気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2011/06/26
XML
ね。

本日の秋田県羽後町のお天気は

本日は早速 【東北】プロジェクト版
風景印 秋田中部篇 でございます。


23/06/07 「風景印」 秋田通町局

秋田県秋田市 秋田通町局でございます。

県道233号沿い、通称「通町」にございます。


竿灯まつり、通町橋、県花・ふきのとう


竿灯まつり 秋田中央局
軽く触れているため、今回は省略いたします。


本日は 通町橋 から。
県道233号沿いに位置し、
保戸野通町、大町、千秋明徳町、千秋矢留町
の地名の境界線上にもなっております。

明治末期には既に木造の造りで旭川に掛かっており、
いつの頃に初めて架けられたかや、
いつ改修工事を行ったかなどは資料がございませんでした。

通町では昨日と今日「ヤートセ秋田祭」が行われ、
多くに若者がヨサコイを踊りに来ているものと思われます。



秋田県花・ふきのとう です。
以前、 仁井田局 にて
秋田蕗を紹介しましたが、
そのふきの子どもといいましょうかね。


蕾の状態で採取され、多彩な調理法で食卓に並びますね。

特に、苦味のある天ぷらは秋田の春の風物詩。
個人的には「ばっけ味噌」が大好きでありまして、
ご飯のお供には最高です。
家庭によって味付けが様々で、
少し辛みや甘みがあったり、色合いも違っていたり、
食べるラー油がはやりましたが、
あたいはそれよりも「ばっけ味噌」が好きです

ちなみに、秋田県の花にもなっている ふきのとう
昭和29年、
NHKが募集した「郷土の花」がきっかけで制定しました。
秋田の方言では「ばっけ」で通用します。


さ、本日はこの辺にしておきましょうね。



へんば



【「元気な東北を見つけ出そう!」プロジェクト2011】







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/06/26 11:09:29 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: