One of my favorite things is ...

2020.01.19
XML
カテゴリ: 家電・ガジェット


 蚊を感知すると、スマホに通知が届き、蚊の居場所をレーザー光で示してくれるようです。防空システムのようで、すごいです。


 蚊だけでなく、ハエとか、他の虫にも対応しているとかなり使えるのではないかと思います。

 レーザー光で殺傷までしてくれると便利なのでしょうが、さすがにそのようなレーザー光は人体などにも危害が及ぶでしょうから無理そうです。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヒロコーポレーション 殺虫ラケット 蚊トリーヌ
価格:304円(税別、送料別) (2020/1/19時点)





★おすすめの記事 ​​
◆過去11年間の週別のインフルエンザの「定点当たり報告数」の推移のアニメーション・グラフです

◆インフルエンザの流行が始まったようです:今年は流行の始まりが早いようです

◆今後、アマゾン・プライム・ビデオは「Edge」ブラウザで観ることにしました:動画配信サービスの「HD」画質と「HD 1080p」画質。回線速度によって決まるというけれど、それは本当でしょうか?

◆Netflix:「ストレンジャー・シングス NG集」が公開されました:「Bloopers」とは「NG集」のことでした。​

◆Netflixの4半期決算報告で紹介されている作品は?:決算報告資料は、Netflixの話題作を探す一つの手段です

◆Netflix (NFLX)の第3四半期決算発表で、NFLXの株価上昇:1株利益が予想を上回る:「ストレンジャー・シングス」効果?で有料会員数の増加数は前年同期を上回る

◆Windowsパソコンで、Netflixを観る時に、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesをオンにする理由:「Amaze」トレーラーの録音データの分析から:Reasons to turn on Windows Sonic

◆やっぱり、Windowsパソコンで、Netflixを観る時に、Windows Sonic for HeadphonesやDolby Atmos for Headphonesをオンにする理由:「Amaze」トレーラーの録音データの分析から(その2)

◆How Windows Sonic looks like.​​:Windows Sonic for Headphonesの音声と2chステレオ音声の比較:7.1.2chテストトーンの比較で明らかになった違い:一目で違いがわかりました









​​
​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.20 10:41:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: