づくりのメンバーではなくリサイクルショップの方で頑張っています♪身内びいきじゃないのですが(笑)ミルキーウェイのお弁当はとっても美味しいのです♪お味はとてもヘルシー♪お年を召された方にも食べ易くなっていると思います。さてさて、そんなこんなで、精神障害者作業所「ミルキーウェイ」メンバーになって早1ヶ月(?)。1/25(木)に交野市世代間交流センター(ゆうゆうセンター)で交野市障害作業所連絡会の「初売り」があります♪色々な作業所から手作り品を販売するのですが、私は今年初めて「ミルキーウェイ」から参加します♪最終準備をしないといけないのですが・・体力が持つのか・・って少し心配です(泣)。
2007年01月17日
今年もスロースターターなmiyukiです。明日、作品を持って行く予定をしていたのに、まだ出来ていない・・。子供のときは結構、期限守って余裕もってしていたのに、大人になるとだらけて駄目ですね・・・。「でも、自分の中での期限だし、誰かに言われてじゃないから・・いいよね。」と言い訳を作ってみたりしてます(笑)。じゃないと、気が続かないっていうのもあったりしてね。自分にとって少しでもプレッシャーにならないようにしていかないと創造物は作れませんから(笑)。最近、少し「虚しさ」が出てきています。考えないと行けない事や、しないと行けない事が山ほどあって本当は他人の事なんて考える余裕が全くないのだけど・・それでも他人と付き合わないといけないわけで・・。対人関係がないと困るけど、こういう時どうして良いのか解らないのです。お風呂に入ってリラックスしてすぐ寝るのが良いのかもしれないけどそうはいかなかったりして。むずかしいですね。MG(重症筋無力症)だからといって、後ろ向きの考え方ばかりじゃ良くないよ!って言い聞かせながら、日々生活しています。でも、調子がいい日が続くと、「春ぐらいから、世間一般の会社で働きたいなぁ・・」と思ったりもします。「軽症で2年前の秋に症状が出て、まだ手術もしてないって・・大丈夫なのかなぁ・・。軽症でもなんでもいいから、元気に働けるようになれたらなぁ・・。」って思ったりもします。やっぱり、人生、むずかしいですね(苦笑)。日々精進!さて、翌日は早く起きないと行けないので、今日はこのくらいにしておきます♪
2007年01月16日
この間、今年初めて映画をみました。NANA 2。色々な事を思いました。まだ、諦めてなかった夢のこととか。もう一度、あらためて夢を追いかけようと思いました。その時に、一緒に観ていたお友達は、とても綺麗な人でした。でも、その人にも悩みはあって・・。私がなんとかできたらなぁ・・・と思う事もりました。でも、その人をみていて「人って完璧じゃない様に作られてるんだなぁ・・」と思いました。だから、向上心が生まれるのかもしれないですね。私の場合は、その悩みが「病気」なのかもしれません。でも、病気だからといって鳴いている毎日じゃつまらないですよね。だから今年も前向きに頑張ります。でも、前向きに頑張りすぎて早くもダウンしっぱなしです(笑)。「疲れたら、ゆっくり休んで 再始動」miyuki 心の俳句(?)
2007年01月10日
あけましておめでとうございます昨年は色々ありましたが、後半から多くの方々に見守られながら、なんとか頑張って来れました。今年も感謝の気持ちを忘れずに、そして、昨年よりも素直な気持ちで気持ち新たに病気とともにマイペースで頑張りたいと思います。同じ病気(「重症筋無力症」や「てんかん」)で悩んでる方も多くいらっしゃると思います。私自身も同じ病気の人がそばに居ないので、直接お話する事なく心細く思う事もありますが、お互いにマイペースで頑張りましょう。本年も 宜しくお願い致します。*今年の抱負音楽・写真・デザイン・アート等、自己表現を昨年より多くする
2007年01月01日
今年は、10月から活動期に入ったと言っても過言ではない程本当に10月から年末までは、あっと言うまでした。10月からは、以前から交流があった障害者の作業所が運営するリサイクルショップ「ひまわり」にて、お店番をしたりしていました。その作業所は精神障害の方が通う作業所で、作業所自体は、お弁当を作っておられます。しかし、重症筋無力症になった私は、暖かいところや暑いところにいると体力や筋力がダウンする為、てきぱきとお弁当を作る事がむずかしいのでリサイクルショップでお店番をすることにしました。私も、心の病を持っていますが、いまは、ほぼ落ち着いているので心の方は、結構元気なのです。でも、体力が..(泣)。今年に入ってから、2件程、一般の会社で働いてみたのですが、なかなか思う様に体が付いていかず・・筋無力症の事も理解されずに解雇されたりもしました。それで、悔しい想いをした経験もあり、「何か私が出来る事がないか」と考えた末リサイクルショップで手作り品を販売させていただけないだろうかと思い、お願いしてみました。すると、所長さんは快く引き受けてくださり、今では、手作りハガキが飛ぶ様に売れています。私が思った以上に売れているので、「本当に嬉しいなぁ・・」と感謝の気持ちで一杯です。今年は、難病と診断されたり、自分の体が自分が思った以上に動けなくなってる事や周りの友達と同じ様に働けない事が悔しくて悔しくて辛い日々もありましたが、結果的に、自分を見直す機会が増えたり、色々な人と関われる事が増えたり、自己表現が出来たりと、今迄出来なかったような事が沢山出来てとても良かった一年でした。12月に入ってからは、身動きが取れない程、「あれも、これもしないと・・・」とてんてこまいになっています。また、来年も自己表現をする一年にしたいなと思います。勿論、音楽も発信して行くつもりなので、またアップしたら、是非聞いてくださいね。
2006年12月20日
![]()
さて・・気がつけば 秋・・・といいたかったのですが今日は「木枯らし1号」が吹きました。とてもさむくて、秋を通り越して「冬」になった感じでした。それもそのはず。今日は「立冬」だそうです。冬の到来ですね。冬が来たらこの方のこの曲です♪掘込高樹さんの「冬来たりなば」。アルバムHome Groundにはこの「冬来たりなば」が入っています。この曲に出てくる「スズカケの樹」とは「プラタナスの樹」の事です。実は私の家のすぐそばに沢山あり、毎年紅葉するのが楽しみです♪(TOPページの動画に入れてあるのが「プラタナスの樹」です。去年、撮影してきました♪)因みにアルバムは聴いた事がないのですが、6曲目の「涙のマネーロンダリング」が非常に気になります(笑)。(って、画像UPしたつもりなんだけど 上手くいかないのは何故だろう・・)
2006年11月07日
なんだか、今日、本当に久しぶりに、テレビで映画を見た気がします。でも、ディープ・ブルーってあんなにCGって解る映画だったのかなぁ?最後に、サメと格闘するシーンでは、目の前で人が食べられてるのに自分に向かってきたら、素早くよけて、背びれに飛びつくって..。『海のトリトンか!』って突っ込みそうになりました。でも、迫力はあったなぁ~。いつかは、ああいう映画も作ってみたいな~と思いました。
2006年07月09日
暑い日こそ、運動して痩せる時期です!ということで、ここ数ヶ月、体調も悪く動けない日も多かったせいなのか、リバウンドしてから、減らなくなりました。やばい・・・。暑いからと動かないのでは、余計に体がなまります。なので!ダイエットを強化しました!さて、どれだけ痩せるのだろうか・・。そんななか、今日、私の別サイト「TLANP」も更新しました!詳しくはこちらから☆TLANPダイエットも更新もがんばるぞっ!近々、TLANPでオリジナル曲も再度更新しますので、お楽しみに!
2006年07月08日
ことしも、私の町では、「七夕祭り」が開催されました。昨年から行われている「七夕祭り」なのですが、今年こそは、写真撮影に行くんだ!と思っていたのに、今年も行かれませんでした..。私の町には、七夕にゆかりのある地名が沢山あります。まずは、「天の川」(あまのがわ)。ちゃんとした川です☆そして、「砂子坂」これは、「すだこざか」と読みます。地名で使われています。そして、織り姫をまつっている「織物神社」(はたものじんじゃ)。この、織物神社で沢山の笹にお願いごとを書いた短冊が飾られているんです。ちなみに、この日には「おりひめ号」と「ひこぼし号」という特急が「私市(きさいち)」という駅で一年に一度だけ、出逢うのです。素敵でしょ?☆ですが、今年も体調が悪く....。...来年こそは、観に行きたいとおもう、miyuki-cでした~。
2006年07月07日
気づけば、7月!毎日むしむししますねぇ~!最近、忙しくしていたので こちらも更新できませんでした。メールチェックすら出来ない毎日だったから。そんななか、楽天さんからのメールマガジンで「こんな楽天ショップあったんかい!!」と驚きのショップがあったので今回、ご紹介します♪「クリエイターズランド 楽天市場店」さんこちらのお店には 私が商品が「わんさか」ある訳で...。たとえば、コレとか↓今は、パソコンのキーボードで入力してるので あったらいいな~と思う私なのです。そんな「いいなぁ~..」が沢山ある「クリエイターズランド 楽天市場店」さんですが、なんと 音楽関係の楽器やソフトだけじゃなく、i Podやi Pod関連商品まで 扱ってる すばらしいお店なんです!たとえば、コレ。↓i Pod nanoが送料無料ナノ~!(みたいな..../笑)おまけに、欲しかった商品をまたみつけちゃいました!↓↑これは、i Pod miniやi Pod専用なんだけど お洒落だと思いませんか!?黒色だと こんなのも良いかも!↓i Podで、さらに、i DJなんたらとかいうのを発見しました!実は、私が探していたのはコレなんです!かっこえーー!!!だって、i PodでDJでっせ!!(何弁?)これなら、小さなパーティーやイベント、さらには、狭いDJブースにだって 対応できちゃうらしい!すげー!COOOOOOOOOOOOOOL!!!!!さらに!さらに!写真もi Pod Photoを使えば これを使ってスクリーンにも映せちゃう!まさに、気分はVJ&DJじゃん!しかも、他の機器(CDプレイヤーやターンテーブル等)にも接続できちゃう優れもの!!実は、私がしたいな~と思ってる事の一つに「映像と音楽のリンク」というのがあるのですが、i DJを使うと、まさにコレ一台で出来ちゃうんじゃないだろうか...と密かに期待をするのであった。いやぁ~..時代はデジタルですなァ。
2006年07月05日
こんばんは~。やっと念願のサイトが出来ました![TLANP(とらんぷ)っていうサイトです。一応音楽系のサイトにしようと思っています。まだまだ、納得いかない部分もありますが是非来てください!URLはこちらです♪http://wwwtlanp.netまたはhttp://tlanp.netいかんせん、つくりたてなので、まだ掲示板も出来ていません。ご意見・ご感想を下さる方は、恐れ入りますが、上記サイト内「mail」内に記載されているアドレスまでお送りください。おしらせでした♪
2006年06月26日
この間から、なかなか新しいHPの制作作業がすすまないのです...。GoLiveCSというソフトで作ってるのですが、立ち上がる前に落ちちゃいます。(ソフトがね)もーすこしなのにぃ~~~~~~!!ってイライラしても仕方ないので、数日間パソコンをお休みさせて、いざ、今朝、パソコンを立ち上げてみました。・・・・だめです。なので、HDのなかを綺麗に整頓してみました。まだ、だめっぽい・・・。しかも、今朝は、原因不明の停電がMAC起動時に起きるし!!OSも立ち上がってて、「さぁ、今からやるぞ~!」って気合い入れてたら、「ぷつっ」って音と共に、電源が落ちました。泣きそうだったのと、キレそうだったのは言うまでもなく・・・(苦笑)。ん~・・どうしたら、いいんだろう。。。。ちなみに、ここ最近、少し使ってると「ぎゅーーーん」ってMACがうるさいので扇風機の風をMACにあたる様にして使っています(笑)。私は、そういう風に直接あたると、体壊すから(笑)・・・。まぁ、MACはうるさくなくなったけど...。ん~・・困った・・・。うごいてくれぇ・・・。
2006年06月24日
先月末あたりから こっそり アフィリエイトをはじめました。 まだ 手探り中ですが 父の日特集をくんでみました! 詳しくは トップページをご覧ください。 さて、 昨日と今日は 久々にゆっくりと過ごしました。 昨日は 昼から 母と一緒に 靴を買いに行きました! 外で歩けなくなったり 立てなくなったり、荷物持って帰れなくなったりしたら 大変だからね☆ で、 念願のプーマの靴!!やっと買えました☆ 嬉しくて今朝は5時半に起きて近所の公園までウォーキングしちゃいました☆ さらに、朝食後からは、ずーっと アクセサリー作りをしていました。 ついでに お部屋のスタンドミラーにかける布を縫ったり☆ アクセサリーはヘンプで作ってみたのですが まだまだです…。 そして、ビーズアクセサリーにも挑戦してみました☆ まだまだ未完成…。 だけど、アクセサリー作りは 奥が深いですね~。 でも、ハマりそうです☆ 記念に 携帯で撮ってみました。 恥ずかしながら、載せておきます(笑)
2006年06月04日
きょうから 6月になりました。色々な事柄が決まってくるなか、「駐車禁止」取り締まりって、そうなのでしょう?確かに、余計なところに停まっている車が減った事で通りやすくはなってるけど。色々と「???」な所は多いのですが..。とはいえ、6月に入っても暑いです!今年の大阪は昨年に比べれば、真夏日が訪れたのは平年並みだそうです。昨年は4月には真夏日が来ていたとか。そりゃ、去年は暑かったもんねぇ。。。去年よりマシなのは、クールビズの影響もあるのでしょうか?(笑)だけど、こう暑くては喉が渇きます!ビール指数も80%と、ちょうど良い指数だそうです♪私も父の日特集で「ビール」を取り上げています♪ちなみに、私はエビスビールが好きです♪
2006年06月01日
![]()
なんとか、 風邪も収まりつつある今日この頃。世間は「ダ・ヴィンチ・コード」と「FIFAワールドカップ」で盛り上がり中です。今日から日本でも公開になった「ダ・ヴィンチ・コード」だけど、宗教的な話もあるので「むずかしい」とか「興味ぶかかった」という声もあるようです。(先に原作を読まれた方々は「原作で解りにくかった所が解りやすくなっていてよかった」とテレビで言ってました。)早く風邪を治して見にいきたいな♪という気持ちが高ぶっているのか解らないけど、「ダ・ヴィンチ・コード」にあやかって、私なりにページの雰囲気を、それらしいデザインに変えてみました。(素直に、楽天のテンプレート使えよって?/笑)
2006年05月20日
何日間か風邪と他の病が一緒になり、動きたくても動けない状態でした。ってか、まだ現在進行形なのですが、とりあえずPCを立ち上げられるまで元気になってるかんじです。最近スペシャも見ていなかったので、最近の曲事情に疎くなっていました(笑)。で、なにやら気になる曲がテレビで流れてる・・。心地よいサウンドやリズム・・それが「ふたりごと」/RADWIMPSでした♪もっと聴いてみたいかも♪歌詞の中にでてくる「木星人」や「火星人」は六星占術のそれなのでしょうか・・・?いろいろな意味で気になる曲/アーティストです★
2006年05月14日
皆さん こんにちは!今日は 嬉しいおしらせがあります!オリジナル曲を配信していただいてる「artist-debut.net」さんで配信中の「オレンジイロノソラ」が先月のランキングで2位になっていました!!(ぱちぱちぱち~!)これもひとえに、聴いてくださったみなさまのおかげです。ありがとうございます。これからも頑張りますので、宜しくお願い致します。-miyuki-
2006年04月09日
おひさしぶりです!とりあえず、一時退院しました!!いやぁ~・・入院って、ストレスたまりまくりますね!!看護士さんの態度の悪さにイライラしていて、同室の方も同じく、そのことでイライラしていたので思わず、ぷちーんと言ってしまいました・・・。言ったあとで「ごめーん・・」と思ったけど・・(苦笑)。まぁ、私だけが思っていた事じゃないので、ま、いっかってことで(笑)。さてさて、来週の木曜日には同大学病院の別院でCT検査結果等をみていただき、服薬のみでOKなのか、手術が必要なのかを判断していただきます。そして、その翌日の金曜日には、入院していた大学病院の外来で再診。まぁ、来週の金曜には結果が解るかな・・というところです。久しぶりに、わが部屋に帰ったのですが、なぜか、中途半端に片付いていて(笑)、私の部屋じゃないような感じがして不思議でした。しかし、来週末までに(というか、来週木曜日迄に)引っ越しの準備等を完了してないといけないという、恐ろしく忙しい状態になりそうです。明日から「する事」を書き出して、一つ一つ確実にこなさないといけなかったり、疲れることだらけで、入院中よりも疲れること間違いなしですが(苦笑)、頑張ります♪入院中に、母が「母専用携帯」をやっと購入してくれました。今迄「メール打った事ないし・・・使う必要ないし・・」と「要らない」事を全面的にだしていて、緊急な事があっても購入しなかったのですが、今度ばかりは、お願いして、持ってもらう様にしました。すると・・上達早い早い・・・。メールばんばん打ってくるし、早いし・・。絵文字もばんばんつかうし・・。「できるやん!流石、母!」と我ながら思いました。でも・・おかん、打ち過ぎやねん・・めっちゃ早い・・(汗)。しかも、おかんのメール、めっちゃおもしろくて、病室のベッドの上で何度も、わらいころげそうになりました・・。でも、同じ病室の人が大変、良い人ばかりでよかったです♪だけど、現実は、少しの事で、過度に疲れてしまうし、筋力も低下してきています。例えば、入院時に持ってきた、ほんの少しの荷物をまとまるだけで、汗ばんできて、疲れ果ててしまったり・・。紙袋一つ持つのに、筋肉痛になってしまったり・・。そんな現実が、忘れた頃にやってくるので、そんな時に、悔しさや悲しさがこみ上げてきます。でも、それが私にとっての現実です。だけど、これからすべき事は沢山あるので、それを一つ一つこなしていくこと。夢を一つづつクリアしていく事。そして、上手にこの病(MG)と付き合っていくしかないので、決して後ろ向きじゃなく、あくまでも前向きに頑張っていきたいとおもいます♪もちろん、音楽も映画も、写真も、デザインも頑張ります!なので、みなさま、応援宜しくお願いいたします!久しぶりに更新したら、管理画面が変わっていたりと発見が多いですね♪とりいそぎ、ご報告でした♪
2006年04月07日
最近、知らない方にも自然と優しくしていただき 「ありがたい」と感じる今日この頃です。 今の病室の患者さんは、一見すると「変わった人」という印象でしたが、 「面白い方々」という事が少しずつ解りました。 看護婦さんも、優しい方々ばかり(可愛いし☆)だし、 先生も優しい方々が多いです。 そして、お見舞いに来て下さるお友達も優しい方々ばかりです。 今日はGIDの方で、お友達の方と美しき憧れのお友達が来て下さいました。 GIDのお友達は、いつもは私が励ましたり、おちょくったりしているのですが、 今日は かなり「お勉強になる意見」をいただきました。 「以前の私なら、そう考える事が当たり前」という事も そのお友達から改めて伝えられると 「忘れていた大切な何か」を思い出しました。 お疲れ気味だった麗しのお友達も、 今日はあまりお話下さいませんでしたが、 お顔を拝見できただけでも嬉しかったです☆ 皆さん、心は結構真っ直ぐなのだな~と感心いたしました☆ 素敵なお友達や周りの方々に感謝です。 本当に 有難う。
2006年03月26日
最近 再び「ニャン語」を使い始めた みゆきです。 入院2日目にして、 早速検査でした。 胸部CT検査の再検査で造影剤を使用しての検査となりました。 当日の朝食は絶食! 昨日は体調も良く元気だったのですが 昼間の入浴後から徐々に悪くなり 夕飯時は咀嚼困難となりました。 本日は 朝から微熱があり、 昨日朝は36度9分、本日は37度1分と上がってました。 朝食後から体力低下し、本日はほぼ寝たきり。 夜、主治医の先生がいらしたので聞いてみると 「胸部検査では影が見られ、筋電図検査やテンシロンテストをすると思います。」との事でした。 更に! 「胸線腫じゃなくても予防の為に 手術する事もあります」 … と言われました。 しょーっく!!! 予想外の答えに大しょっくです。 まだお若い先生で 優しい事もあり、とても言いやすいのですが、 くすん…ってなりました。 手術となれば、もう一度色々聞いてみようと思います。 だけど… そ…そんなあ… くすん…くすん…。 嫌だあ… 手術痕が残るのも嫌だけど、 状態が悪くなり管入れられたら、しばらく声だせなくなったり 歌えなくなるのは もっと嫌だし… くすん…くすん。 来週中には治療方針決まるそうです。。。(涙)
2006年03月24日
とうとう、病院からお達しが来ました。最近、少しだけ調子が良かったので、なんとなく「今月中じゃないだろ~」と思っていたのですが・・・。あさってから、いよいよ入院となりました。荷造りするだけで、結構面倒くさいですねぇ。入院中は「闘病日記」みたいになっちゃうかもですが、退院してきたら、また、音楽話等復活させますのでしばしお待ちを!SEE U!!
2006年03月20日
おはようございます。 前回の日記以来、殆ど動けずにいました。 お食事は母がきて作ってもらい、お友達が来ても大してお構い出来ず… それどころか、お友達との食事で「少量のスパゲティ」を思うように食べられない(口が動きにくくなる為)事に気がつきました。 おまけにお水まで飲めない状態でした。 流石に「今までしていた当たり前の事」が当たり前の様に出来なくなって来ると、 辛いです。 それと、5年間のお付き合いに終止符を打ちました。 普段からドライな人でしたが、 私がこんな(病の)状態でも淡白な答えだったので、きっぱりお別れしました。 元彼とは、デートもなく、プレゼントされた事もなく、 二人の写メや写真もなく、 電話で話したのも昨年の一度きりでした。 恋人らしい思い出はないから、逆に辛くもないし、 腹立たしいわけじゃないので楽でしたが、 これからは 「おもいっ…きり甘える事が出来て、 おもいっ…きり優しくて、 自然体でいられる “綺麗で、額が広くて目が大きくて中肉中背で、自分のセールスポイントを容姿にしていない知性のある人”」を探したいと思います! 後は、趣味が一緒とか似てるとかかな。「髪が綺麗で手が細くて綺麗な人」も良いな~(照れ)。 さて、 今週半ばから少しずつ体調が良くなり、 昨日はお買い物に行きました。 入院準備するだけでフラフラなのですが、私しか出来ないので…。 お買い物ついでに、ファンデーション売り場に寄りました。 久々に買おうかなあ~と思いサイズを計っていただくと… ありえない結果に………。 私は昨年春からダイエットしていて、 14キロ程痩せたのに、胸囲が育ってました………ι しかも、Eって……。 「お願いだから、これ以上育たないでください……。」って思いました。 元々大きいんだけど、流石にアンダーとの差が20もあると、普通にしていると、 お腹まわりが見えないんです。 こんな事言うと失礼かもだけど、 Cカップに憧れます。 今でこそ、DやEも売り場に出ていますが、 少し前なら、Dを探すのも一苦労でした。一緒だけGになった事があり、その時は探すのに、めちゃくちゃ苦労しました。 しかも昔はアンダー65が少なく、おまけに大きなサイズも少なかったのです。 本当に…、お願いだからFにだけはなりたくない…。 と切に思う私でした~。 …ちゅうか、いつになったら入院できるんだろう…。
2006年03月17日
やっぱり、体調が戻るまでに、いつも以上に時間がかかります。 少し良くなったら、たまった用事をするから、また、体調悪くなったりします。 1回に用事1つ済ませるのが精一杯です。 だけど、動きたい病なのか(笑)、わかっていても、動いてしまいます。 昨日は、「重症筋無力症」について、 インターネットで調べてました。 「結構大変なんだ…」という事がわかってきました。 まず、胸線に異常がある私は、 胸線腫が見つかれば、胸線摘出手術をする可能性があります。 胸線摘出手術の後に、呼吸困難になると(?)管を入れられるとかなんとか…。 更に、その管を抜管した後、 声帯が麻痺して声が出にくくなるという事を昨日知りました。 しかも、人によっては、5ヵ月以上もかかるらしいんです…。 その間は、声が出ても、しゃがれた声だとか…。 それを知った私は、 「えっ!マジで!!???」って 驚きました。 っていうかショック! 5ヵ月も歌われへんのは、苦痛やし! 歌声に影響せんかったらいいねんけど、やっぱりショック…。 「風邪ひいて、声枯れてても、歌ってる時は逆に調子良いから大丈夫やって!」とは思っても、 心配です…。 …という事は… 逆に考えると、 胸線腫が無ければ、すぐ手術じゃないし、全身型じゃなければ、すぐ手術じゃないので、 どちらでもないことを祈るばかりです。 でも、例え今は眼症状のみでも、 全身型に変わる事は実際あるそうです。 …まじで、入院までに歌録りだけでも完璧にしとかな… って思いました。 この数日間、少し調子が戻った時に、歌ってみましたが、 1度歌うだけで又悪くなるので、流石に悲しくなったりもしましたが、 どんなになっても「曲作りをしたい」という気持ちは無くなりません。 寿命が短くなっても歌える限り歌いたいし、 編集できる限り、編集したいし、 撮れる限り撮りたいと思いました。
2006年03月09日
ちょっと用事でPC立ち上げたので 更新です。この間の診察から、また、体調が、少しづつ悪くて、無理をしていたら、本当にフラフラになってきました。しかも、無理をして美容室にいったもんだから、余計に、つらいです。美容室でカットするのがこんなにも、つらかったのは生まれて初めてでした。しかも、予想以上にありえない髪型になってしまったのでこれからは、体調に余裕のあるときに行きたいと思います。でも・・今の髪型が、本当にありえないので火曜日になったら、お直ししてもらおうと思っています。明日は 本当にゆっくりと、だらだらと・・何が何でも何もしない方向で過ごそうと思います。はぁ・・疲れた・・。今日はこれまで。おやすみなさい。
2006年03月05日
こんばんは。少しお知らせが遅れましたが、先日お話ししていた「オレンジイロノソラ」がartist -debutさんのサイトにアップされました(ぱちぱちぱちぃ~)。今回は、いとこの「けんじくん」が作った曲をカバーさせていただきました(笑)。ですが、ここで、「今回のレコーディング時のお話」と「私自身」の事についても、お話し致しますね。実は、このレコーディングをする少し前から、体調が悪く、働く事もできないような状態でした。少し無理をすると、行けなくなってしまったりして。明らかに「心の病」とは違う身体的な症状が出てきたので今年2月になり、やっと近くの病院に行きました。しかし、初診から数日で更に悪化してきたので、他の大学病院を紹介していただきました。大学病院の予約が取れたのが、2月18日でした。初診の段階で、「疑い」は出ていたものの、「精密検査をしてみて、その病気なら確実に出る数値があるので、それなら、その病気です」・・との事でした。2度目の診察日が3月3日、今日でした。今日は、検査結果が出ているので、はっきりとした答えが出るとのことで病院に行きました。やはり、初診の段階で疑っていた病気でした。病名は、「重症筋無力症」でした。私の場合は、「早期発見」だったことや、現段階では「眼のみに出ていること」が幸いなのですが、検査の結果、胸腺(きょうせん)という所に白い陰があるので、入院して造影剤を入れて再検査したり、全身に症状が出ていないかなどを見るとのことでした。この病気は、簡単にいうと、自分の意思で動かせる範囲の筋力が低下し様々な障害が出るという病気です。なので、直接、心臓や臓器の筋肉力が低下して命を落とす事はないのですが、悪化すれば呼吸困難を起こして、亡くなる事があるという病気だそうです(難病指定の特定疾患に認定されています)。実は、最後に検査を受けた後から、「今迄のしんどさは、どこへ?」と思うほど何もつらくない状態だったので、お買い物に行ったり、PCに溜まっていた曲をCD-Rに焼いたり、CD-Rのジャケットを作ったりしていました。さらに、結果をきく前日には、曲をアレンジしたり、歌入れもしていました。私の場合は、「今は、眼だけに症状が出ていて(瞼が勝手に落ちてくるんです)、その症状も軽いかもしれないけど、当分安静に!」との事でした。そして、2度目の診察で「入院」と言われて、更にビックリなのと信じられない気持ちでいっぱいでしたが診察中に状態が悪くなってきて、本日も好調だった時に比べるととてつもなく、しんどいです。現段階での自覚症状では、悪くなると、症状が眼のみならず手足に力が入らなくなったり、ものが大幅に二重に見えたり、食べ物を飲み込みにくくなったりします。胸と胸の間にある胸線のあたりがいたくなるのは、日常茶飯事です。最初は、「疲れてるのに体を鍛えたりするから痛むのかなぁ?」って思っていましたし瞼が落ちてくるのも、「眼がいたいほど乾いていたのに、コンタクトレンズをしていたからかなぁ?」と思っていました。そのうち、テレビやDVD、パソコンも出来ないほどつらくなり、外出も困難になっていました。主治医の言う「早期」で本当に良かったと思っています。入院する日はまだ確定しておらず、「1ヶ月もしない(早々)に連絡が行くと思いますので準備しておいてください」との事でした。さすがに、今回は、2ヶ月、3ヶ月もまたせないとの事でした。さらに、胸腺に胸腺腫(きょうせんしゅ)というものがあることが解れば眼のみに症状が出てる場合でも、「胸腺摘出手術」というものをするとのことでした。(手術をしいたからといって、完治するものじゃないそうです。)今回の入院は「1週間程度」と言われましたが、そのまま手術となれば、もう少しかかるのかなぁ?と思っています。入院している間は、サイト放置状態になるかもしれませんがそれまでは、出来るだけ更新していきたいと思っています。ちなみに、今回の曲はバランス的に、いとこの声がメインになってるように聞こえちゃってるとおもうのですが、どうでしたか?「元気な時に、もうちょっと変えてみようかなぁ?」と思ったりもしているので期待せずにまっていてください。
2006年03月03日
しばらくの間、アップロードしたくても出来なかった曲のアップロード準備がやっとこさ、出来ました。実は昨年秋頃から体調が悪くて、どーにもこーにも行かなかったのですが、昨日あたりから少しづつ回復方向に向かっています。この好調もいつまで続くか解らないのでアップできる時に準備段階まできっちりしておこうと思う今日この頃であります。さて・・今回アップ予定の曲はいとこが作りました。ズバリ!アコースティックです。私のいとこは、愛媛県で、「知ってる人は知っている」程度の(笑)ちょっとだけ(?)名前がしれている(らしいです/笑)アコースティックミュージシャンです。以前は、ラジオのエンディングに曲が選ばれたり、某「夕日の綺麗な海岸」でのイベントでは優勝したとかなんとか。そんな彼が、昨年、現奥様と、めでたく結婚する運びになりました(ぱちぱちぱち~)!今回アップ予定の曲は、そんな「いとこ夫婦」と某有名人(謎)のバージョンの曲に私がボーカルをかぶせた形のアレンジバージョンとなっています。いとこの私がいうのもなんですが(笑)彼の作る曲は、とても落ち着きます。歌ってる私自身も落ち着けましたが、きっと、聴いてくださる皆様も落ち着ける一曲となっていると思いますのでぜひ、聴いてください。ちなみに、ジャケット撮影および編集は私が行いました。視聴およびダウンロードは曲がUP完了後より 『artistdebut』 で出来ます。感想等おまちしています。-from miyuki-
2006年02月26日
今日は、朝から 先日やっと買ったWaTのCD「5センチ。」を聴きました。うちは、通常版を買ったのですが、CDジャケットの折り目の所が最初から、きれいに折れていなくて、白い折り目がついてたので、「いやぁーん。。」と思いつつも「。。。ま、いっか・・」と考え直して、聴きました。朝食の時間にこれを流すと、本当にさわやかな気持ちになりますね!そして、お片づけのときも、そのままリピートでCDまるごと流していました。台所で洗い物をしていたら、いとのまにか終わっていたので「あ~あ、おわっちゃった。。。」とおもったのも、つかの間!「なんで!?全曲リピートやのになんで、とまってるねん!!!」って自分につっこんだ、そのとき!!!「もれあもーれ」が始まったのです!!(笑)「もれあもーれ ってなんやねーーーん!!(笑)」と思いつつ、途中迄聴いていました。「お買い物をしてから、聴こう!」と思って、お買い物に行き、かえってきて、いざ、PLAYぼたんにスイッチおーーーん!!したら・・あ・・あれ??・・・・♪ごっぜん3じ きみからのでんわ~・・♪って・・・最初っからかよ!!!!(爆)おっちょこちょいなうちは、一時停止にせずに、STOPを押してお買い物に行ったのでした・・。しかたないので、「4曲目以降で・・・えーっと、曲が終わった後やったから♪・・」と、早送り1曲分したのに、でてこないんです!!!「え!!??わたしの「もれあもーれ」は、どこに!???」・・実は、4曲目をずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと流しっぱなしにしないと、「もれあもーれ」は聴けないんです!!そこに気がつく迄に何分かかった事か・・・(苦笑)。しかも、それに気がついたのは、「もれあもーれ」のお話を再び聴いてからでした。そして、そのお話の中に出てくる、「数学の先生のものまね(by えいちゃん)」・・・ほんまに、ほんっっっっまに、めっちゃ面白かったです!!その先生のことは知らんけど(笑)ほんまに、めっちゃ面白かったんです!!(*必聴ですよ!)でもね、この「もれあもーれ」話を家のオーディオでヘッドホンして聴くと、「ものまね」は面白かったんですけど、シチュエーション的に「告白する」ところがあって、もちのろんろん、「てっぺいくん」もしました♪「てっぺー、かわいい~ねん!!」って、一人で聴きながら、一人でつっこんでました(爆)が、さすがにね、えいちゃん・・・すみません・・・今迄、てっぺいよりも、えいちゃんが好きでしたが、この「告白」シチュエーションの時の、えいちゃん・・・・めっちゃ、首筋がぞわわぁ~~~~~~~~~ってしました・・m(_)mほんまに・・「ごめん、えいちゃん。・・・うち、今日からてっぺいファンに徹します。。」って心の中でつぶやいてしまいそうでした。でもね、えいちゃんって、意外と(?)大阪弁上手いねんで♪^-^えいちゃん、もっと、大阪弁しゃべったらいいのに~♪来月は、いよいよ!WaTのアルバムが出ますよ~!^-^そして、ライブDVDも(4月に?)出るそうです!めっちゃ楽しみ♪^-^
2006年02月25日
みつけちゃいました・・。偶然・・偶々・・・。ジャケットに引きつけられて・・・タイトルに引き寄せられて・・・いざ視聴してみました!爆笑!!そして、凄い!!!マイコン兄弟っていうユニット名なのですが、今時「マイコン」って言葉、どれだけの人が知っているのだろう・・(笑)と思うほど、久しぶりにききました(笑)。そして、1曲目「イイヂャナイ」・・これまた、「じゃ」じゃなくって「ぢゃ」なところとカタカナっていうところが、ヲタク心そそるぢゃなーい!(笑)2曲目「いんたーねっと」・・・こちらは全部ひらがな(笑)しかも歌詞が一種類しかないんです!!それで、ちゃんと5分ぐらいあるんです!(爆笑)わたしは、どちらかというと、2曲目の「いんたーねっと」の方が好きかな♪どちらもいいのだけど、歌詞が一種類だけで、淡々とした曲調で5分もつなげて、あきさせないっていうところが、最高なんです♪しかも、「マイコン(まいくろこんぴゅーたーの略)」世代にはよーくわかるインターネット初期(?)には、だれもが聴いたことがある音(インターネットにつなげるときになっていた「ぴぃーぎゃーぎゃーぎゃー」っていう音)」が、ちゃーんと入ってるんです(笑)1曲目の「イイヂャナイ」は曲の最後にノイズ(砂嵐系の)が入ってるのですが、そこぐらいかなぁ~、「お!」って思ったのは(まだ聞き込んでいないので・・)。もう、本当に「いんたーねっと」は最高でした(笑)まさに「いんたーねっとが繋がらない世代」には最高です(笑)。電話かけて接続してた時代が懐かしいとです(笑)。でも、どちらの曲も、作りはしっかりしてますよ♪ぜひ聴いてみてください♪しんどくても、その曲聴いてるときだけは、少し元気になれたきがします(笑)。もう、「16歳」じゃないのんバレバレですよね(^^;)
2006年02月23日
やっと、行けました!!2年間、待ちました!!2年前から、母に「行きたいな~」って言ってて、母も、「今度あったら行こうな」って言ってくれて・・・あれから、2年!!やっと、行けました!!新歌舞伎座 特別公演。が、しかーーーし!!わたくし・・ありえない事をしてしまいました・・。会場に到着して、ふと、見知らぬ人の携帯のアンテナの光をみて・・・・・・そこで、初めて気がついたのです・・「ペンライトが無い!!!!」ということに・・。そう、大事な大事な、ペンライトを忘れて来てしまったのでした・・。オーノー・・・!!!もう、引き返せる時間は全くなかったので諦めて会場に入りました。今回で、私は2度目の「きよしくんのコンサート」ですが、母は、「2度目の新歌舞伎座」でした。私は、初めての新歌舞伎座だったので、会場の雰囲気を楽しんだりもしていました。いざ、開演!!!2部構成になっている新歌舞伎座公演は、第一部が、お芝居「きよしの石松売り出す 初恋道中」第二部が「氷川きよしコンサート2006 in 新歌舞伎座」となっていました。普段、私は、「新劇」というものをメインにお芝居を見ているので、ちょっと、ビックリでした(汗)。しかし、今日のお客様は、とても面白かったです♪お芝居の中で、きよしくんが演じる「石松」と、ある人が恋仲になりかける場面があるのですが、今日のお客様・・最高です!そんなきよしくんに、「え~~~~~~!!!!!」って・・いうじゃなーぁーい!もう、お芝居の演者さんにウケてるのではなく、そのときばかりは、会場のお客様が、会場のお客様にウケていました。もちろん、私と母も大爆笑でした。「お客さん、芝居に入り過ぎやねん!!(笑)」と心の中で軽く突っ込みながらも、お芝居は、最終幕へと続きました。そして、休憩があり、いよいよ第二部のコンサートが始まりました!(すみません。ここから先は、少しネタばれなので、読みたくない人は飛ばしてください)さて!!きよしくんのコンサート。私は、2度目で、母は初めて。んもぉ~・・うちの母って・・なんで、あんなに・・・・・ノリx2になるんだろう・・・・・。最後の方は、かなり恥ずかしかったです(笑)。そんな母の話はさておき♪きよしくん・・前回のコンサートの時も、迷(?)言があったのですが、今回もありました!!コンサートの中で、のど自慢大会があり、二人目のお客様の時に、きよしくんが一言・・・。「おいくらですか?」・・・客席は、大爆笑でした!「おいくつですか?」・・だろー!!!(爆笑)って母とめっちゃウケてました(笑)。でも、おばあちゃん、ちゃんと答えてくれてましたよ♪「87です」って・・(笑)。でも、そのおばあちゃんのおうたが上手いのなんのって!!本当にビックリでした!87歳になっても、ちゃんと声が出ていて、お声が本当にお若くてすてきでした♪もちろん、司会の「ニシヨリ ヒガシ」さん(すみません、漢字わすれました。)も毎回、本当に面白いです!私は、今回、きよしくんのコンサートも楽しみでしたが、司会の方のおしゃべりも楽しみにしていました♪でもね、目の錯覚なのでしょうか・・?ヒガシさんの体が前回観に行ったときよりも、ふた周りぐらい細く感じました。(気のせいですかね?^^;)それと、前回、きよしくんのコンサートに行ったときは「きよしくんも結構、背が大きいなぁ~~」って思ったのですが、今日は、「あれ??そんなにおっきくないかも??」って思ってしまいました。前回より近い距離だったのに何故だろう???と思いつつ・・あっという間に、フィナーレの曲、「白雲の城」に突入しました。正直、「えぇ~~~~~!もう終わりぃ~~~~~~~!!??歌、短い~~~~~~~(涙)」って思ってしまいましたが、さすがですね、、、!アンコールあったし!!それに、今回は、私の年代にはとても解りやすいノリノリの曲もありました♪前回行ったとき同様、今回も見ていて、やっぱり「この人は、本当に演歌界の人なの??本当に演歌のコンサートなの??」って驚いてしまいました。今迄、ライブハウスやコンサートホールに行って立ってみる事が多くて、もちろん、タテノリなのですが、ライブハウスでもなく、立って見てる訳でもないのに、今回の新歌舞伎座では、座ってるのに酸欠状態・・。そして、座ってるのに、熱くて、汗ばんでくる・・みたいな状態になってしまいました^^;座っていても、ここまで熱いコンサートは初めてでした♪コンサートっていうか、今日のは「ライブ」って感じに思えました♪しかし、予想以上に狭いお席が、ちょいつらかったです。ちなみに、のど自慢大会の時は、母が私に、手を挙げる様に言いましたが、1階席ではなかったのと、さすがに恥ずかしいので手を挙げませんでした。でも、「原曲のキーと違うので、あたっていても、歌いにくかったかも・・」って思うと、「1階席じゃなくてよかった~・・」って後から思いました。それと、前回行ったときも思ったのですが、きよしくんのファンの方々は、本当にお優しいのです。たまたまお隣に座っただけなのに、お隣に座られていた方は、なぜか、私に「ありがとうございました。お先に失礼します」ってすごく丁寧に言ってくださるので、私は、ありがたいなぁという気持ちと優しい気持ちを、ファンの方からも戴いて、かえります。いつも、そう言われると「え??私、なにもたいした事してないのにぃ~・・・」ってかえって恐縮いたします^ー^でも、本当に、たまたまお隣に座っただけなのに、そのようにお声をかけていただけると、本当に嬉しくなりますね♪毎回、「また、絶対行くんだ!」って思うのは、もちろんきよしくんのコンサートが楽しいのもありますが、ファンの方々の暖かい心を最後に感じられるからこそ、「また絶対行きたい!!」って思うのだと思います。引っ込み思案な私なので、お隣の方でも、なかなか、お声をかける事が出来ないのですが、最後に優しく一声かけてくださるので、本当に、「ああ、来てよかった~」とか「人生の先輩方から、こんなに優しくされることって、本当に幸せだなぁ~」って、ほんの一言でも、すごく感じます。「きよしくんのコンサートで最前列じゃなくても、いい!」って思える瞬間ともいえます♪(これ、打ちながら、もうすでに涙ウルウルしてます/笑)前回同様、帰宅してから、すぐに、涙ぼろぼろながしてしまいました。「ああ、もう、ほんと、生きててよかったぁ~」って思う瞬間は何度かありますが、きよしくんのコンサートは、本当に、そう思います。また、コンサートに行きたいです♪
2006年02月16日
一昨年だったかな?お友達につれられて、初めてハウンドドッグさんのライブに行きました。確か、野音でした♪初めて見る大友さんも凄かったですけど、その日は夏の雨やら、地震やらで、ハプニング連続の一日でした♪確かに「野外ライブ」に「雷雨」は付き物だけど(笑)・・・・。お友達は、それ以降も積極的に、ハウンドドッグさんのライブに行かれてるそうです♪今年の夏に、又、大阪であるそうですね~♪初めて行ったハウンドドッグの野外音楽堂のライブは雨を予想せずに行ったので、びしょぬれになってしまいましたが、それ以来、「今度、野音であったら、絶対水着着用じゃ~~~~~~~~~~!」って思っていました(笑)。あ、もちろん、お洋服の下に着るのですが(^^;)・・・・。まぁ、そういう事が出来るような体にならないと・・(苦笑)。来月は待ちに待った、AOIさんのライブがあります。今度こそ、行けるかなぁ?と思いつつ、まだ 悩んでいます。少しづつ体調も戻ってきたようなので、私自身、少しづつスパークしていきたいなと思っています♪嗚呼・・ライブに行きたいよぉー・・。・・って、今週、氷川きよしくんのコンサートに行くんだった^^;新歌舞伎座公演を見るのは初めてです♪楽しみ、楽しみ♪ハウンドドッグの夏の野音も行きたいなぁ~・・。でも・・その前に・・温泉にも行きたい(笑)
2006年02月11日
いやあ~ 久々にテレビ見ました~☆ 体調不良でね…しくしく…。 日記も書けずにいました…。ごめんなさい。 それでも最近は毎週月曜に「あいのり」を見るのが楽しみです☆ 私は比較的最近になってから毎週見るようになりました☆ ちょうど、おまみとタカノぐらいから見始めたかなあ~☆ 私は、おまみちゃんが好きでした☆ 最近また、新メンバーが増えて、毎回展開が面白いですね☆ 私は今のメンバーなら絶対アレックがいい☆ 内気で一途だけど、妙なクールさが結構好きですねえ☆ アレックはゲーム好きだけど、 本当はお家でのんびりしたり、自然のある所でのんびりしたりするのが 好きそうだなあ~って思って見ていました☆ 確かに、憧れの人が目の前に現れたら誰しも盲目になるだろうけど…。 和泉ちゃんに伝わらない所は見ていて可哀想でした(>_
2006年02月06日
今日、見たレンタル作品はこれです。「精霊流し」。ご存知、さだまさしさんの自伝的映画なのですが、体調不良を押さえつつ見ていました。この作品は、さだまさしさんに詳しくないわたくしでも、感動の嵐でした。始まってからすぐに流れてくる音楽も感動的で、「ガラクタノココロ」(葵 圭介監督作品)に次いで、始まって3分以内にうるうるきてしまいました。映画が始まって、最初の方で、主人公の男の子が、お母さんにお花を一輪摘んで帰ってあげるのですが、お洋服を汚した事でお母さんは叱りましたがすぐに、一輪の花を持っている事に気がついて、「どうしたの?」と尋ねると、花を摘んできた男の子は「知らん!!」と言って花を投げつけてしまうのです。でも、映画の最後には、その一輪の花が、長い年月をかけて沢山増えて、家中に咲き乱れていました。今迄に見た映画で、「映像の色が綺麗だな~」と思ったのは黒沢明監督の「夢」っていう映画だけだったのですが、この映画「精霊流し」の中に出てくる「赤い花」はとても美しくて印象的でした。映画の最後に流れる、さだまさしさんの「精霊流し」はいつも以上に心に響き、とても奥深い歌ということも、「人に対しての”愛情”」という気持ちの奥深さや「人との関わりの大切さ」が凄く深く心に伝わって来ました。これほど心に響いた映画はなかったので、いつものように、「あーだ、こーだ」と感想を書けないのですが、機会があったら、ぜひ見てみてくださいね。
2006年02月03日
最近、なぜか、「着うたフル」にハマっています。2月に入って、母が、さだまさしさんのコンサートに行く事も影響してなのか、妙に「さだまさし」さんの曲を聴きたくなって、「着うたフル」で探していました。結構ありますね!!(さださんの曲って、基本的に5分以上なので、「よく作ったな~・・」と思ってしまいましたが・・笑)どれにしようかなぁ~・・と悩んでいると、やはり、あるんです・・・「精霊流し」・・・(笑)さすがに、「これをフルで聞いてもなぁ~・・」と思ったので、他のにしました。私がダウンロードしたのは、「まほろば」と「雨やどり」いう曲です。「雨やどり」の方は、ライブバージョンで歌詞の最後に ♪ちょうだいませませ~♪っていうお茶目な歌詞がある可愛らしい曲です。おまけに「キティちゃん」まで歌の中に登場します(笑)。ついでに、着うたもダウンロードしてみました。もちろん、さだまさしさんの曲。試聴できるサイトだったので、「これ!」と思ったものをダウンロードしてみました。ダウンロードしたのは、「ぬけみち」っていう曲です。タイトルからして、暗ぁ~~~い感じがするでしょ?(笑)私が一番最初に覚えた さだまさしさんの曲はなぜか、「防人の唄」・・・そう、あの ♪海は死にま~~すか? 山は死にま~~すか?・・♪っていうすごーーーく暗い曲です。でも、なぜか私には、「さだまさしさんといえば、この曲!」と言うぐらいに私の中で定着しています。私は、3歳の頃から、この曲が頭から離れず、ついつい口ずさんでしまいます(笑)そして、この「ぬけみち」も負けず劣らず、くらぁ~い始まりです(笑)。しかし、長年ファンをしている母に「この曲が入ってるCD持ってる?」と聞いてみたところ、「ないし、そんな曲しらない」との事でした。母に、「コンサートで売ってたら、買ってきて~~♪」と頼むと、本当に売っていたらしく、母が買ってきてくれました!着うたで聞いたのとは違い、全部通して聞いてみると、以外と変わった曲調の唄でした。でも・・・「ぬけみち」って・・(笑)「けものみち」じゃなくって良かったですけど(笑)。
2006年02月01日
前日同様、話題のDISC◯Sで借りました。そして、こちらもまた、楽しみにしていた作品でした♪しかぁーーーし!!!ありえない・・。でも、まだ、映像効果が前日よりマシだったので、最初は見れました。が・・・やっぱり、寝てしまいました・・・・。どっちも、面白くないんじゃーーーー!!!って、思いつつ、そんな作品を選んだ自分にもショックでした^^;
2006年01月29日
今話題のDISC◯Sでレンタルしてみました♪せっかくなので、すごく見たかった映画からレンタルしました♪ます、一本目は「スパイダーマン」もう、ショック・・・ショック・・以前テレビで「ヤングスパーマン」っていうのをやっていて、それは凄く面白かったのですが、スパイダーマンも結構、最初の設定が似ていて、しかも、しょぼすぎて・・。ああいうアメコミの話のきっかけって、割とにてるのかなぁ~?さえない男の子が正義の味方になる・・みたいな・・(苦笑)。で、あこがれの女の子がいて・・みたいな(笑)。で、翌日もこのがっかり感は続きました・・・(苦笑)
2006年01月28日
いや~・・今週も、突っ込みながら見てしまいました・・・。一話目の「さだ六とシロ」・・最初、「ちょっと、今日は、うち、泣くん違うかなぁ?」と思っていたら・・いろんなところで、「そこ、劇画ちっくかーーーい!!」と突っ込んでしまったり・・・イノシシが最初に撃たれたときに、後ろの方に見えてた白いVサイン(?)みたいなのと、その横のやつが、何かわからなかったり・・(苦笑)イノシシの親子の家(?)で、二匹いるうちの一匹の子供のイノシシが「めっちゃ、見てる!めっちゃ、さだ六の方見てる~~~~~~!!」って突っ込んだり(笑)お代官様の顔が、歌舞伎みたいになってるし(笑)違う領域で狩りをしたからって、首をはねられることになって、シロに「紋章をとってきてくれ」って言ったのはいいけど、その紋章が、家の神棚の上にあったのですが、めっちゃ神棚高いのに、ちゃんと取ってきてるし・・。「どんだけジャンプ力あるねん!!!(笑)」って突っ込みながらみていたら・・結局泣けずじまいでした・・。二本目の「地獄の暴れ者」は、「戒めになってないやんけぇ~!!!!」って最後に突っ込んでしまいました(笑)だけど、こんなので笑える私って、めっちゃ平和ですよね^^;来週も楽しみです♪
2006年01月25日
いや~!今年もやってくれますな~「まんが日本昔ばなし」!最高!!爆笑!!実は今年始めに「まんが日本昔ばなし」のホームページに行き、年明け第一回目の放送の予告を読んでいました。「初夢長者」・・・やっぱり思った通り・・。「8割型、書いてるやんけ~~~~~~!!!!!(笑)」ってテレビ観ながら突っ込んでいました。しかも、「こぶとりじいさん」と「ききみみ頭巾」と「桃太郎」と「かもとりごんべえ」、4つもかぶってる~~~~~~~ぅ!!(笑)島流しにあって、鬼が島につくって、どーゆーことやねーーーーん!!(爆)「千里棒」もって、「千里・・千里・・」って叫ぶな~ぁ~~~~~~~!!(笑)鬼が島から大阪まで、どーやって飛ぶねん!!!(爆)かもとりごんべぇの時もびっくりしたけど、今度はもっとビックリしたわ~!「生き棒」使って、死にそうな人、生き返らすなぁ~~~~~~!!(爆)っていうか、あの娘さんの顔色、既に死んでる人やったよぉ~~~~~~!「聴耳棒」・・おもいっきり、「ききみみ頭巾」とかぶってるよぉ~~~~~!!!(笑)もう、最高に突っ込みどころ満載でしたが、最後に「初夢は人に話すものじゃない」って・・そんなオチか~い!!(笑)今日は、二本目の「力太郎」は半分しか見ていませんでした。ちゅーか、風呂入れぇ~~~!!!!服脱ぐのが面倒なんやったら、服のまま風呂入れぇ~~~~~!!!(笑)次週の放送も楽しみです♪・・って、突っ込みながら見てるのは私だけ??(笑)
2006年01月11日
全96件 (96件中 1-50件目)