全183件 (183件中 1-50件目)

2010/08/22
コメント(0)

1)先ず、メッセ~ジ を考えませぅ。 上記の例は、こちらの「VD-2 」【お父様へのバレンタイン・メッセージ 1】から借用いたしました。 2)次に、これを QRコード に変換します。 アプリ は、こちらからだ ダウンロード できます。 私は、こちらで作成しました。3)作成後の QRコード を プリントアウト し、チョコレ~ト に添付して プレゼント してくだされ。以 上
2010/02/11
コメント(4)

大変ご無沙汰いたしております。 <m(__)m> みなさま如何お過ごしでしたでしょうか? 私は、相変わらず小忙しい日々を送りつつも、お陰様で、幸い、家族揃って健やかに暮らさせていただいております。 さて、余りにも唐突ですが、「年賀状」の季節です。 とぃぅコトで、今日は、ちょっと スキルフル な小技をご紹介して、『ASKANET通信』の更新に代えさせていただきますゎ。【データベース の準備】1)先ず、エクセル で住所録を用意しましょう。2)エクセル を起動して、新規に ブック を開きます。3)下表な ま え〒じ ゅ う し ょで ん わ東京都庁163-8001新宿区西新宿2-8-103-5321-1111大阪府庁540-8570大阪市中央区大手前2-1-2206-6941-0351岡山県庁700-8570岡山市北区内山下2-4-6086-224-2111国会議事堂100-0014千代田区永田町1-7-103-3581-3111を コピー し、セル A1 に ペースト します。 こんな感じですね。4)このブックを、ここでは、便宜上「D:\住所録.xls」という名前で保存して エクセル を終了してください。5)これで、Dドライブ の直下に「住所録.xls」という ブック ができました。【検索ページ の作成】6)次に、新規に メモ帳 を開いて 下記コードを コピペ します。<!--ここから--><!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/REC-html40/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>住所録</title> <script type="text/javascript"> var database; onload = init; onunload = dbClose; //初期設定をする関数 function init() { document.getElementById("Name").select(); dbConnect(); } //データベースに接続する関数 function dbConnect() { var xlDB = location.pathname.substr(1,location.pathname.lastIndexOf("/")) .replace(/\//g, "\\\\") + "住所録.xls" database = new ActiveXObject("ADODB.Connection"); database.Open("Driver={Microsoft Excel Driver (*.xls)}; DBQ=" + xlDB + ";ReadOnly=1"); } //データベースを切断する関数 function dbClose() { database.Close(); database = null; } //データを表示する関数 function dataDisplay() { var 検索氏名 = document.getElementById("Name").value; var mySql = "select * from [Sheet1$] where [な ま え] = '" + 検索氏名 + "'"; var recordSet = database.Execute(mySql); if (recordSet.BOF) { window.location.reload(); } else { document.getElementById("ZipCode").value = recordSet("〒"); document.getElementById("Address").value = recordSet("じ ゅ う し ょ"); document.getElementById("Telephone").value = recordSet("で ん わ"); document.getElementById("Name").select(); } recordSet.Close(); recordSet = null; } </script> </head> <body style="font-family: monospace; line-height: 150%;"> <form action="#"> 氏名を入力して[<b>ENTER</b>]キーを押下してください。<br> 氏 名(<u>N</u>):<input type="text" accesskey="N" id="Name" onFocus="this.select()" onKeyPress="if (event.keyCode == 13) {dataDisplay();}" size=50><br> 郵便番号(<u>Z</u>):<input type="text" accesskey="Z" id="ZipCode" size=50><br> 住 所(<u>A</u>):<input type="text" accesskey="A" id="Address" size=50><br> 電話番号(<u>T</u>):<input type="text" accesskey="T" id="Telephone" size=50> </form> </body></html><!--ここまで-->7)これを、ここでは、便宜上「D:\住所録.html」という名前で保存します。8)これで、Dドライブ の直下に「住所録.html」という ファイル ができました。【住所検索の開始】※これ以降は、Internet Explorer の場合の説明になりますので、他の インターネット ブラウザ をお使いの方は類推なさってください。9)それでは実際に使ってみましょうか...。10)先ず、エクスプローラ から「D:\住所録.html」を開きます。11)Internet Explorer が起動して、アドレスバー には D:\住所録.htmlと表示され、ウィンドウ の タイトルバー には 住所録 - Windows Internet Explorerなどと表示されていると思います。12)ここで、「セキュリティ保護のため、このコンピュータにアクセスする可能性のあるスクリプトや ActiveX コントロールを実行しないよう、Internetn Explorer で制限されています。オプションを表示するには、ここをクリックしてください...」という 情報バーが表示されたときは、[ツール(T)] - [インターネット オプション(O)] - [詳細設定] タブ - [設定] セクション - [セキュリティ] ブロック の [マイ コンピューターのファイルでのアクティブ コンテンツの実行を許可する*] に チェック を付けて [OK] し、一旦 ブラウザ を閉じて、再び「D:\住所録.html」を開いてください。13) こんな感じの画面が開くと思います。14)ここで、「氏名」の右にある テキストボックス に「東京都庁」と入力して [ENTER] キー を押下してみるとBefore↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓After15)あら不思議、何とぃぅコトでしょぉ~!!てなことになりました。※)この スキルフル な小技は、「JavaScript初心者入門講座」さんの「JavaScriptからデータベースを利用」というトコロから拝借いたしました。【応用のポイント】16)さて、以上のことがちゃんとお出来になった方だけ、続きをお読みください。17)先ず、今回は Dドライブ の直下に「住所録.xls」・「住所録.html」という2つの ファイル を置いての実験となりましたが、実際にはお使いの「武魂's Address Book.xls」というような ブック から参照できる方がよいに決まってますょねぇ。 ただし、「武魂's Address Book.xls」に パスワード が設定してあるときは、これ以降の操作は無効になりますので、(23)に飛んでください。18)てなコトで、実際にお使いの「武魂's Address Book.xls」はそのままにしておいて、(7)で作った「住所録.html」を「武魂's Address Book.xls」と同じ フォルダ に移動します。 「D:\住所録.xls」は用無しになりましたのでゴミ箱行きです。(^.^/)))~~~オツカレェ~!!19)メモ帳 で「住所録.html」を開きます。20)さて、改造の ポイント ですが、ざっと 下記のようなことです。●「住所録.html」は必ず「武魂's Address Book.xls」と同じ フォルダ に置いてくださいねぇ。●以下は、コード部分 の変更になりますが、半角・全角 はキチンと分けること、また 引用符(")や(')などはお間違えのありませんように。 間違えたら動かへんでぇ~~ (^凹^)●「//データベースに接続する関数」の次にある「var xlDB」の最後の「"住所録.xls"」を「"武魂's Address Book.xls"」に書き換えます。●「//データを表示する関数」の次にある「var mySql」のトコロですが、[Sheet1$] には実際の検索先の ワークシート名 に「$」記号を付けて角括弧 [ ] の中に入れます。●同じく [な ま え] には、実際に ワークシート 上で、見出しとして使われている1行目の言葉を、スペース(半角全角を区別する)なども含めてそのまんま角括弧 [ ] の中に入れます。 ・・・recordSet("〒"); ・・・recordSet("じ ゅ う し ょ"); ・・・recordSet("で ん わ");のトコロも同じ要領で直してください。●「電話番号」の欄はありまへん、とか、なくてもぇぇゎぁ!・・・というような場合は、 document.getElementById("Telephone").value = recordSet("で ん わ"); 電話番号(<u>T</u>):<input type="text" accesskey="T" id="Telephone" size=50>の行を削除してください。●逆に「E-mail」の欄が欲しいゎぁ!・・・というような場合は、 document.getElementById("E-mail").value = recordSet("ぃぃめ~る"); Eメール(<u>M</u>):<input type="text" accesskey="M" id="E-mail" size=50>というような行を、それぞれ該当する場所に加えてくだされ。21)最後に「住所録.html」を上書き保存して、後は、(9)以降と同様の操作になります。22)なお、「住所録.html」の方の「住所録」の部分はお好きな名前を付けて保存しても構いませんし、一端、ブラウザ で開いた後、お気に入りにでも入れておけば、いつでも使えて結構便利ですゎ。 ちなみに、私は、javascript と html を改造して、顧客データ を閲覧したり、地図を リンク させて使っております。【完】23)とぃぅコトで、ホント、久々の更新で、疲労困憊しましたゎ。 ( ^.^)( -.-)( _ _) 最後までお読みくださった皆様、ありがとうございました。 なお、例によってお返事はいたしかねますが、米はご自由にお入れくださって結構です。 てなコトで、新年のご挨拶もできないかと思いますので、ここでついでに言っときますねぇ~。謹賀新年! 短っ! 最後になりましたが、っヵ、ちょぃ早めですが...武魂さん、
2009/12/07
コメント(6)

ぢゃ
2008/05/15
コメント(6)

皆様方はお気付きでございましょうヵ?ブログの管理画面の右下の方に、 てなバナ~が貼ってあるのを。。。 何ぢゃぃっ!? エラィ小さぃバナ~ぢゃのぉ~。。。 こりゃ、何て書いてあんの? ぢゃ、拡大してみますゎ。 余計に読めんっちゅうにっ! では、もぉちょっとキレイに拡大してみませぅ。 ん? 何なにぃ~?「ちょっと」「いいこと」「楽R天」? ?? はぁ、マウスを乗っけてみるとちょっといいこと楽天 社会貢献活動って書いてありますゎ。 それにしても、エラィ小さぃバナ~ぢゃのぉ~。。。 何ヵ、悪ぃコトでもしとんヵいな? まぁ、大したコトでもありませんが、久々に「更新」てコトで。。。※なお、「ちょっといいこと楽天 社会貢献活動」ってトコには、従来の「target="_blank"」ではなくて、IE7の新機能を使って「target="_tab"」てなタグが書いてありまして、新しいウィンドウではなくて、新しいタブでペ~ジを開くようにしておりますが、IE6の方の場合は、このリンクの挙動がどぅなるのヵ、IE6の方、情報をお寄せくだされませ。
2008/03/19
コメント(10)

2008/02/13
コメント(9)

開設500日から2週間以上も経ったんで、とりあえず、更新しときます。といっても、かりものですが。。。風さんトコからもらってきました。。。。ほのぼのしてください。
2008/02/07
コメント(9)

お陰様で『ASKANET通信』開設500日目を迎えました。 ホントは一昨日だったんですが、ちょっとタイミングを外してしまいましたゎ。 500日と言えば、1年4ヶ月13日ですね。まぁ、そう書いてしまえばそれだけのことですが、短いようでもいろんなことがありました。 改めてお詫びとお礼を申し上げます。 いろいろとご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんでした。また、お見捨てなくお付き合いをくださり、数多くのコメントやご助言を賜り、更には、何かと勉強をさせていただきまして、ホントにありがとうございました。 さて、この500日の間に、訪問者数:約70000人コメントを書いてくださった方々:381人掲示板のカキコの数:6544件過去の掲示板の記録:70ペ~ジ出来たお友達:540人でした。 で、これだけでは、ちょっと芸がありませんので、今日は特別出血大サ~ビス! 30年前の私です。
2008/01/24
コメント(20)

2008/01/16
コメント(12)

先ほど、家族と共にTVを見ておりますと、「芸能人雑学王最強No.1決定戦 3時間スペシャル」(テレビ朝日)ってのをやってたんですが、その決勝ステ~ジの最終問題がQ.温かい缶コーヒーが出る自動販売機、第1号が設置された場所は? ってな問題でした。 で、答えが、だそうです。 このクイズは、出題のトキにドラマ仕立てになってて、谷田さんがドライバ~たちを見つめる熱い眼差しを感じたのですが、そのトキにナレ~タ~が日本の物流を支えている人たちがって言ったもんで、私は、少々、胸が熱くなりましたゎ。 ぃぃですねぇ。 日本の皆さん! お仕事をするってぇのは、こぉゃって、人のコトを慮(おもんぱか)り、思い遣ってするもんぢゃぁなぃのっ! ?? 正直、ぃぃお話しですね! 谷田さんっ!!って思いましたゎ。 で、癖の悪い私はWEB検証したのですが、サ~ビスエリア情報ガイドにはって表現されてます。 ん? ついでに、ウィキペディア フリ~百科事典には、って載ってるんですヵ"一体、どれがホンマなのか。。。 まぁ、TVで観たのがホンマってコトにしときまひょ。
2008/01/09
コメント(10)

元記事は写真↑をクリック詳細は上↑をクリックよかったね!和輝君よかったですね!!おかあさん
2008/01/09
コメント(3)

ってコトで今日は、ホント久っ々に家族連れでドライブに出掛けましたゎ。 昨日、里から岡山に帰る道中から、末っ子がハッピ~セットが食べた~~ぃっ!って喧しくせがみましたので、今日は先ず、マックをしばきに行きますた。 岡山に来てから小一年も経つのに、家族全員で市内を移動したのは、引っ越ししてきて以来、たぶん初めてです。 普段からアチコチしませんので、大体、何処にマックがあるかすら分からない...。 ま、何となくハロ~ペ~ジをパラパラとめくって、見覚えのある地名の辺りをうろちょろと...。 ぁ、あったぁ~、ちゃんとあ~るぢゃぁあ~りませんヵぁ!! そりゃぁ、フツ~あるぢゃろっ! ってことで、ハッピ~セット3つその他で、お昼は2,380圓也ぃ~。 ふぅ~...゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ さぁて、せっかくやから、どっか行こうヵぁ。。。 ってコトで、家内も市内が不案内ですから、あっちこっちと、先ずは、メインストリ~トを流しておりますと、いつしか、カルチャ~ゾ~ンに入っておりました。 そうだ、そぅだ、くり~むソ~ダっ! くぅ~~~っ ぉゃぢっ! 何がソ~ダヵ。これですよ、これ。 何ぢゃ こりゃ? ここですょ、ここっ! ドコやねん、ここは? 山賊の城ヵぃなぁ~...? ヽ(´▽`)/へへっ! 知らんぢゃろぉなぁ~!! ぢゃ、山賊城の入り口をクリックしてみっ!
2008/01/03
コメント(14)

年も明けましたので、一応
2008/01/02
コメント(10)

捜索願いが出ておりますので、ご協力をお願いいたします。 横浜市都筑区東山田(港北ニュータウン)在住の12歳の男の子が12/6(木)から行方不明です。見かけた方は都筑警察署(TEL.045-949-0110)または最寄の交番までお知らせください。110番でも大丈夫です。 和輝くんはすぐに移動してしまう可能性があります。(発達障害があります)せっかく目撃情報をいただいてもその場に居ない状況です。もし、似た人を見かけたら、「岩田かずきくんですか?」と聞いてあげてください。*お母様より: 発達障害という概念にはとらわれないでください。外見上、障害があると見られたことはなく、スタスタと歩き続けていると思います。 なお、この記事が「チェ~ンメ~ルかも知れない」という嫌疑があるようですので、都筑警察署のホ~ムペ~ジで調べてみましたが、実際に現在も『お知らせ』に掲載されていましたので、引き続き情報の提供をお願いいたします。 詳細はここをご覧ください。上記の「チェ~ンメ~ル」疑惑については、下記のように説明されております。・・・・・・ここから引用様々なブログや掲示板などで回覧していただき大変感謝しております。大変有り難い事なのですが、チェーン日記やマルチポストが一部で問題視されて来ております。無関係な方にご迷惑のかからないように、また、(保護されて捜索の必要がなくなった場合など)事後情報までサポートできる範囲でお願いできればと存じます。・・・・・・ここまで引用 この記事は、一昨日から、フリ~ペ~ジでTOPに掲載したものを、日記に移動したものです。その間、情報提供を促すべく、無差別に皆様方のブログにお邪魔をいたしました。ご迷惑をお掛けいたしましたが、どうぞ、捜索にご協力をお願いいたします。
2007/12/27
コメント(3)

今朝は、ちょっと不思議な出逢いが。。。 行き付けの夢一番!さんのブログに行ってみました。 すると、今日の日記に、こんなコメントが... ん? Missyさぁん?ん~~... どっかで拝見したような...確かぁ...と思って、思い切ってうちなぁ~ママさんのお気に入りを覗いてみました。 あれぇ? お友達の闇の天道人さんが載ってますねぇ。 もぉ一丁、思い切ってmissyさんのお気に入りを覗いてみました。 やっぱりっ! 私の尊敬して已まない武魂さんが載ってます! 何ヵ、因縁めいたものを感じますね。 で、うちなぁ~ママさんの肝心の企画は、Xmas特別企画「missy.応援日記」です。 なお、闇の天道人さんの今日の日記もXmas特別企画「missy.応援日記」です。 Missyさん! 頑張ってくださいね。 そして、これをご覧になった皆さんも、是非!! 応援してくださいねぇ。Missyさんのブログはこちらです。
2007/12/23
コメント(16)
テスト----- Original Message ----- From: >To: ??????@yahoo.co.jp>Sent: Monday, December 17, 2007 9:18 AMSubject: 17日の日記Last updated 2007年12月17日 21時36分57秒--------------------------------ん~、よくワカランざんすなぁ~下書きで投稿したのに、なんで、勝手に公開されるんざんすヵ?っヵ、これも「テスト」ですがこぉゃって、追加で編集した場合には、動画はどうヵ"ゃ?(高知弁)Last updated 2007年12月17日 22時50分02秒--------------------------------ほぉ!ちゃんと、後から編集出来るっちゅうコトヵぃなぁ~。。。ちゅぅコトはぁ、どぉぃぅタイミングで動画が承認されるヵってコトざんすな!っヵ、この間はぢぇんぢぇん、アップできへんかったばってんヵ"ぁ~。。。
2007/12/17
コメント(17)

で、あなたは? 誠に勝手ながら、このスレへの レスはいたしません。 どちら様も、好き勝手に お書きください。
2007/12/13
コメント(13)
1)人間から生まれた2)今、命がある3)後は、いつか死ぬでしょう。ちっちゃなコトで悩むのやめましょう。他人の価値を小さな枠にはめるのもやめてくれ。みんな、おんなぢ人間ぢゃなぃヵ。Last updated 2007年12月8日 20時11分32秒過去・現在・未来ってな意味もあったんですヵ"、まぁ、切り離せるものでもなし、yucoさんのご意見を取り入れて、訂正いたしました。
2007/12/08
コメント(19)
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1日5 112 111 2日 1111 1 23日 1 1 1 1 23 4日24112111 5日121 1 21 116日31 111 2 1217日 3 3 1 31 8日 2 1 29日1 1 1 31110日1 221 124111日112 1 1 2 12日1 1 2 112 113日1111 2 1 114日1 1 2 2 15日 1 1 2 2 16日1 1 2 1217日21 1 1 11 1118日 1212 1 19日1512 11111 120日311 1 11 121日4212221 11 22日112 1 2123日 1 2 11124日 1 1 125日1 3 1 1111 126日 1 2111123127日 24 121 128日 1 11 1 29日 11 12 2 30日 1 2 313 31日1 1 計312224242316192220282621 この表は、私のトコロにお出でくださったお客さんで、お誕生日をお隠しになってない方の、統計表です。 今日は、お誕生日の方がお二人いらっしゃぃました。なべちん0203さんと武魂さんです。 なべちん0203さん、武魂さん、お誕生日★:゜*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゜*☆ございます。 現在、日本の人口は、1億2776万7994人ですが、1年365日で割ると、同じ誕生日の方が34万9810人いらっしゃるということになります。 ま、誕生日なんてそんなもんですゎぁ、って言ってしまう人。 ダメですなぁ。 死んだ日のコトを「命日」って言いますが、ホントは、生まれた日のコトぢゃなぃんでしょうヵッ?(桜塚やっくん風)
2007/12/07
コメント(9)

クリック →→知らんかったぁ~。。。っヵ、ネタ切れで苦し紛れの更新ですヶド。。。っヵ、別に更新なんかしなくてもぃぃんですヵ"。。。
2007/12/06
コメント(9)

お陰様(でもないヵ)で、『ASKANET通信』は開設444日目を迎えようとしております。 それがどしたん? この記念すべき(でもないヵ)ときに、記録しておいた「過去のBBS」が60ペ~ジに達しました。 それがどしたん? 米を入れてくださった回数も5555件を上回り、アクセスも66666アクセスを迎えました。 それがどしたん? 栄えある(でもないヵ)66666番目のお客様はstky428さんでした。つぼんちさん、ホントに残念でした。(´ヘ`;) ここに、BBS(掲示板)の記録を残すようにした2006年10月15日からカキコしてくださった方の内、記録の残っているカキコが10位以内の方を掲載いたします。 文字数の関係で、11位より下の方は下記をご覧ください。カキコ3回以上の方・カキコ1・2回の方 なお、私の弟分の「勇太」さんは、ハンドルネ~ム等が何回も変わっておりますので、別途、合算で掲載しておりますが、一部の方は、同一人物かどうか判別できないトコロもありますので、合算はいたしませんでした。●同一順位内は楽天ID順に並べてあります。順位楽天ID お 名 前回数ヽ(´▽`)/へへっ1位tubota1616つぼんち16さん1509回2位pitopitoPITOさん561回3位yuco36yuco36さん481回4位hm1208武魂さん284回5位(勇太関係集計)231回6位akiramenaisa森亜希良さん229回7位pinkrose7☆.:*Rose*:.☆さん207回8位ube240aya亜夜ayaさん192回9位mojitomarimo里喜さん184回10位kkdaiko事実の事さん109回 で、これがどしたん?ん~...自分で言うのも何ですが 何か、感じの悪い文章ですね。。。
2007/11/26
コメント(21)

この程度の「用例」なら私でも書けるゎぃっ!てヵ?
2007/11/14
コメント(15)

総合ランキング第1位のデザインですが、私的には、もっと素敵なデザインがあると思います。【メニュー】=年賀状を知る・楽しむ ●年賀のトリビア ●年賀ハッピーストーリー ●わたしは、贈ります ●年賀はがき「話題度」グラフ=年賀状を作る ●おすすめライブラリー500 (厳選500種類のフリーダウンロ~ド) ●みんなの年賀工房 (自分でフリ~デザインできます) ●年賀文例ジェネレ~タ~ (TPOに応じた文面作りをナビゲ~ト) ●郵便番号検索=年賀状を買う ●販売商品紹介 ●通販サ~ビス ●EZ ケ~タイPOST(工事中) ●So-net オンライン ハガキ作成 (ハガキ作成から投函まで、オンラインでできるサ~ビス) ●楽年賀Japan! 2008 (ネット上で作成して、ネット上でお年玉付き年賀 はがきに印刷、そして、投函もおまかせ。)=キャンペ~ン ●「日本の味・宿・旅」プレゼント! ●’08お年玉賞品 ●あの人からの年賀状 ●CMギャラリ~
2007/11/06
コメント(11)

二十四の瞳苗羽小学校田浦分校エンジェルロ~ドどぉゃってなるん?
2007/11/01
コメント(7)
おぃおぃっ!
2007/10/28
コメント(3)

「佃島」でご紹介した Microsoft の「Live Search Maps Beta」ですが、昨日、調べ物によってみると、早くもバ~ヂョンアップされてました。 ン? 何なに? 何がって、前からあったのかもですが、「航空写真」とか「ハイブリッド」ってのが載ってるんですねぇ。 ハイブリッドぉ~っ? で、たとえば、「佃島」に載せたなんかは、【航空写真】 【ハイブリッド】 てな感じになる訳ですなぁ。 ほぉ~ ( ̄。 ̄) それで? ま、このぐらいのことなら、よその地図サイトでもありますが、縮尺が結構でかいんですゎ。 上の写真で約1800分の1。国会議事堂はこんな感じに見えます。 で、ここで、私が例によってくっだらねぇコトを思いついたんですが...Microsoft とぃぇばアメリカですゎな。ぢゃぁアメリカはどぉなのょ?ってことで、Washington,D.C. に行ってきました。 Washington,D.C.ぃ~っ? ま、Washington,D.C. が何なのかの説明は武魂さんにお任せするとして、やっぱり私の思った通りでした。 こちらは、約850分の1、日本のほぼ倍の縮尺で航空写真がご覧になれます。 ちなみに、ここはどこなのか...ふふふぅ~ こらぁ~っ! (○`ε´○) 勿体振るなぁ~!! では、縮尺を落としてご覧に入れます。ここは、ペンタゴンです。 ペンタゴォ~ンッ? いちいち反応するなっちゅうのっ! で、ここで「ぃゃぁ、やってくれましたねぇ、M$さん」でご紹介した Internet Explorer 7 の「拡大縮小機能」を併用すれば、2つ上の写真のエントランスを出て右上の4台の車がこんな感じに見えます。 ここは、アメリカのペンタゴン(アメリカ合衆国国防総省本部庁舎)ですょぉ~っ! もぉ、乗ってる人の顔まで見えそうで、何ヵ、映画の狙撃シ~ンでも見てるような気分ですねぇ。 ついでに、「拡大縮小機能」を使わずに、ペンタゴンの全貌(約850分の1)をご覧に入れます。 どぅぢゃ、参ったヵぁ~っ!! ( ̄^ ̄) \( ̄□ ̄)/ハハァー!! m(_ _)m ん~、今日のも、なかなかの力作ですナ┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
2007/10/19
コメント(10)
いい歌です。ふと載せたくなったので聞いてください。YAMAHAプレ~ヤ~ズ王国ちょっとした解説(BGM付きですので、上とは別にお読みください)
2007/10/16
コメント(4)

ちょぃ暇ができたんで、遊んでみますた。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■ ■■ ■ ■■ ■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■ ■■■■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■ ■■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■■■ ■■■ ■■ ■ ■ ■ ■■■ ■■■ ■ ■■ ■ ■■■■ で、「■」を「羅」に変えると ([F5] キ~を押してご覧くださぃ。) 羅 羅 羅 , 羅 羅 羅 羅 羅 , 羅羅羅羅羅 羅 羅羅 羅羅羅羅羅 羅羅羅羅羅羅羅 羅羅羅羅羅 , 羅 羅 羅 羅 羅羅 羅羅羅 羅羅羅羅羅羅羅羅羅 , 羅羅羅羅羅羅羅羅羅 羅 羅 羅 羅羅 羅 羅 羅 , 羅羅羅羅羅羅羅 羅 羅羅羅羅羅 羅羅羅羅羅羅羅 羅羅 羅 羅羅 羅 , 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 , 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 , 羅 羅羅羅 羅 羅 羅 羅羅羅羅羅羅羅 羅 羅羅 羅 羅 , 羅 羅 羅羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅 羅羅 羅羅 , 羅 羅 羅 羅 羅羅 羅 羅羅 羅 羅 羅 羅 羅 , 羅 羅 羅 羅羅羅羅 羅 羅 羅羅羅羅 羅羅 羅 羅羅 羅羅 , 羅 羅羅羅羅 羅羅 羅 羅羅 羅 羅羅羅 羅羅羅 羅羅 , 羅羅羅羅 羅羅羅 羅羅 羅 羅 羅 羅羅羅 , 羅 羅羅 羅 羅羅羅羅 ,で、「羅」を「★」に変えると ([F5] キ~を押してご覧くださぃ。) ★ ★ ★ ★ ★★★★★ ★ ★★ ★★★★★ ★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★★★★★★★★★ ★ ★ ★ ★★★★★★★ ★ ★★★★★ ★★★★★★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★★ ★ ★ ★ ★★★★★★★ ★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★★ ★ ★ ★ ★ ★★★★ ★ ★ ★★★★ ★ ★★★★ ★★ ★ ★★ ★ ★★★★ ★★★ ★★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★★★★ みたいに遊べます。HTMLソ~スはこちらです。【応用編】
2007/10/15
コメント(4)

親ノ無イ者ハ無イ【註】此ノ記事ハ次ノ法ニ抵触スルヲ望ム向キノモノデハナイ 刑法(明治四拾年法律第四拾五号) 第壱章 皇室ニ對スル罪 第七拾六条 皇族ニ對シ不敬ノ行為アリタル者ハ二月以上四年以下ノ懲役ニ處ス
2007/10/13
コメント(8)
何ヵ"っ!!??興味のある人だけここをクリック。
2007/10/11
コメント(5)

武魂さんちから撮ってきますた。 藁てのは冗談で、今日のお題は「佃島」。 てのも冗談でござんすが、実は、私は Internet Explorer を使ってます。 それがどした? で、みなさんご存じのように Internet Explorer の [アドレスバ~(Alt + D)] または [検索窓(Ctrl + E)] に何かをぶち込んで [Enter] を押すとてな画面が出て参ります。 知っとるゎぃっ!! ここで、 をクリクリするってぇとって画面が開きます。 今度は、この ってトコをクリクリするってぇと、こんな画面が開きますナ。 それでぇ~? さて、これからが本題でござんすが... 何ぢゃぃっ! これからヵぃっ!! (○`ε´○)ここの2段目の検索窓 に、例えば、「東京都中央区佃1-1-1」って入力して、ぇぃっ!! って [Enter] するととぃぅふぅに、地図がでるっちゅぅ寸法ですたぃ。【註】「佃1-1-1」という番地に意味はありません。 それがどしたぃ!!? ま、こんなのは普通の地図サイトでも出来ることですばぃっ! で、ここからが本題ですが、 何ぢゃぃっ! まだヵぃナァ~!! (○`ε´○)この地図の凄ぃトコロは、地図に線を入れて、出発点と目的地を線で結んで印刷するってことができるばかりでなく、ご覧のように、「長さ:189メートル」ってな具合で、2点間の距離が出るんですなぁ。 ほぉ~ ( ̄。 ̄) ここで、最初に検索した地点に「1」って旗が、線には「2」って旗が立って、そのアイテムに名前を付けることもできるんぢゃぁ。 もちろん、線の種類や色もいろいろあるでょ~。(^凹^) 更には、こんな具合に、自分の敷地を塗り潰して印刷もできちゃぅの。(ё_ё)キャハッ ここで「1」の旗が立ってるのは敷地のアイテムですなぁ。 で、このアイテムは10個まで登録出来てぢゃなぁ、おまけに Windows Live ID でログインすると、な、なんとぉ~、この10個のアイテムを1つのコレクションとして保存が出来てぢゃなぁ、保存名を入力したら、苦労して検索した地点や、結束線、敷地塗り潰し図なんかが、パッと出てくるんぢゃぁ~。 どぅぢゃ、参ったヵぁ~っ!! ( ̄^ ̄) \( ̄□ ̄)/ハハァー!! m(_ _)m ん~、今日のは、なかなかの力作ですナ┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・※ちなみに、前は、アドレスバ~で [Enter] 押したら、そのまんま「地図」って表示のあるLive Search が開いたんぢゃヵ"、どしてヵ出んょぅになったですばぃ。 で、出すのがめんどぃので、http://maps.live.com/をお気に入りに入れておくことをお薦め申すゎ。
2007/10/07
コメント(7)

PITOさんちから盗ってきますた。 藁
2007/10/06
コメント(6)

細かいことは無視してザクッといきましょぉ。 さて、武魂さんのトコで物議を醸してる「黄金比」ですが、先ず、この解を求める式を考えてみます。 そもそも、「黄金比」ってのは何ぢゃらほぃ? ですが、x2 = x + 1となる x のことですなぁ 何ぢゃそりゃっ! x を2乗すると x に 1 を足した数になるってぃぅ x のことですヵ"ナァ。 だから、何ぢゃそりゃっ! ? ?? ハハ (^∇^)、結論から言うとx = 1.61803398874989...x2 = 2.61803398874989...ですから、小数点以下が一緒でしょ。だからx2 = x + 1ですよ。 ぅ~んっ!! 説明になっとらんっ!! (`ヘ´) さて、二次方程式ax2 + bx + c = 0の解を求める公式は ____ -b ± √b2 - 4acx = . 2aだってのは、まぁ、遥か昔に習ったことざんすヵ"ぁ、ここで、x2 = x + 1ってことは、x2 - x - 1 = 0ってことになりますんで、つまりa = 1b = -1c = -1ってことになりますから、解の公式に当てはめて計算するってぇと __________ _ -(-1) + √(-1)2 - 4 × 1 ×(-1) 1 + √5x = = . 2 × 1 2 = 1.61803398874989...ってことになりますたぁ~。ε=( ̄。 ̄;A フゥ… では、次に、この黄金比が何なんぢゃ~ってことですが、訳の分からん説明がお好きな方はこちらをどうぢょ。 で、もぅちょぃ身近なところで分かりやすいお話をしようと思いますが、先ずは、武魂さんのお好きそうな右の絵をご覧あれぇ。 私は、ぢぇんぢぇん興味が有馬線ので、この絵をご覧になって、心惹かれる方は、絵をクリックしてご覧くだしゃれ。 ぁ~あ、何だか、大儀になってきたんで、ここでやめるばぃ。 ぢゃっ!!
2007/09/30
コメント(7)

と思って、ょぉ~~~く見るとぉな、ナントォ~これって、辻ちゃんのブログぅ~?辻ちゃんって、太陽さんの奥さんデスょねぇ~ん~...`s(・'・;) エートォ...辻ちゃん → 太陽さんの奥さん → 月やっぱ「月」だよねぇ~ <何がっ!! (○`ε´○)
2007/09/28
コメント(1)

緊急報告ですっ!!9月16日付の『ASKANET通信』「オピニオンはございません <m(__)m>」で、ゲッ!『ASKANET通信』にアップされたのがバレたんでしょうか?オピニオンへのリンクボタンが無くなってますんで、ここからどうぢょっ! (^凹^)ってお伝えしてたんですが、な、なんとぉ~「ここ」をクリックすると、「ページが見つかりません」ってでるんですねぇ~...(;¬_¬)で、ぉっゃぁ~ん?って思って、元のトップページをクリックしてみれば、って出ました。一体どなぃなっとんねんっ!!追加報告ですっ!!なんぢゃぃっ!!昨日の晩(25日22時3分)にニュースになっとんたんヵィナァ~ッ!!ちゃんとニュ~スを見れっテカッ! ワラ追加で、ふと思ったんどすケド!! ワラそれにしても、何もホームペ~ジの、それもトップペ~ジにあんなメッセ~ジ乗せなくてもぃぃと思うケドナァ~、しかも「字」でなくて「画像」...世の中、一体どなぃなっとんねんっ!!
2007/09/26
コメント(2)

最近、こういう気持ちになってなぃなぁ~...例によって、クリックした後は、[Alt] + [Tab] で、この画面に戻って、心静かに「海」を眺めてください。
2007/09/26
コメント(3)

数ある政治家の中でこの方の解説ペ~ジの下の「ホームページ」ってトコをクリックしたら、こんなペ~ジが開きました。 「小泉総理プロフィール」って書いてありますねぇ... で、右上の「トップペ~ジ」ってところをクリクリすると、こんなペ~ジが開きました。 これって、「首相官邸」のホ~ムペ~ジちゃぅん?!! ん~...「政治」ってホント分からんゎぁ~(´ヘ`;)
2007/09/16
コメント(3)

ゲッ!『ASKANET通信』にアップされたのがバレたんでしょうか?オピニオンへのリンクボタンが無くなってますんで、ここからどうぢょっ! (^凹^) ぁっ、でも、福田さんの名誉のために、新たにアップされた[自由民主党総裁選立候補の決意] を載せといてあげまひょ。
2007/09/16
コメント(2)

2007/09/14
コメント(3)

おまけついでに
2007/09/13
コメント(6)

2007/09/13
コメント(2)

2007/09/12
コメント(3)

’07年07月07日07時07分07秒007H19年09月09日09時09分09秒009もはやこれまで...●自由民主党幹事長 (2004/01/31 付けのトップページ:解説) [FRONTIER @ JAPAN]$ su shinzo_abe Password:******** [FRONTIER @ JAPAN]# cd koizumi_cabinet [FRONTIER @ JAPAN]# cd jimin_honbu ; grep "people_heart_jp.src" [FRONTIER @ JAPAN]# ./configure ; make new_japan ; make install [FRONTIER @ JAPAN]# ln -s /usr/local/bin/new_japan /usr/bin/new_japan [FRONTIER @ JAPAN]# cp ./pround_japan.cfg /etc/new_japan.cfg [FRONTIER @ JAPAN]# chkconfig --list 12345 new_japan [FRONTIER @ JAPAN]# top [FRONTIER @ JAPAN]# I●内閣官房長官 (2006/02/06 付けのトップページ:解説) [ccs@05JAPAN]$ cd 3rd_gen_koizumi_cabinet [ccs@05JAPAN]$ svn co https://jp.bluequartz.org/seisaku/proud [ccs@05JAPAN]$ ./configure --with-passion=/home/abe/blood [ccs@05JAPAN]$ make proud_japan ; make check [ccs@05JAPAN]$ su Password:*********** [root@05JAPAN]# make install [root@05JAPAN]# ln -s /usr/bin/proud_japan /usr/bin/new_japan [root@05JAPAN]# cp ./pround_japan.cfg /etc/new_japan.cfg [root@05JAPAN]# chkconfig --list 12345 new_japan [root@05JAPAN]# /etc/init.d/seisaku/new_japan_seisakud [root@05JAPAN]# top [root@05JAPAN]# I●内閣総理大臣 (2006/10/10 付けのトップページ:解説) # ps -aux # df # du -h # free -tk # netstat -r # less /etc/crontab # chkconfig --list # I
2007/07/07
コメント(1)

気が付けば深入りが過ぎたようですね。
2007/03/13
コメント(12)

米子↓弓ヶ浜半島↓境港↓水木しげるロード↓ゲゲゲの鬼太郎↓ウエンツ瑛士??????
2007/03/10
コメント(11)
面白そうだったので、青砥 槐さんトコから奪取してきました。ルールタイトルは「blogやめます」で絶対強制です・現在使用中のメアドの意味は?→屋号・現在の着信音は?→G線上のアリア(携帯に元から入ってたやつです)・待ち受け画面は?→デジタルの時計(白背景)・自分の携帯で入力して一番最初に出てきた文字を書こうあ…赤ちゃんい…いかせてう…上え…おお…おか…開き…・く…呉市け…件こ…講習会さ…早智子し…式す…数週間せ…先生そ…そういうことでしたらた…田ち…長つ…通例て…テストと…とな…中に…認識ぬ…のね…のの…のは…ハガキひ…ビデオふ…婦人へ…閉ほ…ほんとま…枚み…名代む…メールめ…メールも…申し訳や…休ませてゆ…用よ…用ら…礼服り…礼服る…礼服れ…礼服ろ…路わ…私を…んん…ん 同じ変換が続くってのが、いかにも、普段、メ~ルを使ってないってことですね。
2007/03/04
コメント(7)
一つは、長男が、近くの池にはまったこと。 幸い、下半身と上半身の全面が濡れただけで怪我もなかったのですが、池に近寄った理由を問い質し、一緒に行った弟と共に、ボコボコに叱ってやりました。 昨夜は出張疲れで9時過ぎには寝入ってしまいましたが、今朝起きてから、そのことを思い返し、息子に悪いことをしたなぁって思いました。 もしものことがあったときに、別状があるかいなかは、そのことをした子供に原因があるのではなくて、私たち親の心構えの問題ぢゃなぃのかなぁって思い当たったからです。 何かに付け、子どもの無事を祈る私としては、神仏にお守りいただける心構えで暮らしたいものだと、家内と話し合いました。 そして、長男のあばら骨が折れるぐらいギュ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッと抱き締めてやりました。 もぅ一つは、もぅ、お気付きの方もいらっしゃると存じますが、実は昨日、出張中に6万アクセスを達成しました。 出張から帰ってきたときに、多数のアクセスがあって、記録がオーバーフローしてしまったら、どなたが踏んでくださったのか分からなくなるところでしたが、案外にアクセスが少なかったので、記録がキチンと残っておりました。 で、何が嫌なことかと申しますと、その60000番目のお客さんってのが、実は、●●●●●さんだったんです。 この人について、楽天様に、例の日記の一件について意見を申し入れましたが、そんなはずはないというような、とぼけた返答しか帰ってこず、業を煮やしておりましたが、何と、●●●●●さん、最近は、不具合がなくなってますねぇ。 どぅも、怪しい....。 おまけにこの人、BBSも日記もコメントをシャットアウトし、おまけにメッセージも送れないようにしてます。しかも、去年の9月の日記を5つほど残してるだけで、後の日記は全て削除してます。 それなのに、ぁぁ、それなのに、人のブログのキリ番をひたすら踏みに来るんです。 私としては、常連さんに踏んでいただきたかったなぁ...。 私は、この●●●●●さんって人は、楽天様の内部の方では無いかと思ってます。 つまり、幕府の犬ですね。
2007/03/04
コメント(9)

おひな様をクリックしてご一緒に歌いましょう。うれしいひなまつり 作詩:サトウ ハチロー 作曲:河 村 光 陽1)あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓 今日はたのしい ひな祭り2)お内裏様と おひな様 二人ならんで すまし顔 お嫁にいらした ねえさまに よく似た官女の 白い顔3)金のびょうぶに うつる灯を かすかにゆする 春の風 すこし白酒めされたか 赤いお顔の 右大臣4)着物をきかえて 帯しめて 今日はわたしも はれ姿 春のやよいの このよき日 なによりうれしい ひな祭りぢゃ、おやすみなさい。
2007/03/03
コメント(5)
私の大好きな里喜ちゃんが、>僕の癒しは、『蟲師』っというマンガかなあ。>涙ポロポロで、癒されます。。。ってぃぅんです。 前にも、そんなこと書いてましたが、『蟲師』ぃ~?って思ってそのままになってました。 で、今、WEB検索したら、ぃぃもの見つけちゃったんでご紹介しますね。 とっても充実したサイトです。公式サイト:『蟲師』3月24日(土)全国ロードショー公式ブログ:映画「蟲師」公式ブログ~蟲の知らせ原作漫画について 蟲。それは命の原生体に近いモノ達。その形はきわめて曖昧であるが、決してヒトの命を脅かすための存在ではない。だが、ヒトと蟲との遭遇は、時として予期せぬ妖しき現象を生み出すことになる――。漆原友紀原作の人気コミック「蟲師」が遂に待望の映画化!原作を読んだことがある者ならば、あの美しくも面妖な蟲師ワールドが、果たしてどのように映像化されるのか、胸が躍ることだろう。「蟲師」は99年から「アフタヌーン・シーズン増刊」でシリーズがスタート。03年より「月刊アフタヌーン」に移籍して隔月連載が始まるや人気爆発、コミックスは現在7巻まで刊行されており、累計で290万部を売り上げている。蟲師とは蟲がヒトと接触したときに、引き起こされる人智を超えた現象の謎を紐解く、現代なら、いわば医者やカウンセラー、研究者のような存在。蟲を退治するのではなく、ヒトと蟲が共生するための世界を模索し、旅を続けているので、絵巻物風に一話完結で語れる各話のラストは様々な余韻を残すことになる。このように悪霊退散的なホラーとは一線を画す幻想的な世界観に読者は魅了されてやまないのだ。ストーリーはもちろんのこと、細部にいたるまで、ほぼすべての作画を漆原友紀が1人で担当しており、その緻密で繊細な仕事ぶりは同業者も一目置くほど。独特のタッチで描かれる日本の原風景は、やわらかいオーラに包まれている。カラーページの扉などは一枚絵としても鑑賞に堪えうるだけの完成度だ。03年には文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞を、06年には第30回講談社漫画賞一般部門を受賞。05年からはCX系でアニメ版の放映もスタートし、大好評のうちに終了。その完成度の高さに新たなるファンを獲得した。このようにジワジワと盛り上がりを見せてきた「蟲師」だが、今年はさらなるブームがやってくることが確実視されている。その起爆剤となるのが、この映画化だ。なにしろメガホンをとるのは世界中に熱狂的ファンを持つSFアニメ界の巨匠・大友克洋である。大友監督はもともと原作の愛読者であり、コミックス3巻の帯に「幻想と郷愁が静かに語られ、心に沁む作品です」というコメントを寄せている。この映画化も自ら企画を持ち込んだという。しかもアニメではなく、あえて実写で蟲師ワールドの再現に挑んだことに、並々ならぬ意欲を感じる。空前のコミック実写化ブームに楔を打ち込むであろう超話題作の誕生に、世界中から熱い注目が集まること必至だ。
2007/02/27
コメント(11)
今朝は、朝からちょっと嫌な事がありました。とっても癒されたい気持ちです。こんなときにはクラシックでもと思って、行きつけの OldSeaman さんトコにお邪魔しましたら、「新井満 : 千の風になって」って出てるぢゃなぃですヵ。ぉゃ~ん、曲だけをアップされたのかな?って思ったら、何と「歌付き」でした。>今年3月に66歳になるおじいちゃん(私)が歌いました。>ボーカル入りの曲の公開は生まれて初めてです。とのことですが、これが、なかなか、「謳い上げる」って感じで癒されました。皆さんも癒されてくださいね。なお、ここでは、「YAMAHA MidRadio Player」(無料)ってのをインスト~ルしないと視聴できませんので、ここからダウンロ~ドしてチョンマゲ~。で、お薦めは、1)上記「YAMAHA MidRadio Player」をインスト~ル2)「新井満 : 千の風になって」のページにある「公開作品一覧」をクリック。3)「連続再生」ボタンをクリック4)後は、ネットサ~フィンするなり、酒を呑むなりお好きなように
2007/02/27
コメント(7)
全183件 (183件中 1-50件目)