全84件 (84件中 1-50件目)
![]()
2008.02.03
二十三之巻鍛える夏脚本 大石真司 監督 諸田 敏
2005.07.10
そろってるとなんかイイ
2005.07.09

しばらく観ていなかったウルトラシリーズ 先週ネクサスが惜しまれつつも終了してしまい(とはいえほとんど観てませんでした)特撮番組を扱う雑誌でスタッフ欄を見ておどろいたみっ!三池崇史かよ......。金子修介かよ........。実相寺昭雄じゃねーか。おっ!脚本上原正三?えっ?飯島敏弘!?大好物ばかりが並んでいます。これは一見する価値ありかなと先週のネクサスもとりあえず予告見たさにみました。とりあえず内容がつかめないけど面白い終わり方だった。それはさておき........。これ以上情報はなるべく収集せずピュアな気持ちでワクワク テカテカと......。他の画像板色々巡回してますがなるべくスルーで我慢 中年ウルトラ世代には懐かしい匂いのする内容だった かな。金子監督が1,2話のパイロット版だからガチガチのリアル路線かなと思いきや、かなり押さえ気味になおかつ金子路線で綺麗に仕上げてますた。今後の番組のカラーが決まる初回、とりあえず最後まで見届けてみます。役者さんもいい感じで主役のトウマ隊員は自分の中にルールがある青年でなんだろう、わざとらしくもなく回りに流されない強い意志みたいな物を感じます。今後の展開が気になる ような気がする7月上旬発売の御予約品ウルトラヒーローシリーズ2005 ウルトラマンマックス【御予約特典!送料...ウルトラマンマックスCBC公式ページ【スタッフ】監修・製作: 円谷一夫 製作統括: 大岡新一 企画: 加藤直次 江藤直行 中村理一郎 制作プロデューサー: 小山信行 音楽プロデューサー: 玉川静 CGIモーションディレクター: 板野一郎 CGIスーパーバイザー: 鹿角剛 脚本: 梶研吾 小林雄次 川上英幸 林壮太郎 たけうちきよと 大倉崇裕黒田洋介 金子二郎 上原正三 福田卓郎 NAKA雅MURA(放送予定順) 特技監督: 鈴木健二 村石宏實 菊地雄一 金子修介 三池崇史 八木毅(放送予定順) 監督: 金子修介 村石宏實 栃原広昭 梶研吾 佐藤太 八木毅 三池崇史、実相寺昭雄 飯島敏宏(放送予定順)
2005.07.02
化ける繭二十二之巻化ける繭脚本 きだつよし 監督 石田秀範
2005.06.29
二十一之巻引き合う魔物脚本 きだつよし 監督 石田秀範
2005.06.29
思った以上にカコイイ (・∀・)イイヨイイヨー【8月下旬入荷予定】装着変身 仮面ライダー響鬼(ヒビキ) クレナイ【バンダイ】
2005.06.29
![]()
先々行ロードショー行きました。字幕 吹き替え両方観ました。2本連続はきつかったけど満足しました。ダースベーダー編3部作はこれにて完結 以後のシリーズへと繋がる複線が様々な所に散りばめられ面白さを倍増していました。今回のEP3は破滅へと流れて行き EP4~6のようにスカッと観られる訳ではありません。とても悲しい結末でした。でネタバレもなんなので公開日が来るまで伏せてきます。EP3鑑賞後続きが気になるので 早速DVDレンタルしてきました。過去に何回も観ているのですが、EP3鑑賞後 違った印象でみれました。もやもやがはれてスッキリします。面白さが3倍になりました。イイルーカスの商売上手に踊らされるオレがココにいます。たぶんDVD全部揃えるだろうな。でルーカスだからEP3がDVDで発売される時にまた全巻BOXで出すんだろうな。たぶんそれ買っちまうだろう 今から予算をプールしとかないと。 スター・ウォーズ クローン大戦 VOLUME ONE
2005.06.25

劇場版の製作発表が先日行なわれた劇中に登場する限定の鬼達地方色が強すぎで敵にしかみえねー(´・ω:;.:... どの方が味方ですか?今年は本編がいい感じだから期待しないで見に行こう【新品】ビッグサイズソフビフィギュア 仮面ライダーヒビキ+仮面ライダーイブキ 2種セット
2005.06.23

響鬼を見るようになってから日本茶と和菓子が好きになりますたそれはさておきメロン味の団子って............。画像板で斬鬼さん...いや財津原さん人気です。よかったら寄ってって下さい。ひのまる特撮画像掲示板元々警官だった戸田山がある事件をきっかけに鬼の修行をする事になったとどこかで読んだことがあります。どんな事が起こったんでしょう。今後その辺は明かされていくと思いますが、今週の放送を見て2人が組むきっかけが気になります。おっちょこちょいな戸田山とクールな斬鬼 周りは名コンビと言ってますが、彼等だけで番組作れそうですタイトルは二人は仮面ライダーMAXハー.................(以下自)噂の仮面ライダー斬鬼と戸田山.................(以下自)二十之巻清める音脚本 きだつよし監督 高丸雅隆 森絵梨佳コラボレーションBOX「Fairy」(初回特典生写真付)★セレッサ限定特典プリントサイン...
2005.06.12
劇場版の準備で響鬼さんの活躍が大幅に少なくなりサブキャラクターいじりでしばらく話が進むようですがなんとこやりくりして響鬼さん出てますが山にはこもらないようです。そんな中、鬼に昇格しはりきっている轟鬼クン。かなりマイルールがあるようで、面白いです。自己中ではなくどうしたら理想に近づけるか日々修行中のようです。突然の師匠引退で大変のそうです団 子 が 好 物 な の か十九之巻 かき鳴らす戦士脚本 きだつよし監督 高丸雅隆
2005.06.05

みうらじゅんが広めたマイブームという言葉があります彼のマイブームはかなり変わった物が多く有名なのですが仏像集めとかお寺さんが好きだとか聞きます。仮面ライダー555のたっくんこと半田健人くんはビルマニア 80年代歌謡曲マニア 漫画マニアと多種多様だそうです。最近僕におとずれたマイブームといえば園芸と袋のインスタントラーメンです園芸の話はまたいずれということで。袋のインスタント麺ですが、カップラーメンの手軽さやラーメン店の味の物が大量に陳列されみる影がなくなってしまいました。カップめんも味や具とかで工夫を凝らしおいしいのですが、飽きてしまいます。袋麺は昔からロングセラーの商品も多く飽きがこないのです。結構定番が多いです。また少し手間をかければ意外とおいしくなるんですよね色々工夫・長ネギを細かく刻みゴマ油でいためる・キャベツやもやしを油でいため塩コショウ少々・スープを先に作りその後麺をスープでゆでる・ラーメンのスープに片栗粉を入れあんかけラーメンにする・ときタマゴを入れる前にスープを少し混ぜておく・ときタマゴはゆでた麺を先にどんぶりにうつし麺のない状態で入れる・ダシになりそうな物は片っ端からためしてみるあくまでマイブームです。美味しさは保障できませんが、工夫するのがマイブームです。最後の・ダシになりそうな物というのは失敗もありますが、時には袋麺の味を引き立たせる時もあります。特に魚貝類は以外といける場合が多いです。おつまみのホタテの貝柱なんか最近のヒット作でした。イイだしになりました。袋のインスタント麺のマイベストです1位 明星チャルメラ しょうゆ味2位 サッポロ一番 塩ラーメン3位 サッポロ一番 みそラーメン突き進めマイブーム□明星 チャルメラ しょうゆ味 5食 箱売り(30食分)■10501
2005.06.01

新フォームのネタです赤く変化するようですが、先週の新兵器と関連があるのかなサントラ 「仮面ライダー響鬼 音劇盤」-CD-(6/15~)〔送料無料キャンペーン中〕
2005.05.29

ビシッ!!っとガツ-ン!な展開ですた。(・ω・)普段と仕事の顔のギャップが女性の心をぐっとくすぐるんでしょう男だね威吹鬼。おいし杉だ。響鬼に登場する女性キャストは魅力的な方が多いです今後のどのように発展するのか注目です。十八之巻挫けぬ疾風脚本 大石真司監督 諸田 敏 仮面ライダー31仮面ライダー響鬼登場編 全6種セット
2005.05.29
威吹鬼と香須実の関係の話しばらくこの話題から遠のいていましたが、今週スポットが当てれました二人は幼馴染で姉と弟のように育ったみたいです。香須実にとっては弟にしか見てなく威吹鬼にとっては初恋の相手、又は憧れの存在なんでしょうか?山ではクールな戦いをする威吹鬼ですが、香須実の前だとゴロゴロなつくネコのような感じになってしまうそういう感じを受けました。でもさすが仕事の切り替えは見事というかまったく別人でした。香須実もその辺は分っているようで見る目が明らかに変化してましたね。今後どうなるんでしょうか。嫁の締め付けの厳しい家はうまくいくとよく聞きますが さてそんななか響鬼さんとみどりさんですがこちらはというと仲がよさそう勝手しったるなんとかのような雰囲気でしょうか。仕事としてのパートナー関係のままでしょうか。そんでもって 明日無とモッチーとあきらですが おじさんにとってはまぶしい関係だなんかこう 初々しいな もう1度もどりたいね。彼等の年代に..........。十七之巻 狙われる街脚本 大石真司 監督 諸田 敏 仮面ライダー/オリジナルサウンドトラックアルバム 仮面ライダー響鬼 音劇盤
2005.05.22

去年から始まったオロナミンCと仮面ライダーのコラボですがブレイドは劇場版限定CMで流れました。(僕の見に行った所ではやらなかった)今年の響鬼は細川氏がメジャーだったからなのかTVで放映されました。毎週何かしら仕掛けてくるのでおどろかされます。ドラマの中で度々登場してきますが かなり歴史が古い飲み物で古くは大村昆さんのホーローの看板でおなじみ まだ田舎のバス停や雑貨店などでもみかけます。その辺の歴史は大塚製薬オロナミンCへジャンプ大塚製薬 オロナミンC
2005.05.22
![]()
劇場版 仮面ライダー剣 MISSING ACE ディレクターズ・カット版【DSTD-2417】=>20%OFF!劇場版 ...買おうかどうかの決断をするためレンタルで見ました。20分の追加があるわけで 全体的なバランスでみればDC版の方がよく出来ていました。石田監督のコメンタリーの音声で視聴 公開版では気づかなかった部分の面白い巨匠流のおなじみの演出の解説がツボでした。555や龍騎、ブレイドやアギトにクウガで耕してきた巨匠流の愛のある演出がこの1本に凝縮されていました。田崎監督も好きですが、巨匠石田監督の方がなにか引かれる物がありました。公開版も買いましたがDC版も買うことにします。監督(製作スタッフ): 石田秀範出演者椿隆之、森本亮治、天野浩成、北条隆博、石田未来、黒田勇樹、三津谷葉子、杉浦太雄特典: ■映像特典:特典DISC付スペック: 90分 カラー 16:9/4:3(LB) 日本語:DD(2chサラウンド)/日本語:DD(5.1chサラウンド)/解説:DD(ステレオ) (C)2004 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2005.05.21
[カンヌ(フランス) 15日 ロイター] 当地で開催中の第58回カンヌ国際映画祭で、世界中で大ヒットを記録した「スター・ウォーズ」シリーズの完結編となる「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」が、15日にプレミア上映される。 シリーズ作品としては、第6作目。 同シリーズのクリエイターでもあるジョージ・ルーカス監督も、カンヌを訪問する予定。 監督は、数え切れないほどのインタビューや表彰、数々のプロモーションのためのイベントなどに出席することになる。(ロイター) - 5月15日17時27分更新前評判が好調で早く観たくなってきました。泣いても笑っても今回のEP3で完結となります。ぜひ初日に行こうとおもいます。
2005.05.15
![]()
先週に引き続き 轟鬼誕生編石田監督の十八番の男のドラマは最高ですな。グッと来るものが。今回は師匠と弟子の絆というか愛情すら感じますた。(;´Д⊂)うらやましいな...........。戸田山ライダーのベストエピソードだよ今回の。第十六之巻 轟く鬼脚本 大石真司監督 石田秀範 【ご予約受付中】8月5日発売!DVD仮面ライダー響鬼 VOL.1(初回版)(送/代無料)夏に向けてのダイエット
2005.05.15

斬鬼さんキタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!! 裁鬼もキタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!! 戸田山変身体もついでにキタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!! 斬鬼さんクールで声とか渋いっす。特徴のある方ですが、ピンときたのがさいとうたかお原作の ゴ ル ゴ 3 1似てるよ オイ 似すぎだよ。つーか松田氏にゴルゴやらせろよと思うくらい渋いよ 俺の後ろに立つな とか言って欲しいよ高倉健や千葉真一なんか目じゃないよ。(過去に実写映画で左記の両名が演)いやーでも鬼引退ですか。せっかくスーツもあるのに。残念だな。今回の引退の話ですが 響鬼さんとかも三十路をすぎどこまで鬼でいられるかとかの幕引きのエピソードだったわけですが長く続く鬼達の歴史で最後に誰もが通る引退。年齢を重ねるたびに迫ってくる彼等の試練の終着点。そして新たに鬼になろうとする者への試練や修行 鬼になるってつらい事の繰り返しなんだと感じました。裁鬼さんも入院中の描写とかなかったけど、なんかじんわりといろんな事が伝わってきたな。深いね響鬼って。今週、来週と石田監督の演出ですが、個人的にはカメラマンいのくまさんグッジョブでした。どうやって撮ったの?という構図がよかったです。第十五之巻 鈍る雷(いかずち) 脚本 大石真司監督 石田秀範 【5月20日新発売】バンダイ 300仮面ライダーヒビキ ディスクアニマルズ2 10入RHH3仮面ライダートドロキ(仮面ライダーヒビキ)【御予約特典!送料399円!!(税込み)】(沖縄は除く)変身鬼弦 音錠(仮面ライダーヒビキ)5月...【御予約特典!送料399円!!(税込み)】(沖縄は除く)ディスクアニマル08セイジガエル(仮面ラ...【御予約特典!送料399円!!(税込み)】(沖縄は除く)装着変身仮面ライダー轟鬼(仮面ライダ...【御予約特典!送料399円!!(税込み)】(沖縄は除く)仮面ライダートドロキDX音撃弦セット(仮面...
2005.05.10
![]()
遅ればせながら感想毎年5月から新メンバーが登場し物語がさらに広がりますがバケガニにやられてしまった斬鬼さんと弟子の戸田山クンが登場。響鬼さんと何処か通ずるトコがある匂いを感じた明日夢クン制服をながめ考えごとをしているようですが.......。セリフや画像で様々な鬼たちの情報が入ってきますが、今年はいっぱい鬼ライダー出てきます。弾鬼さんの登場にはビビりましたが。関東で10人以上の鬼達がいる訳ですからね。1話で響鬼さんが屋久島に出張に出ることがあるから他の地方から誰かの穴埋めで登場する鬼なんかもありそうで........。さらに妄想が膨らむ.....。特に威吹鬼の実兄の話もあるようで。又、妄想が膨らむ.....。十四之巻 喰らう童子 脚本 大石真司 監督 金田 治 【ご予約・6月上旬以降のお届け】バンダイ 仮面ライダー響鬼 変身アイテム 音錠仮面ライダー響鬼 VOL.1 音撃せよ!正義の戦士!!【DSTD-2422】=>20%OFF!仮面ライダー響鬼 VOL....
2005.05.10
2週にわたって アクション監督の金田治氏の演出ですがしばらく監督業から遠ざかっていたので その間アクションプランをかなり練っていたようでボクにとってはご馳走のオンパレードでした。金田監督のアクションに惹かれるようになったのは、ギャバンからですがそこから入ったディープなファンは大勢いることでしょう。カメラのフレームいっぱいに力強い殺陣は工夫と想像力とアクター時代の経験から来ているものだと思います。今回の響鬼の演出も練りに練った物がいっぱいで終始感動の連続でした。普段の200%増しのアクションは弾鬼さんの登場でさらに盛り上げてくれました。東映の公式では今週のはさらに凄いそうです と言っておりますな に が 凄 い ん だ ろ う ?ヤバイよ.......................。十三之巻 乱れる運命(さだめ)脚本 大石真司 監督 金田 治
2005.04.29
先週の放送で昔はディスクアニマルは式神というお札が使われていたの話から過去の話を一人であーでもないこうでもないと妄 想 し て い ま し た 某所からの情報で劇場版は戦国時代が舞台になるらしい5月に京都でクランクインするそうで、楽しみです。また妄想してしまう ヤバイ
2005.04.22
キングゲイナーの吉田健一氏がキャラデザインで気にはしていましたがあまり期待はせず、1話を観ました。最近アニメの感じが自分の好みとかなりズレてきているのには気づいていました。萌えは、肌にあいません。どうも歳をとったからかな。でも久しぶりになんか忘れていた物が呼び覚まされたような感覚に陥りました。エヴァでもカーボーイビバップでも感じなかった何かが。何でしょう?最近アニメを観てエンディングのスタッフ欄見ていませんでしたが必死になってスタッフリストを覚えようとしていました。知らない人ばかりでしたが..........。1話スゲーよ。この調子で最後まで暴走してくれたら神だ。キャラも馴染めそうだ。ナルシストなキャラじゃなくなんの抵抗も無く受け入れられそうだ。果たしてエウレカはいけるのか?失速しないよな?自問自答しています。どうでしょうか?
2005.04.17
アギト以来久々の登板 うれしいです。東映特撮アクションにはなくてはならない方です。古くキカイダーのスーツアクターで中でバリバリアクションをこなしアクション監督で様々な形を作ってきた方です。メタルヒーロー物では印象に残るアクションを撮っておられます。現在はJAEの取締をなさっている大御所 久しぶりにキレのあるアクションを魅せてもらえるのでしょうか?楽しみです。
2005.04.17
1クール終了間際 鬼や響鬼さんの秘密判明でハットリハンゾウでした。ココで整理・響鬼さん本名 日高仁志・威吹鬼さん 本名 和泉伊織(生年月日から18歳と判明)・その他関東の鬼の方々・古くから鬼の怪物退治の歴史がありディスクアニマルは昔式神で 動物の形になる?そして飛ぶ!?・鬼の楽器は重そうだ。(ゆえに鍛える)・どうやらただ鍛えても鬼にはなれなそうだ。(傷口がすぐに治ることや、 みどりさんの鍛えて鍛えての明日無の問いのリアクションなど)・甘味処「たちばな」の地下で色々あやしい忍者屋敷・あきらも城南高校なんだが、ココのところいそがしいのでまだ登校していない・響鬼さんもナイーブな少年だった。・響鬼さんが鬼になるきっかけはみどりさんの一言だった。設定や秘密が多いこと。前準備で練りに練った情報量ですな。クウガ以来4年ぶりカムバックの高寺さん凄すぎまだ色々ありそうだ。なんか今回の秘密暴露でまた面白くなっちまいました。香須実さん今週は出番多かった。演技に引き出しが多い人です。また好きになりました。(;´Д`)ハァハァ十二之巻開く秘密 脚本 大石真司監督 坂本太郎
2005.04.17
ドリームワークスとパラマウントが共同製作する実写版「トランスフォーマー」を、マイケル・ベイ監督(「アルマゲドン」「パール・ハーバー」)が手がけることになりそうだ。「トランスフォーマー」とは、タカラが開発し、ハズブロー社との提携で欧米で大ブレイクしたロボット玩具シリーズ。 今回の実写版で脚本を執筆したのは、ベイ監督の最新作「アイランド」も担当したアレックス・カーツマンとロベルト・オーシのコンビで、現在、スタジオ側はベイ監督と交渉中だという。 ちなみに、カーツマンとオーシの脚本家コンビは、「ミッション:インポッシブル3」も担当している。全米公開は06年11月17日の予定。たまげた これは初耳だった。しかもマイケル・ベイだとは。好きな監督の一人です。ぜひ決定してもらいたいです。 ゚∀゚)=3
2005.04.13
4月6日、イギリスの大衆紙サンは、6代目ジェームズ・ボンド役として「ロード・トゥ・パーディション」「トゥームレイダー」などの英国人俳優ダニエル・クレイグが最有力候補に挙がっている、と報じた。しかし、クレイグの広報担当はこれを否定。製作会社であるイオン・プロダクションは、肯定も否定もせず、ノーコメントを通している。 これまでボンド役の候補に挙がったのは、エリック・バナ、ジュード・ロウ、ユアン・マクレガー、ヒュー・ジャックマン、ヒュー・グラント、コリン・ファース、オーランド・ブルーム、クライブ・オーウェンなど。 いっこうに進まないボンド探しに責任を感じたのか、ピアース・ブロスナンが1回だけの復帰を考えているという噂も浮上してきており、今後の展開から目が離せなさそうだ。007シリーズの新俳優選考にかなり難航しているようですがボンドのイメージという物は世代別にかたまっているから難しいですね。過去にそれぞれいいボンドをつくりあげてきた訳だから。ボクは初代のショーンコネリーとブロズナンがすきな訳で。やっぱ男の色気がこの2人にはでているようでセクシーといえるのではないかと。
2005.04.13
「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」の5月19日の全米公開にはまだ1カ月以上あるが、ハリウッドのチャイニーズ・シアター前にはすでにファンたちが列を作り始めている。「エピソード1」や「エピソード2」のときにも見られたお馴染みの光景だが、同作を配給する20世紀フォックスは、「エピソード3」をチャイニーズ・シアターで公開しない可能性があると発表した。 フォックスによると、今回は由緒あるチャイニーズ・シアターよりも、最新の上映システムを完備したアークライト・シアターで公開される確率のほうが高いという。しかし、チャイニーズ・シアターに並んだ11名のファンは、この知らせを聞いても劇場から離れようとしない。99年に公開された「エピソード1」や02年の「エピソード2」のときも、チャイニーズ・シアターでは公開されないという噂が流れたが間違いだったとして、苦労して取った場所を離れる気はさらさらないようだ。「ここは『スター・ウォーズ』にとっての中心地だ」と語るファン達。果たしてどうなるか?もう映画会社としては、上映しないといけない状況になってますね。ファンは強引に上映させる為の行為だね。
2005.04.13

今週から新展開 新レギュラーと次のステップへ私、香須実ファンを自負しておりましたがみどりさんもなかなか.........。あとからくるのズルイよね..........。(合コンかよ!)響鬼さんバイクのカタログを見て興味をしめしておりましたがついに主役がバイクデビューですかね?しかもCB750だったけど響鬼さん世代だと1度は憧れたバイクかな。しげの秀一のバリバリ伝説で主役の巨摩群が駆るCG子ちゃん。今はもっといいバイクがあるのに憧れるあたりおっさんでしょうか?本人もおじさんと認めていますが。渋いチョイスだと思います。スポンサーがホンダで無ければカワサキだと思いますが。本来のライダーシリーズなら変身後ライダー用のバイクに変化するところなんでしょうが、響鬼にいたっいてはそのままの物でいって欲しいとこです。今回の話でまた響鬼ワールドが広がりましたが、序盤から調子いいです。見る気にさせてくれます。2クール目見逃せない展開が続くことをいのります。十一之巻 呑み込む壁 脚本 きだつよし 監督 坂本太郎 バリバリ伝説 全38巻 しげの秀一/作ホンダCB750
2005.04.10
5月19日にアメリカで封切られる『スター・ウォーズ:エピソードIII シスの復讐』を観るため、ハリウッドのチャイニーズシアターの前に既に列が出来始めているという。問題は、この映画館で封切られるかどうかがはっきりしていないことだ。近くにあるマルチプレックスでの封切りが決まっているため、チャイニーズシアターでは上映されない可能性もある。「ここは最初のスター・ウォーズがプレミアを迎えた映画館であり、最後のスター・ウォーズもそうするべきだ。列に並ぶというこの経験はマルチプレックスの指定席なんかには変えられない」と列に並んだ熱心なファンは言っている。・もう並んでいるんですね。早いな(w SWって熱心なファンが多いですからね スターウォーズTOYのショッピング
2005.04.08

十之巻 並び立つ鬼 脚本 きだつよし 大石真司 監督 諸田 敏 ダブルライダー編で共同退治 龍騎以降 VSライダーのパターンが定着していたので、とても燃えました。特にダブル変身 最高です!毎月スポンサーのアナウンスが変更されるのですが、今月は威吹鬼さん飛ばしてあきらだった。来月こそ威吹鬼さん?香須実さんパーマあてたみたいだ。元々大人のフェロモンが出ていた人だったけど、さらにせくしーになってた。これ以上誘惑しないでください。(*´∀`)アハァンハイパーヒーロー シリーズ 仮面ライダー龍騎 完成品フィギュアオオツカ企画の龍騎出ました。いいですなコレ 仮面ライダー響鬼の商品プレイヒーローL(ラージ) 仮面ライダー イブキ BOX(予約)
2005.04.03

昨日は児童誌のネタバレでしたが今回は3人そろいの画像妄想がどんどん膨らんでいくのですが........。カッコいいわ仮面ライダーヒビキ 仮)3人目ライダー変身アイテム[入荷予定:2005年5月中旬 <バンダイ>]仮面ライダーヒビキ ディスクアニマル06 キアカシシ[入荷予定:2005年4月中旬 <バンダイ>]仮面ライダーヒビキ ディスクアニマル07 アサギワシ[入荷予定:2005年4月中旬 <バンダイ>]仮面ライダーヒビキ 仮)ディスクアニマル08 カエル[入荷予定:2005年5月中旬 <バンダイ>]
2005.03.31

デザイン画は見かけましたが、今回3人目は轟鬼で確定スーツの画像ネタバレです。実物はやはりイイ仮面ライダーヒビキ 仮)3人目ライダー変身アイテム[入荷予定:2005年5月中旬 <バンダイ>]仮面ライダーヒビキ ディスクアニマル06 キアカシシ[入荷予定:2005年4月中旬 <バンダイ>]仮面ライダーヒビキ ディスクアニマル07 アサギワシ[入荷予定:2005年4月中旬 <バンダイ>]仮面ライダーヒビキ 仮)ディスクアニマル08 カエル[入荷予定:2005年5月中旬 <バンダイ>]
2005.03.30

今日の昼のワイドスクランブルで、ドラえもんの新キャストのお披露目がやっていた。決まった時は物凄く違和感があったが主要キャスト全員そろうと これはこれでいいかなと思えた。僕らは25年前からずっと先代のキャストに馴染んで体で、こうなんだと覚えたわけだから、次の世代の子供たちにもぜひドラえもんを受け継いでいってもらいたい。次のキャストの人達も10年20年と長くやってもらいたい。 今回のリニューアルでキャラもマンガ版に近くなりどちらかというとマンガ板のキャラが好きだった僕は素直に受け入れる事ができた。小さいころドラえもんがアニメとマンガで微妙に違うのにちょっと抵抗があった。新ドラ 好きになれそうです。テーマがSF(少し不思議な世界)をどんな風に表現してくれるのか暖かい目で見守ろうと思います。 ドラえもん新刊 未収録掲載初回限定!!「ドラえもんプラス (1)巻」<特装フォトフレームキーホルダー付>
2005.03.29
九之巻 蠢く邪心 脚本 きだつよし 大石真司監督 諸田 敏 2回の威吹鬼登場編でお休みしていた響鬼さん(劇中では修行中だったけど)修行の成果を発揮すべくはりきってましたが、炎の使い手らしい新ワザを披露してました 口から火が出るのはたまげましたけど.......。魔化魍退治してきた長い歴史みたいな物が今回の資料の古さで演出されてましたが魔化魍っていったいなんなのでしょうね?どこからきた化け物なのか、なぜ姫や童子の人間体が同じなのか。長い長い退治の歴史があり今後も続くのか番組が終了してもその後も現れ続けるのか、ふと気づくと考えていたりします。1年間という時間をじっくり謎解きがされるのでしょうけど、長いですね。韓流DVD
2005.03.28

ジョージ・ルーカスが、「スター・ウォーズ」シリーズ全作品を、テキサス・インスツルメンツ社と共に3D映画としてリマスターし、再上映すると発表した。映画配給会社と興行主向けに毎年ラスベガスで行われるイベント、ショーウエストで、デジタル3D映画のプロモーションに参加したルーカスは、30周年を記念して、07年に「スター・ウォーズ」(エピソード4)の3Dリマスター版を公開し、その後、毎年1作ずつ3D版をリリースしていく予定だという。 パネル・ディスカッションには、ルーカス監督のほかに、ジェームズ・キャメロン監督、ロバート・ゼメキス監督、ロバート・ロドリゲス監督らが参加し、3D映画の魅力についてそれぞれアピールした。現在キャメロン監督は、3D映画「バトル・エンジェル」のプリプロダクション中で、ゼメキス監督は3D映画2作品を準備中。ロドリゲス監督は今夏全米公開される3D映画「The Adventures of Shark Boy & Lava Girl in 3-D」の仕上げの真っ最中だという。 ショーウエストでは、「エピソード3/シスの復讐」の冒頭6分間の映像も公開された。ルーカス監督によれば、「エピソード1」とは違い、より感傷的になるという。「『タイタニック』の宇宙版のように描いたんだ。本当に哀しい話だよ」と語り、ライトセーバーではなく、ティッシュペーパーを持参して欲しいとコメントした。SWが立体映画として上映されるとのこと。たしかにEP4は立体にしたらいい場面が結構あるので楽しみ。日本での上映はあるのかな?
2005.03.24

2005年3月20日(日) 八之巻 叫ぶ風 脚本 きだつよし 大石真司 監督 石田秀範 あきらかわいいよあきら(*´Д`)だけど一番苦手なタイプかな。登場2回目だからまだよく分らないけど。キツイタイプは香須実と同じだけどさらにとがってるね。今後の三角関係に注目せねば。え?だれの事かって。たぶんそうなるでしょう。
2005.03.20

日記を記入する時アフィリエイト公告を一緒にのせていますが特撮玩具がメインで色々と物色します。特撮以外の商品を目にすることもちょくちょくで、ガンダム関係の商品なんかも目にします。ボクも特撮以外に映画やドラマやアニメにも興味がある奴でアニメはガンダム好きでたぶんガンタの部類に属しています。ガンダム玩具はガンプラやMIAやFIXなんかも集めていたりしていた時もありました。ガンダムはファースト世代で現在の玩具にちょいと不満なんかもありもういいかなと思っていたのですが、コレを発見した時にああこれ懐かしい匂いがするな と感じた物のめぐりあいますたTVの劇中に登場する雰囲気のスタイルかな。今年の9月に発売するようです。安彦良和が描いたスタイルのおもちゃは可動戦士やオリジンのモノがあり大きいのも欲しいなと思っていました。これは欲しいです。予約しますた。【2種セット】バンプレスト 機動戦士ガンダム マキシマムモビルスーツフィギュア2バンプレスト 機動戦士ガンダム マキシマム モビルスーツ フィギュア (2種セット)
2005.03.18
貼っときますね バジンたんとセットだそうで。S.I.C. VOL.29 ファイズブラスターフォーム&オートバジン[入荷予定:2005年6月<バンダイ>]
2005.03.17
www.tamashii.jp/sic/41.htmlSIC ファイズの画像です。ウルフ付きとは欲しい ブラスターも6月発売だそうです↓予約しる↓S.I.C. VOL.28 仮面ライダーファイズ[入荷予定:2005年4月<バンダイ>]
2005.03.17
![]()
舘ひろし(54)柴田恭兵(53)共演の人気シリーズ「あぶない刑事(デカ)」が、7年ぶりに映画化されることが16日、分かった。6作目になる最新作のタイトルは「まだまだあぶない刑事」。浅野温子(44)仲村トオル(39)らレギュラー陣も再結集し、韓国ロケや、Jリーグ公式戦の試合中のスタジアムを舞台にしたクライマックスなど盛りだくさんのアクションエンターテインメントにこだわる。今日17日にクランクインし、今秋公開の予定。 破天荒な捜査で事件を解決してしまうユニーク刑事コンビ、タカとユージが、スクリーンに帰ってくる。 7年ぶりに復活する「あぶ刑事」は銃撃戦、大爆破、カーチェイスなどはもちろん、舘と柴田によるおなじみのユーモアあふれる軽妙なやり取りも随所に登場する。「あぶ刑事」不在の7年間で、刑事ものは、警察組織をリアルに描いた「踊る大捜査線」シリーズが人気を獲得した。復活する「あぶ刑事」はあくまでアクションエンターテインメントにこだわるつもりだ。 98年の前作「あぶない刑事フォーエヴァー」の公開後、舘と柴田は「歳月を重ねて渋くなった『あぶ刑事』をつくりたいね」と再結集を約束していた。昨年になって「そろそろやろうか」「いいね」という会話が交わされ、準備に入った。 前作のエンディングは、舘と柴田が殉職か行方不明を連想させた。今回はそれから7年後の設定。行方不明と信じていたかつての同僚や後輩の前にふらりと現れるところから物語が始まる。仲村演じる後輩刑事が課長に昇進しているなど、微妙にメンバーの立場が変わっているところも見どころ。浅野や木の実ナナ、小林稔侍らおなじみの面々に加え、若手刑事役で佐藤隆太、窪塚俊介が出演する。 撮影は今日17日に開始。クライマックスの舞台は、Jリーグ公式戦。大観衆で埋まったスタジアムで、タカとユージが大奮闘する。韓国・釜山ロケも予定している。舘は「年齢を重ねたなりの格好悪さ、格好良さを見せたい」、柴田は「バカバカしいことをしながらも、怒りや情を受け取ってほしい」と話している。あぶ刑事復活よろこんでいいやら...........。前作のラストに呆然としたので。先行ロードショーで見に行きラストの結末に劇場内のざわめく声 彼らは本当に.........。ともあれ復活するようで、もう彼らにスタイリッシュを求めずどたばた刑事ドラマの復活を喜びましょう。踊る大走査線以来リアル志向な刑事ドラマが多くなり、昔のドラマが懐かしくなってきたので。あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE
2005.03.17
2006年で製作契約が切れる「ER 緊急救命室」が2008年まで延長されるかもしれない。話し合いは最終段階に入っており、ノア・ワイリーが降板するとしても契約に変更はないという。ワイリーは他の仕事もやってみたいと言っている他、家族と過ごす時間がほしいことを理由に降板を考えているとインタビューなどで語った。最近では、ワイリーの出演時間を減らしたストーリー展開にしているため、話し合いによってはセミレギュラー的な出演もありえるかもしれないとのこと。初期主要メンバーが次々と降板するなかドラマは毎回のことだけどお構いなしに深い人間ドラマが描かれていく。人間描写は様々な角度からとらえられていて 他人事に見えない内容でドラマの中に吸い込まれてしまいます。もうこんなに長くやってるんですね このドラマ
2005.03.16
シリーズ1作目の登場から28年の時を経て、遂にその歴史に幕を下ろす「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」の最新予告編が登場した。全米では3月10日、FOXチャンネルのテレビドラマ「The O.C.」の放送中に初公開さ れ、劇場では11日から解禁となった。「スター・ウォーズ」日本オフィシャルサイト「STAR WARS Japan.com」でも、11日から有料会員コーナー「ジェダイ・オーダー」内で配信を開始。同サイトでは15日から一般ユーザー向けにも配信を開始しているので、現在はオリジナル版(字幕なし)の予告編であれば、誰でも視聴が可能。有料会員には、日本語字幕版、日本語吹替版も順次公開されていく。 気になる予告編の内容は、新登場のグリーバス将軍と思われるキャラが一瞬映るほか、全編を通して緊張感溢れるシーンの連続だが、詳しくは是非とも自身の目で確かめてほしい。「スター・ウォーズ」オフィシャルサイト 凄い予告です。期待にさらに火がつきました。今回のEP3はシリーズ中の中ではかなりハードな内容になるようでR12指定がつくようです。アナキンが暗に落ちてダースベーダーになる話で、すべてが悪い方向に進む訳なんですが。ルークやレイアなどの誕生についても語られる重要な話で後のエピソードに深く絡む話でもある訳です。期待せずにはいられません。楽しみです。
2005.03.16

ネットで拾った音声 ファイルが落ちないうちに聞いてねhttp://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=3-14gkcahe新キャスト水田わさびさんのドラえもんのしゃべり 世界初公開だそうだコロ助のようなQちゃんのような印象 大きなお友達には拒否反応がでそうだ。αリポ酸 100mg・コエンザイムQ10・カルニチンもたっぷり配合!「トリプルパワー」(60粒入り)
2005.03.14

威吹鬼さん変身カッコいいね。強そうだ。カッコいい反面、香須実さんには煙たがられているみたいだけど。美人だから口説きたいのはわかるけどね。煙たがってる香須実も実際のとこ、どうなんだろ。照れ隠ししてるようにもみえるし気になる存在になってるのかな。 石田監督の愛のある演出でみせていただきたいよ。↓今日明日夢クンが背負ってました仮面ライダー響鬼 明日夢ワンショルダーバック【3月24日新発売】森永 M20仮面ライダー響鬼チョコスナック 10入
2005.03.13

ドラ=水田わさび(あたしンち川嶋)のび太=大原めぐみ(新人)しずか=かかずゆみ(月詠エルフリーデ他)ジャイアン=木村昴(おはスタ出演、最年少14歳)スネ夫=関智一 (Gガンダム ドモン)ウーム スネ夫はわかるけど 他はあまりなじみがないな。サザエさんもそうだけど長く定着しているキャラの声が変わると気持ち悪い感じがして......。まあ見る機会はあまり多い訳ではないのですが。ちなみに関智一氏は過去に超力戦隊オーレンジャーという特撮番組で皇子ブルドント・カイザーブルドント 声・関智一 をあてていたことがあるのだが、キテレツ大百科のトンガリの三ツ矢雄二氏と勘違いしてしまう感じでした。
2005.03.11

昨日の夜中の放送でグリーン先生が死んでしまった話が放送されました。8年間見続けたERで始めからいたレギュラーが次々に降板する中いままでレギュラーの降板で1度も泣かなかったのですが、彼の死は突き刺さる物がありました。離婚、スーザンとの別れ、父親の死 暴行事件、人間不信、再婚、そして死。色々ありすぎだよ........。最後カーターがグリーン先生のロッカーを整理していて聴診器を形見にしていこうとするトコで きますた。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン ビデオではだいぶ進んでいるようですが いまさらながらでした。ソフトシェル ER緊急救命室8〈エイト〉セット1 ◆20%OFF!<DVD> [SP-38]
2005.03.06

威吹鬼さん登場 何でも猛士の中心になっている家系の末っ子で小さい時から修行してたそうだ。若いが実力があるようだ。前に威吹鬼のネタバレ画像でバイクにまたがっていた写真の雰囲気でまさかと思いましたが、ノー天気キャラのようだ。また思い込みも激しいような感じもちらほらと。血液型はB型ですか?渋江譲二クンですがご存知の方もいるようですが実写板セーラームーンのタキシード仮面をやられた人ですが、キャラが180度違うようでちょいと戸惑いましたが。今後どのようなギャグ.......じゃなく活躍をしてくれるのか期待です。3月26日発売の御予約品ディスクアニマル04 ニビイロヘビ(仮面ライダーヒビキ)【御予約特典!...【2種セット】バンプレスト 仮面ライダーヒビキ ビッグサイズソフビフィギュア インブリスター ...【2種セット】バンプレスト 仮面ライダーヒビキ ライダーベルト3月26日発売の御予約品変身鬼笛 音笛(仮面ライダーヒビキ)【御予約特典!送料399円!!(税込み...
2005.03.06

俳優・山田孝之(21)が、日本最大のインターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」から生まれた純愛物語を映画化する「電車男」(6月公開予定、村上正典監督)で映画初主演することが4日、発表された。 山田は彼女いない歴22年のオタク青年・電車男を演じる。オタクからかっこいい青年に変化していくさまを演じ分ける演技力と、純情なイメージを併せ持つ俳優として抜てきされた。 1999年10月のデビューから約5年半で映画初主演の座をつかんだ山田は「原作が人気なだけにちょっとプレッシャーを感じてます。でも、久しぶりの映画なので、楽しみながら演じられると思います」とコメント。「原作の良いところ、それと原作にはない部分もいろいろ取り入れてみたいと思ってます。僕自身、秋葉系ではないけどオタクなトコも持ってますから」と意欲的。 同作は女性に縁のない青年が掲示板サイトの住人たちの励ましを受けて意中の女性に近づいていくという物語。実話とされており、昨年10月に発売された書籍は50万部を超えるベストセラーに。電車男が思いを寄せる商社勤務のOL・エルメスは中谷美紀(29)が演じる。原作の中でエルメスは中谷似といわれていた。エルメスさん中谷美紀キタ━━━━━(・∀・)━━━━━ !!! でも中谷美紀似の書き込みどうすんだよ?山田孝之はちょっと違うかな............。男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ←ココに電車男の話があるよ電車男
2005.03.05
全84件 (84件中 1-50件目)

![]()
![]()