新・Tenchoのページ

新・Tenchoのページ

治せない病気




現在、医学の進歩は目覚しく
多くの事が分かるようになってきました。
しかし、ある学者さんが『自然界の事は今後 今までよりも分かるようになるかもしれない。しかし、全てを理解できるようになるのは無理だろう』と言ったように医学もそれに近いものがあって、
未だに治療法の確立していない病気はたくさんあります。

そういった現状に対してどう考えていくべきなのかを
考える事もよくあります。
臨床医の場合、病気を治療する時、 今考えられる最善の
処置を行われるのがベストな事でそれが行われる事により
治療成績も向上し、患者さんのためになる事と思います。
ただし、現在 不治の病と言われているものや
手の施しようのない状態に立ちあった時、どう考えれば
よいのでしょうか?
確かに臨床医の限界というのが存在するのは事実ですが、
これを医療行為を行う上での日常的な事として
気にも留めないような事はして欲しくないです。
これは本当に難しい問題ですが。

やはり、そういった難治性の又は不治の病を治すには
研究医の人達の力も必要となりますし、
製薬会社の人達の力も必要となります。
そう考えると医療というのはとても幅広い分野の人達の
力が必要だという事が分かります。

治せない病気を治せるようにする・・
これを成し遂げるには多くの人達の力と
時には天才と呼ばれる人達の力も必要とします。
しかし、こういう人達が今後の医学の発展を担ってるという事も また事実であり、僕は期待しています


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: