NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

PR

Calendar

Comments

tama@ ありがとうございました サロンでは、お世話になりました。 終わ…
こころ&うららのママ@ Re:11/13 真っ赤な秋の盛岡にて(11/24) 今日はありがとうございました。 「人に…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
こころママ@ Re:お待ちしてます!(10/25) 道子さま 来週の火曜日からマドレ大岡山…
道子@ お待ちしてます! ここママさん 息がつまる!思いなのです…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

てんこもり123

てんこもり123

Freepage List

2010/10/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
友岡道子です。



この週末から、自分の気持ちを見つめる機会が重なっている。

【土曜日】
地域の他病院の看護師の方達と語り合う場に参加した。
「退院調整」といって、退院後の生活について支援・調整を行う看護師の会。
退院後に介護や訪問看護・訪問診療が必要とされる方も多いのだ。
専ら退院調整を行うという看護師は、病院に1名程度。大きな病院でも数名のみ。
仕事上の思いを本当に分かち合える人が職場にいない。

やはり、本当の気持ちを語るということ、また語り合い場を持つをいうことは、
仕事というテーマにおいても重要なのだと感じた。

【日曜日】
NECワーキングマザーサロンに参加者として行ってきた。今期は初。
ファシリテーターとしての参加の時よりも、今の自分自身の思いに注目すること
が出来、よかった。
「自分の気持ちが整理できない~」とパニックになり、家族や職場の上司・同僚、
仕事自体のせいにする気持ちがあった。人のせいに。
しかし、「自分の気持ちを整理する時間を少しでもいいから作る」ことで改善さ
れる、と自らが語っていた。気がつけば。
あっ、そうか!

子供達との家での生活・保育園の送迎と、職場への移動・仕事を連続して行い、
寝起きの時間も子供達と一緒だったから、最近、ふあふあイライラしていたんだ。
WMS@港区のちひろさん、機会を与えてくれてありがとう!

そして、土日とも、子供の相手をしていてくれたパートナーに感謝。
腰痛治るといいね。劣悪な職場環境も改善するといいね。

る時間が、今よりも延長されるようになるといいね。努めます!

【月曜日】
職場で「母となって働く」ことの思いを聴いた。個別にお二人から。
パートナーとのこと、
自身の「働く」に関する思い、
職場へのアピール・・・・・・・・
色々と思うことがあった。
しかし、女性が働くことに関する男性の無理解・誤解・偏見、そして圧力!
に関して、心が震える思いがする。
世の中の大きな問題、という遠い話ではなく、
私とともに働く仲間が「つ・ら・い」と、私に語ってくれている。
語ることで、語る場を持ったことで、少しは気持ちが穏やかになったかしら?
でも、でも、でも、
母となって働いている女性の、自分自身の思いを整理するだけでは解決できない。
「間違っていることがある!」

【火曜日】
社会企業家であるNPO法人フローレンスの駒崎弘樹さんの本を読み終わった。
行動しないと、と思う。
今日は、大岡山の道子さんのクラスにも初参加した(ありがとう!道子さん)。
行動するためには体力をつけ、きちんと伝える言葉を持つことが大事だと思った。


本当の気持ちに近づくと、さらに悶々とするなんて・・・・と、実感しています。

本日、産後1年となる節目の日を迎えて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/05 05:01:14 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


じーーーーーん  
くむ12  さん
産後1年、おめでとうございます☆

道子さんの息遣いまで聞こえるようで、
じーーーーんときました。

>本当の気持ちに近づくと、さらに悶々とするなんて・・・・

まさにまさに!

つい最近、身近でとても悲しい事件があり、
気持ちがざわざわしつつ、
自分に「私、どうしたい?」「どうありたい?」を
問いかけながら日々を過ごしています。

悶々としてる時は早く突き抜けたいーーーーって思うんだけど、
そういう時こそじっくり腰を据えて向き合わなきゃいけないことが多くて、
それはとてもしんどいなあと思います。

だから体力がいるんだよね。

1人1人の声は小さくても、集まればきっと大きな声になる、声が大きくなったら声が届く人も増えるはず!!
そう信じて行動をおこしていこう~♪ (2010/10/06 10:35:21 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: