4人娘の母

4人娘の母

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

てるてるてるchan

てるてるてるchan

Calendar

Favorite Blog

オーストラリアのチ… 晴れたらいいね。さん

From  White Ros… ホワイトローズ☆さん
まあくんにっき まあくん&ママさん
おぱんだ家族の健康… おぱんだんだ(◎◎)さん
ふくわくパワフル 夏コレさん

Comments

晴れたらいいね。 @ Re:オレンジシフォン(04/19) キレイに立ち上がってますね! 卵を泡立…
てるてるてるchan @ 晴れたらいいね。さん コメントいつもありがとうございます。 …
晴れたらいいね。 @ Re:鶏照り焼き(04/18) しょうがを効かせると美味しいですよね。…
てるてるてるchan @ nazuna4さん >中学生の頃によく作っていた紅茶シフォ…
nazuna4 @ Re:オレンジシフォン(04/19) シフォンケーキ美味しいですよねぇ☆ 中学…

Shopping List

スカート レディース 秋 冬 秋冬 黒 アシンメトリー ラップ風スカート ミモレスカート Aライン ひざ下 ひざ丈 ウエストゴム ベージュ ダークグレー ダークグリーン ブラウン ブラック【1点2,682円!2点購入クーポンで】 スカート レディース 秋 冬 秋冬 黒 アシンメトリー ラップ風スカート ミモレスカート ロングスカート Aライン ひざ下 ひざ丈 ウエストゴム ベージュ ダークグレー ダークグリーン ブラウン ブラック オフィス 20代 30代 40代 OL ママ 母
ニットトップス レディース 秋 冬 秋冬 黒 長袖 セーター ニット チュニック トップス ハイネック リブニット 無地 アイボリー レッド ブラウン チャコール グレー ネイビー ブラック【1点2,235円!クーポン利用で】 ニットトップス レディース 秋 冬 秋冬 黒 長袖 セーター ニット チュニック トップス ハイネック リブニット 無地 長袖ニット アイボリー レッド ブラウン チャコール グレー ネイビー ブラック ニットソー 大人 20代 30代 40代 ママ 母 OL
マキタ正規販売店です!マキタ 18V 充電式生垣バリカン MUH407DSF (バッテリBL1830B×1本・充電器DC18SD付) 刈込幅400mm 新・高級刃仕様
オール熱源 オシャレな見た目 一年保証 卵焼き器ランキング入賞 四角 目玉焼き お弁当用卵焼き器 角玉子焼 キッチン用品 食器 日用品 調理器具【赤字挑戦中!MAX 800円クーポン有!!】CAROTE カローテ 卵焼き フライパン 14*18cm ih対応 PFOA PFOS フリー 卵焼き器 マーブルコート 四角 スルスルすべる くっつくことがなく 手入れ簡単 グレージュ 一年保証 Cosyシリーズ(単品・2点セット)
人気の「5層構造三つ折りマットレス」厚さ6cm版 コンパクトな収納を求めたい方向けの商品 敷き布団 マットレス 硬さ132N 密度46D 国産 日本製 父の日 ギフト プレゼント三つ折りマットレス シングル 厚さ6cm セルタン A1384 丸いフォルムの5層構造 モールド成型 へたりにくい 耐久性抜群 折りたたみ 折り畳み 折畳み ごろ寝マット セルタン A1384 コンパクト収納 車中泊 キャンプ 敷き布団

Free Space

設定されていません。
July 20, 2011
XML
カテゴリ: 行事


上二人は午前部活のため学校へ。
私は朝9:30オープンのファディに頼んだ品物引き取りのため、パパ運転で下二人も乗せて9:20にファディで待機してました。
お店の人が品物を揃えてなくて少し手間取り、幼稚園着いたのが10時。
あとで子どもたち連れて夏祭りに来るのに、パパ車がないと困るので私だけ降ろしてもらって。

幼稚園では9時に焼きそばに使う野菜が到着し、全部切って1回分ずつ袋に入れてました。
焼きそば33回+お昼ご飯用に焼きうどんを2回の計35回分。
1回分が9人前になります。
もやしも洗って、1袋分ずつ小さなざるに上げてました。



私がファディから受け取ってきたフランクフルト。
冷凍品なのでここで茹でて、冷ましてからトロ箱に詰めて持っていくんです。
コンロ4つにお鍋で湯を沸かしてあったのでフランクを次々入れて。
茹であがったものはお盆にホイルを敷いたものに並べて冷まします。
400本を大きなトロ箱2つに収めることが出来ました。
去年500本を4つに詰めて1箱忘れて行ってしまったという苦い経験があるので、
2箱くらいで収まるのがちょうどいいですね。


三役の人たちはポップコーン作りを中心に。
1回の焼きでおよそ6袋半取れます。120袋作りました。


終わったら冷凍の枝豆、日の当たる窓際に袋の口を開けて解凍してあったものを小分けしてパック詰め。
1袋を8つのパックに分けてテープで留めてダンボールへ。



9人前に分けてパックに入れてから3人前ずつお盆に載せて、クーラーの効いた部屋で冷まします。
冷めたものに青海苔と花かつおを振って、輪ゴムで留めてお箸を付けて完成。
予約分(買う暇がないので幹事さんは予約してある)と当日分に分けて数を数えてダンボールへ。
予約分4箱、当日分6箱になりました。
それぞれ箱に「予約分1/4」など何箱中の何個目かを書いた紙を貼り、運び忘れ防止。



12時から2:30くらいまでで90個近く作れてました。
1つずつビニール袋に入れたらつぶれないよう空気を入れてから閉めて。
ゴミ袋大に15個ずつくらい入れて持って行きました。


途中で焼きそばに使うお好み焼きソースが足りなくなり、車のあるNさんに買いに行ってもらいました。
来年は1本増やしておかないと。

3時前くらいに焼きそばも終わり、綿菓子の機械を持っていけるよう片付けたりしてからしばし休憩。
4時ごろNさんの車で会場である公園へ。

既にやぐらが組まれ、大体の会場セッティングが出来ていました。
会場を見回ってモレがないか点検。
牛すじを温めるのに使う大きなお鍋、フランクフルトを焼くコンロの火元を囲うアルミガードなど用意してあったのに届いてないものがあったので、まだ幼稚園に残っている先生に持ってきてもらうように連絡。
来年はダンボールに入らない大きさのものは「牛すじに必要!」とか紙を貼っておくようにしようっと。

あと当てくじ系が20円、30円、50円など値段が違うのに値段書いてなかったので、
先生方に言って書いてもらったり、ラムネの値段が間違ってたので訂正したり。

5時前にIさんにジュースの受け取りに行ってもらいました。
5時におにぎりが到着。エアコンを入れたNさんの車に乗せておくために運んで。
次に氷屋さんが到着。ジュースを冷やす大きな入れ物が日陰においてあったので、ジュース売り場にセットしてから氷を運んで入れてもらいました。
お手伝いの子どもたちが間違って氷入れる前にジュース入れ始めてたので、いったん除けてもらって。
氷を入れてからジュース入れないといけないのよね~。
ジュース類入ってからホースで水を入れて、ジュース売り場のセット完了。

5:20ごろにウチの娘たちも来ました。
パパは4人降ろして帰ってしまいました。祭りの嫌いな人です・・・。
下二人、おはしょり部分を縫って簡単に着せられるようにしてあったけど、みいちゃんすごく着崩れてて少し直しました。
ひかちゃんに頼んでおいたのに自分たちが着るのにせいいっぱいだったみたいでパパが着せたって。
それで機嫌悪かったのか。

5時半に最初の踊りが始まりました。
これは今年初の試みで、早く来る幹事の子どもたち中心。
「幹事になると子どもが踊ってるところが見られない」という声に答えるために1回先に入れてみたんです。
人数が少ないのでゆっくり見られて、子どもたちものびのび踊れてたし、良かったです。
踊ってるみいちゃん、きらちゃん。

2011.7.17夏祭りみいきら

上二人もせっかく浴衣着たのに忙しくて撮るの忘れてました。
写真屋さんが撮ったのに写ってるといいけど・・・。


このあと幹事さんたち予約分の焼きそばとおにぎりの引き換えを。
予約分のおにぎりの数を数えていなかったのが失敗で、当日分を売り始めることができなくて列が出来てしまいました。
なんとか引き換えを終えたら、いつの間にか夏祭り始まってました。


ケータイの音が聞こえなくて、ジュース売り場のおつりで困ったIさんからの電話に出られず。
ブルブルモードにしておかなくちゃね。
ある程度ジュース売り場のお金が溜まってたので、先に細かいお金にくずして入れておきました。
その後はおつりに困ることがなかったよう。
去年はジュース売り場担当で5,6回おつりのために走ったけど。
こうやって早めにおつり作っておいてあげるといいのね。


その後はカキ氷を少し手伝わせてもらいました。
カキ氷の氷は2個で1塊になってて、まずアイスピックでそれを2つに割って。
1個を機械にセットしてスイッチを入れるだけで下から細かい氷がどんどん出てきます。
下においたボウルをくるくる手で回していっぱいになる前にスイッチを切って取り出し、
もう1つ大きめのボウルに移します。
そちらのボウルからおたまでカキ氷カップに氷を入れて最後は使い捨てビニール手袋付けた手で押さえてスプーンストローを刺し。
向こうで注文を聞いた人が氷ミツをかけてました。
いちご、メロン、ブルーハワイ、コーラの氷ミツを用意してるんだけど、目の前に来るまで種類が分からないみたいで、
注文を聞くときに時間がかかって行列が。
並んでいる間に選んでおいてもらえるように工夫したほうがいいな。

カキ氷の氷を3塊、追加で注文しましたが、カップのほうが先になくなってしまい、
近くの100均に走って紙コップを買い、普通は100円で売ってるカキ氷、小さくなったぶん50円で売ったり、お手伝いに来てくれたOBの人たちに持って行ったりしました。



8時に子どもたちがそれぞれおみやげをもらって夏祭り終了。
パパに子どもたちを迎えに来てもらうよう電話。
撤収作業してる間、ゴミがあちこち落ちてたので3,4度、会場を回って拾い集めました。
来てくださったOBの方々にお礼を言ってまわり、あと幹事さんたちの名札を回収。
9時ごろに幼稚園に移動して、ゴミの分別を。
パパに迎えに来てもらって家に着いたのは9:30でした。
ちょうどまる半日お手伝いしてたって感じですね。

家帰ってからは足が棒でした。
残ってた焼きそばを食べたけどなんか食欲なくて半分くらい。
疲れてたけど興奮してて寝付けず、来年への反省点を思いつくまま書いたりしてから寝ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 20, 2011 06:02:03 PM
コメントを書く
[行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: