気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2010/04/27
XML
ほぃ!!
どぉも、奥さん。ToSでぇ~ございます。

ね、強風で低温。
今年の春は何だか、不安で仕方ありません。
水稲用種を育てているビニールハウスのことです。

例年のビニールハウス内は夜中でも暖かいんですけどね。
今年は日光も出ず、低温で土から芽が出てきません。

これには大変参りました。

これから、生育していけるのでしょうか。

少しでも成長するようにとの対策です。

とあるご家庭では白熱電球をビニールハウス内に照らして、
その白熱電球の微熱でハウス内の温度を保っている所もありました。



さ、本日も懲りなく参りましょう。

風景印・神奈川横浜篇 でぇ~ございます。


いつも大変お世話になっております。
てぃんささんの提供でございます。

ありがとうございます。

それでは、どうぞ!!


21/11/24 「風景印」 横浜永田局

神奈川県横浜市南区 横浜永田局です。

京急本線・井土ヶ谷駅から約700mほど北へ向かうとございます。


外枠が絵馬ということで、
何やらあたいの苦手な歴史の臭いがプンプンしてきておりますよ。

これは 助郷(すけごう) でございます。
宿場町や宿場周辺の村落に人や馬の補充を目的とした


助郷には色々な名前がございまして、
「代助郷」「宿付助郷」「増助郷」「加助郷」「当分助郷」
などがあり、そのうちの一つに
風景印の中に説明書きされている「定助郷」があります。

印の中には荷物を担ぎ持つ人と馬曳きする人が描かれていて、
昔の情緒を垣間見ることが出来ます。

ちなみに、この助郷さんは明治5年に諸事情があって、
廃止されております。


ま、今日のところはこれくらいにしておきましょうねぇ。


次回もお楽しみに!!


へばなッ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/04/27 11:38:14 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: