こんにちは!

またまた いいもの紹介いただき有難うございます。
キャンプで使えそうですね。
「ガスを使用」とありますが、テント内で使っても
大丈夫ですか? (2005年07月17日 09時27分37秒)

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

いいもん見つけた&手作り・アウトドアー

2005年07月17日
XML

キャンドルではなくライターに見える。
ミニ・ランタン!フィールド・マックス
説明書には、2・3gのガスで 40分燃焼。
100円ショップのライター用のガスは40g入り。
ボンベとセットで 山にもって行くとよい。
注入時 ガスが少しぐらい漏れても 累計燃焼時間は異常に長い。
あわせても 小さい65x25mm。軽い57g。

アルパイン キャンドル など ろうそく込みで 90gだから これは、より軽い)

********************
夏のキャンプには、
蚊取りマットを使用できるから このキャンドルをもって行く。
ベープなどのマットはご存知の通りの小さい板。
このマットは 熱によって、マットに しみた 蚊取り・防虫剤
が 蒸発する仕組み。
だから 熱源があれば 山でもベープ・マットは使える。

小さな平たいカップの中で 少しずつ燃やしたこともある。
この使い方も 慣れるとすごい効き目。
(これは テントの中から 蚊など 一瞬で強制退去)

ある程度ゆっくり しかし 家で使うより強烈に 
という考えで ランタンの熱を利用している。

ランタンの外側に クリップなどで留める。
ランタンによって 挟む隙間があれば ただ 挟む。
熱いところに挟めば、それなりに強烈。
暖かいところでは ある程度ゆっくり蒸発する。
強烈になるほど 防虫効果の時間は短い。


蚊取り線香も(本格的な作りの物は)においがよいので 好きだけど。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月31日 10時48分39秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
あまぞんR  さん
しかしいつもみていてすごいと思うのは、これすべて自分の持ち物なわけですよね。
どれもこれも味があってすばらしいしまるで出版社が選びに選んでまとめた一冊の本を読んでいるようです。まさに男の一品という感じの品ばかりだ。

ベープマットに限らず既成のものを自分で勝手に色々いじくったり違った使い方をするというのは臆病な自分にはなかなか勇気がいります。こういった情報これからも教えてください、大変ためになる(^^




(2005年07月17日 01時05分19秒)

Re:こんばんは(07/17)  
あまぞんRさん


いやいや そこまで褒めていただくと
恐縮です。

恥ずかしい
あまぞんRさんの言う 
「何をやっても中途半端な感じになってしまう
自分」と書いてあったような?
これは 耳に痛いです。

またよってください。


(2005年07月17日 01時24分31秒)

Re:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
6lai  さん
キャンドルライターかっこいいですね。
今度買ってきます。
もう少し連続燃焼時間が長ければ更にいいのですが・・・。
ベープマットはボクの場合ダメです。
どうもあのにおいに弱いようで、蚊よりも先にボクがダウンしてしまいます。 (2005年07月17日 08時22分40秒)

こんにちは!  
Hassysanta  さん
忙しいんですが寄らせていただきました。
「ウインドミル‥‥‥」よさそうですね。
明るさが良い感じです。
あと三日ほど多忙です。
(^-^)ノ゙see u!
.
.
. (2005年07月17日 08時49分25秒)

Re[1]:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
6laiさん
>もう少し連続燃焼時間が長ければ更にいいのですが・・・。


その通り 当方も感じます。


>どうもあのにおいに弱いようで、蚊よりも先にボクがダウンしてしまいます。
-----
たしかにねーー
私も 蚊取り線香(昔の)を使うのも
そこが原因です。

またよってください。
(2005年07月17日 09時00分40秒)

Re:こんにちは!(07/17)  
Hassysantaさん
>あと三日ほど多忙です。
-----
忙しそう
がんばってください。

仕事が終わりましたら
また遊んでください。

(2005年07月17日 09時02分41秒)

Re:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  

Re:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
antico2  さん
 ガスを少しずつ効率よく燃やすことは大変な技術やノウハウが凝縮されているのだと思います。なおかつ最近のLEDライトにないこのノスタルジックな雰囲気がいい。この上に蚊取りマットを置くと濃いのが出てきそうですね。
  (2005年07月17日 09時28分04秒)

Re[1]:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
さすらいの若旦那さん
>「ガスを使用」とありますが、テント内で使っても大丈夫ですか?
-----
点灯時は、テント内 まったく問題ありません。
ガスの注入の時は、気分的に外でやります。

蚊取りマットの件は、自己責任(笑)
いっぺんに ベープすると
小さいテントでは 人間も逃げ出します。
やるなら テント張って まだ使わないうちに
先にベープしておきます。
蚊は 絶対入りません。

またよってください。

(2005年07月17日 11時44分16秒)

Re[1]:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
antico2さん
この上に蚊取りマットを置くと濃いのが出てきそうですね。
> 
-----
本当に濃いのが出ます。
搾り出し限定 生 生一本 です。

また当方からも お伺いいたします。

(2005年07月17日 11時48分28秒)

ダメだ・・・  
shop-Sabrina  さん
ターボーさんのブログ読んでると、全て試したいし、欲しくなってきます。
どうしたもんやら…(笑) (2005年07月17日 20時00分18秒)

Re:ダメだ・・・(07/17)  
shop-Sabrinaさん
>どうしたもんやら…(笑)
-----
何をおっしゃります。
いえ
ありがとうございます。

試してみたい と感じていただけるとは、
ありがたい話です。

ただ、飲みながら作っているので
何が書いてあるか 
分らない事があるのでは
といつも心配しています。

ほとんど 注釈が無いものは、
自分の思い込みで書いています。
この「思い込み」も 
怖いので 慎重にしたいのですが、、、

やはり 酒の勢いで。。。

また当方からも お伺いいたします。
(2005年07月17日 20時55分32秒)

Re:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
yoshi836  さん
キャンドルに、ベープマット。 なるほど!です。
いいアイデアですね。 これは使えそうです。 今度、ベープマットを手に入れたら、試してみます。

それと、ウィンドミル。 いい雰囲気ですね。
それと、わずかなガスで、長く明るいのも、いいですね。 (2005年07月17日 23時02分30秒)

Re[1]:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
yoshi836さん
>、ベープマットを手に入れたら、試してみます。
-----
こんにちは。
お試しを。
熱するので <焼かないよう 気おつけて>

また お立ち寄りください。
(2005年07月23日 20時18分55秒)

Re:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
リオ さん
こんばんは。
ベープマットのアイデア面白いですね。
ベープや渦巻き蚊取りなどの原理は実は同じで、ピレスロイドという殺虫成分をいかに拡散させるかという違いしかありません。
ピレスロイドは170度に熱すると大気中に出て行きます。蚊取り線香は火を、マットは電気の熱でそれをおこなっているわけです。
つまり、ベープマットでなくても蚊取り線香をランタンで熱すれば、火は着かなくてもピレスロイドは拡散されて殺虫効果があるはずです。

私もやったことがないので断言できないのですが、原理的にはうまく行くと思います。機会があったら蚊取り線香も持っていって試してみてください。 (2005年08月20日 23時04分04秒)

Re[1]:蚊取り キャンドルライター 蚊取りマットの勧め(07/17)  
リオさん
>つまり、ベープマットでなくても蚊取り線香をランタンで熱すれば、火は着かなくてもピレスロイドは拡散されて殺虫効果があるはずです。
-----
はじめまして
これは面白い発想でした。
蚊取り線香を暖めるとは、、
この次にやってみます。
お教えありがとうございます。^o^
(2005年08月21日 00時35分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: