気まぐれな夢旅人【本館】

気まぐれな夢旅人【本館】

2012/01/17
XML
さ。

気温が0℃
と冷え込みもここに来て緩み、
落雪や雪崩に注意が必要な我が秋田県羽後町であります。


さて、本日は阪神大震災から17年が経った日。

朝。学生だったあたいは普段通りに起き、
いつものようにチャンネルを「ズームイン!!朝!」に合わせましたらば、
悲惨な光景にビックリしたことを今、思い出しております。
当時の出演陣も心配そうにしながらも、

今でも印象に残っております。

まさか、阪神大震災以上の未曾有の災害が起ころうとは、
当時誰もが予想だにしなかったと思います。

地震大国といわれる日本。
耐震化の問題も去ることながら、
地震への備えに対しても考えさせられる出来事が
17年前の震災。

そして、昨年3月の東日本大震災は
生活スタイルや考え方の根底をも大きく変える出来事として、
歴史に大きく刻まれるに違い有りません。


さて、本日はその大震災を応援しようと発売された


本日の風景印 ~特別篇~ です。

奈良市篇 はU-RIさん。
岡山市篇 はリコさん。

本日はお二方の提供でお送りします。



23/06/21 「特印」 岡山中央局
岡山中央局。


今回の事項は 「東日本大震災寄附金付」特殊切手

郵便事業株式会社は2011年3月31日、
この特殊切手を6月21日に発行すると発表。
7000万枚を発行した模様で、
8月26日に発売終了の予定でしたが、
9月30日まで発売期間を延期しました。

同社によりますと、
「今回の震災により被災した多くの方々を元気づけたい
 という皆さまの想いが被災された方に届いてほしい、
 また、一日も早く被災地が復興してほしいという願いを込めています」。


23/06/21 「特印」 奈良支店
郵便事業(株)奈良支店。


この「寄附金付特殊切手」、
そして、同じく6月1日に発売された「寄附金付かもめ~る」の
寄附金総額のうち、8億9296万9千円を
北海道・青森・岩手・宮城・福島・茨城・栃木・千葉・新潟・長野
の10道県、83団体へ配分・寄附いたしました。

東日本大震災等の
風水害、震災等非常災害による被災者の救助、または
これらの災害の予防を行う事業のうち、
特に東日本大震災による被災者の救助、
またはその予防(復興)を目的とする事業者へ
配分されました。


今後とも私たち一人ひとりが日本を支え、
困った人たちを助けうる社会を自分たちの力で
築いていかなければいけませんね。


今回はこの辺で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/01/17 06:44:06 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: