気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2010/07/27
XML
ほぃ!!


今月も残すところあと4日でございます。
お早いものでございますねぇ。


昨日は土用の丑の日。うなぎ食べましたか?
あたい?食べるわけないやん。
肉とか精がつく食べ物は食べていません。
なので、最近は精進料理ばかりです。
でも、バテていません。

多くとっております。

塩分の摂取方法。
それは秋田独特の漬物でございます。
味噌漬けとご飯さえあれば、何にもいらねぇ。

あと、今年は日向にも当たってないし、
でも、天然のクーラーで過ごしているので、
30℃超えでも、そんなに暑いとは思いませんねぇ。

その代わり、いっぱい汗をかいておりますです。


さ、某広島でも沢山郵頼しまくろうと思っている
ToS野郎がお送りする
風景印 のお時間でございます。
北海道札幌篇 でございます。

いつも、お送りいただきありがとうございます。
ももそよさんの提供でお送りいたします。


それでは、どぞん。


22/05/19 「風景印」 北海道・厚別上野幌局

北海道札幌市厚別区 厚別上野幌局ですねぇ。


R274を札幌厚別公園方面へ行くこと約1.5kmのところでしょうか。

さて、本日の図案意匠でございます。

区のシンボルマーク、札幌厚別公園競技場、北海道開拓百年記念塔
なの。

まずは 厚別区のシンボルマーク ですね。
ATSUBETSUのAを図案化したもので平成2年2月に制定。
左側の三角形は区の形でありまして、
右側は鳥の形をしております。
色は全体的に緑色をしており、区の豊かな緑を表しております。
厚別の飛躍と大自然を全体的に表していると言ってもいいでしょう。


続きましては、 札幌厚別公園競技場 でやんす。
1989年に行われた「はまなす国体」のメイン会場として
1986年に完成しました。
87年にはインターハイの会場でもありました。

その昔、コンサドーレさんの前身として活躍した
東芝サッカー部がここホームで驚異の21連勝をし、
「厚別不敗神話」を作り上げた伝説の地としても知られています。
コンサドーレさんにとって、
この地は聖地とも言うべきところでもあるそうですよ。


さて、本日最後を飾りますのは、
北海道開拓百年記念塔 なんです。
北海道開拓100周年を記念して、1970年に完成させました。
開拓100周年にちなんで高さは約100m、野幌森林公園に佇んでおります。
開拓した沢山の先人を讃え、未来へ創造する決意を
この塔に込めて建てられました。
足元は雪の結晶を意味する六角形を配し、
塔の断面は「北」の字に見えるなど、
非常にデザインに凝っている塔ともいえます。
それだけ、北海道民の沢山の想いがこの塔には込もっているのです。




さ、今日のところはこんな感じでしょうかねぇ。

へば、次回もどうぞ、お楽しみに!!

へばなッ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/07/27 11:30:06 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: