PR
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
サイド自由欄
9/6 に“脱ウィッグ”しました!
ラストケモから 10 ヵ月です。平均よりちょい遅めみたいだけど、、、
最初の出勤日はドキドキでしたが。最初の 1 日だけですね。
「誰も私の髪型なんか気にしてない!気にしてない!」
と暗示をかけて行ったけど、、、、
本当に気にしてる人なんていなかった。。。的な感じです (^^ ゞははは
ウィッグは重宝したので、たまにつけようと思っていたけど、
一度やめてしまうと、面倒に感じちゃって 💦
もう箱にしまいました~!
さて今日は書こうと思って書けていなかった「飲酒」のこと。
乳がんが見つかってから、お酒はさっぱり飲んでません。
、、というのも、
乳がんの原因、私、お酒以外ほぼ当てはまらないのです。
・初経年齢が低い: ✕
・閉経年齢が遅い: ✕ (閉経はまだだった。遅くもない)
・ 出産経験がない: ✕
・初産年齢が遅い: 〇(39歳で出産)
・授乳経験のない: ✕
・飲酒:〇
・閉経後の肥満: ✕
・ 身体活動度が低い: ✕
・第一親等(自分の親または子)で乳がんになった血縁者がいる: ✕
・良性乳腺疾患にかかったことがある: ✕
・ マンモグラフィで高濃度乳房であることがわかる:?
・身長が高い: ✕
・放射線による正常細胞への障害がある: ✕
こうしてみると、本当に「飲酒」くらいしか該当しなくて。
初産が遅いのは、もうどうにも出来ないし。
(お酒やめたら最強?!)
それまでは毎日飲んでました。休肝日はなかったです。
ビール 350ml と、焼酎の水割り・炭酸割りなど 4 , 5 杯程度。
乳がんのガイドラインには、
◆「アルコール飲料の摂取により、
閉経前では乳癌発症リスクが増加する可能性があり,
閉経後では乳癌発症リスクが増加することはほぼ確実である。
〔エビデンスグレード:ほぼ確実〕」
◆「アルコール飲料の摂取により、
乳がん患者の再発リスク,乳癌死亡リスクが増加する可能性は低い。
〔エビデンスグレード:大きな関連なし〕」
ということで、乳がんの発症リスクが高くなることはほぼ確実だが、
再発リスク・死亡リスクが高くなる可能性は低いようだ。
とはいえ、治療を受けていない乳房の発症リスクは高くなるので、
お酒を飲む場合は控えめに!とのことらしい。
この控えめに、ってどんな感じなの?
乳がんだから禁酒しなさいと言われたこともなかったし、
実際治療後に飲んでいる方も多いので、以前先生に聞いてみたんです。
「乳がんわかってから、お酒は全然飲んでないんです。
今後飲もうとも思ってはいないのですが、
率直な所、お酒ってどうなんでしょうか?」と。
先生「それまではどれぐらい飲んでたんですか?」
私「毎日ビール 350ml と、焼酎を2,3杯くらいですかね」(少し少なめに言ってみた (^^ ゞ )
先生「え?そんなに?!アルコール量は適正で 20 g程度と言われていて、その量は飲みすぎですね。」
「飲酒は、再発にも少し関与することが言われています。
それに残っている方の胸の乳がん発生率も○○%上がります。
禁酒した方がいいですよ。お金もかからないし。
“お酒は百薬の長”って言う言葉があるけど、
あれ飲酒する人が、お酒をのむ言い訳で作った言葉だと思うんですよね。」
ここまで言われるとは。。。。
先生はお酒をきっと飲まない人だな。
最近のニュースで、そうだよなと思った記事。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO74569150W1A800C2000000/
この記事に書かれていたのが、
「閉経前の乳がんリスク 酒 1 合以上で非飲酒者の 2 倍弱」と。
他参考: https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/373.html
ちなみに禁酒して良かったことがある。
・夜トイレに起きなくなった。
・血圧が下がってきた。(あと少しで降圧剤のまなくても済むかも!)
・喉の調子がいいので、歌がいい感じ?
あ!でもお酒の席には、今まで通りに声かけて下さいね (^_-)-
☆
↑応援のポチッお願いします
乳がん日記47*第二の人生?自己喪失? 2024.06.08
乳がん日記46*まもなく発見から4年 2024.05.27
乳がん日記45*抗がん剤脱毛後・毛が伸び… 2022.07.10