気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2012/01/01
XML
あけました2012!


上記のようにシンプルにね。

まぁ、喪中の身であります故・・・。

ままま、2012年もどうぞ御贔屓に!!

んで、お気付きの方もいらっしゃるでしょうけど、
当ブログ名称を一部変更させていただきました。

こちらを【本館】。
あちらを[mixi別館]と称し、
今後とも風景印ばっかりのブログですが、

北は北海道稚内から南は沖縄与那国まで・・・。
ままま、頑張って集めましょう。

というよりもね、更新していかなしゃーないやん。


と言うわけで、早速お送りしますわ。
年を跨ごうが、何ヶ月遅れようがお構いしませんけどね。
2012年も 【東北】プロジェクト版 を推し進めて参ります。
本日の風景印 山形村山篇 でございます。

新年一発目の更新はaica*さんの提供でお送りします。
いつもごひいきにありがとうございます。


23/12/15 「風景印」 山形・寒河江島局

山形県寒河江市 寒河江島局です。


高瀬山遺跡、バラ、さくらんぼ

高瀬山遺跡
寒河江市最上川沿いの河岸段丘上にございます。
「最上川ふるさと総合公園」として整備されています。
その中に「高瀬山古墳」が存在。

高瀬山遺跡は山形道建設の際、発掘調査され、
寒河江SA付近を含む広範囲に及ぶと言われております。



バラ
バラの生産量日本一である寒河江市。
バラの花びらをふんだんに使った「バラ風呂」が
市内各地の温泉施設にて楽しむ事が出来ます。

効能としては、
ストレス解消、疲労回復、アロマ効果
もあるということで、
行ってみたい方は調べてみてくださいね。



さくらんぼ
さくらんぼはね。
もう言わずと知れた山形を代表する
果物でありますからね。

国内で一番有名であり、
生産量も一番である品種としては「佐藤錦」がございますね。
1912年から約16年の歳月をかけて
ナポレオンと黄玉を掛け合わせて出来たものであり、
1928年に佐藤栄助さん(東根市)が交配育成したことにより、
出来た事から、このように命名されました。

また、さくらんぼに関しては、
寒河江市にある道の駅のサブ名称(チェリーランド)にも用いられており、
ひゃっけーチェリーアイスなんざ美味でっせ。
観光拠点として、注目されております。


ま、元旦はゆるーくね。
お送りしましたけど。

ま、これからも当ブログ。
そすて、ToS共々よろしくお願いします。

へば


Last Update=2012/01/01 19:35





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/02 01:23:53 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: