ああ言えば ジョン・ウー

ああ言えば ジョン・ウー

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

一反シルク

一反シルク

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/26tihwm/ ちょ…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/h2rt1sa/ 今…
2004.06.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
世界の珍獣図鑑を図書館で借りてきました。

神話に出てくる変な動物とかもいいですし。
妖怪もいいですけど、珍獣です。
自分の創造を越えた形の動物が眼前に現れる度に、
「お前の考えは違うとる!」とか「こんなんもあるんぞ!」「ドーーン!!」
と喝を入れられたような、価値観を変えられそうな、そんな気持ちにされられる…場合もあります。
とにかく神聖な感じがします。猿系のなんて色といい、形といい、神としか言いようがありません。
マンドリルとかウアカリとかキンシコウとか。森で出くわしたら、泣いちゃうと思います。ありがたくて。

今だって何かしらいるに違いありません。中国は不思議がいっぱいです。
日本のツチノコだっているはずだ。
ちなみに、うちの旦那さんとの協議の結果、珍獣 of 珍獣は今のところ「ハダカデバネズミ」です。
「ウマヅラコウモリ」もいい線行ってましたが、ハダカ~の気持ち悪さは向かうところ敵なし!
さっき言ってたこととまるっきり反対で申し訳ないですけど、神聖とかそういうのじゃまったくなし!
ただただ気持ち悪い!写真も載せられません!オールヌード!

珍獣と言えば、みなさん「だんざ」という生き物ご存じですか?
我が地元、鹿児島の方言で「タヌキ」のことだと言う人もいるんだけど、私の実家ではタヌキとムジナのあいのこだと言われています。言ってるのは父とばあちゃんだけです。
以前、実家の庭に気持ちの悪い二足歩行の生き物がいて、その姿はタヌキが立ち上がって歩くのとそっくりなんですが、
よーく見ると何か違う。毛がないんです。皮膚がひび割れていて、ヨボヨボ歩いている。父とばあちゃんを呼ぶと、二人とも口を揃えてこう言ったのです。
「あれは、ダンザやっど!」「間違いなか。タヌキじゃなかよ。昔一度だけ見たことがある!」

…しかし待てよ、近くの川にカッパがいると本気で言ってるような父じゃないか。これはもしや…。
と思い、他の人に聞いてみましたら、あの生き物の正体がわかりました。
  皮膚病のたぬき…皮膚病のたぬき…hihubyou no tanuki ……
あのまま信じていればみんな幸せだったのに…ゴメンネ
でも何なんすかねーっ!!

ウアカリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.29 01:40:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: