気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2010/12/07
XML
ほぃ!!
どぉも、奥さん。ToSでぇ~ございます。

今日は4日に1度の休日。
気が付けば、かなりお部屋が汚いので、
久々に要るものと要らないものとを分け、
要らないものは処分する作業をしておりました。

ここ10年に溜め込んだモノやら、
書類やらで部屋は埋め尽くされており、
見ただけで要らないと判断できたのは


要らないものは今、廊下の所に置いていますが、
徐々に捨てていこうと思っております。

気が付けば、お風呂掃除をし始めてから5日でしょうか?
自分の体を洗う前にお風呂の汚い水垢を落とす作業を
毎日のようにしていますが、
自分がお風呂に入ってからお掃除をするよりも、
自分の体を洗う前、入浴前に掃除をした方が
その対象物に対する感謝をする気持ちが倍増するのかな?
と思ったりしながら、毎日せっせと洗いっこしています。

おかげさまで、ゆったりと気持ちの良い入浴を楽しんでおります。


さて、「そうじ力」を少しずつ実践しているToS野郎ですが、


風景印 兵庫南西部淡路篇 です。

いつも本当にありがとうございます。
U-RIさんのご提供です。

それでは、見てね。


22/08/16 「風景印」 兵庫・西宮若草局

兵庫県西宮市 西宮若草局です。

途中、鳴尾高校がございます。


本日の図案意匠は 北郷公園の鳴尾北郷義民碑、松


天正19年(1591年)夏。
今年と同じような暑さに見舞われたそうで、
ここ鳴尾村北郷に作られた用水樋を巡って
周辺村民との乱闘騒ぎが起こりました。

豊臣秀吉の検使隊により糾明し、
その結果、鳴尾村の用水であることを永年保障されました。

天正北郷樋事件と称されたこの出来事で
尊い命を奪われた鳴尾村の百姓さんは
我が命よりも水を大切にしていたそうです。
その話を聞いた豊臣さんが非常に感動し、
25人の方々を義民として褒め称えました。
後に、犠牲者の冥福を祈り、義民碑として
旧北郷用水である北郷公園に建てました。


ちなみに、旧鳴尾村地域は現在でいう甲子園のあたりで、
時代を遡れば、甲子園周辺も海になっていました。
近代の埋め立てにより、現在の姿となっております。


ま、今日はこれくらいにしておきましょうかね。


明日もどうぞ、お楽しみに!!


へばなッ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/12/07 09:40:38 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: