2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
秘密日記へ
April 29, 2008
秘密日記へ
April 28, 2008

23日からバリに行くはずだったのに、パパの仕事の都合で行けなくなった我が家です・・・。さ。そんな訳でカコさんの顔ツボマッサージに行ったレポです。前日にUSJで散々日に当たって遊んだ後だったので、日焼けしまくり、目は充血、前日の暴飲暴食でアゴに大きなニキビを作って向かいました(汗)カコさんのお宅でマッサージして戴くので、カコさんのマンションの前でお電話。するとカコさん登場。キャ~何てお美しいのカコさんはお顔を載せていらっしゃるのである程度は分かっていたハズなんですが、実際はもっともっとお綺麗な方でしたまず、紅茶を出して戴き談笑。気さくな方でとても話しやすく、話が弾んじゃいましたいよいよ顔ツボマッサージ。お化粧したままエバメールゲルクリームを塗りマッサージ開始。私はアゴと眉の上が凝っているらしく、その部分をマッサージして戴くとコリコリ音がして気持ち良いんです30分のタイマーをかけてマッサージを始めて下さったんですが、タイマーが鳴ってもまだマッサージして下さいましたマッサージが終わって鏡を見ると「あれ?」USJに行って疲れてた顔が見違える程イキイキした顔になってる二重の幅がいつもの元気な時の幅になってるんです。頬も上がって、ほんとビックリ私の大きい顔を小さくして下さいました(笑)その後、パーソナルカラー診断もお願いしていたので、何十枚も当て布して戴き、私のイメージ、顔のタイプ、イメージカラーを診断して戴きました。ちなみにイメージカラーは「冬」と診断黄色・緑が似合わないそうです。確かにこの色の服&小物は1つも持ってない。納得!こちらが診断結果。こうやって残して戴けると、服を買う時なんかに役立ちます楽しかった2時間も過ぎ、パパ達も待ってくれてる事なのでお別れする事に。(ちなみに待ってくれてる間、父子3人でランチに行ってました)そして、こんな手土産まで戴いちゃいました~左下のタイのラーメンは私がタイ好きなので、わざわざ選んで買って来て下さってました。パンもパウンドケーキもジャムも美味しかった~時間が無かったので少しだけしかマッサージのレクチャーを受けられなかったので、今度はレクチャーを受けに行きたいですその時はまたよろしくお願いしますねお近くの方は是非カコさんのマッサージを受けてみて下さいね~カコさんのHP今更だけど、この本読みました。ホームレス中学生田村さんのファンになっちゃったのはもちろん、子供の人格形成において、母親の存在って大きいんだなぁ~と実感した本でした。template-まりもん img-candied
April 24, 2008
秘密日記へ
April 20, 2008
秘密日記へ
April 15, 2008

結婚記念日の日に、図書館へ行ってました。koikeちゃんの真似っ子して「読書メモ」(笑)その図書館は7冊まで借りられるんですけど、いつも私のカードで絵本を借りちゃうので、自分の本が借りられなくてでも今回はパパにも協力してもらって、自分の本も借りられました 物語系は2冊、江国香織さんですね。江国さんの独特な世界、大好きです。 美容本が4冊。特に印象に残ったのが佐伯チズさんの「美肌革命」クレンジングオイルってダメなんですね~。「美肌食」は考え方が似てる所が多く共感出来ました。風邪をひきかけたら人間の自然治癒力を信じて薬に頼らず食べ物で、とか。うちもほとんど薬は飲ませません。鼻水出てるな~って思ったら、多めにフルーツを食べさせて早めに寝かす。ほんと、これだけで風邪引かないんですよ。不思議。「リセットダイエット」は今、やってます完全炭水化物抜きダイエットですね。1週間で1kg~5kgぐらい痩せるそうですよ~。昨日から始めたんですが、肉or魚、野菜はいくら食べてもOKなのでひもじさはありません(笑)これで痩せられれば嬉しいな~。ずーっと気になっていたフッ素の毒性。初めて歯医者さんにフッ素塗布に行った時に、先生に「昔、フッ素の毒性について新聞で読んだ事があるのですが大丈夫ですか?」と、訊いた事があるんですけど、「今はその毒性よりも虫歯に対する有効性の方を優先しているんですよ」との回答だったので、安心して塗布していましたが、この本を読んで色々考えさされました。こういう歯磨き粉に変えようかなぁ。特許成分、薬用ハイドロキシアパタイト(mHAP)で、虫歯予防。低発泡。研磨剤もフッ素も無配合。子供って親が選んだ物を食べ、使わなくちゃいけないので、親がしっかりしないと~!って思うのですが、情報が多過ぎて、何を信じたらいいのか分かりません。ほんと、難しいですぅ~。 昔話が大好きなお兄ちゃん達に、パパが借りてくれた絵本。今日は「おむすびころりん」と「三びきのこぶた」を寝る前に読みました。「おむすびころりん」で最後に悪いおじいさんが「もぐら」になったのが怖かったみたいです(笑)template-まりもん img-ふわふわ。り
April 13, 2008
秘密日記へ
April 11, 2008

今日はお花見に行って来ました~昨日の夕方急に行く事になったので、家にある食材を駆使して作ったお弁当(笑)パパはお仕事だったので、母子3人で食べました。赤の食材が無かったので旗やゼリー蓋の色で誤魔化してます(笑)イチゴやプチトマトが欲しかったなぁ~。右端に写ってるのは「男前豆腐」(笑)醤油と小さいスプーンを持って行って、デザート代わりに食べました。このお豆腐、濃厚ですっごく美味しいの~私も大好きで楽しみにしていたのに、ボクちゃんが下に落としてしまって、私の分をボクちゃんにあげる事になっちゃって・・・。ううう・・・私も食べたかったなぁあ。肝心の桜は満開でした~でもお弁当に夢中で、あんまり愛でなかったかも(笑)やっぱり花より団子の私でしたお兄ちゃん達は、お友達家族のお子ちゃま達とたっぷり遊んで楽しそうでした最近、栄養価の高い物をこっそりパンなんかに入れてる私(笑)この前オヤツに蒸しパンを作ったんですけど、青汁とおからを入れました。象さんの型が可愛いでしょ【matfershop限定】マトファーシリコン製焼き型可愛い子象おからを入れると腹持ちが良くなるので嬉しいです(笑)これは噂の?黒ゴマ入りのパンさっき調べたら、黒ごまは、良質の脂質・たんぱく質・食物繊維をはじめ、高ビタミン・高ミネラル、また、現代人に必須のカルシウム(牛乳の11倍 )や鉄分を豊富に含む優れた食物です。カルシウム不足の日本人に、また美容と健康に気をつけたい女性の方に、理想的な健康食材なのです。ごまは外皮がかたく、そのまま食べても消化・吸収されにくいため、すって調理されるのが最適です。だそうですよ。でもこんな黒いパンを食べてるのを見たらちょっと怖いかも~(笑) design by sa-ku-ra*
April 6, 2008
秘密日記へ
April 1, 2008
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
