全49件 (49件中 1-49件目)
1
みなさーんものすごくご無沙汰してしまいました(>_<)いきなりですが、コンサートのお知らせです(^_^)7/30(水)1830~NHKの朝イチでお馴染みの、イタリア人シェフ、マリオ フリットリさんのイタリアレストランでの、ディナーコンサートです。詳細は、マリオ イ センティエリのホームページをご覧ください。
2014.06.13
コメント(0)
みなさん こんにちは(^-^) ディナーコンサートのお知らせです。 10月6日 日曜日 17時より アークヒルズ 仙石山森タワー1Fにございます、森の中のビストロ <ソラシオ虎ノ門> におきまして、ソプラノ福田令子さんと、ディナーコンサートをいたします。 曲目は、皆さまご存じの有名な曲を集めて、演奏させていただきます。 お食事、お飲み物、コンサート代を全て含みまして、お一人様¥13000でございます。 先着50名様です。 ソラシオ虎ノ門のセンス光るフレンチと、オペラ、カンツォーネなどの名曲を堪能していただきたく思います。 お問い合わせは、 ソラシオ虎ノ門 03‐3505‐5550 まで、お電話、または、ソラシオHPより、予約専用サイトから、お願いいたします。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
2013.09.15
コメント(0)
みなさま 大変、大変、大変ご無沙汰していました(>_<) マクベスのマクダフ役も無事に終わり、パイレーツ オブ ブルーローズも、満員御礼で、大変好評でした。 ありがとうございましたm(__)m 今月末は、レスピーギのオペラ 「ラ フィアンマ」直訳しますと、「焔」です。 本邦初演ですよ(^-^) 何が「焔」なのかと言うと、登場人物それぞれの「愛」です。 曲はなかなか、さすがレスピーギですね。ソリストに求められる技量と、オーケストラ編成が大きいのと、合唱が大変なのが、なかなか上演されない理由のひとつかもしれません(>_<) 興味がありましたら、是非いらしてくださいませ(^-^)/
2013.07.23
コメント(0)
みなさま こんばんわ(^o^) 昨日、サントリーブルーローズ・二期会ウィーク第5夜 「パイレーツ オブ ブルーローズ」 が盛大のうちに終了いたしました。 ありがとうございましたm(__)m 満員御礼でした(^o^)v そして、今回の公演にご協力くださった 株式会社ヒノキ新薬様 株式会社クリエイティブシステムエンジニアリング クリオ事業部様 株式会社グリーティングライフ様 株式会社フォルクスワーゲンジャパン様 本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。 また、ホッキョクグマ保全にご賛同いただき、「ポーラーベアインターナショナル」に募金をしてくださりましたお客さま、本当にありがとうございました。 すでに来年のパイレーツも始動を始めようとしています。企画が通るかわかりませんが、もし通りましたら、すぐにお知らせいたします。 ご期待くださいませ(^_^)v
2012.06.23
コメント(1)
みなさま、大変ご無沙汰しております(^_^;) スキーのシーズンも、終わってしまい、非常に残念です(>_<) 今年は、新雪を滑る楽しさを教わりました(^-^)/ 来シーズンは、楽しみが増えました。 今日は、6月22日のコンサートのお知らせです。 2009年に、銀座王子ホールで開催し好評を得ました「3匹のテノール」のパワーアップヴァージョンです。 僕は「誰も寝てはならぬ」「衣装をつけろ」などを歌わせていただきます(*^^*) 金曜日の夜、六本木のサントリー小ホール、「ブルーローズ」でお待ちしております。お会い出来ますのを楽しみにしております。
2012.04.30
コメント(2)
皆さま、お久しぶりですm(__)m 東京は、雪ですね 先々週末、ナブッコの公演が終わりました。指揮者のアンドレアは、弱冠24歳のマエストロでしたが、ものすごい才能でした(^O^) 将来、カラヤンとかのレベルになるんではないでしょうか。 6月に、また三匹のテノール(タイトルは、かわります)をサントリー小ホールで、公演いたします。 近くなりましたら、またお知らせいたしまぁす(^O^)/
2012.02.29
コメント(1)
みなさん こんばんは(^O^)/ 今日、なんとか無事に 丸の内トラストシティランチコンサート を終えることが出来ました。 ここのところ、冷え込みがはげしく(>_<)、今日の会場もお昼間にもかかわらず寒かったですが、たくさんのお客様にいらしていただき、ありがとうございましたm(__)m また、伴奏の方、スタッフの方々、ありがとうございました。 追:MCは、次回はアナウンサー並!!と言われるように頑張りますp(^^)q
2011.11.25
コメント(5)
皆さん、こんにちわ(^O^) 急なお話ですが、 今週の25日の金曜日に、東京駅の日本橋口を出たところにある、 トラストシティのエントランスホールで、 2月に東京文化会館で公演いたします ヴェルディのナブッコ の宣伝を兼ねて、12時10分から13時まで、ランチタイムコンサートを開きます。 当初予定されていた、 岡田昌子さんが体調を崩され、出演出来なくなってしまい、急遽代わりに歌わせていただきます。 あまりにも急なのでバタバタしていますが(*_*) がんばりますp(^^)q おひるどき、お時間がございましたら、ぜひ足を運んでくださぁい(^O^)/
2011.11.20
コメント(2)
皆さま お久しぶりですm(__)m すみません、サボりまくりましたf^_^; 昨日、PCが死んでしまいました(>_<) 一週間後に新しいのが届きます。 これを期にまた少しずつ、進められるように努力いたしますp(^^)q また、出演する演奏会、オペラ等も紹介していきます。 よろしくお願い申しあげますm(__)m
2011.11.12
コメント(1)
お久しぶりです。 今朝、飼っていた愛猫の「どんぐり」くんが、死んでしまいました(T_T) まだ若かったのに かわいそうです(>_<) どんぐりくんには、いろいろ慰めてもらいました。 ありがとう、どんぐり。
2011.06.21
コメント(0)
こんにちわ またまた 大変ご無沙汰をしてしまいましたf^_^; 僕の大好きなスキーのシーズンも終わってしまいました(>_<) 今年は、ルスツリゾートが最後でした(^O^) ヒノキ新薬さんという会社のパーティーでのお仕事が終わり、そのあと、社長さんと行ったのですが、素晴らしいロケーションで、最高でしたo(^-^)o まぁ、その時にあの、大震災が起きたのですが…。 映像を見ながら、9・11の同時多発テロのときも思いましたが、夢でないかとo(><)o 人も動物も、すべて流されてしまい…。 本当に悲しいことです。 亡くなられた全ての方々、またペットを始め全ての動物たちに、ご冥福をお祈りつつ、一日も早い復興を願ってます。 日本全国、皆で少しずつ力を合わせ、知恵を出し合い頑張りましょう。 また、震災・原発事故直後に現場に入られた、自衛隊・アメリカ軍・スーパーレスキュー隊・消防隊などの皆さんには、感謝の言葉もありません。 日本を救ってくれて、ありがとうm(__)m
2011.04.20
コメント(0)
お久しぶりです。かなりサボってしまいました。また、ちょっとずつ書いていこうと思ってます。もう12月ですね。待ちに待ったスキーのシーズンがきました。。。。が、いつも行っている「富良野スキー場」が、雪不足でオープン出来ません。温暖化ですかね、やっぱり。この先、大量に雪が降ることを祈って・・・・・。昨シーズンは、オペラの本番があり、稽古で一回しか、滑らなかったので、今シーズンは、たくさん滑りに行きたいで~す。
2010.12.01
コメント(0)
今日から 6月ですね(^ー^)ノ 早いものです あっという間に、月日は流れていきますw(゜o゜)w 今日は久しぶりに青空を見ることが出来て、うれしかったです(^-^) ちょっとラテン的なところがあるらしく\(^O^)/ どうも太陽が出てないとダメな性分です(^^)v 前回書いた、ロマーノ・レヴィのグラッパの写真をアップしまぁす(^-^) 飲みたいんだけど、飲んじゃったらなくなっちゃうし(>_<) 簡単に手に入るものなら飲んじゃいますけどね(^^ゞ そうもいかず… 色もいい色です( ^ー゜)b ふだん用の違う銘柄のグラッパを買ってきましょうっと(*^_^*)
2009.06.01
コメント(0)
おひさしぶりです(^ー^)ノ ずいぶんご無沙汰してしまって すみませんでしたm(__)mm(__)mm(__)m よく降りますねぇ、雨(>_<) その前は夏みたいになっちゃって、空気も乾燥してたのに(+_+) この前、誕生日だったんですけど、 ある人から プレゼントに あの ロマーノ レヴィ をいただきました(^-^) 感動ですo(T□T)o 感謝です・゜・(>_<)・゜・ よく探しましたね、 って感じですw(゜o゜)w 去年の5月でしたっけ? ロマーノ レヴィ氏が亡くなったのは その直後に市場からほとんど消えてしまって、手に入れるのは大変難しいお酒になってしまいました。 大金を出せば手に入りますが、飲んでなんぼのお酒ですからねぇ(´¬`) 買うのに大金を出したらもったいなくて飲めなくなってしまいますからね(>_<) こんど写真をアップしますね(^ー^)ノ プレゼントしてくださった方、 ほんとうにありがとうございましたm(__)m
2009.05.29
コメント(1)
今日も雨でしたね(>_<) ぼくは映画もよく観るのですが、 本当に気に入って、また観たいなぁ(^3^)/~☆ って思った作品は、DVDを買います だいたいがイタリア映画なんですけどね。 今日は、「Cosi come sei」、邦題は「今のままでいて」、 (ナスターシャ・キンスキーとマルチェルロ・マストロヤンニが主役の1978年のイタリア-スペイン映画) を観たくなって(^ー^)ノ 昔からN・キンスキーは大好きでした(^-^) 「キャット・ピープル」 「ワン・フロム・ザ・ハート」 「テス」 「ターミナル・ベロシティ」 などなど 映画館に昔、観に行きましたね(^-^) 「今のままでいて」 のN・キンスキーは、ホント、美しい(*^_^*) 美しすぎます☆☆☆ あと、音楽がいいですよね( ^ー゜)b 現代のブッチーニとも言われる エンニオ・モリコーネ 彼の音楽は、胸にしみわたると言うか、本当に素晴らしいです(^ー^)ノ
2009.05.07
コメント(1)
ちょっと更新さぼっちゃいましたm(__)m GWも明日で終わりですね(^ー^)ノ 高速道路は予想通り、すっごい渋滞(>_<) ずぃぶん昔に、 GWの時期に、日帰りで千葉の勝浦海中公園に行ったことがあったのですが 着いたのが夕方、 結局施設にも入れず、 また帰りも渋滞で 一日くるまに乗ってただけ(+_+)ってのがありました(ToT) あれ以来、あえてGWは動かないことにしてま~す( ^ー゜)b 今年も 仕事したり、 部屋のお掃除したり、 いろいろして過ごしました(^ー^)ノ
2009.05.05
コメント(2)
とうとう日本人でインフルエンザ陽性が出ましたね(>_<) これだけ地球上に飛行機が飛び交っていれば世界中に広がるのは防ぎきれないでしょう(*_*) でも へんな噂、情報等に惑わされず、 正確な情報をもとに、きちんと対処していかないといけないですね(^_-) 僕も何年か前にインフルエンザにかかりましたが、 あれは本当にしんどいですね(>_<) ぎりぎり発症してから24時間だったので、 すぐタミフル飲みましたが、 あっと言う間に治りましたね(^ー^)ノ 商売上、 普段から体調管理には気を使ってますが 電車・バス・飛行機等の 不特定多数が集まる移動手段、場所はとても気を配りますね(>_<) 平気で手で口を塞がず、咳をする人とか、 咳をしてるにも関わらず、マスクしてないとか、 そぉいぅ人が多すぎますからね(>_<) しばらく気をつけないといけないですね( ^ー゜)b
2009.04.30
コメント(0)
今日も天気がよくて気持ちよかったですね(^-^) ただ空気が乾燥してるのか、 寒気が入ってるのか、 風がちょっと冷たく感じましたね(>_<) なんか 豚インフルエンザ 大変ですね(>_<) でもメキシコだけですよね、死亡者が出てるのは(*_*) 出来ることなら、日本国内にウイルス入ってきてもらいたくないですね(´ω`) 話は変わりますが GWに入りましたね(^ー^)ノ しかし時が経つのは早いですね、 もぉすぐ五月ですものね(^-^) 高速道路とか観光地 混みそうですね(>_<) 僕は渋滞とか待つのがあまり好きじゃなので、遠出はしない予定です(^ー^)ノ 道路で列んで、 駐車場入るのにまた列んで、 食べるのにまたまた列びますからね(>_<) 渋滞に荷担しないように大人しくしてまぁす(^ー^)ノ GW中、天気はとても良さそうですね(^ー^)ノ みなさん よいバカンスを\(~o~)/
2009.04.28
コメント(0)
今日はいい天気でしたね(^ー^)ノ 北風がちょっと強く吹いてて、 空気も乾燥してるから、日が暮れたら肌寒い感じでしたね(>_<) 北海道や東北の一部は、季節はずれの雪が降りましたね(*_*) 何年か前、五月の連休過ぎに、 十勝岳温泉の近くの 吹き上げ温泉の露天風呂に行った時も 雪降りましたからねw(゜o゜)w これから、 新緑の季節になって、 北海道はとてもきれいなすごしやすい季節になります( ^ー゜)b 富良野ももちろん 知床とかいいでしょうね(^ー^)ノ 知床クルーズで、 海から海岸沿いを見ることが出来るのですが、 運がいいと、 ヒグマの親子とか見れるらしいです。 何回か行ってるんですけど、 僕はまだ一回も見てないんですよね(>_<) そぉちょくちょく行ける場所じゃないから、 行った時に運良く見たいんですけど、 こればっかりは、クマさん次第ですからね(^-^) 次回行くときは見れますようにm(__)m
2009.04.26
コメント(1)
今日は一日冷たい雨ですね(>_<) 昨日の演奏会の様子をちょっと詳しくお話します(^ー^)ノ 僕の担当した曲は 部 ☆トスティ作曲:最後の歌 ☆レオンカヴァルロ作曲:歌劇「パリアッチ」より「衣装を付けろ」 部 ☆プッチーニ作曲:歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 ☆ブロツキー作曲:「ニューオリンズの娘」より「ビーマイ ラブ」 と、あとはテノール三人で ガスタルドン作曲「禁じられた音楽」 そして「グラナダ」に始まり、「O Sole mio」で終わるメドレーでした。 ほかに ピアノ・ヴァイオリン・チェロで ピアソラの「ブエノスアイレスの冬」 あとのふたりのテノールも 「人知れぬ涙」や「ロミオとジュリエット」などの 名曲を歌いあげ、 内容の濃い、てんこ盛りの演奏会でしたd=(^o^)=b 聴きに来ていただいたお客様、共演者のみなさま、スタッフ、ホールの関係者様、 本当にありがとうございましたm(__)m また上原さんには、MCも担当してもらい、演奏会を盛り上げていただき感謝しておりますm(__)m 第2弾をもくろみ中です( ^ー゜)b 是非いらしてくださぁい(^_-)
2009.04.25
コメント(1)
銀座王子ホールでのコンサート、無事に終わることが出来ました(^ー^)ノ 後日あらためて詳しくご報告いたします(^◇^) ありがとうございましたm(__)m
2009.04.24
コメント(2)
今日はめちゃくちゃいい天気でしたね\(~o~)/ 明日は演奏会です チケットがなんと、完売しました(^ー^)ノ ありがとうございましたm(__)m
2009.04.23
コメント(1)
知る人ぞ知る ロマーノ・レヴィのグラッパを買ってしまいました(^ー^)ノ ラベルは手書きなら、なんでもよいので、ノーマルラベルですけど( ^ー゜)b しかし こんなに値が上がるとは(^。^;) これからもっと上がるでしょうね(>_<) 味見をしたらまたアップしまぁす(^◇^)
2009.04.22
コメント(3)
今日は雨ですねぇ(´ω`) 夜になって激しく降ってますね(*_*) 昨日は 「富良野」 のことにちょっとふれましたが、 富良野には、訪れたら必ず顔を出すお店があります( ^ー゜)b それは ドラマ「北の国から」 にも登場した 「くまげら」 という、富良野の味を楽しめるお店ですd=(^o^)=b マスターも、とってもいい人で、 いっつも美味しい食事とくまげらオリジナル日本酒を提供してくれます。 もぉ何年もお世話になってまぁす(^ー^)ノ あ~一杯やりたくなってきました( ^ー゜)b
2009.04.21
コメント(1)
注文していた 「風のガーデン」 のDVDが来ました(^ー^)ノ なにしろ僕は 一年に数回は富良野を訪れる、 それでもって 住んでもいいって思うくらいの 富良野フリーク なので、しかも倉本聰氏が好きなので、 富良野+倉本聰もののDVDは、ずぇんぶ揃ってます( ^ー゜)b さっそくちょこっと観ましたが いやぁ、やっぱり富良野はいいですね\(~o~)/ 富良野GROUPの舞台も何回か観させてもらいましたが、 「すばらしい!」d=(^o^)=b の、ひと言につきます 2008年冬の 「悲別」 は引き込まれましたo(^o^)o これから春になって、初夏にはラベンダーが満開になります ラベンダーもとてもきれいですが、機会があったら富良野で観劇もいいんじゃないですか(^◇^)
2009.04.20
コメント(0)
今日はいい天気でしたね(^ー^)ノ でも花粉がすごく飛んでました(>_<) この時期はヒノキの花粉ですかね 車のガラスにびっしりついてました(>_<) フィルムを貼ってるのでよくわかります(☆o☆) あの細かい粒々を吸い込んでると思うと…(+_+) ニュースでやってましたが ロシアで、 肺のなかに杉か、モミの木か、覚えてませんが、芽が出てた男性のことを言ってましたね(*_*) そんなことあるんですかね(^。^;) 今日は軽くサウナに入ったので ちょっと疲れました(´ω`) ので、休みまぁす おやすみなさぁい(-_-)zzz
2009.04.19
コメント(2)
この前、 軽井沢の星野温泉 行ったことを書きましたが、 温泉に入るのは けっこう好きです(^ー^)ノ 北海道に行くと かならずどっかしらの 温泉に入りますね(^◇^) 北海道は地元の方が 手入れをして、きれいに保ってくれている 無料の露天風呂が多くて楽しいです(^-^) 吹き上げ温泉 相泊温泉 コタン温泉 熊の湯 などなど、数え上げればキリがないくらい、いい温泉があります( ^ー゜)b 真冬の夜に吹き上げ温泉入ったときは大変でした 外は マイナス10℃は、かぁるく越えてますし、 脱衣所はもちろんありませんし、 もちろん雪の上ですし、夜は懐中電灯もっていかないと、 なぁんにも見えません(>_<) でもすっごく気持ちよかったですね(^ー^)ノ 髪の毛なんか バリバリに凍ってましたw(゜o゜)w なかなか体験できない過酷な温泉でした(☆o☆) あ~また行きたくなってきました(>_<) でも しょっちゅう行くには遠すぎますね(^。^;)
2009.04.18
コメント(2)
今日は一日はっきりしない天気で、 気温があがりませんでしたね(>_<) あとコンサートまで 一週間になりました( ^ー゜)b 体調管理とコンディションつくりです(^ー^)ノ バリトンのときより ちょっとだけ 神経質になるかなぁ(^-^) こんどリハーサル風景載せますね( ^ー゜)b
2009.04.17
コメント(1)
この前、 時間があったので 軽井沢にある、星野温泉の 「とんぼの湯」 に行ってきました(^ー^)ノ と言っても日帰り温泉ですけど(^-^) 気持ちよかったですよ\(~o~)/ 家のお風呂もいいですけど たまに、露天風呂や大きい湯船に浸かると、 リフレッシュ出来ますね( ^ー゜)b
2009.04.16
コメント(0)
今日は台風一過みたいな快晴でしたね(^ー^)ノ 風がかなり強かったですけど(>_<) 部屋のコチョウランですが、 ちょっと前はひとつがやっと咲いたのですが、 この暖かさで続いて咲いてきました(^◇^) コチョウランは大変でしょ? なんてよく友達に言われますが そりゃプロのようにやったら すごく大変だと思います(>_<) 気温(室温)、 水やり、 直射日光に当てない、 たまに専用の肥料、 空気をなるべく止めない こんなんで、毎年、花をつけてます(^ー^)ノ
2009.04.15
コメント(0)
今日は久しぶりに 雨になりましたねw(゜o゜)w 庭や鉢植えの草木にとっても 恵みの雨 ですね( ^ー゜)b 水がないと すべての生き物は生きていけませんからね(^◇^) イタリアでは、基本的に飲み水は ミネラルウォーターを買って飲むのですが、僕も 炭酸入りの水 を買ってよく飲んでました(^ー^) 最近は日本でも よく目にしますね(^-^) 向こうの水は だいたいが硬水で、日本の水に比べると ちょっとキリッとしてるし、ちょっとクセがあるかな( ^ー゜)b 苦手な人もいますよね(>_<) 僕は結構好きですけど(^_-) イタリアでよく飲んでた のcon gas(炭酸入りのこと) をキンキンに冷やして飲みたくなっちゃいますね( ^ー゜)b 日本に入ってないんですよね(ToT) 誰か輸入しないかなぁ(。・_・。)ノ
2009.04.14
コメント(0)
今日はまたまた暑かったですね(*_*) 雨もここんとこ まったく降らないですものね(>_<) 明日はお天気下り坂のようですけど( ^ー゜)b 今日はちょっとだけ、クローゼットを片づけました(^-^) イタリアに住んでたとき買って、 一回も袖を通さないで、そのままの服とかあったりして(^。^;) 日本じゃ まず着れないですね( ̄(エ) ̄)こんなの☆ 海外でもムズカシいかもね(☆o☆) で、また クローゼットにしまいました(^^ゞ いつになったら陽の目を見るんでしょうねぇ \(~o~)/
2009.04.13
コメント(0)
今日は昨日ほど暑くなく、すごしやすい一日でした(^ー^)ノ さってと(^◇^) 人それぞれ、こだわっているものがたくさんあると思いますが ボクのこだわりのひとつに せっけん・゜・・゜・ があります(^-^) ふつうの石鹸ではなくて 髪用とか 自然のものだけで作られているとか、 そぉいうこだわりです( ^ー゜)b 髪はずいぶんまえから [せっけん]で 洗ってます(^o^)/ 「え゛っ」って 思うかもしれませんが、ぼくにはこれがいいですね( ^ー゜)b 一日の汚れと、 余計な油分だけを、落としてくれるので 仕上がりが自然な感じですごくいいですよ(^ー^)ノ
2009.04.12
コメント(0)
今日もやたら 暑かった(>_<) ですね 絶好の行楽日和ですね( ^ー゜)b 高速道路、 土日祝\1000になりましたね 、 こんないい天気だから、混んだんでしょうね(´ー`) 仕事がら ほとんど土日祝はお休みじゃないので、 ボクは使う機会はないんで、 あまり恩恵にあずからないので なんか(-_-;)です 昔と違って いろいろな職種&仕事の形態があるので、 土日祝だけ ではなく 平日も同じ扱いにしてほしいですよね(^o^)/ しかも今のように複雑ではなく、 高速道路乗ったら一日\1000とか( ^ー゜)b 車が増えて渋滞も増えたら、環境には反してしまいますね(>_<) そぉ考えると 今のままでいいのかなぁ(´ー`) 奇数日だけ\1000で乗り放題とか(^ー^)ノ まぁいろんな意味で今の日本じゃ無理かなぁ(*_*)
2009.04.11
コメント(2)
ここんとこ 睡眠が浅くて 寝不足気味昨日は ちょっと具合が悪かったので(>_<) 早々と寝てしまいました(^。^;) ごめんなさぃm(__)m 今日も暑そうですね(^ー^)ノ さぁて しごとに行ってきまぁす(^o^)/
2009.04.10
コメント(0)
今日は初夏通り越して、夏みたいな天気でしたね(^ー^)ノ 昼間は半袖でOKでした( ^ー゜)b しかも湿度が低くて、過ごしやすくていいですね(^-^) 夜や電車のなかは冷房が入ってるので、なんか羽織るものが欲しいけど(^_-) 桜もこの暖かさが続いて、さすがに散り始めてました(^。^;) 今からこれじゃ ほんとの夏は いったいどぉなってしまうんでしょうかね(>_<) 部屋のなかの 胡蝶蘭が ことしも 咲き始めました(^-^) 例年よりちょっと早いですね(^o^)/
2009.04.09
コメント(0)
ボクのうちは ずっと動物を飼ってます(^ー^)ノ ねこ、いぬ、小鳥、淡水魚、などなど…(^◇^) 飼っているって言っても ペットショップで買ってくるわけではなく たいがい 誰かが連れてくるとか 拾ってくるとか うちになつちゃうとか ですけど(^^ゞ 淡水魚だけは自分で釣ってきたやつです( ^ー゜)b 多いときは ねこを7匹くらい+いぬ とか買ってましたが いまは ねこいっぴき になってしまいました(>_<) 最近 ながく飼っていた「ちびまる」っていう名前の柴犬 が老衰のために死んでしまいました・゜・(>_<)・゜・ かれも捨てられてた子でしたね(´ー`) でも、かれがいなくなると 散歩をしなくなり いつも一緒に歩いていた散歩の道でも 四季の移り変わり を感じてたんだなぁ(^-^) って思ったのと同時に 「ありがとね(^-^)」 って感謝しました(^ー^)ノ 今頃は天国で 今までうちの家族だった ほかのニャンたちや ワンたちと 元気に走り回ってると思います(^_-)
2009.04.08
コメント(0)
日に日に暖かくなってきましたね(^ー^)ノ うちには猫の額ほどの庭がありますが ブルーベリーが咲き始め 無花果もレモンも新芽が出始め、 だんだん賑やかになってきました(^-^) この前の冬はやっぱり暖かかったんでしょうね シンビジュームが ひと冬外に出しっぱなしでも、りっぱな花をつけましたw(゜o゜)w 部屋の中には種から育てた(今年で4年目かな) マンゴー が育ってます(^◇^) もちろんまだ実はつけてませんよ(^。^;) これからの時期、外に出したいのですが シャクトリ虫が必ずつくので 出しっぱなしにはしないようにしてます( ^ー゜)b っていうように 実のなる木o(^-^)o を育てるのが好きなボクでした(~ー~) ※写真は一年目のマンゴーの木 まだまだ小さいです(^o^)/
2009.04.07
コメント(0)
普段から、お茶とか、コーヒーをよく飲むんですが いまハマってるのが なんと 友達から教えてもらったんですけど(^ー^)人(^ー^) 「とうもろこし茶」 です( ^ー゜)b これがけっこう美味しいんですよ(^◇^) ペットボトルの商品のほうが風味があるんですが、 いちいち買ってられないので、 煮出し用で作って、冷蔵庫で冷やしてます( ^ー゜)b 今年の夏はこれでイキますね(~ー~) そぉいえば 富良野で食べた とうきびアイスも (注:北海道では とうもろこしをとうきびって言います( ^ー゜)b) 美味しかったなぁ(^-^)
2009.04.06
コメント(0)
今日も さくらはまだ満開で 気温も暖かく 絶好のお花見日和でしたね(^ー^)ノ 桜の名所は、どこもすごい人であふれてたんでしょうねぇ<("O")> さてさて(~ー~) ぼくは 映画を観るのも好きで よく観に行くんですが この前 「マーリー、世界一おばかな犬」 っていう映画を観ました(^-^) マーリーっていう、ラブラドールを ただ主人公にした映画ではなく いろいろなことが描かれていて 久々によかったですo(^o^)o ペット、野生動物を問わず どうぶつは大好きですね(^◇^) かれらのものすごい習性や完璧な色彩に驚かされますし 何気ない仕草とか表情に癒されますよね(^o^)/ もし 動物と話が出来たら すっごく楽しいでしょうねぇ( ^ー゜)b パンダとか ペンギンとか シロクマとかと じゃれてみたいなぁ\(^O^)/ こっちが食べられちゃうっつうの☆(・_*)\ペチ
2009.04.05
コメント(0)
寝る前に ちょっとだけグラッパを飲もぉかなぁ て思ってまぁす(^-^) グラッパはワインを造る時に、 葡萄を搾った後の搾り粕から造る ブランデーの一種(蒸留酒)ですが、 日本の焼酎みたいに いろいろな素材・果実から造ることが出来ます(^◇^) 写真は 左側がサボテンの実から(??????@) 右側がいちじくから 造られたものですw(゜o゜)w めずらしさも加わって、なかなか美味しいですが やっぱり葡萄から造られたのが いちばん好きかなぁ( ^ー゜)b 数あるグラッパのなかでも ロマーノ・レヴィ氏が造った逸品が 好きですねぇo(^o^)o 口に含んだ時に広がる 豊かで何とも言えない味と香りが ゆっくりと そして深く 熱く からだにひろがっていきます(^_-)-☆ 機会があったら いろいろなグラッパを試してみてください( ^ー゜)b
2009.04.04
コメント(0)
今日は風も強くなく 暖かな一日でしたね(^-^) 新橋で沖縄料理を食べたあと 帰りに上野公園によって 桜を見に行きました 金曜日の夜なので、すっごぃ人でしたね(>_<) 桜は満開になった直後らしく、みずみずしく そして生き生きとしてて とてもきれいでした\(^O^)/ ぼくとしては、気持ちを落ち着かせて、 しずかに桜を見たいのですが、 なかなかむずかしいですねヽ(´▽`)/ 一生懸命咲いて、 花びらが散り始める頃も、儚い感じがしていいですよね(^ー^)ノ
2009.04.03
コメント(0)
アンドレ・ギャニオンを流しながら、かなりドライなタイプのシードルを飲んで、書いてます(^-^) 今日はお天気は良かったですが(^ー^)ノ 明け方から強い北風がずっと続いてましたね(>_<) アンドレ・ギャニオンを聴くと(^^) なんだかほっとします ほっとしたついでに 北海道、それも自然がいっぱいな 知床や大沼、摩周湖…、(書き出したらキリがありませんが…) そして 大好きな富良野に行きたくなっちゃうんですよね(^ー^)ノ 北海道はよく行きますね(^-^) 秋に行ったとき、鮭の遡上をはじめて見たときは いのちのつよさ、自然のすごさに 感動しましたね・゜・(>_<)・゜・ 富良野から十勝岳に行く道では エゾモモンガが目の前を飛んでいったり 東京にいたら ぜったいに出会えない出会いがいっぱいで(*^_^*) でも、大自然のなかにいると、じぶんの小ささも感じます。 そして、人間も自然のなかのひとつなんだって ふだん考えてないようなことをあらためて思います このすごい自然がずっと続くことを願っちゃったりします(^3^)/~☆
2009.04.02
コメント(2)
今日から4月ですね(^-^) 2009年、もぉ3ヶ月が過ぎてしまいました(>_<) 早いものですヽ(´▽`)/ 年を追うごとに瞬く間に一年が過ぎてしまうって思うのは僕だけでしょうか(^。^;) 今日は夕方からものすごい雨で(>_<) やっと咲き始めた桜が冷たい雨が通り過ぎるのをじっと我慢しているように思えました(>_<) なんか変な気候ですね(´▽`) 冬も平年より暖かかったみたいだし(´ー`) 人間の排出した二酸化炭素による温暖化と、 地球自体の周期的な温暖期と、 どちらも言われてますが、 どちらにせよ暖かくなってきていることは確かですよね(>_<) 僕が小さい頃は、関東でもよく雪が降って積もりました(??????@) エコと節約と 体型維持 (これ以上太ったらやばぃので…)と 体力維持 (とっても気が早いですが、来シーズンのスキー) のために 電車使って、 駅の階段、一段抜かしで登って、がんばろっと v(^o^)
2009.04.01
コメント(0)
今日は今までで開けたワインのなかでいちばん(^^)vすごかったのを書きまぁす。ミラノに住んでいたとき、よく友達を呼んでフェスタ(食事会)をしてました。そのときに開けたSASSICAIA 1982年は、すごかったですw(゜o゜)wコルクの栓を抜いたとたんに、部屋中が豊かな香りに包まれて\(*^▽^*)/たとえようのない素晴らしさでした(*^_^*)当時はまだ“SASSICAIA”は今のように高価でなく、しかも通貨がリラでしたので何日かしてもう一本買いに行ったのですが買ったお店には既になく(>_<)違うお店で買ってみましたしかし開けてみたら、前のようにはなりません(??????@)その後何本か試してみましたが、あのようなボトルには二度と巡り会いませんでしたね最初で最後のすごいやつでした( ^ー゜)b葡萄、発酵、樽、瓶詰め、保管などと言った過程が全てがうまくいったんでしょうね(^-^)いやぁ、おもしろいですね(^_-)-☆
2009.03.31
コメント(0)
初日のブログに「ワイン好き」と書きましたが、イタリアに行くまでは、ほとんどワインは飲みませんでした。 初めてイタリアに行った時、現地のワインのおいしさに感激をしてしまい、 それからワインにハマってしまったw(゜o゜)wんです。 結構とことんやる性格なので(^^ゞ 歌の勉強で行ったのに、葡萄の種類や蔵元とかの勉強したりして(≧∇≦)/ ハハハ どんどんハマっていきましたね(^。^;) 好きなことを学んで、今まで知らなかったことを知るっていうのは楽しいですよね(^ー^)ノ
2009.03.30
コメント(0)
僕は冬なるとスキーをしに、北海道の富良野に滑りに行きます。 ドラマ「北の国から」で有名な場所です。 パウダースノーが見事なゲレンデで、真っ白な銀世界で滑ると、まるっきり違う世界に来たみたいで、最高です( ^ー゜)b しかし!!今シーズン、僕は運が悪い!!一月は行く直前に雨が降り(*_*)、二月は滞在中に雨が降り(ToT)、良いコンディションじゃありませんでした これも温暖化の影響なんでしょうか?(地元の方も「今まで二月に雨が降ったことはない。」って言ってましたw(゜o゜)w)ラストに、もぉ1回行きたいなぁ(^ー^)ノって思っていました。が・・・来月も行けそうになく・・・・今日、板とブーツを片付けました(>_<)残念です・・・・(ToT)来シーズンまでおやすみです。来シーズンは雨が降りませんようにm(__)m
2009.03.26
コメント(0)
こんにちわ(^o^)/ 今日も風が冷たくて(>_<)、せっかく咲き始めた桜が縮こまってしまいそうでしたね さて、今日はちょっと宣伝させてください(^ー^)ノ 来月4月24日金曜日、銀座4丁目にある、銀座王子ホールで、熱いテノール三人が集まって、これまた熱いコンサートをいたします。 開演は19時(開場は18時30分です)三人のテノールと言っても三人とも声のタイプが違いまして、曲目はそれぞれの声に合ったミュージカルからオペラアリアまで、有名な曲を演奏いたします。 伴奏はピアノにヴァイオリンとチェロも加わりちょっとだけ豪華です。 場所も銀座なので、よろしかったらお勤め帰りにいかがでしょうか? 元気になると思いますよ( ^ー゜)b お待ちしていまぁす(^3^)/~☆ 出演:上原正敏、西村悟、松村英行(以上、三人のテノール) 北村晶子(ピアノ) 川口静華(ヴァイオリン) 荒庸子(チェロ) チケット 全席自由/\4000 お問い合わせ☆彡 アクート音楽事務所 xxx-xxx-xxxxx
2009.03.26
コメント(0)
はじめまして。 僕は、文章を書くのも苦手だし、コンピューター関係も、とても苦手だったので、ブログなんて自分には無理だと決めつけて、避けていました。しかし 苦手な事を少しずつ、克服していかなければ、次に進めない!!と思い、決心して、まずブログから始めてみようと思いました。 面白くは書けないかもしれませんが、なるべく頻繁に更新していくように、努力していきます。 もし、お時間があれば、コメントでも残していただければ、励みになります。叱咤激励!なんでも結構です。 これから、よろしくお願いします。 では、初めてのブログは、僕の大切にしているワインの中から一つ(^-^)/ ミラノに最初に住んだ近くにあるのエノテカ(eno club)で一昨年買ってきた僕の一番好きなワインです。 これと生ハム、パン、チーズだけで最高!
2009.03.26
コメント(2)
全49件 (49件中 1-49件目)
1


