One of my favorite things is ...

2019.12.31
XML
カテゴリ: 家電・ガジェット
 IOデータ機器の液晶ディスプレイには、まだ液晶ディスプレイがかなり高価だった時代にシェアが高かった三菱電機の「超解像」の技術を受け継いでいるものもあり、気になるメーカーではあります。

 19年分のデータをファセットグラフにしてみると、ベスト3に登場するメーカー数は多く、競争が非常に激しいことがわかります。なお、2001年のデータは公表されていません。




 IOデータ機器は、国内でのシェア争いでも頑張っているようです。BCNのデータを基に、液晶ディスプレイのシェアの推移をアニメーション・グラフの動画にしました。かなり熾烈なシェア争いが繰り広げられているようです。









★おすすめの記事 ​​
◆今後、アマゾン・プライム・ビデオは「Edge」ブラウザで観ることにしました:動画配信サービスの「HD」画質と「HD 1080p」画質。回線速度によって決まるというけれど、それは本当でしょうか?

◆Netflix:「ストレンジャー・シングス NG集」が公開されました:「Bloopers」とは「NG集」のことでした。​

◆Netflixの4半期決算報告で紹介されている作品は?:決算報告資料は、Netflixの話題作を探す一つの手段です

◆Netflix (NFLX)の第3四半期決算発表で、NFLXの株価上昇:1株利益が予想を上回る:「ストレンジャー・シングス」効果?で有料会員数の増加数は前年同期を上回る

◆Windowsパソコンで、Netflixを観る時に、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesをオンにする理由:「Amaze」トレーラーの録音データの分析から:Reasons to turn on Windows Sonic

◆やっぱり、Windowsパソコンで、Netflixを観る時に、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesをオンにする理由:「Amaze」トレーラーの録音データの分析から(その2)

◆How Windows Sonic looks like.​​:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました









​​
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.02 12:45:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: