暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
125037
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ASKANET通信
< 新しい記事
新着記事一覧(全183件)
過去の記事 >
2007/10/19
ペンタゴン
(10)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
佃島
」でご紹介した Microsoft の「
Live Search Maps Beta
」ですが、昨日、調べ物によってみると、早くもバ~ヂョンアップされてました。
ン? 何なに?
何がって、前からあったのかもですが、「航空写真」とか「ハイブリッド」ってのが載ってるんですねぇ。
ハイブリッドぉ~っ?
で、たとえば、「
佃島
」に載せた
なんかは、
【航空写真】
*
【ハイブリッド】
*
てな感じになる訳ですなぁ。
ほぉ~ ( ̄。 ̄) それで?
ま、このぐらいのことなら、よその地図サイトでもありますが、縮尺が結構でかいんですゎ。
上の写真で約1800分の1。国会議事堂は
こんな感じに見えます。
で、ここで、私が例によってくっだらねぇコトを思いついたんですが...
Microsoft とぃぇばアメリカですゎな。ぢゃぁアメリカはどぉなのょ?
ってことで、Washington,D.C. に行ってきました。
Washington,D.C.ぃ~っ?
ま、Washington,D.C. が何なのかの説明は武魂さんにお任せするとして、やっぱり私の思った通りでした。
こちらは、約850分の1、日本のほぼ倍の縮尺で航空写真がご覧になれます。
ちなみに、ここはどこなのか...ふふふぅ~
こらぁ~っ! (○`ε´○) 勿体振るなぁ~!!
では、縮尺を落としてご覧に入れます。
ここは、ペンタゴンです。
ペンタゴォ~ンッ?
いちいち反応するなっちゅうのっ!
で、ここで「
ぃゃぁ、やってくれましたねぇ、M$さん
」でご紹介した Internet Explorer 7 の「拡大縮小機能」を併用すれば、2つ上の写真のエントランスを出て右上の4台の車が
こんな感じに見えます。
ここは、アメリカのペンタゴン(アメリカ合衆国国防総省本部庁舎)ですょぉ~っ!
もぉ、乗ってる人の顔まで見えそうで、何ヵ、映画の狙撃シ~ンでも見てるような気分ですねぇ。
ついでに、「拡大縮小機能」を使わずに、ペンタゴンの全貌(約850分の1)をご覧に入れます。
どぅぢゃ、参ったヵぁ~っ!! ( ̄^ ̄)
\( ̄□ ̄)/ハハァー!! m(_ _)m
ん~、今日のも、なかなかの力作ですナ
┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2007/10/19 08:35:53 PM
コメント(10)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
おつかれさん
yuco36
さん
で いつ スパイに はいるんじゃ?
(2007/10/19 08:53:00 PM)
返事を書く
Re:ペンタゴン(10/19)
武魂
さん
これに似たソフトでイタリアを見てみました
船が渡航していて波まで写ってました
こんなのを載せて良いのかと思いましたよ
ついでに自宅も
やばいっす
アメリカにも五稜郭が有ったんですね
(2007/10/19 09:07:05 PM)
返事を書く
Re:ペンタゴン(10/19)
武魂
さん
こんばんわ
今 見てきましたよ
これはプログラムをダウン・ロードせずに見られるので便利ですね
航空写真のネタは同じみたいな気がします
(2007/10/19 09:52:38 PM)
返事を書く
こんばんは
健資
さん
ほんとに、Washington,D.C.に、行かれたんですか?ウソついたら・・・
もう、アスカさんの、う・・ (2007/10/19 10:05:42 PM)
返事を書く
Re:ペンタゴン
ユゥタ さん
携帯からでは よくわからん!
いやー、昨夜三千円
ぼったくられた!! (2007/10/20 06:15:27 AM)
返事を書く
Re:ペンタゴン(10/19)
遠野知之
さん
民間企業の商業利用もできるだろうし、テロリストも、もちろん利用できるでしょうしね。
でも、民主主義国の情報は基本的に公開するもの・・・
民主主義の難しさを表しているような・・・
テロリストは、自国の非民主制をそのままに、アメリカを批判ばかりしている愚かしさを感じますね。
まず、自国の民主化を目指さないと、始まりませんよね。
そう言う意味では、日本のおおやけの情報公開具合と言うのはどんなもんなんでしょうね。
野口悠紀雄さんの本なんかを読むと、アメリカでは政府の相当な情報までネットで閲覧することができるとか・・・
この地図は、マクロソフト制と言うことですけど、グーグルでもグーグルアースと言うサービスをしてますよね。
こう言うサービスは、民主主義の勝利、そして、それに保証された市場経済の競争原理の良き手本ですよね。
プライバシーの保護とおおやけの情報公開、民主主義の基本中の基本ですよね。
そして、それに基づいた、市場経済の競争原理・・・
政府の情報公開度といい、民間会社のサービスといい、日本は民主化度と言う意味でも、市場経済の競争原理の徹底と言う意味でも、まだまだ、アメリカを見習うところが多い気がします。
(2007/10/20 11:08:54 AM)
返事を書く
10.22
つぼんち16
さん
おはよう
挨拶に立ち寄りました
カキコ・ランクリありがとう (2007/10/22 08:51:29 AM)
返事を書く
Re:ペンタゴン(10/19)
風2534
さん
すっごい! としか言い様がありませんゾナモシ。 (2007/10/22 05:13:09 PM)
返事を書く
こんにちは
健資
さん
スターヲーズのような映像ですね。
今日もいい日です。 (2007/10/23 01:49:57 PM)
返事を書く
Re:ペンタゴン
PITO さん
はぁ~ぃ(^0^)/今京都っす 掲示板携帯じゃ使えねぇ~ コメント書けて良かった(ワラ (2007/10/27 09:37:05 AM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全183件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: