ASKANET通信

ASKANET通信

岡山城



 そぉです。

 ここは、 岡山城 ですゎぁ。

     そんなん、見たら分かるゎぃっ!

 で、駐車場は、と...

ほぉっ!



 な、何とぉ~、今日まで 無料っ! ですたぁ~!!

ラッチィ~ッ!

 ってコトで気をよくして中へ。。。

 で、受付で大人2人・小人2人・幼児1で計840圓也ぃ~。

 順路に従って上へ上へと見て行きました。

 さっすが、岡山城、登り物も優雅です。
 エレベ~タに家紋が着いとりますゎ。



     っヵ、何で、お城にエレベ~タ~があるんぢゃぃっ!

 まぁまぁ、ここはお城ですから刃傷沙汰は (≧≦) ゴメンヨー

 で、上へ上がってみると、お乗り物もありますねぇ。



 ここは、サ~ビスがバッチシです。
はきものをぬいで ご自由におのりください
って書いてあります。

 その隣には、お殿様の居間もあって、そこには、
カメラをお持ちの方で着物を着けての撮影をご希望の方はお申し出でください
みたいなコトが書いてありました。

 なんて、ゆるぃサ~ビスなんでしょうヵ~。
 私は感心しましたゎ。

 で、その隣はと

 ぉ、ぉぉっ!  これはっ!



 武魂さんの大好きな ☆.:* *:.☆.:* *:.☆.:* *:.☆

 武魂さんなら、ショ~ゥィンドゥを打ち割って持って行ってしまいそうな名刀がズラ~リと並んでおりました。

 「武魂さんに」と思って、携帯で パシャリッ! とした瞬間、隣にいらっしゃったおば姉さんから、

     ぁっ! ぉ写真の撮影はご遠慮くださぃねぇ~

って言われてしまいますた。

 よぉ~く見ると、



ってちゃんと書いてありますゎ。

 そりゃ、普通そぉでしょぉヶド、余りのサ~ビスの良さに、つぃつぃ油断してしもた。   ワラ

 ま、折角撮ったんで、載せときますね。

 んん、気を取り直して、お決まりの天守閣へ。



 ぉぉ~~っ!  キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ!

 下界を見下ろそうと思たら、シャチに睨まれてしまいましたゎ。

 で、ひょぃと右の方を見ると、大きな空き地に何やら黒山の人だかり。。。



 となりの、オッサン曰く
これから、後楽園で鶴ぅ飛ばすけぇ、そりょぉ見に来とんぢゃがぁ!
とのコト。

 はぁ、アソコは 後楽園 ね。
 で、鶴が飛んだのは見えたんですが、さすがに携帯のカメラぢゃ映らんかったですゎ。
 ちなみに、鶴が2羽と、その他訳の分からんのが何十羽って飛び立ちました。

 せっかくですから、岡山城入り口の橋のトコロで飛んでた鳥類を載せときます。



 ってな具合で、まぁ、大した遠足でもありませんケドね、久々に家族で動けたってことで、私たちにとっては、とっても意義深い一日でした。
 というお話でした。

 地階まで降りて来ると、受付の横にこんなポスタ~が貼ってありましたゎ。

めくってちょっ!





 どぉも、長駄文におつきあいいただきありがとうございますた。
 では、お帰りは こちら へどうぢょ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: