転勤族の子育て日記 ~チョス君といっしょ~

転勤族の子育て日記 ~チョス君といっしょ~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

がみこ0301

がみこ0301

カレンダー

お気に入りブログ

なっちゃんの子育て… 鬼なっちゃんさん
ガンバルンバ ミカリ30さん
たまねぎぼうずのブ… たまねぎぼうずさん
アヤノブの部屋 アヤノブヒロさん
bloomed mo-peさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
ぷるーとんとん @ Re:思わず聞き直したコト(08/08) がみこさん、こんにちは~♪ みなさん、元…
ミカリ* @ Re:思わず聞き直したコト(08/08) こんにちは。 チョス君着々と関西人とし…
かわせみどん @ 穴があいてたけど ええっ! 大変でしたね。 さぞかし痛…
ぷるーとんとん @ Re:がぶり!(05/25) がみこさん、こんばんは♪ わかります~。…

フリーページ

2007年01月26日
XML
カテゴリ: 子育てにっき
 新生児の頃からすると、だいぶ検診の期間が開くようになりました。

 私がいる市では、集団検診の時に医師の診察もあるので一気に済むので
楽です。以前の住所では集団検診+別途医師の診察が必要なはずだったので。

 さて、1歳半にもなると、発達の聞き取りもあります。
 積み木がつめるか、聞かれたものを指差すか、言葉は出ているか、など。
 普段は意識して教えていなかったのですが、保健師さんに色んな画の描いて
ある用紙を見せられて「チョス君、アンパンマンわかる?指でさせるかなぁ?」
といわれて迷いもせず指差したのには驚きました。
 1回だけだったら偶然だと思うけど、続いて「じゃあブーブーはわかる?」と


 わが子がここまで人のいうことを理解していたなんて!
 普段、車を「ぶーぶー」といったり、アンパンマンのビデオを見せている
わけでもなく。絵本を読んで居る時に、「くるま ブーブーだね」とか
アンパンマンの出てくる絵本を読んだりしていただけだったのに。

 話せなくても、ちゃんと判ってる。
 当たり前なことだけど、わが子の成長にびっくりししまいました。

 そうそう、発育状況は。
 身長は平均よりちょっと小さめ。
 体重は平均よりちょっと大きめ。
 思春期に入ったら、この伸び率が逆転しますように、と思ってしまった母でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 23時25分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育てにっき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: