NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

PR

Calendar

Comments

tama@ ありがとうございました サロンでは、お世話になりました。 終わ…
こころ&うららのママ@ Re:11/13 真っ赤な秋の盛岡にて(11/24) 今日はありがとうございました。 「人に…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
こころママ@ Re:お待ちしてます!(10/25) 道子さま 来週の火曜日からマドレ大岡山…
道子@ お待ちしてます! ここママさん 息がつまる!思いなのです…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

てんこもり123

てんこもり123

Freepage List

2010/07/31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。
毎日、暑い日が続いています。
それしか言うことないのかっ!ていうくらい暑いですね。はい。

さて、7月24日(土)に行われた第4回目のNECワーキングマザーサロン@
大田の様子をご報告致します。

≪サロン前夜≫
「もしかしたら、行くかも、カモ、鴨~」といっていた方が前夜までに「行く!」
との連絡が入り、直前に参加者10名(満員御礼!)という事実をファシリテー
ターの私だけが知っている、という状況でした。いつものようにサロン前夜、子

名札テープに書きながら、緊張やら妙な興奮やらで一人熱くなっていました。

≪サロン当日の朝≫
いつでもギリギリの私。そんなに早起きもできず「8時50分には出発目標ね。」
と家族みんなに声をかけ、モクモクと支度。8時30分、洗面所で化粧を始めて
いると携帯が鳴っていると娘から。すぐに出られず留守電を確認すると、なんと
仲井果菜子さん(産後セルフケアインストラクター)もサロンに来て下さるとの
こと。またもや嬉しいやら緊張するやら妙な興奮に心躍らせながらも、時間がな
く、タンタンと支度。結局9時過ぎに家を出ました。

≪サロン会場準備≫
今回も和室が予約できず、床にマットというサロン。満員御礼で10名もの方と
赤ちゃん2名が来て下さるというので、自宅からマットを3枚担いで会場へ。1

ングッズはガラガラで。家族総出で徒歩で会場入りしました(約1名はベビーカー
乗車)。9時15分頃到着。そうなんです。今回の会場と自宅、激近!!なんで
す。9時30分には開場とご案内していたので、急きょ家族も手伝っての会場作
りとなりました。女性限定・お子さまは生後210日以内というこのサロン。横
断幕と伴に写る男性と5歳児は珍しいのでは?サロンのサポーターの方1名が来


≪サロンの実際≫
お申込みメールでひと言ふた言やりとりはしているものの、なかなかお名前やメー
ルの内容を頭に入れてくることが出来ず(もともとそういうタイプです)、会場
にいらっしゃる方を見るなり、「お名前は?」「え~と、どちらのご紹介でしたっ
け?」(今回は、サポーターさん等の紹介の方が多かったので)と、結局全部聞
く、という感じでご挨拶。マドレボニータ初めましての方には、マドレで発行し
ている『マドレジャーナル』や『産褥記』『産後白書』を手渡しながら、おもし
ろいよ、この本は販売できるけどこちらは私物だから見るだけね、と話しかけ、
、大田区在住の妊婦さんには「大岡山に産前産後のフィットネス教室できたよ。」
ト紹介し、20分位の間に10名位の方に次々に話しかけて一人でテンションあ
がっていました。

10名もの大人数サロンのファシリテーターは初めてでしたが、自己紹介の時か
ら皆さんの表情や目線がにこやかでイキイキされていいたので、しっかり語り、
しっかり聴く、がっつり取り組むサロンになったなあ~と思います。
冒頭の私自身の思いや動機の語りがちょっと長過ぎとか、コミュニケーションワー
クで使うカラーペンが地味色に偏っている(かわいい色ペンは消費しちゃって)
といった要改善点もありますが、参加者みなさんがサロンに参加しサロンを作る
といった雰囲気だったなあ思いました。嬉しい!

≪母となってはたらくと語る≫
このサロンはファシリテーターと参加者の自己紹介から始まり、紙に描きながら
考え・語り・相手の思いを聴くコミュニケーションワークを経て、サロンの本題
である「母となってはたらく」ということについて全員で語り合います。

今回のサロンには、二人目を妊娠中の方、産後まもない方、子育てをしながら働
いてい入る方、これからどのように働いていくか考え中の方などなど、実に様々
な立場にある方が集まりました。そんなみなさんが、どなたかの思いを聴き、自
分の思いと照らし合わせ、あらたな思いが溢れ、語る・・・・という中で、激し
く共感(参加者の方が言われた言葉)したり、深く考えたり、思いを持ち帰った
り・・・・

「グチャグチャな思い」「自分の本心」様々な言葉がありました。
私自身も今年、二度目の産後で職場復帰をする際に、「好きなことをする
(正しいと思うことをする)」という姿勢で仕事に臨みたいと思ったことをつい
語っちゃったりしました。
もっともっと語り合いたかった・・・・という心残り?もあったサロンでした。

次回からは、最初の私の自己紹介をギュギュッと濃縮(果汁?)して、皆さんと
ますます思う存分語り合えるようなサロンにしていきたいと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/31 06:49:57 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: