気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2011/08/03
XML
すみませんね。

最近、無断で休む事が多くって・・・。
少しね、体調がよろしくないのです。

と言っても、自分の睡眠時間を削ってまで、
このブログを出来る余裕が
無くなってしまっている自分がいるのです。

要は、年とったってことでしょうかね。

やる事やこなさなければいけない事も多くなってきたし、
厄払いの幹事にもなっているし、



ですので、
今後も無断で休む事も出てくるかもしれませんが、
その点はあしからず。



さて、 本日の風景印
兵庫神戸東部篇 でございます。

本日もU-RIさんのご提供でございます。
いつもありがとうございます。



23/02/23 「風景印」 兵庫県庁内局

兵庫県神戸市中央区 兵庫県庁内局です。

アクセス説明のしようもなく、
兵庫県庁内にございますね。



旧ハッサム邸、兵庫県庁庁舎・2号館

旧ハッサム邸 は1902年、
イギリス人貿易商であるハッサムさんの邸宅として
「ラインの館」の北側に建てられました。

1961年、当時の所有者=神戸回教寺院が神戸市に寄贈。

1995年、阪神大震災により、レンガ積の煙突が破損するなど
尋常な被害でありました。
その煙突の破損した一部は、震災の記録として、
前庭に展示されております。

ちなみに、相楽園内にある前庭の2本のガス灯は
1876年頃に旧居留地に設置され、
日本最古のガス灯であります。


兵庫県庁庁舎
1号館、 2号館 、3号館、それに県庁西館。
兵庫県公館(迎賓館部門)が存在します。
公館以外にはそれぞれ連絡通路があり、
公館が離れと言った感じです。

ちなみに、県公館は完成当時(1902年)は
県庁本庁舎としての用途でありましたが、
1983年に県庁としての役割を終え、
85年に現在の公館として再開しました。


本来ならば、もっともっとあるんでしょうけれども、
本日はこの辺にしておきましょうね。



へば





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/08/03 11:32:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本日の風景印 23/02/23 兵庫県庁内局(08/03)  
Traveler Kazu  さん
こんばんは。

私など最近休みまくってますけれども(笑)
三十路も半ばに近づきますと、二十歳の頃の気力はどうしても出ないですよ(笑)
竿灯が終わると、吹く風は秋の風に(今年は土崎の祭りの頃から涼しいですが…)
今年の夏も、「特記事項なし」で終わるのかなぁ???
(2011/08/04 12:37:00 AM)

Traveler Kazuさん  
ToS6th@akita  さん
コメントありがとうございます。

そうですかね。

これまで、ほぼ無休で更新してきましたので、
休むと何かあったのかと
心配掛けたくないと思って。

誰も心配しないと思いますけれども・・・。

本当ですね。
若い頃の気力・体力を戻したい気持ちはあるのですが、
やはり、体は嘘をつきませんね。

朝晩は涼しいです。
体調を崩しやすい時でもあると思います。
どうぞ、ご自愛ください。
(2011/08/05 12:16:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: