NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

NECワーキングマザーサロン@大田  てんこ盛り

PR

Calendar

Comments

tama@ ありがとうございました サロンでは、お世話になりました。 終わ…
こころ&うららのママ@ Re:11/13 真っ赤な秋の盛岡にて(11/24) 今日はありがとうございました。 「人に…
farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
こころママ@ Re:お待ちしてます!(10/25) 道子さま 来週の火曜日からマドレ大岡山…
道子@ お待ちしてます! ここママさん 息がつまる!思いなのです…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

てんこもり123

てんこもり123

Freepage List

2010/12/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とうとう道子さんのサロンが最終回を迎えました
今回も全体的に「ゆだねる」ことについて語り合ったサロン。

写真は追ってアップしますが当日の様子を
サポーター・クスダマからお伝えします♪

場所は大田区、新井宿会館の和室。
なんと、道子さんの職場の目と鼻の先とか!!

最終回にふさわしく、満員御礼!10名の方と
赤ちゃん5名(双子ちゃんも♪)にお越し頂きました。




「いつから子供を預けていいの?
 早く預けることってかわいそうなことなの?」


という投げかけから始まったシェアリング。

早く仕事に復帰したいのに、周りから
「小さいのに預けるなんて」声があるとのこと。

確かに「まだ●か月なのに保育園に行くのはかわいそうかな」
って自分自身が思ったり、両親から言われること、ありますよね。


「かわいそうという見方をしてしまうと、どの時期でもかわいそうでは。
 仕方がないと思うようにしている」


という意見の一方で、

「かわいそうだとは思っていない。保育のプロに預けたほうがいいと思うから。
 なので、預ける時も『ごめんね』と言わないように、明るく対応するように
 している」


という意見も。


そもそも「預ける」ことを自分がどう捉えるのか? 考えさせられます。



その後、いろんな「ゆだねる」ことについての意見交換。

「以前と同じ働き方は絶対できない。
 できない自分をまずは受け入れよう!」

「自分を苦しめているのは自分かも。
 助けてもらおう、と自分から思うことも大事!」

「祖父母に子供を預ける際、教育方針と異なって最初は
 気になったが、信頼しようと思ってからは肩の荷がおりた」

「自分が煮詰まって機嫌の悪い母を見せてしまうより、
 元気な母を見せたい。なんといっても母のメンタルが大事!!」



中でも 個人的に印象的に残ったのは、

Bさんの言葉。

「どこまで理解を求めるか?
 遠ざけようと思えば簡単に遠ざけることもできる。
 どこまで近づくのが適正なのか」…


パートナー・職場・両親との関係。
わかってもらえないと感じた時、「遠ざける」ことはすごく簡単。
でも、それでは何も生まれないし 何より自分を苦しめるだけ。
完全に近づくのは無理としても、「わかってもらえる」ように


自分自身をよく理解し、現状を受け入れ
そんな自分をオープンにして周りと接することが
うまく「ゆだねる」ことにつながるのかもしれません。





寂しいですが NECワーキングマザーサロンも11月で終了です。

私が参加した別のサロンで、
「こんなに真面目に考えている人たちってなかなかいないと思う。
 ここまで深く考えたんだから、迷惑をかけることも
あるかもしれないけど、自信をもって働いていいよね!」
という意見がありました。

まさにその通りですよね!
「母となって働く」ことは、やっぱり大変なのかもしれません。

でも、道子さんがいつもおっしゃるように、
ネガティブなことだけでなく ポジティブな面も多いはず!

何より、
サロンで出会った皆さんが、悩みながら前向きにがんばっているんだと
思うと、自分もますますがんばれそうです

一緒に楽しくがんばっていきましょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/01 11:01:04 AM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


tama さん
サロンでは、お世話になりました。
終わった後、
「私ったら、失礼な言い方しちゃったかしら~。」
とか、一人で反省したりして・・・(笑)。
家に帰ってから、パートナーに
「何を話したの~?」
と聞かれましたが、笑ってごまかしました(笑)。
サロン最中は、あまりぴんと来なかった「委ねる」というキーワードですが、帰り道にこどもを預けた先に電話したら「泣いた」と聞いて、胸にくるものがあった私。
「委ねる」は深いですね~。
このような機会を与えていただき、ありがとうございました。

(2010/12/02 04:08:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: